住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-28 21:55:50
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンションを支持する方々とそれを僻み反対する方々、特定物件、特定地域、別スレのある地盤や耐震性の問題以外で、タワーマンションへのご意見をお聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92013

[スレ作成日時]2010-10-18 01:11:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派改めタワーマンション派vs反タワーマンション派  パート4

  1. 182 匿名さん

    いいんじゃない?取って作ったような人工物の景色で実際に癒されるセンスの連中だったらね

  2. 183 匿名さん

    まあセンスがチープなんだろ。
    途上国のタワマン好き成金みたいなものだ。
    いずれはセンスがよくなるだろ、、、そのときはタワマンは大規模団地みたいな扱いになるだろうが。

  3. 184 匿名さん

    179番は、超高層だけを責めるなって、構造の
    欠陥を認める発言だな。

  4. 185 匿名さん

    結局、しょぼい中低層にはまったく勝目がないということのようだね。

  5. 188 匿名

    >>179 はつまり >>171 に同意っていうことが言いたいんじゃない?
    大きい建物のほうが何かあったときにこのようにニュースになって残るから損失が大きいということを
    タワマン以外の建築物の例を出して援護してくれているように読める。

  6. 190 お客様

    >>184

    >>超高層だけを責めるなって、構造の
    >>欠陥を認める発言だな。

    こちらは素人だけど、そちらが営業なら、この発言を持って建設・土木に無頓着である事を自ら証明しましたな。

    全ての建設・土木の施工された構造物で設計通り100%性能を発揮しているものがどこにある?

    さてテストだ。

    コンクリートが打設されてから、最大強度に達するには一般的にどれくらいか?

  7. 191 匿名さん

    どれをとっても、超高層の方が圧倒的に中低層より優れているだろうが。

    中低層の言い分は、起これば中低層の方が被害が大きいと簡単に予測される巨大直下型地震か、今まで大きな被害がなく、被害が起こった時は大きいかもしれないが、超高層だけが被害を受けるとは限らない長周期地震動とか、確率的にほとんど無視できるような話しかないだろうが。

    あとは、土地の共有分が大きいとか、具体的なメリットのない話だけだよね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  8. 203 匿名さん

    都心一等地っても売れなきゃ仕方ないだろうが。そりゃあ良いかも知れないが、高すぎて誰も見向きもしないだろうが。

    同じ価格なら、C/Pが圧倒的に良いのが超高層だよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  9. 207 お客様

    コンクリートが打設してから最大強度に達する一般的な時期がわからないようだな。

    それでは低層だの高層だの超高層だの議論している場合ですかな?

    低層で最も耐震性能が高いと思われる構造は壁式RC造。
    窓なんが全部無くせば、ラーメン構造の超高層よりも遥かに強い。
    さらにコンクリートの厚みを増やして鉄筋の本数を増やすとなれば、もうそれは原子炉容器を収める躯体。

    中越沖地震時には、この原子炉容器を収める躯体は被災しなかったが、プールの壁はひび割れで漏水で被災した。

    従って、低層だろうと超高層だろうと100%はない。
    ある程度の妥協は必要。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 208 207

    湾岸、湾岸、と煽っているが、原発の立地は内陸部には存在しない。

    これは冷却水の関係もあると思うが、建築的に最強クラスの耐震性能が
    ある建造物の筈。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  11. 210 匿名

    集合住宅のメリットはやはり一定以上の大規模にならないと享受できない点があると思う。
    低層でも、その規模が取れれば充分に機能する。
    だけど、その規模を低層で実現しようとすると、どうしても広大な敷地が必要になる。
    都心部もしくはその近郊でそれを実現するのは現実的に見て不可能なので
    これを実現しようと思ったら、安い土地をまとめて取得できる田舎に建設するしかない。

    そのように考えると
    「都心から遠く離れた低層 と 都心タワマン
    の二択になる。
    普段の生活の利便性を考える人はタワマンを選択するだろう。
    不便でもいいから低層で、と考える人は田舎へ。

    あとは
    「都心タワマン と 湾岸(もしくは都心でなくて近郊の)タワマン
    ということになるけど
    それは各自のお財布と相談次第ってことになるんじゃないか。
    誰しも都心のほうがいいだろうけど、普通クラスのサラリーマンが買えない値段じゃ現実味がない。

  12. 211 匿名さん

    「都心から遠く離れた低層」とか馬鹿らしくね?
    戸建てにすればいいだけじゃん

  13. 212 匿名さん

    都心から離れたって、、、まともな低層が多いのは都心30分圏内の都区内とかの人気地域だよ。
    街中とも言えないけど、郊外や田舎とは言えない、微妙な地域だね。
    だから戸建、MSどっちでもいい感じで、好みや生活スタイル次第。
    ただ地価が高い一種低層地域では戸建ては予算内でいい出物は少ない、それなら低層って感じかね。

    もっと遠くの郊外は、また大規模が多くなる。
    それか駅から離れた大きな戸建かだね。

  14. 213 匿名さん


    マンション派でも、タワマンには興味ない、都心にあまり用はないという人は結構いる。

    生活にゆとりがあったりして環境重視で、都心にこだわる必要はない。

    そういう人は一種低層地域の低層という選択肢もあるね。

    だから、偉いさん、高度な専門職、芸能人なんかで、半ば郊外の低層に住んでるのは多かったりする。

    人それぞれ、ライフスタイル次第だよね。

  15. 219 匿名さん

    共同住宅は、面倒だもの。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸