一戸建て何でも質問掲示板「静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2024-03-06 11:24:29

はじめまして。静岡県中部在住者です。現在、住宅建築を思案中のため、ハウスメーカー等比較しているのですが、決め手に欠けています。地元でお勧めの工務店・建築会社等をご存知ですか。家族共々、県外者なため、皆様のお知恵を拝借したく、宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-01-30 17:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

静岡県中部のお勧め工務店・建築会社をご存知ですか。

  1. 101 木造大好き

    自然素材を安価で提供して、うまく使ってバランスの良い建物を造るのは、ツーバイフォーならハートホームとグリーンホーム。在来工法ならアトリエサクラとあゆみ工房かな。

  2. 102 匿名さん

    創造舎は、ほんとにがっかりしました。
    営業の若い子が、最初は熱心にプランをたててくれましたが、要望は変わってないのに、行く度に金額が100万単位で上がってくる。「何とか、2300万に抑えたいですね。。。」から次には「この前、僕いくらって言いましたっけ?2400万でいけるかな~?」。らちがあかないので、資金計画をざっとでいいので出して欲しいと言ったところ、持ってくると言った日を3日過ぎても一向に音沙汰なし。仕方なく連絡したところ、昨日送ったとの事。当然届かず、
    またまた、電話したら、今度はメールで至急送るからというので、アドレスを伝えたが、やはり無視。
    結局、予算が無い人は相手にしないという事です。それならそうで、ほんとにかかる金額できちんと出して頂いて、こちらから無理ですって事でお断りしたかったです。
    ステキな家を建てますが、確かに化学物質の匂いはすごかったかも。
    何かすごく傷つきましたが、今は、いい勉強になったと思ってます。

  3. 103 いつか買いたいさん

    清水区にあるサンキハウジングという会社について、知っていることを教えてください。

  4. 106 地元大工

    外観も大事ですが断熱の事も気にした方がいいですよ!
    理由は、日本の法律では断熱が強制ではないので、工務店によってバラツキがありすぎます。
    「静岡は冬暖かいから」とか「建物は隙間があった方がいい」とか言う工務店には注意が必要ですね。

  5. 107 匿名はん

    >>106さん

    断熱を気にするとの事ですが、例えばどんな事に
    気をつけていればよいのですか?
    工法ですか部材ですか!?

    断熱材は色々ありますよね
    使っている断熱材について気をつければいいのか
    又は外断熱・内断熱 外壁材は何がベターであるのか。
    要点を教えて下さい。

    静岡の場合、冬場の寒さ対策以上に夏場の温湿度対策が
    通風含めポイントになる・・・と思います。

  6. 108 地元

    >>107
    要点を言えば
    断熱・気密・換気・冷暖房計画
    トータルで考える事ですかね

    僕は数多くの現場をみてきましたが、誤った施工をしてる職人が多いのですね。
    袋入りのGWを柱の内側で留めたり、気流止めが無かったり・・・

    正しく施工されていれば、外張り断熱でも充填断熱でもGWでも木質系の断熱材でもいいとおもいますが・・


    ちなみに106さんはどうお考えでしょうか?
    夏場の温湿度対策とか、考えを教えていただきたいです。

  7. 109 匿名はん

    >>108さん

    107でコメした者です
    私は素人ですが、夏場の温湿度対策について・・
    温かい空気は上に昇り、湿った空気はそこに
    滞留するんですよね

    ・・・風の流れですかね・・・
    家の中に効果的に外気(風)を呼び込む事が出来て、
    汚れた内気を排出する

    人は寒さに対しては服を余分に着るなりして対策とれますが
    暑さに対しては・・・下着脱いだらもう脱ぐものないし
    静岡では冬場、暖房無し家庭で凍死とか聞いた事ないけど、
    夏場は熱中症とかで亡くなる方がちらほら居ますしね




  8. 110 地元大工

    >>109さん
    鋭い指摘があったので、プロの方かとおもいました(汗)

    お年寄りの死因として、温度差によるヒートショックで亡くなる方が一番多いそうです。
    なので、温暖な静岡とはいえ冬場温度差の無い室内環境を考えるのは重要な事だと思います。(ヨーロッパではトイレも暖かいので、便座が温まる便器など存在しないとか!)

    とはいえ・・自分も夏場の事を重点的に考えて計画を立てています。
    というのは、冬場に暖かい家を造るのは断熱材を隙間なくたくさん入れればいいだけですが、夏場は通気・遮熱・湿度等、考慮する箇所が増えてきますからね。


    しかし、

    「静岡は冬暖かいから断熱にこだわる必要はない」

    という人に限って夏の事も考えていない人が多い。

    そのような現場を星の数ほど見てきたので、断熱の事を業者任せにするのはよくないかと思ったのですが・・・

  9. 111 匿名はん

    横から失礼。

    大工さん、いい味出しておられますよ!
    静岡は叔父が住んでいるくらいで関係ない私ですが、真面目な職人さんの話は本当に貴重なんで、良きアドバイザーとして頑張ってください。
    応援してますよ。

  10. 112 地元大工

    ありがとうございます!
    励みになりました。

    少しでもお役にたてれば幸いです!

  11. 113 匿名さん

    >>108

    高気密高断熱でなくても、窓枠周りにまでキッチリ断熱材を入れてくれるとこは信頼できる。
    良い断熱材入れてもここは隙間が出易く石膏ボード張っちゃうと判らなくなるから意外と盲点なんです。

  12. 114 匿名さん

    良スレでいいですね!!
    静岡県民はマジメな人多いと全国に
    知らしめていきましょうね☆☆☆☆☆

    話しを戻すとしましょう

    中部のお勧め工務店となっていますが、中部も
    テリトリーにしている東部・西部の工務店も入れましょか!?

    私の知っている(HP位ですが・・・)
    浜松が本拠地の

    【 デザインハウス 】 *SBSマイホームセンターにもモデルハウス持っているらしいです

    HP訪ねてみて下さい。皆さんの評価を聞いてみたいです
    かなりなハイセンスないいお宅建ててますが。
    静岡市の方まで進出しているんですね~

  13. 115 購入検討中さん

    ↑モデルハウス持ってる時点で警戒しちゃうんですが・・・

  14. 116 購入経験者さん

    経験者から一言。

    自身が建てたのはちょうど約半年前で、富士ハウス倒産の余韻が覚めやらぬ頃に建築士+工務店さんで建てました。

    検討している時に、どこの会社も、自社のいいことか他社の悪いことしか言わない競合にはげっそりして、自身でしっかりと判断できる基準を何とか見つけられないものかと考えたのが「バランスシート」です。

    工事中の保証や、工事が終わった後の瑕疵担保がいくらあるといっても(しかも代金はお客様持ち)、自分が建てた会社が倒産してしまうのはなんか寂しいと思ったので、各社のバランスシートを見せて頂いて最後は判断しました。

    実際に数社に聞いてみたのですが、当然のように見せない会社、雑誌コピーでアピールする会社など、構造だけでは判断できない明確な差がでて、一つの冷静な判断材料になりました。

    まぁ、バランスシートまで行かなくても、社員数と営業人数の割合やここ数年の受注状況を聞いてみるだけでも、とっても参考になると思いますよ(聞いてみるだけでも担当さんの対応が変わるかも!)。

  15. 117 匿名さん

    デザインハウスHP拝見しました。結構いい感じの家を建ててますね~・・・。でも、創〇舎と同じで、地方工務店にしては、かなり高そうな感じがします。某大手HM級に・・・

  16. 118 匿名さん

    創造舎は全て込みの値段ですからね
    あの設備、部材で他のところでだったらいくらになるかな?
    結局同じくらいになると思うよ

  17. 119 匿名さん


    果たしてそうかな??
    あんなレベルで三井級の坪単価 それ以上かも
    あんなレベルで!?ですよ あんな・・・。

    クロスばりばりで臭いがぷーんってする家に
    しては異様に高いわ マジで。

  18. 120 匿名さん

    HP見ました 
    写真の撮影が上手いね
    それにしても全てが高そうな家ばかり
    デザインに関しては似たものが多いけど、他にはないタイプ
    お店みたいな外観がコンセプトなのかな

  19. 121 匿名さん

    高い工務店の話はおいといて、どこか、コストパフォーマンスに優れた工務店はないかな?
    静岡県中部~東部で。

  20. 122 匿名さん

    レオハウス

  21. 123 匿名さん



    対象外です。

  22. 124 匿名さん

    じゃタマホーム

  23. 125 物件比較中さん

    来週の連休、DOSの完成見学あるみたいだね
    仕事で行けないから、行く人いたらレポお願いします

  24. 126 周辺住民さん

    創造舎にいたっては世界に一つだけの家というポリシーが基盤にあるため

    ハウスメーカーでいうオプション満載の家が多く金額も高くなるのではないでしょうか?

    金額が高いと云っても造作や外壁によっても全然違ってくるでしょし、ドアノブ一つとっても金額に差はでます.

    知り合いの家が創造舎での施工でしたが、TVボード、カップボード、洗面、玄関周りなど

    造作箇所がたくさんあり、金額が高いのも頷けました.

    知り合いの方いわく、接着剤の匂いはすぐ消えるみたいですし、

    自然派の家と比較するのはお互いナンセンスだと思います.求めるものが違います.

    思い通りの造作や付加価値を付けて払える金額であれば妥当な価格であると思いますが…

    好き嫌いがわかれるデザインだとは思いますが、安く仕上げるか、納得した家造りに重点を置くかの違いでしょ


  25. 127 物件比較中さん

    デザインオフィス創造舎のHP見ましたけど、確かにどの家の特徴があって高そうですな
    施工事例全てHPにアップされているのですかね?
    私は低所得者のため、二千万前半でこんなデザインの家やっていただけるところありますか?
    デザインはあこがれます

  26. 128 匿名さん

    アンフィニホームズ
    あそこもデザインを強調した住宅
    ただし、草薙にあるショールームは敷居が高そう
    一度完成見学会にいったが、30帖以上のLDKに大理石の床は圧巻
    Tシャツにジーパンの私は明らかに場違いでした
    でも、素敵な家でした

  27. 129 匿名さん

    総合開発のcasa cubeは??
    窓がないため倉庫みたいだけど

  28. 130 特命さん

    >>126

    知り合いの人が建てたんでしょ
    なのに、何故そこまで擁護すんのかな?
    もしかして、社員?

  29. 131 周辺住民さん

    擁護するつもりはありません.
    私自身は5年前に自然派の家を建築しました.
    好き嫌いがわかれるのは自然派住宅も同じです.
    私は家造りに検討も含め3年かけましたが、それでもまだああしておけばよかったと思うところはあります.
    知り合いの家を見て思ったのは、もっといろいろ造作にお金をかけてもよかったかなと思いましたので
    意見させていただきました.

  30. 132 匿名さん

    なんだかんだいっても納得が一番!

  31. 133 匿名さん

    100%tokyo デシンだしさ!

  32. 136 いつか買いたいさん

    アンフィニホームズですが、40坪程度の家を立てば場合、平均いくら位で建てるのでしょうか? 
    もちろん設備やこだわりで、ピンからキリまで幅があると思いますが、だいたいでいいのでわかる方いますか? 

  33. 137 予測ですが

    2500万くらいでない?ごく普通仕様で。

  34. 138 知り合いの話では…

    坪70は最低ライン。80で納得の仕様みたい。

  35. 139 匿名さん

    納得も家以前の問題があるからな

  36. 140 匿名

    どんな問題?家?人?

  37. 141 匿名さん

    納得の家は、おせーじ抜きでいいよ
    様々なメーカーやら工務店やら見学会行きまくったんですが
    その中でも納得 静岡中部では他を圧倒してましたからね。
    小生、この五感で感じてきました一人です。
    が、ここのサイトの納得専用スレでも分かる様に
    納得の社長さんがど~やら癖の強い人らしいですね。
    社長の癖の強さが、実際の住宅創りには好影響の様子

    まぁ 合う 合わない   ってとこでしょうか。

    家は本当にいい 
    ですが、決して安くはないですね~ ローコストと比較すると。
    大手木造HMで納得仕様にする場合、500万位高くはなるな

  38. 142 別に

    納得で本当に納得できますか?HPの写真は一部加工してますよね?

  39. 143 匿名さん

    >142さん。

    141さんの仰るように、合う、合わないという所ではないでしょうか?
    合うのであれば、納得で納得できるでしょうし。
    納得の仕様とか、デザイン、私は悪いとは思いません。

    あと、中部を施工範囲にしている工務店・建築会社となると・・・。
    私が気になるのは、澤田建築さん、カルティーバさん、久保田建設さんあたりかな。
    雑誌やウェブで見ると、良さそうな感じがしますけど、どんなもんでしょう?

  40. 144 匿名さん

    静岡中部民から有意義な情報求む!

  41. 145 匿名さん

    スレ主さん同様自分も大手HMから工務店まで多数見て
    建築先を地元の工務店に決めました。
    大手は半値8掛けと言う言葉通り、建物には対してコストが
    掛かっていないように感じてパスしました。安心感は帰るかも知れませんが。
    自分は以下の2社に絞り検討しました。

    ・片山建設 … 木造外断熱工法、完全注文住宅
    ・駿河攻防 … センスが良い作り、完全注文住宅

    決め手は好みの問題ですが営業(社長)と気が合ったのが決め手です。
    坪単価はほぼ同じくらいで、片山建設は柱は檜のオール無垢、梁は杉のオール無垢、
    キッチン、バスはヤマハ製で、フローリングはサクラ、バーチ、パインの無垢を
    使用して、造作家具付きで60万円程度でした。
    いずれも検索すれば出てきますので参考にされてみては如何でしょうか?

  42. 146 匿名さん

    上記誤字だらけですみません。

  43. 147 匿名さん

    伸幸住宅ってどうなんでしょ?
    林工住宅は低コストで建築出きるようですね。

  44. 148 匿名さん

    エコフィールドさんは?

  45. 149 匿名さん

    知らんな。

  46. 150 匿名さん

    ハートホームもいいですよ。デザインもいいが造りも凝ってる。

  47. 151 購入検討中さん

    >>150さん

    ハートホームですか 
    コスト的にどうか知っていましたらご教示下さい
    工法等々・・・も
    雑誌で見たくらいなんで当方情報無しでして。

  48. 152 匿名さん

    >>151さん
    正直、凄く安くはないです。
    しかし、社長が拘ってるんで、家は確実にいいものが出来ますよ。
    ツーバイが嫌いな人にはお勧めできませんが!

  49. 153 匿名さん

    ツーバイは耐震等級2くらいですよね?
    静岡なら、耐震等級3クラスを標準仕様、かつ安価で建築してくれる工務店がオススメです。

  50. 154 匿名さん

    ツーバイは、よほど変形な間取りにしなければ耐震等級3が一般的ですよ。
    片瀬は三井ホームの流れを汲んでいるので、三井に近い品質で三井より安価にできます。細かい点はもちろん異なりますし、三井の得意とする全館空調はあまり扱っていないようですが、静岡県で全館空調を導入する人は少数派ですから問題ないと思います。
    SXLに興味を持っているが財務内容が心配という人は、青木興業もいいと思います。SXLのFCですが青木興業自体の財務内容は健全ですから、建築中SXLに万一のことがあっても、建たなくなる事はまず無いと思われます。伊豆が拠点なので、施工エリアがどこまでかは不明です。

  51. 155 匿名さん

    片瀬の子会社??
    素材工房って住宅会社

    私の個人的趣味で自然素材・無垢に偏ってるため
    ここの会社の売り文句も気になる所
    新潟の夢ハウスとも何かリンクあるみたいだし

    どうなんですかね?素材工房

    何かご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします



  52. 156 匿名さん

    ツーバイフォーは日本の気候風土に適していない気がする…

  53. 157 匿名さん

    >>156

    気のせいですね。

  54. 158 物件比較中さん

    藤枝伸幸住宅の地熱住宅悩む悩む・・。ここで建てた方いらっしゃいますか?

  55. 159 匿名さん

    静岡では必要なし

  56. 160 匿名さん

    今冬は流石に温暖な静岡といえども、底冷えがします
    床暖房が温かい事はよく存じ上げていますが、地熱床暖房とか
    天然床冷暖房(byユニバーサルホーム)とかって、実際の所
    どんだけ暖かいのでしょうか?
    温水式・電気式の床暖房が100とすれば、地熱や他原理の床暖房って
    数値にすると・・・どの位か気になります。

  57. 161 匿名さん

    静岡で底冷えって…。たった数日の寒波の冷え込みだろ!服一枚着とけちゅーの!

  58. 162 匿名さん

    いや寒いって今年の静岡は…。
    こうなると床暖欲しくなるな…。

  59. 163 匿名さん

    断熱がしっかり入っていれば、静岡の寒さ程度は暖房機だけで十分ですね。足下が寒いと感じるなら床を無垢にするだけでもいいね。

  60. 164 匿名さん

    暖かくなってきましたね。

  61. 165 匿名さん

    やっぱり収納王でしょ時代は!

  62. 166 匿名さん


    なんで?
    そんなことないら

  63. 167 匿名さん

    納得住宅工房が一番に決まってんら!
    や!よ!

  64. 168 匿名さん

    >>167
    納得は静岡東部にしとけや
    古参の業者の事もっと知りたいら
    おれが知りたいのはアンフィニ
    RCだけだと思ってたら木造もやってたよ
    RCデザインがいいとこだけに、木造にも
    ハイセンス持ち込んで気になる気になる気になる・・・

  65. 169 匿名さん

    ↑アンフィニってとこのHP見たけんな、ちいっとかっこよすぎるな 俺じゃ似合わんな
    もうちっと他にどっかええとこないかえー 

  66. 170 匿名さん

    片瀬建設ってどうでしょうか?
    どなたか建てた方いませんか?

  67. 171 物件比較中さん

    菊池(在来)や片瀬(2×)もそれぞれに良いと思って検討しておりますが、世界的災害を見ているとやっぱり
    木造住宅は心配になってきました。多少値段は高く、外見や住み心地が多少悪くても、百年住宅もありかと
    思ってきました。

  68. 172 匿名さん

    ↑日本の木造建築の耐震レベルの高さを知らないなんてかわいそう。海外の木造建築は耐震という観念がない造りが多いですよ。

  69. 173 いつか買いたいさん

    浜松の花みずき工房はどうでしょうか?

  70. 174 サラリーマンさん

    花みずき工房ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10040/

  71. 175 いつか買いたいさん

    駿河区にあるマルモホームはどうですか? 建てた方、検討された方いますか?ご意見聞かせてください。

  72. 176 検討した

    マルモ、いいと思いましたよ。
    アットホームな会社ですし、建物も安い。
    構造は在来で、修正の柱とかですが、人がみんないい。

  73. 177 申込予定さん

    >>175さん176さん

    相談すれば無垢も対応可能でしたよ。
    完成見学会に何度か行きましたが建物は良いです。
    営業さんのスキルは今一歩ですが(失礼ですね)人は良いですね。
    社長さんが人格者で知識もありそうでした。一度お話することを勧めます。

  74. 178 いつか買いたいさん

    176さん177さん
    早速回答ありがとうございます。
    デザインが気に入ったのですが、建物自体の信頼?はどうなのかと不安でした。連絡をとり
    一度、行ってみたいと思います。
    回答いただき失礼なのですが、修正→集成の柱ということですかね?
    集成と無垢ではかなり家の質が変わってくるのですか?

  75. 179 177

    >>178さん

    構造躯体が集成材が良いのか檜が良いのかは、好みだと思います。
    マルモさんは、どちらでも対応可能でした。
    檜の方が若干高めですが、どちらにしても建物の耐震は良いと思います。直接聞いてみてください。
    展示場のご近所でかなり建てられているので、信用はあるように思えます。
    別スレでマルモさんの出ていますので、ご迷惑をかけないように書き込みはこれで終えます。

  76. 180 サラリーマンさん

    静岡市のマルモさんと、富士市のアリアンスさんのデザインがとてもよく似ているのですけど、
    なぜだか知っている人はいますか?偶然なんですかね。

  77. 181 銀行関係者さん

    ヤギモクはどうですかね、変な噂ないですよね。

  78. 182 静岡好き

    富士市にある、
    富士ホームズデザインさんはどうでしょうか・

    小さい会社ですが、とってもかわいく住み心地もよさそうでした。
    うちも。考え中です。

    だれか建てたかたはいませんか・

  79. 183 匿名

    ヤギモクは経営状況が…と噂を聞きました。土建屋さんから。

  80. 184 購入検討中さん

    何件か相談していますが、いろいろ見てるとどこで建てたらいいかわからなくなってきてしまいました。ヤギモクもだめですか

  81. 185 購入検討中さん

    第一建設 マルモーム 菊地建設で迷っています。
    第一建設は営業がしつこくないのと、展示場のセンスがすごく良かったので今のところ第一候補なのですが・・予算的に3社の中では一番高かったので迷っています。あまり悪い話も聞かないのですが、どうですか?

  82. 186 匿名さん

    >185さん

    第一建設って所在地どこなんですか?
    聞いた事なくて・・

    平成建設・はなみずき工房とかどうなんでしょうね

  83. 187 匿名

    平成?はなみずき?
    第一よりもっと知らない!

  84. 188 購入経験者さん

    >185さん
    菊地建設さんだけ少し特徴が違いますね。
    私の祖父母宅がたてましたが、純和風で安定感はある会社だとおもいます。実績がありますしね。

    第一建設さんは、富士が本社ですね。HABITAもとりあつかっていますし、坪単価は高そうですが、オリジナルの商品は若い方が好みそうなセンスの良い会社だと思います。

    マルモホームさんは・・よくわかりませんが、会社付近で着工中の旗を良く見ます。地元に根強そうなイメージです。


  85. 189 匿名

    花みずき工房は今建てるのは・・
    昔のイメージはすでになく、利益重視の建て方になってます。

  86. 190 匿名さん

    以前、マルモホームで建てたものです。

    はっきり言って最悪です。
    内容は、ばれると思いますので伏せますが
    契約まではすごくいい会社。
    その後は・・・
    建てた後は問題個所についても
    のらりくらり・・・まずい問い合わせには答えない。
    点検もせずに、大丈夫です。普通です。と回答する。
    都合の悪い約束を平気で放置する。

    この掲示板も読んでいるみたいなので
    すぐに削除されると思いますが
    個人的な意見から言うと、やめたほうがよいと思います。
    しかし、結局のところ、運かなと感じております。
    マルモホームでもいいと思われている方もいますし

    逆にいいところを言えば
    それなりに安い値段でそこそこの見た目に仕上がる。

    マルモホームともっとこじれるようなことがあれば
    消されないような場所で、くわしい内容を公開しますよー。

    検閲担当の方、心当たりがあればまともな対応しろ!!と伝えてください。

  87. 191 匿名さん

    190さんへ
    マ●モさんは、そんなにひどいんですか?

    概算見積もり?時と、請負契約する時に、よっぽどキッチンとか高いやつを入れなければ値段にそんなに差が出ないとか言われて。。。

    ただ、、、
    建築の部材は何を使っているのか?不明。。。長期優良住宅仕様と普通の境目が不明。。。 社長以下の営業さんが頼りない。。。

    建築プラン(外観とか、図面) は5万?払ってからでないと出来ない、、、とか。

    進めていくと値段が跳ね上がるのでは?、、、って恐怖に近い気持ちが捨てられない。。。かな

    どんなもんだったのでしょう? 言える範囲で教えて下さい。

  88. 192 190

    191さんへ
    遅レスすみません。

    まず、積算見積もりは大体正確だと思いますよ。
    ある程度は変わるものだと思いますが
    大きな変更等がなければ、請負契約までで
    100万以内にはおさまると思います。
    こだわり等があればできるだけ積算見積もりに
    その商品名と金額をを入れてもらうことをお勧めします。
    場合によっては施主支給も検討して、それを入れてもらうことを
    条件に進めるといいと思います。

    次に、長期優良住宅と普通の違いですが断熱材等の仕様が変わります。
    長期優良住宅だと100万円補助金が出るのでその分で断熱材等の仕様変更を受け付ける感じですね。
    ただし、補助金100万の内殆どが断熱材の変更等で消えます。
    ロックウールの厚さ2倍程度で100万行くのかって思いましたが・・・
    まあ、そこをうまく使って利益を出しているのが本音だと思います。

    そして、営業さんの頼りなさは・・・
    社長が見積もりを精査するため
    お客有利の条件をなかなか出せいない事情があるのかな~と思いました。
    ほかの会社も同じだと思いますが、会社である以上利益が出てなんぼですからね。
    おそらく、利幅や利益率で制限があるかノルマがあるからなんだと思います。

    建築プランについては同じことを言われましたよ。
    自分のお勧めとしては、自分で図面を持っていくことですが
    難しいと思いますので競合他社等でできるだけプランを作ってもらって
    マルモを最後に天秤にかけてからの契約がいいと思います。
    それでも大手よりはだいぶ安い値段で建てられると思います。

    ただし、建築部材特に木材は中国産の集成材が普通でしたので良くはないと思います。
    他にも素人が分かりにくいところはかなり安い部材ですよ。
    ちなみに我が家は新築後間もなくからばしばしに床鳴りもしてます。

    大体こんな感じですかね。自分のイメージでは
    安い中国製の製品を買う感じってのが一番マルモにしっくりくるイメージだと思います。
    個人的な意見を言えば、他の格安な競合他社のほうが良かったのかもしれないかなとも思います。
    ただし結果はあまり変わらないと思いますが ^^;

    長文となりましたが、191さんも焦らずゆっくりと建築会社を選んでくださいね。

  89. 193 ビギナーさん

    192さんへ
    申し訳ありませんが、長期優良住宅について断熱材の他にどの辺りが長期優良住宅の仕様なのですか?補助金は、どのように使われるのでしょうか?192さんの御家は、実際に長期優良住宅なのでしょうか?すみません、住み心地は?差し支えなければ教えて下さい。

  90. 194 匿名さん

    >補助金100万の内殆どが断熱材の変更等で消えます。

    「高価」と言われるセルロース断熱が、35坪70万くらいだから
    断熱材の「変更」で100万は間違いなくボったくりですね・・・

  91. 195 契約済みさん

    友人が、花みずき工房さんで建てましたが凄く満足しているようです。
    マルモホームさんは、私も行きました。コスパは良いと思いましたし、社長さんも好印象でした。
    悩みましたが、営業さんの提案の質がもう少し上がれば契約していたかもしれません。
    他社で契約しましたが、小早川一級建築事務所に行けなかったのが残念です。

  92. 196 190

    193さんへ
    答えれる範囲で順を追って説明します。
    Q1・『長期優良住宅について断熱材の他にどの辺りが長期優良住宅の仕様なのですか?』
    A1・他には特にないと思います。あるとすれば気密シートを使用するぐらいかな??
      それでも隙間はかなりあるほうだと思います。C値等の測定はもちろん無し。
      理由は、現在の長期優良住宅基準は断熱材の種類と厚さのみで行われるためです。

    Q2・『補助金は、どのように使われるのでしょうか?』
    A2・補助金は値引きみたいに使われます。
      実際の補助金交付は、引き渡し後数カ月後ですがそのままマルモに入るようになっており
      契約者はあらかじめ差し引いた金額で請負契約を行います。
      例:住宅本体価格2000万+長期優良住宅仕様費90万-補助金100万円=1990万で契約という形です。
      実際は、あまり関係ないと思ってください。

    Q3・『192さんの御家は、実際に長期優良住宅なのでしょうか?
       すみません、住み心地は?差し支えなければ教えて下さい。』
    A3・長期優良住宅ですよ。というか長期優良住宅のほうが数万程度安くなりますので
      長期優良住宅にしない人はほとんどいないと思います。
      住み心地は・・・自分は良くないほうだと思います。
      こればかりはマルモで建てた他の方の家に住んだことがないのでなんとも言えませんが・・・。
      実家の古い家よりも良くないかな・・・。ついでに友人の大手ハウスメーカーと比べると
      マルモは良いとはいえないと思います。それなりの家だと思ったほうがいいと思います。

    おそらく補助金ありの長期優良住宅に興味があるのだと思いますが(自分もそうでしたが)
    マルモの長期優良住宅は補助金をマルモが半分程度利益にするためなのかなと感じてますよ。
    逆にいえば補助金の半分未満は施主の利益になるかもしれません。
    その程度で考えていただけるといいと思います。

  93. 197 ビギナーさん

    196さんへ
     大変、丁寧に有難うございました。まだまだ、勉強中で未熟物ですのでいろいろ見て考えてます。不安もありまして・・・・。すみません、色々教えてもらって。少し、興味もありまして今度見学会に行って見ようとも考えてました。もし、見学会に行った時の注意点はありますか?会社によって対応が違うので・・・・・。

  94. 198 いつか買いたいさん

    196さんへ
    ここで聞くよりも実際に行く事と自分で確かめる事です。知り合いから聞くといいお話を聞いています。普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

  95. 199 いつか買いたいさん

    197さんへ
    ここで聞くよりも実際に行く事と自分で確かめる事です。知り合いから聞くといいお話を聞いています。普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

  96. 200 販売関係者さん

    >普通の感覚を持っている人なら自分で選んだところをあからさまに批判はしません。

    そんな事ないと思います
    建築関係者と話をすると、昔よりもクレーマーが増えたという意見をけっこう聞きます

    >上記の方は、クレーマーの人に感じます。私の仕事でもこんな人は、たまにいます。自分から相手に言わずに隠れてこそこそ批判をする。日常の社会でも良くあります。まずは、行動ですよ~。頑張ってください。

    あなたの方が、販売関係者っぽく感じます

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸