注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「天草ハウジングはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 天草ハウジングはいかがですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-12 07:19:58

天草ハウジングで建てようと考えているのですが、
商品、施工管理に関する情報を希望します。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-02-09 20:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

天草ハウジングはいかがですか?

  1. 301 購入検討中さん

    レンガのメンテナンスフリー

    検討当初は 大変、魅力的でした。

    しかし、築8年の購入経験者宅へ訪問の際に

    教えて頂きました。 



    そのほかの部分にメンテナンスがかかる。という重要なことを。



    一例:屋根材やヒロコマイや破風材や軒裏や
       雨どいやモールディング材などの 交換や再塗装。


    結局、15年以内には 必ず一度、足場をかけることになるんだよ。

    と経験者様。  有難うございました。

    アドバイス通り、レンガ積みは 不採用とします。



  2. 302 匿名

    それは当たり前では…?全く何もしないでいいわけないじゃん。

    だってモールはレンガじゃないし。モールはモール。
    屋根だってレンガじゃないし。屋根は屋根。

    レンガ部分以外も全く何もしなくていいと思ってた方が不思議。

  3. 303 匿名さん

    10年後に足場を組んだとしても
    塗装費がかからない分安く済む。
    ついでに高圧洗浄してもらえば元通り。

    サイディングねんて5年経てば色も変わってくるし
    モルタルも10年塗装しなければ色によっては汚れた感じになる。
    どちらも10年でメンテすればいいだけの話だけど、
    れんがはみすぼらしくならずに10年目を迎えられ、
    塗装はみすぼらしくなって10年目を迎える。

    という我が家はラップサイディングで、8年目で色があせ白くなってきて、
    当初窓枠と外壁の色が青の濃淡で違っていたのに、今や同じ色に見える。。。
    非常にみすぼらしい。

    れんがだと、数年経って「あー色塗らなきゃなぁ」
    って思いをしないで10年目を迎えられる。
    メンテナンスフリーってそういう事なのでは?

    れんがにしとけば良かった派でした。




  4. 306 入居済み住民さん

    296さん

    うちは白煉瓦ですよ。
    白といってもベージュに近いですかね。
    レンガ一つ一つ微妙に色が違うので、いいアクセントになってますよ。
    気にされてる白目地ですが今のところは全然気になりません。

    うちは白にして満足です。
    お勧めです。

  5. 307 欠陥住宅にくわしい人

    300さんへ

    「泣いている道化師」に住宅の手続きの事がのっています。

    ずさんな業者は、ずさんな手続きをします。

    ですから、ご自分で十分理解をしていなければ大変な目にあいます。

    住宅を建設される方々は、十分にこの点をご記憶下さい。

    「泣いている道化師」のURLは以下の通りです。



     http://www.geocities.jp/nodamesanta/

  6. 308 匿名さん

    よくわからなかった。

  7. 309 購入検討中さん

    わたしは 今回のニュージーランドの地震被害をみて

    レンガ積みは 採用却下しました。 鉄筋入っているけど あのありさま。

    いくら住宅メーカーの人がいいと勧められても

    昨日、親類の建築系大学教員の話を聞いて やめました。




    皆さんが それほど良いといわれるレンガ積み。

    それでは

    「なぜ、日本中のすべての建物がレンガ積みにならないんでしょうか?」



  8. 310 匿名

    日本中がレンガの家にならないのは、ただ好みの問題。

    基本的に輸入住宅が好きでレンガにこだわる方がレンガを採用するだけ。
    レンガが強いからとかの理由ではない。
    そもそも日本中の人が強度だけを求めて家の外観を選んでない。
    元々レンガを選ぶ人は少数。
    ここが天草スレだからレンガがいいって言ってるだけの話し。

    基本的にレンガも2×4。

  9. 311 入居済み住民さん

    ここもID表示されるようになれば良いのに(笑)

  10. 312 匿名さん

    100年前のレンガ建物に鉄筋入ってるんかね?(爆)

  11. 313 匿名さん

    レンガより基礎をしっかり造る事の方が
    はるかに重要だ。

    基礎をいい加減に造ると、地震でひとたまりもない。

    コンクリートの鉄筋のかぶり厚が建築基準法で決められている。

    現場監督がこれを知らないならば、話にならない。
    そんな業者なら、どんな家をつくるのだろう。

  12. 314 匿名さん

    ちょっと関係のない話をします。

    今、アラブ世界は革命の嵐が吹いています。

    この嵐の原動力の1つが、インターネットです。

    権力は必死にインターネットを遮断して妨害をしましたが、
    インターネットを封じ込めることはできませんでした。

    権力ですら、インターネットを封じ込めることはできません。

  13. 315 匿名さん

    300さん 

    ikarerutaka に行政に出す書類について書いてます。

    その他色々書いてます。

  14. 316 匿名

    大変だった方もいるんですね~。
    あたり外れの差が激しいね~。
    大満足してる人に、裁判してる人。

    ま、どこにでもある話しですな。

    ついてなかったね~。

  15. 317 匿名

    裁判してるのではなく、業者から裁判をおこされているのです。

  16. 318 匿名さん

    317さん
    業者とは、どこの業者ですか。そして、その業者はどんな仕事をしたんですか。
    教えてください。ずいぶん詳しいようですから。

  17. 319 匿名

    裁判起こされてるの?
    施主が訴えられたって事?悪いのは施主?

    すご~い!こんな話し始めて聞いた~!!

    業者が訴えたの?天草が訴えたの?

  18. 320 匿名さん

    このスレは本当に参考にならない駄スレだな。
    最初の方はまあまあ参考になったが。

  19. 321 匿名さん

    施主は新築住宅に相当不満があっても受け取ろうとする。
    だから、施主が受け取りを拒否するにはよっぽどの理由があるのだろう。

    それをレアなケースとか、大変だった方もいるんですね~。 あたり外れの差が激しいね~。 大満足してる人に、裁判してる人。と言ってはばからない人達。

  20. 322 匿名

    だって具体的な事書いてないからわかんないんだもん。
    何回も見るのもめんどくさいURL貼り付けてきたって見ないよ。
    よっぽどだったのかもしれないけど、レアはレアでしょ。
    大変な人もいるんですね~は率直な感想です。
    素敵なお家に大満足してる人がいるのも事実。
    受け取り拒否して裁判起こされてるのも事実。
    ついてませんね~としか言いようないじゃん。

  21. 323 匿名さん

    317さん 322さん
    どこの業者が裁判をおこしたのか答えたらいいじゃん。どんな仕事をしたのかも答えたらいいじゃん。
    業者と行政の関係は、今どうなってるのかね。

    違法な建築物を施主は受け取れない。なぜなら、そんな建築物を受け取ったら施主が罰せられるからだ。
    あなたの意見を聞きたいね。

  22. 324 物件比較中さん

     ここのスレ、業者の自演、他業者の妨害と被害者の3つ巴、という感じですね。最近結構書き込みが多いようですし。どの書き込みが誰によるものなのか、判断は難しいですが、購入における心構えみたいなものを書きたいと思います。
     
     少し長くなりますが、私が大学生の時に読んだ経済学者の論文の一部に、

    「・・・商品購入予定者が商品の評判を調べる時は、期待とある程度の不安を抱えているからである。しかし、殆どの場合、潜在的に商品購入予定者は商品に対して、好意的である。好意的でなければ、歯牙にもかけないのだ。好意的であるが故に、長所に関する意見は抵抗なく、むしろ歓迎するように迎合するが、短所に関する意見に対しては己や親族を罵倒されたかのように、嫌悪感を表すことが少なくないのである。商品の性質を吟味するには、消極的ではあるが、悪評を参考にすべきである。なぜなら、使用する度に目につくものは短所であり、長所は使用する度に形骸化する、そのような意味で人を本当の意味で満足させることは非常に難しく、購入当時は満足していたものも、悪評しか残らないことも少ない。良い商品であっても、悪評を出さないことは回避出来るものではないが、辛辣な物言いをされることが少ない。それこそが、良い商品の必要十分条件なのだ。唯一無二の商品には、この理論は適用されない。・・・」

     かなり纏めてしまいましたが、あらかたこのような内容が書かれていました。確か、車?か家?のどちらかについて書かれた論文でした。高額商品についての論文だったのは、確かなので書いておきます。

     個人的には、最初の方の書き込みや、裁判などの書き込みが気にかかりました。小さな会社でここまで悪いことが書かれるのは、如何なものかと思いました。PCを使えるのは比較的若い世代であり、家を買える位の年の方でここに書き込むことが出来るのは氷山の一角であることは確かです。
     また、大きな会社などは全国展開しており、地区によってかなりレベルのばらつきがあることは、必然ですが、このように施工などを小規模故に一手に引き受けた結果、悪評が多いというのは、問題の根源が一箇所にあるということに他なりません。どの建築会社が良いのかを判断するのは非常に難しいですが、ここに限らず小規模で悪評が多いところはお止めになった方が賢明です。大規模の会社だと判断が難しいので、小規模ながら悪評が少ないのが最高なのですが・・・。

  23. 325 匿名さん

    確かに社員、他社妨害、被害者の方でやりとりしてる感じに見えますね。

    被害者の方は大変だったと思いますが、同じ方の書き込みのようですし、全体的に見たら悪評は少ないと思うのですが。

    小さい割に需要もあるようですし、他の小さい輸入住宅を扱っているところよりも、どちらかと言うといい印象です。

    でもレンガは大丈夫なのかなぁ~?

  24. 326 匿名さん

    被害者っていうか、「自称・被害者」だよね。
    当人と天草の、どちらの主張が正しいかは、このスレからは分かり得ない。

    おまけで解説しとくと、訴訟はあっさり天草勝利になっちゃうだろうねえ。
    天草が契約の存在・建物の完成・支払い無しの3点を証明するのは簡単だろうが、施主が建物の欠陥を証明するのは、これまで失敗続きだったようだから、相変わらず無理なんだろう。

    施主もそれが分かってるから、ここで傍証探しのためにメアド募集したり、風評被害を狙って粘着したり、いろいろ足掻いてるわけだ。

    建物の欠陥が事実ならもちろん哀れだと思うが、事実でない(欠陥がない)なら … 別な意味でさらに哀れだな。(笑

  25. 327 匿名さん

    老婆心

    建て主は、行政に話をしに行った。
    担当者との話合いの最中で信じられない事が起こった。

    後日 詳細をお知らせ。

  26. 328 購入検討中さん

    泣いてる道化師とikarerutakaは更新したんですね。

    初めて家を建てようとする私には結構ためになります。

    業者と行政のコラボはすごいですね。

  27. 329 匿名さん

    床下にカビがはえちゃったみたいだけど、
    工事中断したからでしょ。
    なんで工事を何ヶ月も中断したのかが知りたい。
    勝手に中断しないだろうから、そこに施主の何かがありそう。
    そこを隠してたらあまり説得力ないな。

  28. 330 匿名さん

    2chにこんなことがのってたよ。

    平成23年1月17日横浜地裁 小田原支部に、
    行政担当者が業務中に女性に暴力をふるい、
    傷害罪で書類送致されたんだって。

  29. 331 匿名さん

    330だよ
    間違い箇所があった
    横浜地裁じゃなく横浜地検だった

  30. 332 匿名さん

    やはり施主の性格にも問題あるんでしょうね。。。

  31. 333 匿名さん

    元記事によると、「施主夫婦が行政機関で法律相談をしていた時のこと」だそうだが、こんな小事件は誰も知らないから、アップしているのは施主当人ということになるのが趣き深いよね。

    状況も、目に浮かぶなぁ。
    ・延々と自己チューな主張を繰り返す夫婦
    ・埒があかないので、席を立とうとする行政担当者
    ・そこへ特攻し、揉み合いの形を作るメン○ラ妻
    ・自分で床に倒れ「痛い痛い」と騒ぎ立てる
    ・待ち構えていたクレー○ー夫が「暴行!暴行!」と絶叫

    天草の担当者は、よく今までトラップを躱してこれたね。

  32. 334 匿名さん

    ほんと容易に想像できるね(笑)

    鷹だかピエロだかの見にくいHPをちょっと見てみたけど、
    採光の問題で子供部屋を納戸で申請されたから騙されたとか、うちは普通に説明してもらえたよ。別に納戸で申請しても子供部屋として使えるでしょ。

    希望した景色が見える間取りになっていないから騙されたとか、
    そんなの打ち合わせ段階でいくらでも気付くと思うんだけど…。

    やっぱり自己虫さんなんだろうね。

    天草も不憫だわ。

  33. 335 販売関係者さん

    >>334

    建築基準法では納戸などを、居住空間として使うのは違法なんだけど?

    プロフェッショナルなら、お客さんが希望した景色が見える間取りにするのは当たり前だぞ。ステーキ頼んでコーラが運ばれて来たら、怒るだろ?

    打ち合わせ段階で気付くというけど、こっちはプロで相手はアマ。こっちは分かるけど、相手は分からない。もし、業者が騙す気なら簡単。図面と違うものを造るのも朝飯前。客より利益、これ当たり前。こっちも商売だから。まあでも、この業界にも最低限守らなきゃいけないのがあるんだけどな。

  34. 336 違法建築に詳しい人

    採光の問題で納戸で申請して居室として使用するのは、建築基準法第28条に抵触する。
    法律違反をしても、業者は困らない。でも、納戸は売る時居室としては売れない。
    法律をどう考えているのかね。建て主をどう考えているのかね。

  35. 337 匿名

    納戸は居室にしたら違法。
    でもここに限らず、どこでもやってるよね。大手でも。
    うちは結局アフター面を考えて大手ツーバイメーカーで違法なしで建てたけど、天草含む見積もりとった4社のうち3社は納戸になってたぞ…?
    どこも納戸にクローゼットもあったよ。それも違法なのかな?

    景色の見えない間取りは希望叶えてないから設計のセンスの問題だけど、さすがに途中で気づくんじゃないの?騙されたっていうのとは違うような気が。

    でも天草の間取りはこっちが主導にぎらないとイマイチなのは確か。プロだったらちゃんと提案しないとね。
    ただこっちがしつこく希望を言えば時間かかるけど一応希望の間取りになる。そりゃそうか。

    最終的には天草をえらばなかったけど、天草の人いい人だったからしゃしゃり出てきた。

    この施主は可哀想だけど、どうもやり方が損してるね。

  36. 338 匿名さん

    335、336は施主だろうね。相変わらず、あがいてるね~
    匿名の選択の仕方が微笑ましいね。でも騙りを通すには、知力が足りてないよ。

    売却時に問題? あるわけないでしょ。
    中古で買う人も、建築時の申請など気にしないよ。
    納戸にでも子供部屋にでも書斎にでも瞑想部屋にでも、自分たちの好きに使うさ。

    設計には納得したんだろうから、その「納戸」は「子供部屋」として使えるデザインなわけだ?
    であれば、次に買う人も、「部屋」としてカウントするだろうよ。
    例えばそこがアンドン部屋だったりしたら、仮に「居室」として申請が通っていたとしても、「納戸」とイメージされるよ。

    建蔽率違反のような周囲に実害のある問題と、居住者の自己責任レベルの問題を同列にとらえるのは、超硬タングステンなみの石頭か、ゴネ得狙いかのいずれかかねぇ。

  37. 339 違法建築に詳しい人

    337さんは運がいい人だ。(笑)
    337さんの文章からは、少なくとも建築基準法違反の設計をする会社ということになるね。
    337さんじゃなくても、建て主はみんな建物とアフターを含め、違法をしない会社を選びますよね。

  38. 340 匿名

    出た施主
    もういいよ~くどい

  39. 341 匿名さん

    特定行政庁への連名報告はどうしましたか。

  40. 342 匿名さん

    333さん ずいぶん詳しいね。教えて。

    どこの行政で、何課なの。担当者は。性別は。
    施主夫婦の主張は何。
    施主夫婦は、どこの業者の事で行ったの。
    女性の怪我はどうだったの。

  41. 343 物件比較中さん

    ikarerutakaさん 更新したんですね。

    新築住宅を考えている私には参考になります。

  42. 344 物件比較中さん

    332さん 333さんへ

    行政担当者が女性に暴力を振るった事件は警察が捜査して犯罪性ありとして地検に傷害罪で書類送致したんだ。
    被害に遭った女性に対して誹謗と中傷をしているが、どういうことだろうか。

    また、この異常な事件が起こった背景が何なのか。

  43. 345 住まいに詳しい人

    今回の原発事故は、人災の面がある。
    東電が事故を隠し、保安院が見逃していたと報道されている。

    これと全く同じ構図が住宅行政に見られる。
    業者が建築基準法違反をしても特定行政庁は、
    調査をしない事が非常に多い。
    (但し、正しく調査している特定行政庁もあります。)

    住宅を建てようとする人は、これを肝に銘じる必要がある。
    法律(建築基準法、建築士法)は一度は読んだ方がよい。
    普通の家(建築基準法に違反していない家)を建てたいならば。

  44. 346 周辺住民さん

    行政の担当者が仕事中に女性に暴力を振るったとして傷害罪で書類送致。
    ありえへん話やな。
    332と333、事情を知っているようだから説明して。

  45. 347 物件比較中さん

    332,33,334,337、338、340さんへ
    あんた方は、どこの会社に勤めてるのか。客に対しての最低限の礼儀は必要だ。
    怪我をした人へのいたわりの気持ちを持っていないのか。笑いの種にするとは。
    法律は、守るもんだろ。破っていいのか。
    破ってもいいと、行政の前で言ったらどうだい。

  46. 348 物件比較中さん

    暴行事件に対して、民事裁判を起こす事を考えている。

  47. 349 匿名さん

    訴訟の被告になってる施主が、アーバンスレを目指して、たった一人で大暴れwww

  48. 350 物件比較中さん

    349さんへ
    行政は、業者に対して施主との連名での報告を求めている。
    こんな所に書き込みをする暇があるならば、行政への報告をしたらどうですか。
    それとも報告ができない理由でもあるのですか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸