注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

casa cube(カーサ キューブ)

  1. 82 買い換え検討中48

    >>1656さん
    先月に棟上されたのですね、おめでとうございます。

    あれから1つめの図案を書いて貰い、
    間取りに納得がいかず、現在手直しをお願いしている所です。

    以前書き込みした時はまだ購入を悩んでいましたが
    現在は購入の方向で話が進みつつあります。
    持っている土地の大きさ、周りの環境などもあり、
    我が家はオリジナルプランになりそうです。

    >>1656さんの仰る通り、この家を買う人は土地柄というよりはやはり好みですね。
    私は常々家を建てるなら大きな窓は要らないと思っていました。
    窓が無い方が落ち着く…と人に言っても理解してくれない人が殆どです。
    とりあえず私の周りには理解してくれる人が居ませんでした。

    他にも色々調べたり、展示場巡りもしましたが、
    私の様々な希望が実現しそうなのはこの家ぐらいしか無かったです。

  2. 83 1656

    買い換え検討中48さん
     
    そうですよね。窓がたくさんある家はそう珍しくありませんし・・
    逆に意表をついた(?)設計で、利点もたくさんあると私は思います。

    窓に関して言えば、
    例えば、家を出る時施錠箇所が少ないとか・・・
    スリット窓は開けたまま出かけられます。

    カーテン費用も不要!?

    買い換え検討中48さんは何県で建てられるのでしょう?
    私は福岡なんですが。

  3. 84 買い換え検討中48

    >>1656さん

    私は大阪で建てようと思っています。
    今住んでいる家を取り壊して建てなおす為、
    住宅密集地という事もあり、すんなりと事は運んでくれません。

    カーテンって家の中では重要ですよね。
    新築にしたらそれなりのカーテンをと考えてましたが
    スリット窓だとそういう事は考えなくて良いから楽ですね♪
    もちろん費用面でも^^

    今はまだモデルルームすら見て無くて、
    それなのにとても気に入っているので
    早くモデルルーム見学の日程を考えなくてはと思っています。

  4. 85 購入検討中さん

    私は、1の方を考えているのですが、先日、千葉の四街道のカーサキューブ2を見学に行きました。
    建てぬしの方は、ウッドデッキを作るそうで、大きな窓をオプションで付けてありました。
    明るさや、風とうしはどうかと思っていたので、雨戸を閉めて頂いて、電気を全て消してみたところ、充分な明るさだと思いました。また、思いのほか風を感じました。
    収納はやはり欲しいのと、ベランダがないので雨の日の洗濯どうしようかと思いました。
    良く見れば良かったのですが、お風呂とトイレの窓はどうだったかなと。
    たしか、お風呂はあったのですが、スリガラスだったか、どうだったか、この2つの部屋が外から見られないか不安です。
    既に、キューブ1に住んでる方がいましたら色々お聞きできれば有難いです。
    建てるとしたら、オール電化、収納、クローゼット、畳の部屋、ウッドデッキを作るので窓、駐車場2台をオプションで付けたいです。
    土地は購入済みなので、他の諸経費や、ヘイ、工事費など全て込みで2000万円以内で出来れば建てたいな。
    後、天窓ってどうなんでしょう、雨漏りが心配です。

  5. 86 1656

    もうすぐ竣工です。

    引越ししたら、いろいろ報告できると思います。

    細かいとこまで。1+G に限りますが。

  6. 87 購入検討中さん

    No.86 by 1656様
    レポートお願いします。

  7. 88 入居予定さん

    まじ暑いです。トップライトって最悪です。

  8. 89 入居済み住民さん

    2に住んでいますが、めちゃめちゃ快適ですよ。
    今のところ不満はひとつもありません。
    とにかく、さわやか!

  9. 90 匿名さん

    どなたかも言ってたけど、火災や震災で一階からの退路を絶たれた場合、
    どうやって二階から脱出するのだろうと思った。
    二階の窓から飛び降りて足の一本折ったとしても、火事で焼け死ぬよりマシだろうし。
    それとも緊急時のことは考えてオプションで変更しているのでしょうか。

  10. 91 入居済み住民さん

    2ですが、うちでは2階からの脱出は無理でしょうね。
    1Gとか2Gとか、ベランダ付きのタイプなら
    なんとかなるかもしれないけど。。
    1階にだったら、掃き出し窓とか勝手口とかつけられますけどねー。

    でも、窓を開けたまま寝れる、出かけられる、
    外からの視線が気にならないというのはやっぱり便利です。

  11. 92 足長坊主

    1階の居間から出火した場合、熱や煙は2階に昇って行きますが、1階の火の海に突入するしかないでしょう。
    でも、乳幼児や高齢者がいた場合を考えると、バルコニー付けてた方が良いですよね。

  12. 93 入居済み住民さん

    ベランダ、いいなぁ。
    うちは予算の都合でガレージ付はあきらめました。

    そういえば、5を建てた方っていないんですかねー。
    もしいたら感想などきいてみたいです。

  13. 94 KOBEcasa

    CC-2 Gr を建設中です。
    まだ基礎だけですが11月末には完成予定です。
    FC2でブログも書いています。
    また来ます。

    1. CC-2 Gr を建設中です。まだ基礎だ...
  14. 95 1656

    1+Gに入居しました!
    1週間の感想です。

    田舎では目立ちすぎかも・・・
    事務所ですか?って聞かれました。

    感想は色々ありますが、全体的に今のとこ70点かなー
     
    スリット窓の網戸が内側にあるのに完成後気がつきました。。。
    やっぱり、外側の方が使い易い! 
    サッシメーカーさん頑張ってよー

    2階ベランダへ出る開き窓にも網戸が欲しいです。
    見積もり取ってみます。
    ・・・やっぱり内側にしか付けられませんけど。

    施錠は超楽チン♪です。
    夜もスリットは全開でOKですしね。

    また、報告しマース。

  15. 96 KOBEcasa

    1656さんご入居おめでとうございます。

    ウチは網戸の事をすっかり忘れてました。
    スリット窓の網戸ばかり気にしていて
    バルコニーの引き違い扉に網戸があるかどうか確認していませんでした。

    明日にでも監督さんに聞いてみます。

    オーナーさんのご意見大変参考になります。ありがとうございます。
    また来ます。

  16. 97 匿名さん

    掃き出し窓に網戸が標準でついてないの!?

  17. 98 入居予定さん

    なかなかおもしろいセンスですね。流行なんですか?

  18. 99 申込予定さん

    検討中です。とっても素敵で建てた人のセンスの高さがうかがえますね。最先端のデザインです、年寄りと田舎ものにはついてこれないでしょう。

  19. 100 e戸建てファンさん

    100ゲト!!

  20. 101 足長坊主

    以前ここの社長さんにお目にかかった事あります。

    Yシャツの襟は今でも立ててるのかなぁ?

    お母様はマンション業者さんだったと記憶しています。

    外界から遮断された家。今の時代を反映しているようです。若い方には良いのかなー。

    でも、本当、窓が小さくて、火事の時に2階から逃げれないから、ベランダは付けた方が良いですよ。

    100番目ゲットン。

  21. 103 購入検討中さん

    しんけんにけんとうしています。
    最近外出するたびに後を付けられているみたいなんです。買い物をしていても知らない人が僕をじっと見ていて気になることも多いです。すごくこの家が気になっているんだけど、窓がない形でも建てられるんでしょうか?玄関もいらなくて一人しか通れない通路のような入り口があれば十分です。こんなふうに家を建てた人はいませんか?

  22. 104 匿名さん

    マジレスすると、居室に窓なしでは認可が下りない。

  23. 105 購入検討中さん

    >>104さん あざーす!!!
    小さい窓を1つにしておいて建てたあとで窓と玄関を全て自分で埋めてしまおうかと思います。簡単にできそうなんで。

  24. 106 箱の家大好き

    1656さん、自分も1+Gで検討中なので詳しいレポお願いします。
    奥さんが言うには独立キッチンでもいいけど暗くないか?
    2はパントリーが魅力だけど1はあの棚だけで収納が少なくないか?・・など。
    1+Gのガレージ奥に大きめの収納作ってもまだ余裕ですか?
    他にもいろいろ、いいとこ悪いとこの感想をお願いします!

  25. 107 匿名さん

    >>105

    D/H×6-1.4で窓の有効倍率
    Dは敷地境界から建物の屋根の出までの距離
    Hは屋根軒先からの有効窓中心位置までの距離
    で、部屋面積の7分の1以上が必要なんだ。
    つまり小さい窓ひとつで、ってわけにはいかない。

    ただしこれはあくまで「住宅」の基準だから、「倉庫」として建てれば問題ないと思うよ。
    窓造っといて後でつぶすとか、金のムダだしね。

    本気で考えてるなら(基礎を含めた)換気計画をよっぽど練らないと、カビ・腐朽・シロアリのエジキになるぞ。

  26. 108 1656

    網戸に関してですが、掃き出し窓にはもちろん標準でついています。
    私は2Fベランダへ出るところを開き戸にしましたので、網戸なかったんですー
    ってゆーか、引き違い窓にできるの知りませんでした。。。ショック。

    箱の家大好きさんへ

    ご指名がありましたので、報告デス。

    キッチンの明るさに関して、我が家はキッチンが西側になりますが、全く問題ありません!!
    夜もあの小さい電気3つで十分です。

       (照明は通常テレビ上の間接照明(蛍光灯)だけつけてます。
        リビングのダウンライトは全く出番がありません。
        食事のときだけは吹き抜けのスポットライトをつけます。)

    キッチン収納は人数や料理好きか、片付け上手かどうかでも変わってくるんでしょうが、
    こちらも全く問題ないと思います。
    あんな大容量なのに心配される奥さんはかなり料理好きなんでしょう!!
    ちなみに私は料理はあんまり、食器は大好き片付け上手。


    あと、ガレージですね。
    我が車はVOXYです。後方1.5メートルは物置き状態になってますので
    大きい棚を作りたいと思ってます。


    それではまた。

  27. 109 箱の家大好き

    1656さん、早速にありがとうございました!すごく参考になりました!
    自分も2Fのフリースペースからベランダへの開口を大きな掃き出し窓にしたいと思ってるのですが、全開口できる折り畳み窓はかなり高くなると聞いて、2のように引き戸にしようかと迷っています。
    新築でも全開口できる開き戸はよく見かけるんですが、ああいう窓って網戸付けられないんですかね?
    自分は蚊に刺されやすいんで、網戸ないと夏無理なんですよね。
    ところで、玄関やスリット窓、バルコニー窓にも軒になるような屋根はないですけど、不便は感じませんか?
    バルコニーの窓なら日差し避けとしてのヒサシが欲しかったり、特にCC1のタイプの場合、玄関扉が外側に開くので取っ手部分は凹部分が屋根にならないですよね?
    スリット窓もそうですが、雨の時など室内への降込みなどが不安ですがいかがですか?

  28. 110 入居済み住民さん

    入居済み住人です。
    雨は、残念ながら降り込んでしまいます。
    そして、スリット窓の内側の面が濡れてしまうのが残念ですね。

    玄関もそのままでは雨の時に不便ですから
    庇などを追加されたほうが良いと思います。

    おしゃれと利便性の両立って、難しいですね…

  29. 111 購入検討中さん

    オプション高くって少しでも減らしたいので、既に建てた方にオプションについてお聞きします。
    casa cubeのバスルームって寒くなさそうだしスリット窓と換気扇があれば通気(カビ)も問題なさそうなんですけど、乾燥暖房機って必要だと思われますか?
    雨続きで洗濯物が乾かない時は乾燥暖房機でも完全には乾かないよとも聞いたことあるので1日稼働させてたらすごく電気代がかかりそうですし、あれは本当にパリッと乾くもんなんでしょうか?
    それとトップライト用の電動スクリーン、夏はやっぱり必要不可欠なものですか?
    既に建てた皆さんは、やっぱりオール電化や床暖にされましたか?

  30. 112 入居済み住民さん

    まだ冬は越していないので、参考にならないかもしれませんが、
    我が家の場合、
    浴室乾燥暖房→なし
    電動スクリーン→なし
    床暖房→なし
    オール電化→あり
    といったかんじです。

    これで特に不自由はありませんが、
    寝室トップライトにだけはスクリーンを付ければよかったなと思っています。まぶしいから。
    吹き抜けには個人的にはなくても良いと思います。

  31. 113 1656

    今のところ雨が降っていないので体験してませんが、雨は振り込むでしょうね~
    最初から軒や庇を1F窓部分とと2Fバルコニーに付けたいと相談してましたが、
    外観美が損なわれるなどという理由でハウスメーカーでは拒否されました。
    後から自分でやってくれ、と。
    そのうち付けます。
    玄関はおしゃれなやつがあったので、階段踊り場部分に付けてもらえました。

    2Fベランダの窓ってオプションでそんなに種類があるんでしょうか?
    それとも地域で違うとか??

    トップライトはちょっと暑いかなあ・・秋口なので我慢できますが、
    来年たまらなかったら、屋根に上ってよしずか何かかけます。

  32. 114 箱の家大好き

    1656さん、
    >トップライトは・・来年たまらなかったら屋根に上ってよしずか何かかけます。
    ちょっと笑えました。
    CCの窓はペアガラスでUV対策もあるものというので、普通の窓より熱も遮断されるのかな?とは思うのですが、そうじゃないガラスの天窓付けてる人の意見を聞くと夏は直射日光で家の中が暑いと聞いてて、じゃあやっぱシェードは付けといた方がいいのか?・・と悩んでます。
    (後付けできれば、実感してからつければいいんですけどね)
    2Fベランダの窓に付ける掃き出し窓のオプションですが、マキオリジナルはHPを見ると確か2種類あったと思います(シャッター付きタイプ/小・防犯ガラスタイプ/大)
    うちの地域担当の工務店さんは、できるだけ要望を聞く方針で相談に乗ってくれるようなので、折り畳みタイプの全開口窓にしたかったら別メーカーの中から選ぶと思います。
    かなり柔軟に対応してくれそうだなと思っています。
    窓は無理かもしれませんが、建て付け造形家具だったらマキハウスの工場でオーダーして作ってもらうことができるとも言ってました。でもきっと高いんでしょうね・・・
    しかし、雨の降込みはやはり厄介ですね・・・
    軒を付けるにもあのスリットの幅だったらかなり張り出しの小さな軒になっちゃいそうですが、それって効果はどうなんでしょうね^^;

  33. 115 物件比較中さん

    スリムで見栄えも損なわない庇なら、TOSTEMからユニット庇(スリムアート)などが出ています。
    でも防げても霧雨程度でしょうね。
    それよりスリット窓は外に押し出すので、本来なら汚れない内側(室内側の)のガラスまで濡れてしまうことの方が嫌ですね。
    casa cubeは全部がこの窓なので、少しの雨でも急いで閉めなくちゃいけないということになったり、小降りだけど室内がムッとしてる時に風だけほしい時とか不便じゃないかと思うんですが?

  34. 116 匿名さん

    C1タイプに入居されてる方にお聞きします。
    吹き抜けのダイニングにエアコンがあれば、
    独立型キッチンの中にはエアコンいらないですか?
    C1タイプはリビング、ダイニング、2Fフリースペースが8畳ずつありますが、
    2Fフリースペースを開放型のまま使うとすると、
    いくつエアコンをつければいいんでしょう?
    (2Fフリースペースはダイニングのエアコンで涼しくなりませんか?)

  35. 117 匿名さん

    うちはバルコニーの窓に標準で外側に網戸付いてるよ~
    てか付いていない方がおかしいいと思います

  36. 118 購入検討中さん

    こんにちは。
    既に入居されてる方に質問したくて書き込みます。

    スリット窓は標準だとカーテンやロールスクリーン等が付いてませんよね。
    夜間の外が暗くて室内に明かりが灯った状態だと
    いくら細いスリット窓でも外から中が見えてしまわないでしょうか?

    以前日中にモデルハウスを見学した時は光の関係なのか
    よっぽど覗き込まない限りは室内は見えないと実感したのですが、
    夜の状態を見たことが無くて。

  37. 119 入居済み住民さん

    夜は照明を点けると丸見えですね。
    人目のあるところならば、ロールスクリーンなどが必要です。
    すべてに付ける必要はないでしょうが。

    フィルムでも良いと思いますよ。

  38. 120 1656

    夜、外から見えるのか??
    なんて、考えたことなかったので、電気つけて家の周りを一周してみました。

    見えます。やっぱり。

    当たり前ですが。

    我が家は人通りも少なく、窓に面しているのは空き地と畑なので
    つける必要はありません。

    個人的にはフィルムのほうがいいんじゃないかと・・・

  39. 121 入居済み住民さん

    細いスリット窓なので、中が見えるといっても、よっぽど窓に近づかない限り、
    ほんの一部分しか見えません。

    しかし、夜、カーサキューブのスリット窓から漏れる明かりは、かなり目立ちます!
    興味本位で覗かれる可能性も少なくないかと。

    ですので、1階のリビング・ダイニングあたりは何か対策を考えるのがベストでしょうね。
    ただ、ロールスクリーンなどは、ちゃんと選ばないとせっかくの雰囲気を損なうことにも。
    その点ではフィルムかとも思いますが、
    フィルムを貼らない昼間の透明感も捨てがたいですね。
    悩むところです。

  40. 122 購入検討中さん

    入居の方、または今建てている方にお聞きします。
    防犯住宅というだけあってカーサキューブには勝手口がありませんが、不便はないのでしょうか?
    ガレージ付きタイプの方もやはり使い勝手を考えると勝手口の設置は必須ですか?
    現在はマンション住まいで洗濯物や生ゴミ、土ものなどは一時ベランダに置いておけますが、
    庭面積がほとんどないような狭い土地に1か2のタイプの場合、どう対処すればいいでしょう?
    1か2タイプの場合、小さくても後付けでベランダは付けた方がいいでしょうか?

    また、オプション掃き出し窓には防犯ガラス対応やシャッター付きがあるようですが、
    オプションの勝手口をつけた場合、防犯面にはどのような工夫をされておられますか?
    (オプション用に用意されているものではなく防犯用勝手口にしますか?)

  41. 123 KOBEcasa

    ご無沙汰しております。今日見に行ったら窓が付いていました。
    昼間でしたが中は見えにくかったです。ウチは1階の窓のほとんどをくもりガラスに変更してもらっています。
    クリアガラスも南側にありますがこれも近づかないとほとんど見えませんでした。
    今度夜に作業があれば興味があるので見てみようと思います。
    近日ブログでも写真に撮って比べてみたいと思います。

    勝手口ですが、施工する会社によっては取付けを相談できるかもしれません。
    ウチはドアではありませんが、FIX窓とスリット窓の追加をお願いしました。
    担当する建築会社やエリアによって違いがあるそうです。
    ただ、防犯性の高い家だけに勝手口のドア選びは大変かもしれません。

    今までアパートマンション住まいが長かったのでそれまでの動線を考えれば勝手口は無くても玄関からの出入りだけで問題ないかな?って思っております。

    ただ生ゴミの置き場所は想定していませんでした(・_・;)

    1. ご無沙汰しております。今日見に行ったら窓...
  42. 124 入居済み住民さん

    122KOBEcasaさん、あっという間に建ちそうですね!楽しみですね~。


    123購入検討中さん、勝手口はなるべくつけたほうがよいと思いますよ。

    ガラスのタイプだと採光もとれますが、防犯面がご心配であれば、玄関ドアと同じタイプも選べるようです。




  43. 125 購入検討中さん

    >>118で夜のスリット窓について質問した者です。

    皆様お返事ありがとうございました。

    以前本社では無いモデルハウスに見学に行った際に教えて頂いたのですが、
    スリット窓の透明ペアガラスを価格変更無しでスリガラスに変更は出来るとは言われました。
    難点はスリガラスになった事によってスリット窓からの採光が若干減る事と
    ペアガラスよりも若干強度等が落ちる事だそうです。

    正面から見るとただの壁のcasaの家…
    >>121さんの仰るように興味本位で覗かれる事もあるかも知れないというのが
    個人的にとても気になっていました。
    ロールスクリーンを取り付けるとなると予算的にUPしてしまうので
    フィルムか、ガラス自体をスリガラスに変更の線で考えてみます。

  44. 126 購入検討中さん

    122で勝手口の質問をさせていただいた者です。
    回答ありがとうございました。

    もうひとつ質問させて下さい。
    換気・通風に関して、カーサキューブのホームページを読むと
    換気は24時間換気システムで、通風はあのスリット窓で十分とありますが、
    風呂場や脱衣所(ここには窓がない)などの湿気が心配です。
    (風呂場の乾燥機オプションは付けない予定です)
    カーサキューブの施行された方から直接聞いた話ですが、
    高機密なので確かに夏はひんやりしてたが、
    あのスリット窓では正直風の通りは悪いよ、との事でした。
    すでに入居されている方、この点はいかがですか?

  45. 127 入居済み住民さん

    No.126さん
    うちも乾燥機オプションは付いませんが、
    特に問題は感じませんよ。

    入浴中に窓を開けると、スーッと空気が入ってきて気持ち良いです。
    窓の位置も浴室の一番端で、外からの目を気にすることなく開けたまま入れます。

    脱衣所は、確かに入浴直後は浴室からの湿気がありますが、どこもそうではないでしょうか。
    浴室のドアを開けたまま換気扇をまわしていればすぐに元通りになります。

    普段からなるべく浴槽~脱衣所~洗面所間のドアを開けて、
    空気の通りを良くしておくなどすれば大丈夫だと思います。

    あくまで個人的な感想ですが参考になれば。

  46. 128 購入検討中さん

    No.126です。お返事ありがとうございました。
    湿気と換気の件、どうやら心配なさそうですね。

    それにしてもカーサキューブの家は明るさは確保されているものの、
    一般によくある引き違い窓の家でずっと暮らしてきたこともあって
    家中全部があの窓がスリット窓ということに正直少し戸惑いもあります。
    カーサキューブのコンセプトに「窓からの景観は諦めました」とあったので、
    うちは田舎なのでその点だけちょっと寂しいかもです。

  47. 129 賃貸住まいさん

    窓から侵入できない防犯住宅はいいのですが、
    ということは中にいる人も出られないということ。
    火事や地震などが起こったと仮定すると逃げ口は玄関しかないですが、
    玄関ドアが変形したりでもしドアが開かなくなったりしたら
    どうやって外に出るつもりですか?
    (火事だったら閉じ込められて焼け死んじゃうよ)

  48. 130 KOBEcasa

    №129さん
    侵入不可能な家=脱出不可能な家、ということで我が家でも有事の際の対応をどうするか
    悩んでおりましたが、建築中の構造を見て意外とあっさり解決しています。

    詳細は防犯上公開できませんが、大工さんや現場監督さんに質問すれば脱出口を確保する方法が見つかると思いますよ。
    知人の消防関係者の方も図面を見て、「消防車等に標準的に搭載している道具で可能」と即答してもらっています。

    それ以外にウチではオプションで一酸化炭素検知が出来る火災報知器の設置や、2階への水道経路の確保、完成後入居したら縄梯子やロープ等の脱出用道具+α(災害用袋や道具・食糧や水)を決めております。

    カーサキューブ以外の家でも有事に備えてご家族で検討するのもいいかもしれませんね。
    ウチは夫婦共、阪神大震災で被災した経験があるので色々考えております。

    あ、停電した時にシャッターを開ける方法も確認しておかなければなりませんね(^_^;)
    このスレッドって色んな質問が出るのでこちらも助かります。

    <m(__)m>

  49. 131 1656

    お久しぶりです。 C1+Gの入居者です。

    入居して1ヶ月の感想を何点か・・・

    まず、明るさを心配される方が多いと思うのですが、うちの母曰く「窓閉めたいくらいに明るい。」
    だそうです。古い家に住んでる人間には明るすぎる・・・?

    気になったのは、音。まるでワンルームか!?というくらい家中声がよく響きます。
    夜静かな時間帯だと特に。ヒソヒソ話もできません。。
    壁に吸音施工とかしてあったらなあーと思います。

    吹き抜けはもともと乗り気ではなかったんですが、住んでみるとちょっと便利かも。
    2階のものを取ってもらいたいときは、落としてもらってます。

    あと、フリースペースのところの柵。これが雨の日の室内干しに大活躍。シーツとかバスタオルとか
    大きいものも室内でいけます。

    通常は2階ベランダで洗濯物を干していますが、壁が白いので照り返しがものすごいです!暑い!
    日陰のうちに干しましょう。

    ガレージの入り口が玄関と離れているのは想像通り使いづらいです。靴を持って行ったりきたり・・・
    そこが一番残念です。私としては。

    あ!あと完全に見落としてましたが、外水栓!!ダサい!!これは施工会社で差があるかもしれませんが、
    うちはダサくてちゃちかったので、ショックでした。
    あんなに外観のおしゃれさにこだわってたくせに・・・


    以上。ではまた。

  50. 132 購入検討中さん

    1656さん、
    2階ベランダは壁が白く照り返しがすごいとのことですが、
    それだと日中優雅にデッキチェアーなど出してくつろいだり
    友人とベランダでお茶・・などとてもできない感じですかね?
    いっそ壁一面ウッドなどにした方がいいってことでしょうか?
    C1+Gって確か独立キッチンですが、収納や使い勝手など狭そうだし
    中も調理中の手元も暗そうにみえますが(昼でも電気必要とか)どうですか?
    C2はパントリー付いてるので隠れ収納があっていいなと思うのですが。

  51. 133 seacasa

    CC2を建築中のSeaCasaです。

    casa cube2で標準と言われる照明プランのとおりにしようか、多少カスタマイズしてもらおうか思案しています。

    実際に夜のcc2を見たことがないので、明かりの感じが実感がわかないのですが、
    実際に住んでおられる方で不便やこうしておけば良かったというようなことは
    ないでしょうか?

    ムーディーな感じにも憧れるのですが、ムーディー過ぎて暗いのもいただけないかなぁと・・・

    アドバイスよろしくお願いします。

  52. 134 契約済みさん

    ガレージ付きのタイプに住んでいる方に質問です。
    バルコニーに面している窓は大きなものですが、これもLow-eとかいうペアガラスですか?
    これ防犯窓になっているんでしょうか?
    うちは戸建てですが左右家が建て込んでいて、以前2階の窓から泥棒に侵入されたことがあったんです。
    casa cubeもバルコニーの壁が高いとはいえ、バルコニー内に侵入されることも考えられる訳で。
    そうなったら外からは目隠しになって窓割れば簡単に侵入されちゃいますよね?

  53. 135 入居済み住民さん

    照明、特に暗すぎるということはないと思いますよ。
    ただ、お子さんの勉強や読書にはあまり良いとは言えないかもしれません。
    でもその場合、スタンドを置く、
    もしくは電球を替えるなどで対応すれば良いでしょう。

    オプションで調光できるようにもしてもらえるようですよ。
    もっともこちらは光を絞るほうですが。
    そうするともっとムーディーになりますね。

  54. 136 1656

    C1+G のバルコニーでお茶・・・・涼しい時期はいいと思いますよ。
    私はなーんにも置いてません。隅っこで洗濯物干してるだけで。 
    グリーンをたくさん置いたり、壁面ウッドにすれば、もっと過ごし易いでしょうね。
    かなりの面積ですので高くつきそう!!


    キッチンの明るさは問題ないと思います。
    日が落ちないと照明つけたことないですね。

  55. 137 KOBEcasa

    CC2Gを建設中です。
    先日設置しましたが、こちらのバルコニー向きの引き違い扉は、YKKapのLow-eペアガラスで防犯ガラス仕様です。
    概ね同じだそうですが、施工会社や地域によってはメーカーや仕様、大きさなどに差があるようです。

    防犯面ですが、ウチも隣家に近いので完成後は乗り越え検知器(パナソニックの「境界番」等)の設置や家の周りに光触媒防犯砂利の敷設を予定しております。

    照明はダウンライトの配置を部屋の隅へ変更して間接照明として、各部屋の中心に引掛けローゼットを追加してそれまで使用していた照明器具やお気に入りの器具を使えるようにしました。

    居住中の方にお伺いします
    この度強い台風18号が接近しておりますが、台風通過中で何か感じたことがありましたらご記入お願いします。

  56. 138 e戸建てファンさん

    >照明はダウンライトの配置を部屋の隅へ変更して間接照明として、各部屋の中心に引掛けローゼットを追加してそれまで使用していた照明器具やお気に入りの器具を使えるようにしました。

    うそですよね?もし本当ならセンスなさ過ぎです。どんな空間でもこれだけで雰囲気ぶちこわしに出来ます。

  57. 139 0827

    はじめまして。
    私はただいまC1を建築中のものです。


    ちょっとお伺いしたいんですが、完成後に展示場としてお家を貸された方、いらっしゃいますか?
    私は工務店の方に「展示会やります。やらせてください」と、相談というよりは決定していたことの報告、的な言い方でお願いされました。少々強引な言い方のため「はあ」という返事しかできなかったんですが・・・

    実際はやはり誰にも足を踏み入れられていないきれいな状態での入居が希望ですが、頑なにいやだというわけではありません。工務店の方は、もしそのことで今の住まいの家賃が発生するときには保障します、ということでしたが・・・それだけでは、なんだか納得いかなくて。

    せこいのかもしれないんですが、展示場として貸した方で何か安くしてもらったり、御礼をうけた方いらっしゃいますか?

  58. 140 販売関係者

    販売側の者ですが、完成展示会はよくお願いしています。
    この物件は、あまり調べてないのでわかりませんが、展示会をお願いして、契約が取れたら本体価格の約1%くらいの謝礼をしたり、展示用の家具をお付けしたり、時には決済時にお値引きをさせていただくこともあります。期間や反応にもよりますが、何らかの特典はあると思いますし、営業に交渉してみることをお奨めします。

    >照明はダウンライトの配置を部屋の隅へ変更して間接照明として、各部屋の中心に引掛けローゼットを追加してそれまで使用していた照明器具やお気に入りの器具を使えるようにしました。の方ですが、そんな照明の配置は結構ありますよ。ただ取付ける照明器具によっては、雰囲気を台無しにすることがあるので、注意が必要だと思います。
    公式ホームページをみましたがやはりノーマルが当り障りがなくて良いのでは?
    新しい試みでもありませんので無難な方がトラブルは少ないですよ。

  59. 141 0827

    〉販売関係者さん
    ありがとうございます。例えば、展示品を提供したりなどという形での御礼は販売関係者様のほうがお客様に提案されるのですか?
    お客様の方から催促でもないですが、おねだりされたりということもあるのですか?

    そのように催促されたりすると販売関係者様側はやはり気を悪くされたりはありますか?

    私の地域でのCASA CUBEの建築は第一棟目で営業の方も宣伝としてこれから広めていく先駆けとして頑張ってイロイロやってくれていて、展示会のこともかなり乗り気です。あまり関係を悪くならないように物事を進めたいのですが…

  60. 142 申込予定さん

    私もオープンハウス、できればあまりしたくない派です。
    だって、壁は真っ白ですし大人はともかく小さい子供連れの家族が見にきて
    子供が家中を汚れた手でペタペタ触られたら気分悪いですよ、やはり。
    工務店側は終わったあとの完璧な掃除とか徹底されてるんでしょうかね?
    多少程度の値引きやオマケ家具ならいらんって思います。

  61. 143 購入経験者さん

    見学会のオープンハウス提供についてですが、
    私もあまりオススメはしません。
    これはカーサに限ったことではありませんが、見学会に何度も足を運んでいると分かるかと思います。
    オススメできない理由としてやはり「子供」
    子供でしょうがないのでしょうがいろいろなものを雑に扱います。
    階段で飛び跳ねたり、ドアの開け閉めが荒かったり、飛び跳ねたり、窓にくっついたり・ジュースをこぼしたり等等等等・・・
    子供さんをつれて見学会に来られている方はそこはあまり気にされていないのか、
    ほとんどの場合注意できてない親ばかりだといっても過言じゃありません。(親も気にはしてるんでしょうが、説明聞くのに必死でかまってられないというのも現状としてあるのでしょうが・・・)
    たまに子供用にアニメのDVDや、外に子供の遊ぶ場所を提供している住宅メーカー等もありますが、
    8割はそういう対策はしてないですね。

    オープンハウスにするのであれば、値引き・オマケ等は妥協せずに交渉するべきだと思います。

    私の場合、オープンハウスにするに当たってのカーサが地域で1棟目で、値引きが結構大きかったためにオープンハウスとして提供しましたが、
    条件として、手袋をしてもらうのと、子供は外に遊具とアニメDVDをおいてもらい、子供は家に入れないようにして頂きました。
    ちなみに従兄弟が暇だったのでオープンハウス当日は見学にこられた方の子供と遊びながら偵察もしてもらいました。私もちょくちょく足を運びました。

    それでも!!キッチンの床に見学会をするまでなかった何かを落とした傷が・・・

  62. 144 0827

    展示場として貸すにあたって、サービスを受けることだけではなく、きれいに使っていただくために自分がしてほしくないことも事前に営業の方と約束しておいたほうがいいんですね。

    あと、階段のことですが、私には小さい子供がいます。カーサキューブのオプションの階段用のネットはあまり他のシンプルモダンな家の中と比べておしゃれさに欠ける気がしてつける気がしません。
    誰か独自に階段から落ちない様な工夫をされた方いますか?

  63. 145 購入検討中さん

    モデルハウス見てきました。
    夫婦共に40代ですが、好みは一致していてcasa cubeは気に入っています。
    ・・が、不安点がひとつ。
    今から建てればそうそう建てなどできない訳ですが(ウチは)
    あの家で過ごす老後は果たして大丈夫だろうかと。
    今は元気でいいですが、若いようで老後は遠くない未来、考えないわけにはいきません。
    購入された方のお話を拝見していると皆どなたも若そうだし・・・
    ご夫婦共にまだ30代〜40代になったばかりの方々が多いような気がします。
    寝場所は基本的には2階になるわけですが、階段は結構急ですし
    足腰が弱くなるとあの階段はキツイくないですか?
    どなたかエレベーターのことも考えて配線を・・とおっしゃっていましたが、
    現実的にあのスペースでエレベーターなどつけられるのか、いまいちピンときません。
    もし車椅子利用になったりと考えても玄関もトイレも狭く・・
    やはりcasa cubeは若いファミリー層狙いの家なのかな?と。
    夫婦ともデザインが好みなだけにスッパリ諦めきれず、でも購入にはまだ踏み切れません。
    建てられた方々、そういうことどうお考えですか?
    もし老後になったら住み替える・・というような資金力がおありなのかなぁ・・
    (うちは資金的にキツキツなのでそうだったらうらやましい)

  64. 146 匿名さん

    最近こういったコンセプトの商品住宅をよく目にしますが、他のを見るとcasacubeの良さが逆に引き立ちますね。

  65. 147 匿名さん

    >>casacubeの良さが逆に引き立ちますね
    近所に建ってないので解りません。
    どの変が良いのでしょうか?

  66. 148 今月着工

    8月に鹿児島から福岡まで2+Grを見に行ってきました。長野からわざわざ車で福岡まで見に来られた方もいたようです。
    実物見て私達家族は即決でした。
    似たようなデザインの家があっても、あの塗り壁の高級感は全然違うと思いました。
    昨日地鎮祭も終わりいよいよ工事に入ります。

  67. 149 購入検討中さん

    No.148様、
    まさか「塗り壁の高級感」だけで選んだ訳ではないですよね?
    >実物見て私達家族は即決でした
    実物見ての決め手をもう少し具体的に教えていただけると有り難いのですが・・

  68. 150 入居済み住民さん

    百聞は一見に如かず って言葉、知ってます?

    購入検討中って割には他力本願ですね。


    >まさか「塗り壁の高級感」だけで選んだ訳ではないですよね?

    って、もしそうだとしてもおかしくないと思いますよ。
    感覚って大事ですし。

    とにかく一度自分で見てみたら?
    ちょっと足をのばせばあるでしょう?

  69. 151 e戸建てファンさん

    う~ん。あれで中庭でもあればいい感じなんだけどな。戸建てなのに集合住宅以下の開口しかないのね。まあ、周りが住宅に囲まれた狭小地ならしょうがないかな。高層マンションを選ぶかな俺なら。

  70. 152 今月着工

    No.149購入検討中様。

    カタログを見て妻と一目惚れだったのですが、実際見てほぼイメージ通りでした。
    実物を見てイメージと違ったのが塗り壁の質感でした。いい意味でです。

    他はやはり明るさでしたかね。

    それと見に行ったのが8月で気温は35度以上あったのに、エアコンがついていないのに中が涼しかった事です。断熱性がすごく高いと思いました。

  71. 153 asuka

    HPで見てとても気に入り、実際に見に行きました。

    CUBE1をみに行きました。

    HPで見ていた通りでした。

    明るさは、本当に明るい!

    天井からの光なので、どうしても電気がついていると勘違いしそうなほど。

    私が感じたいいなって思うところは、

    明るい、キレイ、デザインが好き、吹き抜けの解放感、フローリングが好き、窓の防犯性です。

    吹き抜け部分がある家でも、吹き抜けが小さかったり、吹き抜けに面している2階部分の壁が覆われていたりすると、全然解放感がなく、だったら吹き抜けなければいいのに・・・って思う家はよくあります。

    がCCはとても解放感があっていいです。

    今、心配している部分は、スリット窓の、雨の時に入ってきてしまう、網戸が窓の内側にあるので、夜網戸にしていて、さあ、閉めようと思ったときに一回網戸を上げて、閉めなくてはならないから虫がはいってきてしまうのではないか。もし、網戸に虫がついていたら、窓を閉めた時に中に入ることにもなる。

    火事の時の逃げ道。

    旦那が閉所恐怖症なので、大きい窓を一階につけたいと思っています。
    2階も欲しいとか言いだしてますが・・・
    が、そこまでするならCCにこだわらなくても??ともちょっと思います。

    4人で住むには、収納が少ないのではないか。

    パーテーションは上を開けなくてはならなくて、完全に個室にできないのも気になります。

    2階のフリースペースを勉強部屋などにして、真ん中の部屋を子供の寝るだけの部屋と考えたときに、真ん中でパーテーションで区切っても上は開いてしまうし、自分でしっかりした壁を作ったとしても、片方しかトップライトはないため、もう片方が可哀そう。


    トップライトの雨漏りも心配です。
    長く住んでいる方の例がないため、実際どうなのか・・・。


    吹き抜けがある分、かなり会話が筒抜け。これはメリットでもデメリットでもあるかな。。。

    最近頭のイイ子が育つ家っていうので、常に家族の気配を感じることが大切と言いますが、子供のうちはいいですが、・・・実際どうなんでしょうね~。
    思春期になり、友達も呼べにくいとか、電話するときは外にいくとかになってしまわないか・・・
    小さいころからそういう家に住んでいたら、気にならなくなるのかな~。自分だったらイヤかも~・・
    とか、いろいろ考えてしまいますね。。。






  72. 154 購入検討中さん

    No.148. 152様、No.149の購入検討中です。
    すでにモデルハウスは何度も見ておりますが、
    他力本願ではなく(笑) いろいろ細かな点で迷っていることもあったので
    購入を決められた方の意見も参考になるかとお聞きしてみたく
    No.148様にはお尋ねした次第です。
    親切にお話して下さって有難うございました。参考になりました。

  73. 155 今月着工

    購入検討中様。

    私達夫婦は、ほぼ見た目だけでカーサキューブに惹かれて、購入を検討しました(笑)

    で、とりあえず実物を見た方が良いのではと工務店の方に勧められ行ってみて、申し上げた通りの印象でした。

    商品住宅という事で、ほぼ仕様が決まっているその商品に納得したからあまり細かいところまでは見ませんでした。

    私達は「これだ!」と思ったので多少のリスクがあってもカーサキューブにしようと決めました。

    今のところ不安要素は2階からの避難場所がないところくらいですが・・・

    「これだ!」と思っていないならよく検討されてみていいのではないでしょうか。

  74. 156 ビギナーさん

    1タイプのモデルハウスを見ました。
    リビングのテレビ台やデスク棚がお洒落でいいなと思いましたが、オリジナルオプションでかなりお高いのですね。
    1タイプはリビングのテレビ台やデスク棚が結構デザインのポイントだと思ったのですが、このオプション付けられる方ってやはり多いのでしょうか?
    それともお値段が張るので何かで代用されている方が多いんでしょうか?
    代用品であの雰囲気壊さないようにするって難しいと思いますか?

  75. 157 購入検討中さん

    ブルータスで広告を見て、これほしいと一目惚れ。モデルハウスで確かめたくなり、新幹線で 天神まで見に行きました。玄関ドアが小さいかなと思った以外は、ホームページで確認したイメージのままで、室内の明るさ・空間も満足でした。今度夜の明かりを確かめたいと思っています。

  76. 158 入居済み

    夜のカーサは、昼の真っ白でさわやかな感じとはまた違って、雰囲気ありますよ。
    カフェのようですごく気に入っています。

  77. 159 Casaに住みたい

    和室を造られた方いませんか?
    私的には一室、または一部分にしっかりした和室が欲しいと思ってますが、あの間取りでどんな和室が出来るのかとても気になります。
    一階に造ることは可能なのでしょうか?
    ちなみに建てるなら敷地の都合CC1で考えています。

  78. 160 入居済み

    確かに、和室、欲しいですよね。わかります。
    ただ、CC1でお考えとのことで、
    2階になら問題ないでしょうが、1階にしっかりした和室をというのは、
    スペース的にちょっと厳しいのではないかなと思います。
    部屋を区切るなどすれば採光面で問題が出るでしょうし…
    (窓を追加するとか、部分的にでもガラスの壁などにすれば良いのかもしれませんが)

    和室にしろ畳コーナーにしろ、作るとすれば、
    リビングかダイニングのどちらかをあきらめないといけないですよね。
    和室をリビングというか、普段家族がくつろぐスペースとして利用するのですか?

    もしも小さいお子様がいる関係などで畳のほうが良いということでしたら、
    一時的に置き畳などで対応されてはいかがかなと思います。

    CCの和室はぜひ見てみたいですけどね〜

  79. 161 Casaに住みたい

    入居済みさんありがとうございます。
    そうなんです、うちは小さい子もいるし、将来的にも和室は欲しいなと思いまして。
    二階和室は可能かなと思うんですが、できれば一階に欲しくて。
    リビングを和室に…とも実際考えにはあって、でも実例がないからいまいちイメージがわかず(>_<)
    一階に造るとしたら部屋としては考えにくいので、畳のスペースぐらいな考えで造りたいなと思ってます。フラットな感じか、少し段差を付けるか悩みますが。
    HPには和室は可能とあったねで、もっと実例が見てみたいですよね。
    あまり造る人いないのかな。

  80. 162 買いたいけど買えない人

    カーサキューブ、狭い土地でもOK、方角も天窓からの光でどの向きもOKというけれど、
    バルコニー付きでないものは外に洗濯を干すわけで、その場所をどこに作るかってことでやっぱり家の向きも関係してくるのではないでしょうか?
    ホームページのQ&Aに、洗濯物は乾燥機で乾かせばOKみたいなことが回答に書いてありましたが、それってすごく無理あると思いませんか?

  81. 163 ついに着工

    162 買いたいけど買えない人様

    人それぞれだと思いますが、カーサキューブって見た目すごくお洒落だと思うので外から洗濯物見えるようではせっかくのデザインが台無しだと思います。

    なので私はガレージタイプにしましたが、ガレージ無しのタイプだったら外に洗濯物を見えないように干すスペースを設ける事も考えましたが、おっしゃる通りなかなか難しいですよねぇ。

    乾燥機、若しくは1部屋潰すか半分仕切って部屋干し乾燥機?をってのも考えたり。

    できるだけ生活感を出したくない家ですよね。

  82. 164 ついに着工

    ↑ガレージタイプ、「バルコニー付き」でした(^_^;)

  83. 165 sato

    カーサキューブを建てようと、今、真剣に地元の工務店さんと話し合いをしています。

    そこで、金額のことなのですが‥。

    実際に建てられた方、カーサキューブの建築にあたって「値引き」や「オプションの
    サービス」などはありましたか?

    それとも、企画商品だから、一切の値引きはありえない、のでしょうか?

    実際に建築された方(建築計画中の方)、お教えいただければありがたいです。

  84. 166 購入検討中さん

    企画じゃなくて、規格じゃないかな?

    良い部材を安くギリギリのところで提供しているんだから、
    これ以上の値引きは期待しないほうが良いでしょう。


    それでもというならば、1〜2ヶ月間モデルルームとして
    提供する場合が多いのでは?

  85. 167 入居済み住民さん

    値引きのこと、思い切って聞いた時に、「ない」とはっきり言われました。
    工務店さんにもよるのかもしれませんが、かなり難しいと思います。
    166さんがおっしゃるように、モデルルームとして提供して何らかの見返りをというのが妥当かもしれません。

    それにしても、「1280万円の家」として、あたかも格安のように宣伝してありますが、
    土地があれば別だけど、大抵、なんだかんだで3千万以上はいきますよね。
    それなのに広告だけを見た人から「安いんでしょ」なんて思われるのはちょっと心外ですよね。

  86. 168 匿名さん

    土地+注文住宅で3000万は十分安いと思う

  87. 169 匿名さん

    1280万(税抜き)では建たないよね。
    土地代以外に外構費・諸経費があるし、ドア追加したり(玄関からリビング丸見えだから)クローゼット作ったりと必ずオプションを何らか付けなきゃなんないし。
    住んで当然必要と思われる箇所のドアや、生活に不可欠なクローゼットなんかはスペースを設けてあるだけでなくて最低限機能付きで付けてて今の値段なら安いと言えるかもしれないけど。
    カーサキューブは施主が好みで質をグレードアップしていける物件じゃなくて、プラスプラスと機能を足していかないと快適になっていかない住宅だから結局高くついてしまうと思う。
    今の流行りなのかキューブ型のシンプルモダンはオシャレでいいけれど、内装はフロアも建具もクロスも全部塩ビシート張り・・正直安っぽいよ。
    そして照明。全部ハロゲンのスポットか小型レフ球でしょ、これ一般電球で省エネ仕様じゃないからこのままの照明つけた人、電気代かかるよ〜。

  88. 170 購入検討中さん

    >電気代かかるよ〜。

    逆に昼はトップライトのおかげで、電気をつける必要がないから、
    一般住宅よりも電気代はかからないよ。

    また、壁・床が白いから、少ないライトでも結構あかるいよ。

  89. 171 匿名さん

    >昼はトップライトのおかげで、電気をつける必要がないから、
    一般住宅よりも電気代はかからないよ。

    でもね、トップライトなんてない一般住宅だって普通昼間に電気なんて点けないっしょ?
    余程まわりを家の壁に囲まれた、陽の入らない真っ暗な家ならともかく。
    モデルハウスと同じハロゲンのスポットか小型レフ球そのまま付けてたら住んでからのランニングコスト悪すぎ。
    玉が切れてから省エネ考えて市販のものと交換すればいいさと思ってても、モデルハウスと同じ口径の付けてたら省エネ商品では口径合うのないんじゃない?

  90. 172 購入検討中さん

    普通の家だけど、昼間に電気つけるよ(笑)

    でもさ、電気代かかるよって言ったって、
    照明代金だけで毎月数万円も違うわけがないので、
    あまり議論にならないね。

    むしろエアコンなどの光熱費などを論点にしなきゃ。

  91. 173 匿名さん

    >普通の家だけど、昼間に電気つけるよ(笑)
    どういう環境下?
    天気のいい昼間に(別に曇ってても)部屋の電気点けなきゃなんないの?
    うちには昼間から電気必要になるような真っ暗な部屋ないからさ。
    普通、家ってそうでしょ?

    >エアコンなどの光熱費などを論点にしなきゃ。
    エアコンは季節ものだし、むしろそういうのって各家庭工夫次第ってとこもあるでしょ?
    照明器具(=夜)は365日。
    たしかカーサキューブは無駄なコストがかからない住宅ってのがコンセプトになかったっけ?
    でもあの照明に限っては違うんだよね(というより見た目のモダンさやお洒落を優先させた)
    家の照明全〜部これだったら普通の照明よか電気代かかるのは事実だしさ、
    議論しようなんてハナから思ってないって (笑)

  92. 174 いつか買いたいさん

    ふと思ったんですが!棺桶は玄関から入るのでしょうか?かりに入ったとしても、出棺する時は平行にしないと、死んだ人に申し訳なくて・・・。なんて考えると可能性は非常に低いのですが、掃き出しの窓は必要かと思ってしまいました。デザイン・防犯性が低下するのは否めません。あと、2階が寝室になるわけですが、高齢者は夜間の排泄が重要です。工務店に確認しましたが、CC2でしたら、2階の納戸スペースにトイレの増設は可能とのことでした。費用は確認しませんでした。以上、2点につき老婆心ながら、購入の参考になればと思いメールさせて頂きました。
    htetuya

  93. 175 カーサ

    casa cube2(バルコニーなし・掃き出し窓なし)ですがダイニングキッチンまで吹き抜けトップライトからの明かりが回るでしょうか? ダイニングキッチン側は昼でも照明が必要ってことになっちゃうんでしょうか?

  94. 176 入居済み住民さん

    175さん

    ダイニングキッチン側の明るさはお天気次第ですが、
    晴れていればまず照明は必要ないと思います。
    我が家では曇りのときにキッチンの電気を時々点けるくらいです。

    ただ、キッチン、ダイニング側のスリット窓が隣家と密接しているなど、
    スリット窓からの採光が全く望めない状態であれば、
    モデルルーム等のイメージよりは若干暗くなるかもしれませんね。


    ちなみに、電気代はさほど気になりません。
    オール電化で使用時間帯を工夫していることもありますが、
    むしろ、光熱費は引っ越し前(1DKマンション)よりかかっていません。

    でも毎晩全部の部屋の照明を点ければやはりそれなりにかかると思いますし、
    家族構成にもよると思います。

    省エネタイプの電球を試しに付けてみたことがありますが、
    やはり何となくパッとしなかったので、戻しました。
    そのうち省エネタイプの良い色の電球が出てくるのを期待しています。

  95. 177 カーサ

    176さん

    早速のご回答ありがとうございます。

    南玄関のCC2なのですが、
    現在建築中でいよいよクロス貼りという段階まできて、
    ダイニングキッチン側は明るさが厳しいかなぁと今更心配気味です。
    スリット窓側も隣家に近接しているので。

    実際、クロスを貼る前と貼った後、感じ方は変わりましたでしょうか?


  96. 178 入居済み住民さん

    カーサさん

    既に建築中なのですね!

    クロスでずいぶん印象変わりますよ。
    トップライトからの光が壁に反射して広がりますからね~

    確かに、ダイニング、キッチン側は、「すごく明るい!」とまではいえませんが、
    リビングは本当に明るくて気持ちの良い空間です。

    少なくとも、よくあるタイプのマンションで、
    寝室や子供部屋が玄関側にあって暗いというよりは、
    やっぱりCCでよかったなと思っています。

  97. 179 賃貸住まいさん

    casa cubeの場合、クロスはcasaオリジナルだとお聞きしました。
    実は室内飼いのペット(小型犬と猫)がいるので少々不安に思っています。
    ペットがいて入居済みの方、これから飼う予定の方、
    何かよいアドバイス等あればお聞かせ下さると嬉しいです。

  98. 180 カーサ

    178さん
    ありがとうございます。
    実際のところは出来てからしか分からないとは思いますが、一言いただけたおかげで、少し期待が持てました。
    ところで、入居されてどれくらいになられるのでしょうか?
    夏と冬とでは明るさの程度もかなり変わるのか否かと思いまして。

  99. 181 カーサLove

    入居済み、または建築中のかた、床暖は必要ですか?なくても暖かさは変わらないでしょうか?
    関東に建てる予定ですが、新築するなら床暖は外せないと昔から思ってまして。しかし、カーサキューブなら必要ないのかなとも思ったり…冬を過ごされたかた、検討中のかた、意見を聞かせてください!

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸