注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

広告を掲載

木の窓好き [更新日時] 2023-08-12 21:52:05

ジューテック(ウエルダンノーブル)のスレがありませんが、なぜでしょう?すごくいい家を提供しているように思うのですが?その実態についてもっと知りたいと思います。

[スレ作成日時]2005-07-27 20:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジューテック(ウエルダンノーブル)ってどうですか?

  1. 473 470

    あれ?たしかに、防湿気密シート貼らないんですね…?これで透湿抵抗比ってどうなるんだろ?
    http://www.well-do.com/images/0008l.jpg

  2. 474 470

    スウェーデンはグラスウールだから防湿気密シートは必須として、ウェルダンノーブルのフォームライトSLの透湿抵抗が構造用合板のそれと比べて何倍か、が問題ですね。

  3. 475 匿名さん

    構造用合板9mmで10.3

    だ・か・ら、透湿抵抗の大小で湿気が通るかどうか判断するの

    感覚的に構造用合板は湿気を通さない!と思ってない??

    クロスだから室内に湿気が抜けないじゃなく、室内から壁内に入らない(入りにくい)と言う意味

    スウェーデンハウスの話を出すということは”あなたこそスウェーデンハウス”でしょ??

    スウェーデンハウスだっていいハウスメーカーなんだから目くじらを立てないで

    ちなみに474の方が言われるとおり、グラスウールだからこそ防湿シートが必要なんですよ

  4. 477 匿名はん


    あの三井ホームのパネルもジューテックと同じ内容だった。

    http://matec.mhc.co.jp/dsp/dsp_1/

  5. 478 通りすがり再び

    白あり対策 保証切れたら床下潜って 薬噴霧でしょうかね 〇ウェーデンハウスも同じでしょ

    リビングに普段いる人たちにシックハウスは無いのですか?

    敏感な方は頭痛を感じませんか?赤ちゃんにも安心ですの?

     床下噴霧薬剤などは施工後 3カ月くらいは抜けないとも聞きますけど

    壁体内結露

    解決済み? 構造合板?は室外に湿気を抜けるという事でよろしかったでしょうか?

     展示場に行くとどうして解決できるの? 素朴な疑問です



  6. 479 購入検討中さん

    上の通りすがり再びさん。

    色々なアドバイス有難うございます。
    おかげでいい家づくりがジューテックで出来そうです。
    これからも宜しくお願いします。

  7. 480 契約済みさん

    書き込み見てて単純に思ったんですが、結果どんな構造が内部結露やしろあり対策に向いているんでしょうか?
    暖かくて結露のない家に憧れて高高の構造を選んだので後悔はしていませんが、単純な疑問です
    よろしくお願いします

  8. 481 デベにお勤めさん

    とにかく外壁下地に構造合板を貼らない事→貼ると 壁の中の湿気が抜けない仕組みになるからです

    では合板を廃止して湿気を通すような材種に切り替える→ 2x4 2x6の場合その壁が肝に

    なる為 湿気を通すようなものに切り替えをした場合 耐震上の問題が発生します

    耐震も 壁中結露も 両方とも兼ね備えた仕組みが大切だと思います

    又白あり対策も壁内湿気を作らない構造が絶対条件です

    白あり対策も現場で噴霧するようないわゆる 薬剤は避けるべきです 小さい赤ちゃんがいる家庭や

    お子さんがぜんそくやアレルギーなどをもっている方はなおです

    保証期限がきれたら今度は床下に同じような薬剤を噴霧(かなりのコストを覚悟して)されると当然リビングに

    臭気が入りますので


    恐らく20年間の間それの継続をした場合 60万以上の出費を計上しておくことが重要でしょう

    その他何か対策があるのか?は担当者に問いてみては?

  9. 483 匿名さん

    >478
    >481

    彼はやっぱりコンクリートか軽量・重量鉄骨の家を建てることをすすめていると思う。今の賃貸がとっても暑くとっても寒い家だから。うちは嫌いですが。

  10. 488 購入検討中さん

    キッチンについての質問です。

    基本はパナソニックのものらしい?
    のですが キャンペーンでは
    ほかの会社も選べるのでしょうか?

    お風呂も同様。

    ご存知の方おしえてください。

  11. 489 匿名

    485の表現が過激なので「なんだ、ただのアンチか」と思う人が多いと思うが。
    防湿層が無いとの指摘は重要だと思う。致命傷だと思う。
    住んでる人は十分な換気を行い、加湿器なんて使わないことですね。

  12. 490 購入検討中さん

    キッチンは見た目では パナソニックですね。3連のIHはとっても魅力的です。

    ヤマハも主人が気に入っています。どちらもジューテックはビックリ値引額だから比べてみるのも良いかもしれません。うちでは リクシルも同じ値引き額でした。

  13. 491 購入検討中さん

    キッチンセットは世田谷区
    上野毛のキッチンハウスが
    いい。都筑のモデルルーム
    からも15分ぐらいで着き
    ます。


  14. 492 購入検討中さん

    キッチンハウスは大昔、リフォームの際に行ったが敷居が高い印象。しかし安価なシリーズも出しているんですね。60万円ぐらいで入りそうだから今迷い中です。



  15. 493 購入経験者さん

    壁の結露対策は家局どうなったのですか?
    興味津津でやりとりが見たかったのです こちらは家を建ててしまったのですけど
    当時はこの内容を重視したメーカーハウスで建てましたので
    やりとりが非常に気になっていました

    なんかこの話題がこれから建てる人にとって大切なはずなのに

    いきなり話題をキッチンですか?

    もっと根本的なものをしっかり議論したのではないでしょうかね

    結露(壁内部)に関して詳しい方のスレッド見たい

  16. 494 ビギナーさん

    詳しいことは分からないけれど、以下を参考にしてみたら。



    ●基本的に、断熱材の外側の面を境界面として、その外側の材料の透湿抵抗の和と内側の和の比が、1:2以上あれば、内部結露の心配が少ないと言える。

    http://profile.allabout.co.jp/ask/q-92812/


    ●内部結露のリスク・ランキング

    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/naibu-keturo-07.htm

  17. 495 契約済みさん


    私も掲示板を見ていてとても心配になりました。
    第三者的見地、なるほど。勉強になりました。

    この掲示板も色々役に立つことを再認識しまし
    た。実名掲示だと安心感も増幅します。匿名性
    の良し悪しもあります。この問題。ググルと賛
    否両論、本当にいろいろ出てきます。

    ジューテックに行って聞くと詳しい実証デー
    タ資料、透湿率を見せてもらえました。全く
    素人なので専門的なことはいえませんが、室
    内側の防湿は壁にエアコンの穴やスイッチ、
    コンセントなどの穴を開けたたり、ネジ釘で
    フックをつけた場合など、防湿のビニールシ
    ートは穴があいてしまうのではないかとかな
    り心配。

    ジューテックの断熱材が130㎜以上の厚さを
    充填されていることを試算したとき、内部結露
    が一切発生しないことが上のリンク先を見てい
    て理解できました。とても厚い断熱の有効性。

    しかしフォームライトを北海道ぐらいの寒冷地
    の住宅に50㎜ぐらいの薄さだと掲示板の指摘
    通り、かなり危険な状態で内部結露を起こす状
    態に陥る。己を安心させるにはまず丸秘の資料
    を見せてもらい自身の建築地の実データをもと
    に詳しく説明してもらうことが重要と考えます。


    当家の担当者はこの掲示板の内容のことをとても
    よくご存知の様子でした。



  18. 496 買いたいけど買えない人

    上記数回のやりとり非常に興味がありましたので調べてみました
    フォールライトウレタン断熱の注意点では
    Ⅰ~Ⅲ地域までは外部に湿気を逃がす為に構造合板以外では室内側に防湿フィルムが必須施工

    Ⅳ地域で初めて構造合板も含むという 事になっていますね

    特にⅣ地域では構造合板+防湿フィルムが必須対象になっていますね

    防湿フィルルムを省略するには せめて耐震構造合板を透湿抵抗が低いものを

    採用して方が無難なはずです それとも結露保証が何らかで保証書が頂けるのでしょうか

  19. 497 匿名さん

    http://www.foamlite.jp/pdf/sl_manual.pdf

    ↑ 3ページ 防露設計

    『フォームライトSLは透湿抵抗が小さく、湿気が断熱材中に侵入します。
     よって、室内側に防湿層を設置する。
     または、侵入した湿気を外部に逃すことが重要です。』



    『Ⅳ・Ⅴ地域 SLの室内側に別途、防湿層を設置
           または、突きつけ対象物を透湿抵抗の小さいものとする
           (構造用合板、構造用パネル、透湿シートなど)』

  20. 498 匿名

    上記からするとアウトっぽいな…。
    誰かフォームライトのメーカーに問い合わせてみません?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸