注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

casa cube(カーサ キューブ)

  1. 82 買い換え検討中48

    >>1656さん
    先月に棟上されたのですね、おめでとうございます。

    あれから1つめの図案を書いて貰い、
    間取りに納得がいかず、現在手直しをお願いしている所です。

    以前書き込みした時はまだ購入を悩んでいましたが
    現在は購入の方向で話が進みつつあります。
    持っている土地の大きさ、周りの環境などもあり、
    我が家はオリジナルプランになりそうです。

    >>1656さんの仰る通り、この家を買う人は土地柄というよりはやはり好みですね。
    私は常々家を建てるなら大きな窓は要らないと思っていました。
    窓が無い方が落ち着く…と人に言っても理解してくれない人が殆どです。
    とりあえず私の周りには理解してくれる人が居ませんでした。

    他にも色々調べたり、展示場巡りもしましたが、
    私の様々な希望が実現しそうなのはこの家ぐらいしか無かったです。

  2. 83 1656

    買い換え検討中48さん
     
    そうですよね。窓がたくさんある家はそう珍しくありませんし・・
    逆に意表をついた(?)設計で、利点もたくさんあると私は思います。

    窓に関して言えば、
    例えば、家を出る時施錠箇所が少ないとか・・・
    スリット窓は開けたまま出かけられます。

    カーテン費用も不要!?

    買い換え検討中48さんは何県で建てられるのでしょう?
    私は福岡なんですが。

  3. 84 買い換え検討中48

    >>1656さん

    私は大阪で建てようと思っています。
    今住んでいる家を取り壊して建てなおす為、
    住宅密集地という事もあり、すんなりと事は運んでくれません。

    カーテンって家の中では重要ですよね。
    新築にしたらそれなりのカーテンをと考えてましたが
    スリット窓だとそういう事は考えなくて良いから楽ですね♪
    もちろん費用面でも^^

    今はまだモデルルームすら見て無くて、
    それなのにとても気に入っているので
    早くモデルルーム見学の日程を考えなくてはと思っています。

  4. 85 購入検討中さん

    私は、1の方を考えているのですが、先日、千葉の四街道のカーサキューブ2を見学に行きました。
    建てぬしの方は、ウッドデッキを作るそうで、大きな窓をオプションで付けてありました。
    明るさや、風とうしはどうかと思っていたので、雨戸を閉めて頂いて、電気を全て消してみたところ、充分な明るさだと思いました。また、思いのほか風を感じました。
    収納はやはり欲しいのと、ベランダがないので雨の日の洗濯どうしようかと思いました。
    良く見れば良かったのですが、お風呂とトイレの窓はどうだったかなと。
    たしか、お風呂はあったのですが、スリガラスだったか、どうだったか、この2つの部屋が外から見られないか不安です。
    既に、キューブ1に住んでる方がいましたら色々お聞きできれば有難いです。
    建てるとしたら、オール電化、収納、クローゼット、畳の部屋、ウッドデッキを作るので窓、駐車場2台をオプションで付けたいです。
    土地は購入済みなので、他の諸経費や、ヘイ、工事費など全て込みで2000万円以内で出来れば建てたいな。
    後、天窓ってどうなんでしょう、雨漏りが心配です。

  5. 86 1656

    もうすぐ竣工です。

    引越ししたら、いろいろ報告できると思います。

    細かいとこまで。1+G に限りますが。

  6. 87 購入検討中さん

    No.86 by 1656様
    レポートお願いします。

  7. 88 入居予定さん

    まじ暑いです。トップライトって最悪です。

  8. 89 入居済み住民さん

    2に住んでいますが、めちゃめちゃ快適ですよ。
    今のところ不満はひとつもありません。
    とにかく、さわやか!

  9. 90 匿名さん

    どなたかも言ってたけど、火災や震災で一階からの退路を絶たれた場合、
    どうやって二階から脱出するのだろうと思った。
    二階の窓から飛び降りて足の一本折ったとしても、火事で焼け死ぬよりマシだろうし。
    それとも緊急時のことは考えてオプションで変更しているのでしょうか。

  10. 91 入居済み住民さん

    2ですが、うちでは2階からの脱出は無理でしょうね。
    1Gとか2Gとか、ベランダ付きのタイプなら
    なんとかなるかもしれないけど。。
    1階にだったら、掃き出し窓とか勝手口とかつけられますけどねー。

    でも、窓を開けたまま寝れる、出かけられる、
    外からの視線が気にならないというのはやっぱり便利です。

  11. 92 足長坊主

    1階の居間から出火した場合、熱や煙は2階に昇って行きますが、1階の火の海に突入するしかないでしょう。
    でも、乳幼児や高齢者がいた場合を考えると、バルコニー付けてた方が良いですよね。

  12. 93 入居済み住民さん

    ベランダ、いいなぁ。
    うちは予算の都合でガレージ付はあきらめました。

    そういえば、5を建てた方っていないんですかねー。
    もしいたら感想などきいてみたいです。

  13. 94 KOBEcasa

    CC-2 Gr を建設中です。
    まだ基礎だけですが11月末には完成予定です。
    FC2でブログも書いています。
    また来ます。

    1. CC-2 Gr を建設中です。まだ基礎だ...
  14. 95 1656

    1+Gに入居しました!
    1週間の感想です。

    田舎では目立ちすぎかも・・・
    事務所ですか?って聞かれました。

    感想は色々ありますが、全体的に今のとこ70点かなー
     
    スリット窓の網戸が内側にあるのに完成後気がつきました。。。
    やっぱり、外側の方が使い易い! 
    サッシメーカーさん頑張ってよー

    2階ベランダへ出る開き窓にも網戸が欲しいです。
    見積もり取ってみます。
    ・・・やっぱり内側にしか付けられませんけど。

    施錠は超楽チン♪です。
    夜もスリットは全開でOKですしね。

    また、報告しマース。

  15. 96 KOBEcasa

    1656さんご入居おめでとうございます。

    ウチは網戸の事をすっかり忘れてました。
    スリット窓の網戸ばかり気にしていて
    バルコニーの引き違い扉に網戸があるかどうか確認していませんでした。

    明日にでも監督さんに聞いてみます。

    オーナーさんのご意見大変参考になります。ありがとうございます。
    また来ます。

  16. 97 匿名さん

    掃き出し窓に網戸が標準でついてないの!?

  17. 98 入居予定さん

    なかなかおもしろいセンスですね。流行なんですか?

  18. 99 申込予定さん

    検討中です。とっても素敵で建てた人のセンスの高さがうかがえますね。最先端のデザインです、年寄りと田舎ものにはついてこれないでしょう。

  19. 100 e戸建てファンさん

    100ゲト!!

  20. 101 足長坊主

    以前ここの社長さんにお目にかかった事あります。

    Yシャツの襟は今でも立ててるのかなぁ?

    お母様はマンション業者さんだったと記憶しています。

    外界から遮断された家。今の時代を反映しているようです。若い方には良いのかなー。

    でも、本当、窓が小さくて、火事の時に2階から逃げれないから、ベランダは付けた方が良いですよ。

    100番目ゲットン。

  21. 103 購入検討中さん

    しんけんにけんとうしています。
    最近外出するたびに後を付けられているみたいなんです。買い物をしていても知らない人が僕をじっと見ていて気になることも多いです。すごくこの家が気になっているんだけど、窓がない形でも建てられるんでしょうか?玄関もいらなくて一人しか通れない通路のような入り口があれば十分です。こんなふうに家を建てた人はいませんか?

  22. 104 匿名さん

    マジレスすると、居室に窓なしでは認可が下りない。

  23. 105 購入検討中さん

    >>104さん あざーす!!!
    小さい窓を1つにしておいて建てたあとで窓と玄関を全て自分で埋めてしまおうかと思います。簡単にできそうなんで。

  24. 106 箱の家大好き

    1656さん、自分も1+Gで検討中なので詳しいレポお願いします。
    奥さんが言うには独立キッチンでもいいけど暗くないか?
    2はパントリーが魅力だけど1はあの棚だけで収納が少なくないか?・・など。
    1+Gのガレージ奥に大きめの収納作ってもまだ余裕ですか?
    他にもいろいろ、いいとこ悪いとこの感想をお願いします!

  25. 107 匿名さん

    >>105

    D/H×6-1.4で窓の有効倍率
    Dは敷地境界から建物の屋根の出までの距離
    Hは屋根軒先からの有効窓中心位置までの距離
    で、部屋面積の7分の1以上が必要なんだ。
    つまり小さい窓ひとつで、ってわけにはいかない。

    ただしこれはあくまで「住宅」の基準だから、「倉庫」として建てれば問題ないと思うよ。
    窓造っといて後でつぶすとか、金のムダだしね。

    本気で考えてるなら(基礎を含めた)換気計画をよっぽど練らないと、カビ・腐朽・シロアリのエジキになるぞ。

  26. 108 1656

    網戸に関してですが、掃き出し窓にはもちろん標準でついています。
    私は2Fベランダへ出るところを開き戸にしましたので、網戸なかったんですー
    ってゆーか、引き違い窓にできるの知りませんでした。。。ショック。

    箱の家大好きさんへ

    ご指名がありましたので、報告デス。

    キッチンの明るさに関して、我が家はキッチンが西側になりますが、全く問題ありません!!
    夜もあの小さい電気3つで十分です。

       (照明は通常テレビ上の間接照明(蛍光灯)だけつけてます。
        リビングのダウンライトは全く出番がありません。
        食事のときだけは吹き抜けのスポットライトをつけます。)

    キッチン収納は人数や料理好きか、片付け上手かどうかでも変わってくるんでしょうが、
    こちらも全く問題ないと思います。
    あんな大容量なのに心配される奥さんはかなり料理好きなんでしょう!!
    ちなみに私は料理はあんまり、食器は大好き片付け上手。


    あと、ガレージですね。
    我が車はVOXYです。後方1.5メートルは物置き状態になってますので
    大きい棚を作りたいと思ってます。


    それではまた。

  27. 109 箱の家大好き

    1656さん、早速にありがとうございました!すごく参考になりました!
    自分も2Fのフリースペースからベランダへの開口を大きな掃き出し窓にしたいと思ってるのですが、全開口できる折り畳み窓はかなり高くなると聞いて、2のように引き戸にしようかと迷っています。
    新築でも全開口できる開き戸はよく見かけるんですが、ああいう窓って網戸付けられないんですかね?
    自分は蚊に刺されやすいんで、網戸ないと夏無理なんですよね。
    ところで、玄関やスリット窓、バルコニー窓にも軒になるような屋根はないですけど、不便は感じませんか?
    バルコニーの窓なら日差し避けとしてのヒサシが欲しかったり、特にCC1のタイプの場合、玄関扉が外側に開くので取っ手部分は凹部分が屋根にならないですよね?
    スリット窓もそうですが、雨の時など室内への降込みなどが不安ですがいかがですか?

  28. 110 入居済み住民さん

    入居済み住人です。
    雨は、残念ながら降り込んでしまいます。
    そして、スリット窓の内側の面が濡れてしまうのが残念ですね。

    玄関もそのままでは雨の時に不便ですから
    庇などを追加されたほうが良いと思います。

    おしゃれと利便性の両立って、難しいですね…

  29. 111 購入検討中さん

    オプション高くって少しでも減らしたいので、既に建てた方にオプションについてお聞きします。
    casa cubeのバスルームって寒くなさそうだしスリット窓と換気扇があれば通気(カビ)も問題なさそうなんですけど、乾燥暖房機って必要だと思われますか?
    雨続きで洗濯物が乾かない時は乾燥暖房機でも完全には乾かないよとも聞いたことあるので1日稼働させてたらすごく電気代がかかりそうですし、あれは本当にパリッと乾くもんなんでしょうか?
    それとトップライト用の電動スクリーン、夏はやっぱり必要不可欠なものですか?
    既に建てた皆さんは、やっぱりオール電化や床暖にされましたか?

  30. 112 入居済み住民さん

    まだ冬は越していないので、参考にならないかもしれませんが、
    我が家の場合、
    浴室乾燥暖房→なし
    電動スクリーン→なし
    床暖房→なし
    オール電化→あり
    といったかんじです。

    これで特に不自由はありませんが、
    寝室トップライトにだけはスクリーンを付ければよかったなと思っています。まぶしいから。
    吹き抜けには個人的にはなくても良いと思います。

  31. 113 1656

    今のところ雨が降っていないので体験してませんが、雨は振り込むでしょうね~
    最初から軒や庇を1F窓部分とと2Fバルコニーに付けたいと相談してましたが、
    外観美が損なわれるなどという理由でハウスメーカーでは拒否されました。
    後から自分でやってくれ、と。
    そのうち付けます。
    玄関はおしゃれなやつがあったので、階段踊り場部分に付けてもらえました。

    2Fベランダの窓ってオプションでそんなに種類があるんでしょうか?
    それとも地域で違うとか??

    トップライトはちょっと暑いかなあ・・秋口なので我慢できますが、
    来年たまらなかったら、屋根に上ってよしずか何かかけます。

  32. 114 箱の家大好き

    1656さん、
    >トップライトは・・来年たまらなかったら屋根に上ってよしずか何かかけます。
    ちょっと笑えました。
    CCの窓はペアガラスでUV対策もあるものというので、普通の窓より熱も遮断されるのかな?とは思うのですが、そうじゃないガラスの天窓付けてる人の意見を聞くと夏は直射日光で家の中が暑いと聞いてて、じゃあやっぱシェードは付けといた方がいいのか?・・と悩んでます。
    (後付けできれば、実感してからつければいいんですけどね)
    2Fベランダの窓に付ける掃き出し窓のオプションですが、マキオリジナルはHPを見ると確か2種類あったと思います(シャッター付きタイプ/小・防犯ガラスタイプ/大)
    うちの地域担当の工務店さんは、できるだけ要望を聞く方針で相談に乗ってくれるようなので、折り畳みタイプの全開口窓にしたかったら別メーカーの中から選ぶと思います。
    かなり柔軟に対応してくれそうだなと思っています。
    窓は無理かもしれませんが、建て付け造形家具だったらマキハウスの工場でオーダーして作ってもらうことができるとも言ってました。でもきっと高いんでしょうね・・・
    しかし、雨の降込みはやはり厄介ですね・・・
    軒を付けるにもあのスリットの幅だったらかなり張り出しの小さな軒になっちゃいそうですが、それって効果はどうなんでしょうね^^;

  33. 115 物件比較中さん

    スリムで見栄えも損なわない庇なら、TOSTEMからユニット庇(スリムアート)などが出ています。
    でも防げても霧雨程度でしょうね。
    それよりスリット窓は外に押し出すので、本来なら汚れない内側(室内側の)のガラスまで濡れてしまうことの方が嫌ですね。
    casa cubeは全部がこの窓なので、少しの雨でも急いで閉めなくちゃいけないということになったり、小降りだけど室内がムッとしてる時に風だけほしい時とか不便じゃないかと思うんですが?

  34. 116 匿名さん

    C1タイプに入居されてる方にお聞きします。
    吹き抜けのダイニングにエアコンがあれば、
    独立型キッチンの中にはエアコンいらないですか?
    C1タイプはリビング、ダイニング、2Fフリースペースが8畳ずつありますが、
    2Fフリースペースを開放型のまま使うとすると、
    いくつエアコンをつければいいんでしょう?
    (2Fフリースペースはダイニングのエアコンで涼しくなりませんか?)

  35. 117 匿名さん

    うちはバルコニーの窓に標準で外側に網戸付いてるよ~
    てか付いていない方がおかしいいと思います

  36. 118 購入検討中さん

    こんにちは。
    既に入居されてる方に質問したくて書き込みます。

    スリット窓は標準だとカーテンやロールスクリーン等が付いてませんよね。
    夜間の外が暗くて室内に明かりが灯った状態だと
    いくら細いスリット窓でも外から中が見えてしまわないでしょうか?

    以前日中にモデルハウスを見学した時は光の関係なのか
    よっぽど覗き込まない限りは室内は見えないと実感したのですが、
    夜の状態を見たことが無くて。

  37. 119 入居済み住民さん

    夜は照明を点けると丸見えですね。
    人目のあるところならば、ロールスクリーンなどが必要です。
    すべてに付ける必要はないでしょうが。

    フィルムでも良いと思いますよ。

  38. 120 1656

    夜、外から見えるのか??
    なんて、考えたことなかったので、電気つけて家の周りを一周してみました。

    見えます。やっぱり。

    当たり前ですが。

    我が家は人通りも少なく、窓に面しているのは空き地と畑なので
    つける必要はありません。

    個人的にはフィルムのほうがいいんじゃないかと・・・

  39. 121 入居済み住民さん

    細いスリット窓なので、中が見えるといっても、よっぽど窓に近づかない限り、
    ほんの一部分しか見えません。

    しかし、夜、カーサキューブのスリット窓から漏れる明かりは、かなり目立ちます!
    興味本位で覗かれる可能性も少なくないかと。

    ですので、1階のリビング・ダイニングあたりは何か対策を考えるのがベストでしょうね。
    ただ、ロールスクリーンなどは、ちゃんと選ばないとせっかくの雰囲気を損なうことにも。
    その点ではフィルムかとも思いますが、
    フィルムを貼らない昼間の透明感も捨てがたいですね。
    悩むところです。

  40. 122 購入検討中さん

    入居の方、または今建てている方にお聞きします。
    防犯住宅というだけあってカーサキューブには勝手口がありませんが、不便はないのでしょうか?
    ガレージ付きタイプの方もやはり使い勝手を考えると勝手口の設置は必須ですか?
    現在はマンション住まいで洗濯物や生ゴミ、土ものなどは一時ベランダに置いておけますが、
    庭面積がほとんどないような狭い土地に1か2のタイプの場合、どう対処すればいいでしょう?
    1か2タイプの場合、小さくても後付けでベランダは付けた方がいいでしょうか?

    また、オプション掃き出し窓には防犯ガラス対応やシャッター付きがあるようですが、
    オプションの勝手口をつけた場合、防犯面にはどのような工夫をされておられますか?
    (オプション用に用意されているものではなく防犯用勝手口にしますか?)

  41. 123 KOBEcasa

    ご無沙汰しております。今日見に行ったら窓が付いていました。
    昼間でしたが中は見えにくかったです。ウチは1階の窓のほとんどをくもりガラスに変更してもらっています。
    クリアガラスも南側にありますがこれも近づかないとほとんど見えませんでした。
    今度夜に作業があれば興味があるので見てみようと思います。
    近日ブログでも写真に撮って比べてみたいと思います。

    勝手口ですが、施工する会社によっては取付けを相談できるかもしれません。
    ウチはドアではありませんが、FIX窓とスリット窓の追加をお願いしました。
    担当する建築会社やエリアによって違いがあるそうです。
    ただ、防犯性の高い家だけに勝手口のドア選びは大変かもしれません。

    今までアパートマンション住まいが長かったのでそれまでの動線を考えれば勝手口は無くても玄関からの出入りだけで問題ないかな?って思っております。

    ただ生ゴミの置き場所は想定していませんでした(・_・;)

    1. ご無沙汰しております。今日見に行ったら窓...
  42. 124 入居済み住民さん

    122KOBEcasaさん、あっという間に建ちそうですね!楽しみですね~。


    123購入検討中さん、勝手口はなるべくつけたほうがよいと思いますよ。

    ガラスのタイプだと採光もとれますが、防犯面がご心配であれば、玄関ドアと同じタイプも選べるようです。




  43. 125 購入検討中さん

    >>118で夜のスリット窓について質問した者です。

    皆様お返事ありがとうございました。

    以前本社では無いモデルハウスに見学に行った際に教えて頂いたのですが、
    スリット窓の透明ペアガラスを価格変更無しでスリガラスに変更は出来るとは言われました。
    難点はスリガラスになった事によってスリット窓からの採光が若干減る事と
    ペアガラスよりも若干強度等が落ちる事だそうです。

    正面から見るとただの壁のcasaの家…
    >>121さんの仰るように興味本位で覗かれる事もあるかも知れないというのが
    個人的にとても気になっていました。
    ロールスクリーンを取り付けるとなると予算的にUPしてしまうので
    フィルムか、ガラス自体をスリガラスに変更の線で考えてみます。

  44. 126 購入検討中さん

    122で勝手口の質問をさせていただいた者です。
    回答ありがとうございました。

    もうひとつ質問させて下さい。
    換気・通風に関して、カーサキューブのホームページを読むと
    換気は24時間換気システムで、通風はあのスリット窓で十分とありますが、
    風呂場や脱衣所(ここには窓がない)などの湿気が心配です。
    (風呂場の乾燥機オプションは付けない予定です)
    カーサキューブの施行された方から直接聞いた話ですが、
    高機密なので確かに夏はひんやりしてたが、
    あのスリット窓では正直風の通りは悪いよ、との事でした。
    すでに入居されている方、この点はいかがですか?

  45. 127 入居済み住民さん

    No.126さん
    うちも乾燥機オプションは付いませんが、
    特に問題は感じませんよ。

    入浴中に窓を開けると、スーッと空気が入ってきて気持ち良いです。
    窓の位置も浴室の一番端で、外からの目を気にすることなく開けたまま入れます。

    脱衣所は、確かに入浴直後は浴室からの湿気がありますが、どこもそうではないでしょうか。
    浴室のドアを開けたまま換気扇をまわしていればすぐに元通りになります。

    普段からなるべく浴槽~脱衣所~洗面所間のドアを開けて、
    空気の通りを良くしておくなどすれば大丈夫だと思います。

    あくまで個人的な感想ですが参考になれば。

  46. 128 購入検討中さん

    No.126です。お返事ありがとうございました。
    湿気と換気の件、どうやら心配なさそうですね。

    それにしてもカーサキューブの家は明るさは確保されているものの、
    一般によくある引き違い窓の家でずっと暮らしてきたこともあって
    家中全部があの窓がスリット窓ということに正直少し戸惑いもあります。
    カーサキューブのコンセプトに「窓からの景観は諦めました」とあったので、
    うちは田舎なのでその点だけちょっと寂しいかもです。

  47. 129 賃貸住まいさん

    窓から侵入できない防犯住宅はいいのですが、
    ということは中にいる人も出られないということ。
    火事や地震などが起こったと仮定すると逃げ口は玄関しかないですが、
    玄関ドアが変形したりでもしドアが開かなくなったりしたら
    どうやって外に出るつもりですか?
    (火事だったら閉じ込められて焼け死んじゃうよ)

  48. 130 KOBEcasa

    №129さん
    侵入不可能な家=脱出不可能な家、ということで我が家でも有事の際の対応をどうするか
    悩んでおりましたが、建築中の構造を見て意外とあっさり解決しています。

    詳細は防犯上公開できませんが、大工さんや現場監督さんに質問すれば脱出口を確保する方法が見つかると思いますよ。
    知人の消防関係者の方も図面を見て、「消防車等に標準的に搭載している道具で可能」と即答してもらっています。

    それ以外にウチではオプションで一酸化炭素検知が出来る火災報知器の設置や、2階への水道経路の確保、完成後入居したら縄梯子やロープ等の脱出用道具+α(災害用袋や道具・食糧や水)を決めております。

    カーサキューブ以外の家でも有事に備えてご家族で検討するのもいいかもしれませんね。
    ウチは夫婦共、阪神大震災で被災した経験があるので色々考えております。

    あ、停電した時にシャッターを開ける方法も確認しておかなければなりませんね(^_^;)
    このスレッドって色んな質問が出るのでこちらも助かります。

    <m(__)m>

  49. 131 1656

    お久しぶりです。 C1+Gの入居者です。

    入居して1ヶ月の感想を何点か・・・

    まず、明るさを心配される方が多いと思うのですが、うちの母曰く「窓閉めたいくらいに明るい。」
    だそうです。古い家に住んでる人間には明るすぎる・・・?

    気になったのは、音。まるでワンルームか!?というくらい家中声がよく響きます。
    夜静かな時間帯だと特に。ヒソヒソ話もできません。。
    壁に吸音施工とかしてあったらなあーと思います。

    吹き抜けはもともと乗り気ではなかったんですが、住んでみるとちょっと便利かも。
    2階のものを取ってもらいたいときは、落としてもらってます。

    あと、フリースペースのところの柵。これが雨の日の室内干しに大活躍。シーツとかバスタオルとか
    大きいものも室内でいけます。

    通常は2階ベランダで洗濯物を干していますが、壁が白いので照り返しがものすごいです!暑い!
    日陰のうちに干しましょう。

    ガレージの入り口が玄関と離れているのは想像通り使いづらいです。靴を持って行ったりきたり・・・
    そこが一番残念です。私としては。

    あ!あと完全に見落としてましたが、外水栓!!ダサい!!これは施工会社で差があるかもしれませんが、
    うちはダサくてちゃちかったので、ショックでした。
    あんなに外観のおしゃれさにこだわってたくせに・・・


    以上。ではまた。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸