注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのスマートスタイルってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-25 22:41:26

10月に新発売するそうですが、現在、住んでいる方に質問です。
ミサワホームのスマートスタイル(蔵ではない)ですが、住んでみて
いかがでしょうか?
建坪数と、外壁の種類など、教えてください。

[スレ作成日時]2007-09-18 12:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのスマートスタイルってどうですか

  1. 1030 SSG

    こんばんわ。
    以前この掲示板でスマートスタイルGのバルコニーについて質問させていただいた者です。
    また洗濯物関係で困ってしまったので教えて下さい。物干し金物をバルコニーのサッシの横に付ける予定でいてHEにも話していたのですが、先日上棟立ち会いの時にサッシの横に金物を付けるスペースが無く付かない事が判明しました。よくアパートに付いている様に着くと思っていたのですが・・・HEと工事担当の方に聞いてもスマスタGはまだ担当したことが無く、いい加減な事は言えないから調べてみるとの事でした。そこで実際にお住まいの方は何処に付けたのか気になり投稿しました。長文ですみません。よろしくお願いします。

  2. 1031 匿名さん

    うちもそのパターンで結局諦めたな。

  3. 1032 SSG

    回答ありがとうございます。諦めたって事は金物はどこにも付いていないのですか!?

  4. 1033 匿名

    そう言う事です。
    なので洗濯干しは庭にしました。

  5. 1034 匿名

    SSG住人です。家はバルコニー出たすぐ上部の軒天に物干し金物(逆T字のものを2個)をつけましたよ

  6. 1035 匿名

    1033さん
    そうなんですか!庭でもいいですね!全然気付かなかったです。
    1034さん
    今日HEから連絡があり同じ提案をされました!使い勝手はいかがですか!?

  7. 1036 匿名

    1034です。
    軒天付は窓に近くて低いため(T字のショートタイプでも、物干し竿がちょうど目から胸くらいまでの高さになる)、バルコニーに出る時に邪魔になるのと、干せる用量が少ないです。
    その為、窓と反対側の低い壁に物干し金物を付けて両方に干してます。

  8. 1037 SSG

    1034さん
    回答ありがとうございます。すごく参考になりました!
    ありがとうございます!
    干せる量も踏まえてHEと話してみます!
    本当にありがとうございました。

  9. 1038 匿名さん

    現在スマートスタイルOのKタイプを建てています。
    同じような勾配天井の階段室がある方に質問させてください。
    階段室のあかりはてどうなさいましたでしょうか?
    ブラケットを勧められましたが、「天井までの高さ(30cm)が足りない」(←カタログに天井までの高さは30cm
    以上と記載されていました)ということで却下しました。
    次に、「こちら(他メーカーの)ブラケットにはそのような記載が無い」ということで勧められていますが、
    自宅に帰りカタログを見ていると、最後の方に「天井までの高さは白熱灯は30cm以上、電球型蛍光灯は10cm
    以上」と記載されています。
    勾配天井なので問題はほとんど無いと思いますが、密封型にしようかと考えています。
    皆様いかがなさっていますでしょうか。

  10. 1039 初心者

    ミサワホームの分譲地(建築条件付土地)で、スマートスタイル35坪程の建築を考えています。見積りをもらったのですが、始めてのため適正かどうかの判断がつかないため、次の点について、ご教示ください。

    1 屋外付帯工事
    当分譲地は、初めから水道管等が宅地内まで引き込んであるそうなので、そのための工事が要らないとのこと。ただし、引き込んで場所から実際の家の中まで配管する(電気ガス水道)のに費用が必要とのこと。それが約160万円と言われています。

    2 地盤補強工事
    大型分譲地のため、どの土地を選んでもだいたい同じ費用が必要とのこと(既に地盤調査済)。地盤自体は固いようで、表層改良?の工事が必要と言われました。110万円必要と言われています。

    3 外構工事
    分譲地自体は、きれいに整備されており、外周にも既にブロックが積んであります。なので、工事費用はあまりかからないと言われましたが、200万円必要と言われています。工事内容は、玄関に設置する階段、植栽(10本)、駐車場(コンクリート)、庭(砂利)です。土地の広さは50坪程です。

    駄文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  11. 1040 匿名

    わかんないけど、感覚的には2と3が高いね

  12. 1041 匿名さん

    確かに2と3は高い気がする。
    表層改良で入れるセメントにもよるけど100万は超えないんじゃないかな。
    少なくとも自分の家では60万ぐらいだった気がする。
    しかも総二階の35坪でしょ。普通に重機が入ってこれる場所なら作業的には1日もかからないぐらいだろうし・・・・

    3は難しいのがデザイン料なんかも含まれてたり、材料なんかで金額は凄く左右されるから何とも言い難いけど感覚的に高い気がする。

  13. 1042 匿名さん

    地盤補強は地盤によるから仕方ないかもしれないけど
    1と3あわせてもウチは200万くらいだったよ、70坪で。
    「玄関に設置する階段」とあるから道路との高低差がかなりあるならそうなるかも

  14. 1043 1039です

    <1041,1042,1043
    ありがとうございました。元々綺麗に整備されている土地の割りに高いかなとは思っていたのですが…
    とても参考になりました(*^^*)HEに聞いてみます!

  15. 1044 契約済みさん

    こんにちは、ミサワホームのスマスタについて入居されている方に一点質問があります。

    当方、スマスタOのGタイプカスタムを契約しています。
    質問の内容は、スマスタシリーズの内装の壁紙が各部屋ごとに選択できるのでしょうか?

    HEは「壁紙の種類は豊富です。」といっていますが、少々心配しています。

    理由としては、

    1.スマスタシリーズはフローリングが全部屋統一だったため、もしかしたら壁紙も
     何種類の中から1種類選択して、統一ではないか。
    2.以前、完成見学会でスマスタを見たときに、全部屋白の壁紙で統一されていた。
    3.担当HEがスマスタ取り扱うのが初で、今までの打ち合わせでも仕様、オプション追加後
     、後日スマスタでは「この仕様はつけることができませんでした。」ということが2,3度あった。

    入居されている方、スマスタに詳しい方よろしくお願いします。

  16. 1045 匿名

    同じタイプで2月に入居したものです。
    各部屋できると思いますよ。
    うちはトイレだけ変更して遊んでみました。
    差額は一万程度です。
    施工面積が小さいですからね。

  17. 1046 匿名さん

    スマスタの標準の壁紙は白のビニールクロスでした。そこから仕様変更といっても壁紙の材料代だけの差額なので、知れた金額だと思いますよ。
    さすがに珪藻土クロスはHEは奨めてくれませんでした。

    フローリングの種類は各部屋変更できると思います。和室にも変更できるぐらいですからね。
    でも廊下と部屋や、部屋と部屋のフローリングの境で色が変わっちゃうのも案外変ですから、統一にしている方が殆どだと思いますよ。
    それか1Fと2Fで変えちゃうとか。

  18. 1047 契約済みさん

    >>1045さん、1046さん ご返答ありがとうございます。

    壁紙の件、納得安心しました。

    フローリングの件、もう一度HEに確認してみたいと思います。

    ありがとうございました。

  19. 1048 匿名さん

    5月中旬棟上予定。7月中旬の完成予定ですが、7月中に外壁が間に合わないかも・・・といわれています。
    普通、外壁(タイルと吹きつけ)って割りと早い段階についているような気がするのですが、5月中旬から
    7月末まで外壁の無い状態で、防水シートだけの状態になるようです。
    HEには防水シートを張ってあるので大丈夫です。と言われていますが、梅雨時期に重なるので、本当に大丈夫なのか、とても不安です。詳しい方がいらっしゃれば、本当に大丈夫なのか、教えていただけないでしょうか。

  20. 1049 匿名さん

    心配って言えば心配ですよね。
    ミサワの場合8割方工場で外壁は取り付けた状態でパネルが現地に来ますが、残りの2割は足場が取れる数日前に取り付けてましたので、その間防水シートだけで放置でしたよ。

    地場工務店レベルで考えればほぼ100%建方が終わってからの外壁工事ですから、それを考えると大丈夫じゃないですかね。

    気を付けたいのが、その防水シートが外壁工事前までにめくれ揚がったり破れたりしないように管理が必要かもですね。

  21. 1050 匿名さん

    №1049さん
    有難う御座います。
    防水シートだけの期間が長くなりそうだったので、心配でしたが管理さえ、ちゃんとしていただければ心配ないんですね。ほっとしました。全くの無知で内装もなにもかも終っているのに、外壁がついていない家って・・・
    と心配してしまいました。何かとトラブルが続いたので、HEを信用できなくなっているのもあるんですが。取り敢えずほっとしました。有難う御座いました。

  22. 1051 匿名

    こんばんは。
    今スマートスタイルG Sタイプkuraで話を進めているのですが値段が適正なのか分からないのでご教授願います。
    43坪タイプでオプション追加工事
    1、蔵部分以外フローリングに変更。(リアルMガードフロア)
    2、1,5階部分ガラス張りに変更。
    3、1階トイレをタンクレストイレに変更。
    4、外壁を割石に変更。
    大きな変更はこの位です。上記内容で建物本体価格が2560万。その他諸経費込みで込み込み2740万という事です。適正なのでしょうか?ご教授願います。

  23. 1052 匿名さん

    本体価格には、外構や消費税込みなのか太陽光はあるのか、諸経費には、何が含まれているのか(登記、ローン手数料等)によって目安は代わってきます。
    詳細の情報をおしえてください。

  24. 1053 匿名

    すみませんでした。
    太陽光と外構費は含まれていません。
    消費税は込み。その他諸経費(登記費用や繋ぎ融資の利子、手数料、引渡しまでに掛かる費用すべて)も込みの値段です。いかがでしょうか?


  25. 1054 契約済みさん

    >>1051さん

    少し曖昧ですが、以前我が家も同じプランで見積もりを取ったところ
    本体価格だけで、2350万円でした。
    詳細な見積もりの紙がどっかいっちゃったので、うろ覚えですが、
    2月くらいの話です。
    私の感覚からするとお得な値段ではないでしょうか?

  26. 1055 匿名

    そうですか!ありがとうございました。ちなみにミサワホームって値段的には高い方なんですかね?親にミサワホームは高い!と言われて・・・他のハウスメーカーも見積りとったのですがあまり変わらない様な気がするのですが。無知ですみません。

  27. 1056 契約済みさん

    1054です。

    すいません、スマスタG Sタイプ KURAの価格ですが、勘違いでした。
    本体価格のみで2500万くらいだったと思います。(消費税含まず)
    そう考えるとかなりお得な条件ではないでしょうか。

    確かに、ミサワで注文住宅を建てると、ものすごく高いと思います。
    我が家の場合は、予算的に注文が難しいので最初からスマスタで計画しました。
    今、我が家はスマスタO TYPEG 42-2SW-2GRで契約し、今インテリア打ち合わせまで終わったところです。
    内訳は本体2363万 オプション183万 合計2546万です
    コレを単純に坪単価にすると建物面積42坪で約61万 蔵含む建物面積53坪で約48万になります。
    この価格になるとローコストメーカーと比べても見劣りしない価格にはなってくるんじゃないでしょうか。

  28. 1057 匿名

    そうですか!坪単価も考えようによっては安くなるんですね!確かに蔵を納戸として考えればそうなりますね。
    スマートスタイルOのGタイプもいいですね!
    いいお家が建ちますように!ありがとうございました。

  29. 1058 匿名さん

    どこのディーラーさんと契約したか不明ですが、1点だけご忠告をします。
    私は、ミサワホーム信xでスマートスタイルで5年程前に立てましたが、1年以内で階段の歪が出て、3mm程度の隙間が数箇所開きました。定期点検の方にコーキングで応急処置して貰いましたが、何ともお粗末な感じです。
    一番酷いのが、シンク下の排水配管の外れが4年目程で発生し、床下の3m四方程が、排水で水びたしになりました。サービスに電話して即修理して貰いましたが、その時、配管外れは偶発的に発生したという説明でしたが、5年点検に来た方に床下の再点検(本来しないそうですが・・・)を実施して貰い、配管外れ発生は、垂直接合部が有る場合、上から吊るか、下を支えるのが普通で、それを行っていなかったという事でした。洗面台下の配管も同様で、即日修理工事して貰いました。ミサワの責任で、床下の砂の入れ替え(地盤からの湿気防止フィルムの浮き防止用の砂です)、殺虫、防虫剤の散布をして貰いました。その後、床下が長期間濡れていた事に対する内容から、今後の不具合の発生を危惧して、次の要求をしていますが、未だ回答は無いです。
    1、今回の配管外れは、工事が不適切(手抜き工事)を認める事。
    2、台所したの土壌の交換を実施しないのであれば、土壌が汚染(生活廃水が流れて染み込んでいるので)が無い事の証明書の提示
    3、今後、床下の濡れた事が原因と推測される不具合(床下のカビ、腐り等々)が、発生した場合、ミサワが責任を持って、修繕する事。
    かなり、厳しい内容になっていますが、高い買い物をしたのですから、同然と思います。
    引渡し前に今一度、営業さん、工事責任者の方に良く確認した方が良いと思います。
    ミサワは、地場の業者を使いますから、その差が歴然に出ます。

  30. 1059 入居済みさん

    >>殺虫、防虫剤の散布

    これでウソがバレバレ
    ミサワの研究不足です

  31. 1060 匿名さん

    >>ミサワホーム信
    ミサワホーム信越のことかしら
    1159さんへ
    >防虫、殺虫剤の散布
    うそがバレバレ ミサワの研究不足です。
    この意味が解からないですが、説明してください。
    家も信越で建てているのでなんか不安、「1058」さんのスレが架空の作り話ってこと?

  32. 1061 入居済み住民さん

    >>1060さん
    ほぼ間違いなく1058はウソでしょう。
    全く同じ内容をコピペし、いろんなスレに貼り付けて楽しんでいるだけ。
    本当に家に不具合があり、ミサワでこんな不具合があったと掲示板で訴えるなら、
    少なくとも画像くらい出すでしょ。
    私なら自分の家に不具合があってミサワの対応が悪いならそうします。

  33. 1062 入居済み住民さん

    昨年9月入居しました。完成までいろんな事有りましたが、ひとつひとつ対応していただき95%満足です。
    1についてはお住まいの市役所などに確認をお勧めします。当初の予算より100万位安くなりました。
    2は我が家も土地はしっかりしているとの評価だったんですがスマートGの47坪だったので、地盤補強に諸経費入れて170万かかりました。床暖房をあきらめました。その代わり建物をちょっとだけ西に振りました。おかげで今年のお正月は夕方日が落ちるギリギリまで日が家に入り暖房が要りません。夜8時頃に暖房だけで済んでます。夏西日の強い場所には落葉樹を数本植えました。夏と冬は太陽が落ちる場所がだいぶ違うので。3月11日の大地震で震度5だったのですが家の中はちょっと揺れたかなくらいで済みました。ご近所の方は家具が倒れたとかでみんな外に飛び出してきましたが我が家は大丈夫でした。絶対お勧めです。震度3は頻繁ですが全然大丈夫です。安心して住んでます。外講は150坪あるので全て家族でやってます。5月の連休は姫高麗芝を1500枚敷きました。少しづつ完成していくのが楽しいです。

  34. 1063 入居済み住民さん

    >1061さん
    うそでは、ないです。実話です。(写真は撮るのが面倒なので・・・)
    いろいろなところに掲示しているのは、皆さんのご意見を伺うためです。

    まず、その後の進捗から。
    全てミサワの責任を認めてもらいました。(以前から認めていましたが、書面での提示。口頭では、危険なので)
    次は、どこまで修理する(回復するか)です。
    究極は、原状回復(土壌の入れ替え、汚れている箇所(設備品)の新品交換)ですが、かなりの期間がかかるので、こちらの負担(精神的、工事に立ち会うので、その間どもへも行けない)が大きい。
    そういった内容を踏まえてミサワ側へ誠意ある対応を依頼しました。
    土壌の分析(生活排水が流れていますので)、防湿フィルムの交換(前回砂のみ交換なので)、給水配管断熱材の交換(設備業者に問い合わせる様です)、土壌の交換(深さは、土壌分析結果より)等々を期限を設けて回答貰う約束をしました。(口頭なので、ちょっと不安ですが、担当の方を信用します。最悪は、弁護士を立てると言ってあるので、大丈夫と思います)
    また、近い内に床下排水周り、基礎周り、ついでに階段の隙間の点検に伺うますという約束(口頭)も取り付けました。
    そちらが対応(ミサワホーム信xが対応しない場合、同地区にあるミサワホーム東長xに依頼するとまで言いました(私の以前の担当営業、お客様相談室担当がそちらに会社変えたので、無理な話では、無いと思います)。するは、全て信xで対応するので、それは、勘弁して欲しいと言っていたので、先の約束事は、守られると思います。

    ミサワホーム信xで立てた方にご助言します。
    今回の不具合発生のそもそもの原因は何?と聞いたところ、この様な配管設備等は、施工業者まかせになっており、具体的な施工マニュアル(品質基準)が無いとの事。今回の事案を元にこれから作成するということでした。
    先にも書きましたが、ミサワは地場の業者を使うので、信xで建てた方全てに今回の事案が起こるとは、思いません。(皆さんの不安を煽る様にしてしまい、申し訳ありません)

    以上の内容で、ご意見、ご助言を頂ければと思います。

  35. 1064 入居済み住民さん

    意見?助言?何を?
    一人勝手にクレーマーしてれば?

    そこまでご丁寧に不具合列挙してるのに写真を撮るのが面倒?

  36. 1065 入居済みさん

    もう相手しないほうがいいよ
    ミサワがうらやましくて妬んでるだけなんだから

  37. 1066 匿名

    今回の件は、誠にご愁傷様です。
    あなたの毅然とした対応により同じエリアのオーナーさんが今後起こりうる危険が少しでも改善できるといいですね。
    非常に参考になると思います。

    同じようなことが発生するなら。

  38. 1067 匿名さん

    ここまで不具合羅列できて、何故写真撮るのが面倒なのか、1064さん同様理解に苦しむ。

  39. 1068 匿名さん

    ミサワホーム信xなんて書かなくて実名で書けば。
    同地区にあるミサワホーム東長xって何よ。
    変な伏字使うと、よけい解んなくなるよ。
    ミサワに限らずハウスメーカーは、全て下請けは地場業者でしょうが。
    うちの近所は、基礎に限っては同じ業者がやっていた、上物は違うメーカーなのに。
    騒がずとも構造体の補償期間だから大丈夫でしょう、ただミサワホーム信越だってのが気になっただけだが。

  40. 1069 匿名

    トラブルがないのがベストですが、起こってしまってからの対応はきちんとやってくれているように読めるのですが?
    慰謝料を高くとる方法とかの意見を求めてますか?
    被害にあわれたのはお気の毒だと思います。
    慰めの言葉がこれ以上見つかりません。

  41. 1070 匿名さん

    だから何?
    何処のどのメーカーで建てたって不具合が無い家なんて皆無だろ。
    問題はその後の対応・アフターの質の違いの話。

    文面読む限り対応して貰ってるだろ?

    で何が目的?もっとゴネて慰謝料欲しいの?家建て直して欲しいの?

  42. 1071 匿名

    釣られすぎ

  43. 1072 匿名

    やっぱ釣人だったんですかね

  44. 1073 匿名

    スマスタの平屋のタイプに興味があります。
    住み心地など感想を教えていただけませんか。

  45. 1074 匿名

    やい釣人!!釣り放しかよ!!

  46. 1075 匿名

    スマスタは、センチュリーや他のモデルと比較して
    同じ坪数なら安いのでしょうか?

  47. 1076 匿名さん

    企画住宅だからね。水回り以外なら結構変更可能だよ。

  48. 1077 入居済み住民さん

    賛否両論がありますが、最後にひとつ(以後書き込みしません)。

    この掲示板には、2chの様な過激な書きこみが無いと思い書き込みましたが、何名の方は、それに近い書き込みの方がいます。(想像はしていました。恐らくミサワの関係者と思います・・・)

    本件、発生より1年近く経過している話で、交渉の末ここまで話が進みました。(逆に話しなければ、何も進展なし)

    写真がなぜ見たいのか不明です。(うそと思っているのでしょうが・・・・)

    また、慰謝料欲しければ裁判しています(必ず勝てるのですから)

    言いたいのは、オーナーが、見えない部分(見難い部分)は、ミサワがしっかり管理していないとダメという事。この後の事後処理に関しては、ディーラーの対応の素早さが必要な事(今回は、全てこちらが電話催促でやっと動いています)。
    そして、ミサワ関係者がこのサイトを見る事によって、今後この様な事が起きない様に考える事。
    (批判的に書いている方は、ミサワの方でしょ?)

    以上です。
    お騒がせしました。

  49. 1078 入居済みさん

    私は大人の対応をしています…とでも言いたいのでしょう。
    顔の見えない掲示板だからこそ自分の訴えたい事象については
    事実であることの証明は必要と思います。
    私はミサワホームの関係者ではありません。
    文字通りミサワホで建てた入居済みの一人です。
    だからこそミサワホームのことを悪く言われるのは腹立たしい。
    あなたのように事実を提示しない書き込みには。
    ミサワの悪い対応には事実であるならここはもっと有効に
    使われるべきでしょう。
    しかしあなたのように事実か嘘かも解らないことを書きなぐるのは
    駄々をこねる幼稚園児と何ら変わりないですよ。

  50. 1079 匿名さん

    No.1077 by 入居済み住民さんは残念なことが起きて気の毒だけど、本当に訴えたいならやっぱり証拠が見たいと思っちゃいます。ただ、見せたところで何も変わらない。下手に悪口書き過ぎたらまずいしね。

    適度な情報交換の場所と心得て、本気相談ではなく軽い質問程度が良いと感じます。

    ちなみに私はもうすぐミサワ住人。 何かあったら書いてみますね!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸