注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-20 21:19:39

アイダ設計のフィーネの1タイプってどうでしょうか?
建売でフィーネの1タイプといわれたのですが
ネットで色を見ても、家全体の想像がつきません。
ワカサオレンジが主体の家ですが、ワカサオレンジって
どんな感じですか?
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-03-29 18:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイダ設計

  1. 122 匿名さん

  2. 123 匿名

    2000万円を25年ローンで借り入れますが、
    フラット35と固定金利型と変動金利型と
    どれがお勧めですか?

  3. 124 匿名さん

    ローン板へどうぞ

  4. 125 パンピーニ

    ご無沙汰していまぁ〜す。
    今日、地鎮祭をしてきました。
    我が家は更地でしたが、周りの家の工事が
    結構進んでいてビックリしました。
    素人目ですが えっ!! と疑問に思う事も無く
    お隣りさんの家も しっかり工事をしているなぁ と関心して帰ってきました。
    営業さんからも『遠いいですが、工事が始まったら
    なるべく顔を出して 大工さんと顔見知りになると良いですよ』とアドバイスを受けました。
    よく書きこみされているような “材料の放置”とか“現場が汚い”など
    そんなことは、ありませんでしたよ。
    ビックリしたことは、一軒の家を一人の大工さんが建てていた事です。
    営業さんに聞いたら『そうなんですよ〜。最初の枠組(かな?)は大勢でするんですけど
    その後は一人で建てるんですよ』
    そーなんだ!! じゃぁ その人のセンスに頼るの!?
    ビックリ! ビックリ!!でした。
    銀行の審査も済んで 我が家の最大イベントも走り出したようです。

    ところが、まだ私の両親に 家の購入の事を話していないんですよ。
    (主人の両親には、話しました。)
    『買おうかなぁ?』と言ったとき、父に『実家の近所で』と言われ
    言い出せず、現在にいたる・・・って感じです。
    皆さん、どんなタイミングで話していますか?

  5. 126 地元出身者(高崎物件)

    バンビー二さん。いろいろ楽しみですね。
    僕は高崎の物件を購入して、いま建設中で概観がだんだんとできているところです。
    僕の物件も、上棟式は8人でおこなったため、お昼のお弁当を8人分出しましたが、
    その後、落ち着いてからは1人で建設しているようです。
    僕の担当の大工さんは、見に行くといろいろ説明してくれて、非常に交換がもてる
    人で、一安心でしたが、考えようによっては、はずれの大工さんも当然いる訳で、
    確かに、1人で建てるのは仕上がりに差が出るような気がします。
    今、考えると、僕の物件は基礎工事中に契約したので、当然、その後、購入者が
    現場を見に来ることを想定すると、アイダさんとしては、比較的、まじめな大工
    を担当につけたのかな?とも思えます。(現在すんでいるマンションと購入物件
    は800m程のところで通勤途中に毎日購入物件の前の道を通ってます)
    気のせいかも知れませんが、まだ購入されていない物件を建てている大工さんは
    なんとなくですが、だらけているような気がします。(夏なので暑いからかも)
    あと、購入については早めに言うに越したことは無いのでは?と思います。
    実の母親の知り合いが埼玉でアイダの物件を購入し不満を漏らしていたため、
    母親には多少、アイダ物件購入は反対されましたが、実情を説明し、納得して
    もらいましたが、時間がかかりましたから。僕の場合は・・・。

  6. 127 パンピーニ

    地元出身者(高崎物件)さま
    大工さんが信用できる人で良かったですね。
    私もどんなタイプの大工さんが建ててくれるのか 今から心配です。
    上棟式ってどんな事をしたのですか?
    主人の実家のほうじゃ 餅を屋根からまくぞ! と言われました。
    まぁ〜 屋根から餅はまきませんが 何かした方が良いのかなぁ
    と 悩み中です。
    実家にお家購入の連絡も 『週末にでも』と思っていたら過ぎてしまいました。
    地元出身者(高崎物件)さんの場合は、最初少し反対されたのですね。
    私も何か噂で聞いて 何か言われたらやだなぁー と思うと・・・
    まだ言わなくていいか・・・と現実逃避している日々です。
    >時間がかかりましたから。僕の場合は・・・。
    地元出身者(高崎物件)さんのご苦労がわかる文面ですね。
    私も早く実家に言うようにしますね。

      

  7. 128 匿名さん

    もうすぐ希望の区域に、アイダ設計の物件が10棟ほど建ちます。
    他の掲示板で、かなりたたかれていたので心配になり
    こちらに来たら、こちらでも色々書かれていますね。
    アイダの物件を購入すると、周りから反対されるのですか?
    また反対する人は、身内や親しい人かも知れませんが、
    近所の方や、それほど親しくない人からは
    「あんな物件買って、かわいそう・・・」くらいに思われるのでしょうか?
    今まで、アイダ設計という会社を知らなかったので、とても驚いています。
    ご意見お願いします。
    大丈夫なようなら、見に行ってみたいのですが・・・
    住んでいる方、アイダの家の住み心地は、いかがですか?
    よろしくお願いします。

  8. 129 匿名さん

    やめたほうがいいですよ。
    完成済みのものを買って、7月に入居済みの者ですが、不具合だらけです。
    電話しても、さっぱり来ません。
    決して安くはなかったのに、半分ノイローゼ状態です。
    知り合いには、絶対勧められない会社(物件)です。

  9. 130 パンピーニ

    <128さん
    私は、アイダさんの物件を購入する人間ですから
    アイダさんを信用していますよ。
    ただ、この掲示板のように“噂話し”や“本当?”と思うことが
    多々、書かれていますので 実家の両親がこの掲示板を見たら・・・
    と 思ってしまうのです。

    あなたの目で確かめて下さい。一番信用できますよ。
     

  10. 131

    >>128さん
    私はアイダに自宅を建ててもらいました。
    確かに、ネットでみると色々な話題が盛りだくさんでした。
    私も計画当初はためらいましたが、あちこちの現場をみせてもらったりして、
    不安は消えました。
    そして、住み始めてまもなく2ヶ月、不具合ないです。
    帯状クロスが極僅かに(注意して見ないとわからない程度)浮きましたが
    連絡したら直ぐにきました。
    >>129が言ってる事はどうやらネタっぽいです。
    私が「ネタ」と言い切る根拠はないですが、>>129も具体的根拠を
    示していませんから・・
    全てはあなた自身の目で確認してください。

    >>129
    不具合箇所って客観的にみての不具合なんですか?
    不具合と思い込んでいませんか?
    具体的に書いてください。
    また、電話しても来ないとの事ですが、経緯を書いてみてください。

  11. 132 匿名さん

    自作自演は、そろそろやめにしないか?

  12. 133 匿名さん

    129さん
    完成済み物件を購入して?
    あなたの書き込みは信憑性がありませんね。
    完成物件であるなら、確認できたのではありませんか?

    自作自演があるかはわかりませんが、擁護する書き込みより
    中傷する書き込みのほうが内容的にも適当で粗雑なものが
    多いですね。あくまでも私の感想ですが。

  13. 134 129です

    完成物件を購入しましたが、住み始めるまで気づかないことがたくさんありました。
    まず、雨戸を閉めた時、片側だけ1cmほど隙間が空きます。
    内覧している時は、営業さんが 雨戸の開け閉めをしていたので、気づきませんでした。
    そして、押入れの下段と上段との仕切り?が斜めです。
    これは、なぜ発覚したかというと、下段に収納ケースを入れたとき
    2列入れたら、一列が入らなかったので、水平計をおくと、
    やはり斜めです。
    これを営業に言うと、手配しますと言ったきり連絡がないので
    電話をすると、携帯は出ないし、支店では伝えておきますだけ・・・
    メンテナンス部に電話して、見に来ましたが、それきり一ヶ月以上経っています。
    細かい個所(床やクロスの傷や汚れ)は、一週間くらいで来ましたが
    直せないと言うものもたくさんありました。
    外溝のビブロ&レンガの貼り付け、本当に雑です。
    中のブロックは大丈夫なんだろうか?一年くらいで倒れそうです。
    これを、信じるか嘘ととるか皆さんの勝手ですが
    我が家は、本当に後悔しています。

  14. 135 パンピーニ

    >129さんへ
    それは、大変でしたね。
    雨戸の件はすぐに直りますよ。
    と言うのも 現在住んでいる賃貸住宅もそうなのです。
    雨戸交換で来てもらった時にレールにゴミがあって
    ゴミを下敷きにしたまま、雨戸屋さんがネジを調節してしまいました。
    掃除をした後の雨戸は閉めると隙間が開いてしまうようになったのです。
    ネジの調節ですぐに直りますよ。

    現在、我が家は賃貸住宅なので“まぁっ いいか”で済ましていますが
    ご購入された物件が それでは、たまりませんね。
    でも、あなたが後悔していても 購入してしまったのですから
    後悔しないように頑張りましょうよ!!
    あなたのお家はあなたが守るのです。
    いざとなったら 支店まで乗りこむ覚悟で頑張りましょうよ!
    本当は、私が変わりに“ガッツーン”と言いたいぐらいですよ。

    アフターサービス基準をみたら〔建具〕の保証内容に〔反り、変形、建付不良、作動不良、部品の保証〕
    と書いてあります。(ちなみにブロックも保証されています)
    2年間は保証されているのです。
    それは、あなたに認められた権利です。
    頑張って!

  15. 136 匿名さん

    最大の問題は、直しに来ない、ということだと思うが?

  16. 137 匿名さん

    あと何日かで入居予定の者です。
    家の良し悪しはどうであれアイダの営業は酷いです。
    現地案内所にいる営業はソファーで寝てたし、お客の
    私たちが入っていっても起きもしない!
    つけるって言ってたのに言ってた通りの物がつかない。
    家は気に入って買ったけど、営業が良かったらもっと
    いい会社になるんだろうといつも思います。
    これからアイダの家を買おうと思ってるなら営業の言っ
    てたことは契約書に書かせるくらいの気持ちで望んだほ
    うがいいと思います。
    まだ入居はしてませんがおうちの不具合が無いことを
    祈ります。

  17. 138 パンピーニ

    >136
    >最大の問題は、直しに来ない、ということだと思うが?

    そーなんですよ。だから 直しに来させるんですよ!
    だって 買っちゃったんですもの。
    視点を“来る・来ない”ではなくて“直させる”にしないと。
    だから、直させるために“受け身”ではなく、殴り込みに行く覚悟で頑張って!
    と、そんな風に思うのです。

    続けて書き込みして 恥ずかしいわ。

  18. 139 匿名さん

    137の者です。
    パンピーニさん!私もそう思います。
    アフターサービスがある以上、家をかったら引渡しが
    すんだらハイ終わり!ではないのですから!
    そういう事実があるのならこの内容をアイダの社員の人
    が見てよくない対応があったらそんなことが起きないよ
    うな会社にしていって欲しい。
    アイダの家を買って良かったと思える会社になって欲し
    いです。
    だって買っちゃったんだもん!

  19. 140 匿名さん

    対応に不満があるなら是非ともアイダ設計のHPより
    実名と具体的内容、それからどうして欲しいのか?を
    書いて返答求めたらとりあえず回答は来ると思います。
    (当方経験あり)
    もちろん、嘘はいけませんよ・・。

    確かに、アイダの営業はあまり良いとは言えませんね。

  20. 141 パンピーニ

    >139さん!
    同意見でうれしいー。
    もうすぐご入居ですね、おめでとうございます。
    ご入居後の感想も教えてくださいね。

    本当に139さんの言う通り
    購入者は、一生アイダさんとの関係を続けなければならないのです。
    買って良かったと思う会社になってもらう為にも
    購入者がアイダに気持ちを伝えていきたいですね。

    139さんも140さんも営業さんには、恵まれなかったようですね。
    私は、当りだったようで(今の所は・・・)
    営業さんの印象が良かったのも 購入の決め手でした。
    だから、少しがっかり・・・です。
    頼むよ! 営業さん。

  21. 142 匿名さん

    私は、購入後約2ヶ月が経とうとしております。何も問題はありませんね。ただ、上記に書かれているように
    アイダの営業はほんといまいちですね。人にもよるでしょうが・・・・
    雨戸は、調整すればすぐ直りますよ。自分でもできますよ。入ってみて気づく点は、ハウスクリーニングの雑
    な部分かなー。ガムテープの糊がのこっていたりしててほこりがそこについてきたなくなるんですよねー
    まあ、このぐらいのことは、いちいちアイダにいいませんが・・
    あとは、土がほんときたないー、ガラスの破片があったり、あれは残土ですね。たぶん他で開発している所の
    残土なんでしょうねー。
    アイダは、値段も安いし設備も一通りそろってるしいい買い物だったと思います。(まあ、今のところですが・・)

  22. 143 140

    >>141 バンビーニさん
    訳あってHN無しですみません・・
    私の場合、基本的には良い営業でした。人当たりも良く初対面から
    いきなり「売りつけよう」と言う印象は出しませんでしたから・・
    まぁ、それくらいは営業として当然のやり方なのかもしれませんが・・。
    対面時の説明も丁寧でしたし・・
    ただ、各種連絡などが非常に遅い、工事の経過など大まかで構わないから
    教えてくれてもよいものですがそれすらない。
    全体的に組織が出来上がって居ない気がします。
    その他の印象としては>>142さんと同じです。

    HN出さないのは、アイダの営業さんにもこのサイト伝えてあるので
    見られたらばれそうなので・・

  23. 144 137

    アイダの営業さんの対応には腹がたつことも多かったですが、
    家さえ立派に建って引渡しが済んだらその営業さんとの関係は
    ほぼ終わってしまうので(実際、そう言われたし)不運だった
    なぁと思うしかないなと思ってました。だから気持ちよく仕事
    をしてもらおうと思ってこっちが逆に気を使ってましたよ。
    逆恨みされるのもイヤだったし。

    >140さん
    そういう方法もあったのですね。
    つけるつけないの件の話しはもう終了してしまっていまさら・・・
    みたいなところがあるのでもっと早くみなさんに相談してれば
    良かったとおもってます。
    さすがにこの時はちょっとキレましたけどね。

    >パンピーニさん
    入居したら感想書きますね〜!

  24. 145 134です

    みなさん、ありがとうございます。
    雨戸の件は,すぐ直るみたいで安心しました。
    営業が居留守使ったりしているので、何か重大なことなのかと、心配していました。
    もしかして、押入れのことで逃げているのでしょうか・・・
    入居して、もうすぐ2ヶ月になりますが、そろそろ庭造りと思い、ちょっといじってみると
    ここでも、あげられていたように庭の土は、本当に汚いです。
    タバコの吸殻、軍手、何かの配線など、たくさん出てきます。
    入れ替えないと、植物は育ちそうにないです。
    そして、水はけが悪く、今日のように雨が降り続くと
    溢れ出し、基礎の部分が2センチくらい水に浸っています。
    これは、どうにかしてもらえるのでしょうか?
    このままだと、床上浸水とか?とヒヤヒヤしています。

  25. 146 だ埼玉のアイダの家

    129さんも仲間入りですね。
    批判や、侮辱を書き込んでも何にもならないので、みんなで良い意見を出しあいましょう。

    3ヶ月点検無事終了しました。といっても、言われた補修箇所をきれいにしたくれただけでしたけど。
    とりあえず可もなく、不可もなくって感じでしょうか。

    どこの社会でも一緒ですが、やはり利益のない仕事には腰が重いですよね。
    私のようにずうずうしい人間は、相手の重い腰をすぐ持ち上げてしまいますが、言い出しづらい方もいるんでしょうね。

    話は変わりますが、我が家は駐車場の土間を結局コンクリートにしたのですが、石畳風にした方で困っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか?
    当初は石畳を希望したのですが、営業さんが「あれはモルタルの吹き付けで、すぐ剥がれて汚いし、掃除が大変」とのアドバイスに促され、コンクリートにしてしまいました。
    本当のところはどうなんでしょうね。

  26. 147 KANON

    最近とても感じの良いツリーになっていますね。
    いつも拝見させて頂くだけでしたが、皆様の素敵な発言に心動かされました。
    みなさんのおっしゃる通り、色々検討して買われた物件だと思いますし、
    他社や注文住宅でも、100%文句なしって、なかなか難しいですよね。
    みなさんで問題点を考え、プラスの方向へ向かっている掲示板って、すっごく素敵です。

    私も先日アイダで契約して参りました。
    契約前からこちらは読ませて頂き、マイナスイメージも少なからずありありましたが、
    実際見て、自分で考え勉強し、また皆さんのお話を自分なりに読み込んだ上、購入を決意しました。

    トラブルが起きて、不満を漏らしているだけでなく、
    対処法を考えられている皆様、本当に素敵です!!!
    これからお仲間に入れてください。

  27. 148 にの

    知人の話です

    知人はアイダ設計の物件を購入したんですが敷地内に電柱が立っているんです。
    電柱の立っている土地の持ち主には電力会社から土地の使用料として
    若干ではありますがお金がもらえるらしいのです。
    知人はそれを知らずアイダに問い合わせたらアイダがお金を受け取っていたとの事・・・。

  28. 149 匿名さん

    >148
    事実なら、ひどい話ですよね。
    我が家も(アイダの建売)敷地内に電柱がたっていますが、電力会社の方が直接来られて説明を受け、
    スズメの涙ほどではありますが、使用料をいただいています。
    アイダがお金を受け取るなんてことはありませんでした。
    電力会社の方が直接来るものだと思ってましたが…管理の仕方が地域によって違うのでしょうか?

  29. 150 匿名さん

    >149
    我が家にも、敷地内に電柱があります。
    入居4ヶ月ほど経ちますが、電力会社の方は、来ていません.
    入居してどのくらいで来ましたか?
    アイダと電力会社、どちらに問い合わせればいいのでしょうか?

  30. 151 匿名さん

    電力会社じゃない?
    アイダをアテにしてもしょうがない。

  31. 152 匿名さん

    電柱敷地料って通常3年分前払いだからアイダが受け取ってただけでは?

  32. 153 149

    >150
    我が家の電柱はアイダの分譲とともにたてられたものではないかと思われます。
    多分ですが電柱の土地使用料は電柱ができたときから発生するのではないでしょうか?
    (憶測なので、どうしても気になるのなら東京電力かアイダに問い合わせてみてください)
    だから我が家はタイミングがよかったのかなぁと。
    購入する前の土地の権利はアイダにありますからね。3年に1度払われるものですし。
    ちなみに入居して半年くらいたったころだったと思います。
    アイダの営業の方に電柱使用料のお金がもらえるとは聞いていましたが、
    すっかり忘れたころだった気がします。
    ・・・けど、3年でほんの数千円だったと思いますよ。えぇ!?これだけなんだ…みたいな。
    CD1枚買えるか買えないかくらいかな^^;(もう記憶曖昧なくらいな金額)

  33. 154 匿名さん

    道でお金拾ったと思えば小額でも嬉しいもんだ(笑)
    しかし我が家は隣家との境界線上に電柱があるんだが・・・

  34. 155 パンピーニ

    私がアイダに言われた事は、電信柱を立てる場所はすでに決まっていますが
    (各棟の設計図が出来ている段階で決まっていました)
    物件の数の割合から考えて 電信柱が足りないと電力会社が判断したときは、
    電力会社から 問い合わせがいきますので、後は、直接交渉して下さい。
    と言われました。
    やっぱり、電信柱の立つ場所が 開発時点で決まっている場所と
    購入してから決まるのでは 扱いが違うのかもしれませんね。

    >にのさん
    ところで その知人さんは、電信柱料をアイダから払ってもらえたのでしょうか?
    金銭問題・手違い後のフォローをどうしたか 私はそっちの方が気になっちゃいます。

  35. 156 れっず

    現在購入検討中の新仕様NEW BRAVOは、
    高気密高断熱住宅で次世代省エネなんですか?

    ご存知の方、教えて下さい。

  36. 157 匿名さん

    >156
    違うよ。そんな立派なものじゃないです。
    あの値段で、そんなことできるわけないよ。

  37. 158 れっず

    >157さん
    有難う御座います。 そうですよね〜。
    でもアイダのHPで載っていました。
    注文住宅の方なんですか?

  38. 159 匿名さん

    【建築しようという検討者ではなく営業を妨害することが目的であると判断しましたので削除させて頂きました。管理人】

  39. 160 パンピーニ

    >159さん
    もちろん そのホームページはチェック済みですよ。
    だから 現場に行った時には、他のお宅のパッキン、資材のチェックを
    しちゃいました。(我が家は更地だったもので)
    現場に行くのは、昼間の大工さんが居るときの方が良いようですね。

  40. 161 匿名さん

  41. 162 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  42. 163 匿名さん

    【建築しようという検討者ではなく営業を妨害することが目的であると判断しましたので削除させて頂きました。管理人】

  43. 164 匿名さん

    >146さん
    土間の件ですが、うちの場合は選択は出来なくて石畳風(図面ではフラッグストーン)
    でした。まだ半年弱しか経っていませんが、確かに吹きつけ部分のエッジはすぐに取
    れてしまいますね。ただ、掃除に関して駐車場と割り切りがあるのか全く気になりま
    せん。どちらかというと、エッジ部分のカスよりも車のタイヤ跡のほうが気になり
    ます。(これはコンクリートのほうが目立つのかもしれませんが)

  44. 165 匿名さん

    【営業を妨害する目的での投稿を続けておられ内容が全く信憑性に欠けますので削除させて頂きました。
     ******-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jpからの悪質な投稿です。
     投稿内容が事実であれば、公にすべきではなく当事者間でご対応下さい。
     訴訟問題に発展する可能性もあり、投稿者に全くメリットはございません。
     早く問題が解決されるといいですね。  管理人】

  45. 166 SANA

    初めまして。。本人光臨禁止じゃない・・・よね?
    電柱の件が出てるんでこちらで補足しますね(まだHP内に書いてないので)
    住んで半年位してから東京電力の委託業者ですと名乗る人が来て
    「電柱を置かせてもらってるので敷地使用料にお支払いの件で」と説明に来ました。
    154サンと同じで隣との境界線の真ん中にあるので半額分ずつの支払いだそうです。
    ちなみに銀行振り込みでした。

    私の場合、電柱の場所については分譲の区画が決まった時点で電柱の場所も決まっていましたが
    入り口の今建てている新型ブラーボの家の電柱は防犯上の問題でも出たのか建設中にずらす工事をしてました。
    けど、ずらした電柱が斜めなんだよな・・・ああいうものなのかな・・?先細りな構造なのは分かるけど
    明らかに斜めなんだよなぁ・・・

    駐車場の模様?ですが確かに汚いです。雨降るとタイヤの後がくっきり残るし縁が崩れてきてます。
    色も着いてたんですが半年しないうちに落ちてきましたね。ただ、コンクリ打ちっぱなしよりはいいかなぁと
    思ってます。好き好きかな??

    換気システムですが、聞いてみたら
    うちの分譲地の皆さん止めちゃってます。電気代結構かかるし冬寒いし、夏冷房が・・って。
    かといって今のところ錆が出たりはしてないなぁ・・
    ただ、止めた排気ファンからゴキさんが侵入したのはびびったけど・・(苦笑
    排気ファン口にネットとか何にも付いてないから、止めるとポッカリあいた壁の穴状態。仕方ないから
    網戸用のネット買って来て咬ませたよ・・・

    また、マイナス部分しか書いてないね(沈
    ちなみに、こちらからバンバン連絡かけないと着てくれないので・・・連絡したほうがいいです。

  46. 167 匿名さん

    【単なる中傷投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  47. 168 匿名さん

    入居3ヶ月です。
    うるさく言えば来てもらえると、ここで見たので 連絡しているのですが
    連絡しても来てもらえない我が家は、どうしたら良いのでしょうか?
    入居してからいろんなところが剥がれて来ています。
    普通釘で打っているのでは?というところも、ほとんど接着剤で止めてあるだけ・・・みたいです。
    みなさんのお宅は、大丈夫ですか?

  48. 169 匿名さん

    釘で打っていると思っているところはどこのこと?

  49. 170 168です。

    和室のふすまの枠(白木の部分)やドアの部分(トイレや各部屋)など、あらゆる枠部分がとれかかっています。

  50. 171 匿名さん

    枠ってなぁに?
    壁に付いている扉の枠のこと?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸