注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設(福岡)で建てた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
からしめんたい [更新日時] 2011-04-15 14:01:35

現在、家を建てる予定で、色々、ハウスメーカを見て回ったのですが、
価格と内容(設備)で、昭和建設とたまホームで迷っています。
個人的には昭和建設と思っていますが、どなたか、昭和建設で
家を建てた方いますか?


昭和建設の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
昭和建設ってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/339435/

[スレ作成日時]2005-03-29 10:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設(福岡)で建てた方いますか?

  1. 176 匿名さん

    私の友達のレ○ハウスよりは全然ましな方だと思いますけど。
    適当なことをしてはだめですが、どれだけ適当なのでしょうか?
    また、No175さんの言うとおり「これで様子見て下さい」は実際もそうするしかないように思います。様子見てだめならしっかり文句をいって対応を求めるべきですね。
    まぁどこのメーカーも「100%大満足」はありえないのかな。その中で「ここだけは譲れない」というところはきっちり納得のいくまで対応を求めていくことが大事ですね。

  2. 177 入居済み住民さん

    >>174(花花)さん
    文面読むとなんとなく悪意を感じますが。建てて3年経った入居者が「やっぱり安いだけの家ね。」なんて思えるのかな。本当に建てた方の意見には思えないがそのあたりはわからないのでこれ以上の詮索はしないが。
    言えることは、実際に住んだ自分の意見として、建てた後も満足していますよ。
    確かに多少のクレームはありましたが指摘をし対応してもらっています。

  3. 178 入居予定さん

    住む前は色々と楽しいと聞くけれど、うちはいまいちそうなっていません。
    たびたび問題が起こり、そのたびに時間は割かれるはいやな気分になるわで。
    親戚からは住む前から、「つぎはぎ住宅やろ、見てみたい」と言われております。

    最初のころはそうでもなかったのですが、つもりつもると不信感にかわるもので
    個人的に今ではまったく昭和さんを信用しておりません。
    そのうえに夫婦のもめごとが増え、昭和に決めた私は肩身が狭い思いをしております。

    個人的には性能の割りに値段が安くていいと今でも思っております。
    確かに現在建設中の家の値段と同額では、
    他のいわゆる有名なところでは家がかなり狭くなる上に遊び心もない家になるのは理解できております。

    ただ、営業さんと施工責任者がはずれだった。
    特に営業さんはおおハズレであったと思っております。

    住んでから欠点を見つけないのを祈るばかりです。

    個人的な感想とこれから購入するであろう人にアドバイスを。
    ・営業がなんとなくごまかしたことは詳細まで確認してみること
     (後でわかったときには、ほぼ購入者に不利な状態になっています)
    ・誇張癖・虚言壁のある営業には注意したほうがいい
     (世間話程度だからと流していましたが、後々で家のことまで嘘を言っていた)
    ・自由設計である以上、自分は素人だからよくわからないけどこうゆうのがいい
     ということだけで相手に頼まない。
     昭和さんの自由設計は自己責任を伴います。(どこでも一緒かも知れせんが)
     (希望を言って、昭和さんがこうしましょうといった結果のはてに
     「配慮がかけていたかもしれません。できません。」と建ったあとで言われます)
    ・本屋で色々な雑誌をよく読んでから色々決めたほうがいい
     (知識がないのは色々な意味で損します)
    ・建設途中はよく見に行ったほうがいい
     (私の場合、途中でおかしいことに何度か気づきその都度対応してもらっていました)
    ・あまり細かいことが気にならない人で昭和さんの標準的な家を建てるなら
     ほぼ問題は発生しないような気がします。

  4. 179 申込予定さん

    No.178さん
    大変参考になりました。確かに昭和は「性能の割りに値段が安くていい」は同感です。
    どこも大なり小なり同じだと思いますが営業・工務の方の当たり外れ、はありますね。
    そして「本屋で色々な雑誌をよく読んでから色々決めたほうがいい(知識がないのは色々な意味で損します)」ということも本当に大切なことだと思いました。
    すべてお任せではハウスメーカーにとってこれほど楽なものはありません。どのハウスメーカーを選ぶにも高価な家つくりは自分自身も勉強しないといけないということは大切ですね。
    私は過去にあのピエロがイメージキャラクターになっている(CMは双子の中国人?)ところにお願いしてめちゃくちゃになって最後は大揉めで契約キャンセルしました。でもそのおかげで、自分なりにかなり勉強した後、いろいろなハウスメーカーにいき、この昭和にお願いようと考えています。
    幸い、私の担当営業はいろいろな提案をしてくれ、止めたほうがよいことは「これは昭和に頼まないほうが安く・きれいに仕上がりますよ」とか身内の欠点も明かしてくれながらよりよい提案をしてくれました。
    この先、契約となっても十分にそして慎重に進めながら昭和にお任せはせずに進めていきたいと思います。

  5. 180 申込予定さん

    価格はほぼ同じ。
    規模や有名度は圧倒的にタマですね。
    でも家自体の性能は、昭和かな。
    外断で省エネルギー対策等級の"最高等級4”とは。
    (NO173さんの情報ありがとうございます)

    確かに地元にあるタマと昭和に出かけてお店の活気も昭和に軍配アリ。
    ということで、タマ検討中でしたが昭和にお願いしようと思っています。

  6. 181 ぴゃ

    色々と一長一短があるみたいですね。

    昭和で建てた人に質問ですが、定期点検はあるのでしょうか?もしあるとするとどのようなサイクルで来られていますか??

  7. 182 購入検討中さん

    昭和建設で検討中のものです。
    契約する時期について皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。
    営業の方が概算見積もりを提出してもらったあとに、「これでよければ契約を」と言われました。
    まだ概算見積もりで細かい図面やオプションでトイレやキッチンのグレードを変えようと思いますが、まだそのオプション品もカタログで見せてもらっていません。
    その旨を伝えると「それは契約後内容を詰めて、建築確認までに正式に決定してもらいます」とのことでした。
    私としてはカタログにも最終図面確認後契約となっているので、すべてを決めてそのあと契約したいのですが(そうしないと途中で折り合いがつかなくなったときに解約できなくなりそう)。
    契約された皆さんはいつの時期に契約されたのでしょうか?
    アドバイスをお願いします。

  8. 183 契約済みさん

    私の場合の話ですが・・・
    私は以前、レオハウスと契約をしその後、解約して昭和建設と契約をしました。
    レオハウスでも、概算見積もりで契約を求められました。理由は、その後、必ず仕様の変更(No182さん同様キッチンなどのアップグレードなど変更があるだろうからとのこと)
    確かにその後、いろいろ詰めていって間取りの変更、設備の変更などがありその都度100円単位できっちり見積もりが出てオプションなどはこちらが具体的に「こうしたい」という要望を出してカタログを出してきました。
    (ただし、一切、より安くより良くなるような提案やサービスなどありませんでした)
    それでも契約は1点を除き、順調にいきましたが最終的にその一番重要な当初から懸念していた1点の問題をレオハウスがクリアできず契約違反となって契約をキャンセルしました。
    その後、昭和建設、東宝ホーム、一条工務店、住友林業、みぞえ住宅にある程度の概略見積もりで「契約を!」というところはレオハウスとほぼ同じでした。
    最終的に、希望の家を「昭和建設」にお願いすることになり、その後、約2ヶ月で内容を詰め、無事建築を行っています。
    間取りなどは9割くらいの完成度のつもりで、キッチンなどのメーカやオプションはとりあえず的にしか決めていない中で、それらをベースに各ハウスメーカで見積もりし、実際の建築現場にも何度も見学させてもらい比較検討し契約しました。
    確かに、「家の形(基礎)は地盤調査までには決めてほしい」とかその他にも「棟上後くらいには決定してください」とか「壁が入るころには」など、いろいろ未確定部分もあり都度決めて新たな図面をいただいてきましたが、こちらの要望も可能な限り柔軟に対応していただき今では「昭和建設」にお願いしてよかったと思っています。(もちろん建ってから、住んでからが一番大事なのですがそれはこれからなので、今のところは・・・という感想ですが)
    今回、No182さんが不安に感じられている「私としてはカタログにも最終図面確認後契約となっているので、すべてを決めてそのあと契約したいのですが(そうしないと途中で折り合いがつかなくなったときに解約できなくなりそう)。」については、確かに大切なことです。
    私の場合では、その時点での「最終図面」は曲がりなりにも出していただき契約を結びましたが。
    解約ということにもレオハウスで痛い思いをして時間と労力を潰したので、昭和建設との契約時にはある程度特記事項を契約書に盛り込んでいただき契約しました。

  9. 184 購入検討中さん

    >183さん

    182です。さっそくアドバイスありがとうございます。
    やはりどこのメーカーでも概算見積もりの時点で契約を交わすのですね。
    183さんは昭和建設と契約する際に特記事項を契約書に盛り込んで契約をされたそうですが、具体的にそれはどんなものでしょうか?
    建築前の解約に関する事項とか建築中の建物の保証とかでしょうか?
    不都合がなければ教えていただけると助かります。

  10. 185 契約済みさん

    特記事項に盛り込んだのは「銀行融資」についてと、「土地確保」についてでした。
    とくに建物について事前に契約書に盛り込むことはありませんでした。
    ただ、使用する柱はどういうものかとか、断熱材についてとかは、事前に確認し詳細仕様が書いたものなどをメーカーからFAXで送っていただきました。

  11. 186 購入検討中さん

    >185さん

    184です。ありがとうございます。
    たいへん参考になりました。
    よく住宅関係の本を読んでいると契約する際は一項目づつしっかり確認してわからないことは説明をしてもらい納得したうえで印鑑を押すようにと書かれています。
    うちも契約に至った時は、しっかり確認して、特約事項があれば追記しようと思います。

  12. 188 ポン太

    昭和で建てて住んでいるものです。

    点検などが気になっている方がおられるようなので参考まで。
    私のときは、
    引渡しのときに気がついた点などは修理してもらいましたが、
    その後住んでみた後に「あら?こんなもんか?」とか思ったりしたことを
    点検時期をきにせず担当さんに電話で問い合わせたら
    電話で対応できるものは電話で、
    実際に家を見てみないとわからないものは家を見に来て確認したのちに
    業者を手配して直していました。
    全店がこのような対応なのかは知りませんが、
    とりあえず建てたあと放置の会社ではなさそうです。

    あと、図面と契約の話ですが、
    私の場合は最初契約したときと最終ではかなりかわっています。
    この点についても担当さんとか支店とかで違うのかもしれませんが、
    私の場合は担当さんが「この点についてはいつまでに確定を!」と
    言ってくれたり、聞いたりしていたので
    大体で決めていた間取りに実際に住んでみた空想を思い浮かべて
    こうしよう・・・やっぱりこんな感じがいいや
    って感じでしていくと予算も大きくなりましたが今住んでいて後悔はしていません。
    契約時とは間取りをはじめ、設備もかわってしまっています。
    そのぶん、担当さんは大変であったと思います。

    一度建て終わったら後で色々変更するのは大変な予算等がいると思いますので、
    予算の許す限り希望は入れといたほうがいいと思いますよ。

  13. 189 家人

    二世帯60坪で検討中です金額はいくら見ておけばいいでしょうか?

  14. 190 物件比較中さん

    北九州の小倉南区に、小倉店がオープンしましたね。

  15. 191 足長坊主

    昭和建設が小倉にオープンし、つい先日は悠々ホームが久留米にオープンしたの。
    どちらの会社も福岡県の地域工務店じゃが、住宅産業研究所の「TACT」にその名を全国にとどろかす成長著しい住宅会社じゃ。
    しかし、なんじゃろの?タマホームもそうじゃが、福岡県は住宅会社が育つ風土なんじゃろうかの?芸能人もよく育つがの。

  16. 193 家人

    福岡雅建設の情報ください

  17. 194 ゆうゆう

    なんか最近、昭和建設ではかなり人事異動を行ってるらしいけど、
    なんかあったんでしょうか?どなたかご存知有りませんか?

  18. 195 匿名さん

    北九州支店ができて、福岡東店から店長以下、人員が移動となったようです。当然、福岡東店からだけではないだろうし、それを期に補充もされたようです。

  19. 196 購入検討中さん

    昭和建設で建てられる方について質問です。
    住宅エコポイントはつくんでしょうか?
    長期優良住宅で省エネ等級4だったと思うので、たぶん受けられると思うんですが。

  20. 197 足長坊主

    住宅エコポイントの事なら、別スレでこのわしに質問されるがよろし。
    じゃが、せっかくだから教えよう。昭和建設のホームページを見たが、木造で、平成11年基準の省エネ等級4じゃから、エコポイントは付くぞよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸