注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-12 14:17:03

購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームってどうですか?

  1. 601 匿名さん

    全くカンナを使わない家なのに、なぜカンナ社長?

  2. 603 匿名

    実際に建てた方にお聞きしたいです。見積もりが一通り出た後、どのくらい値引きしてくれますか?サービスでつけてくれるオプションはありますか?

  3. 604 入居済み住民さん

    >603
    値引きというものはありません。

    余分なオプションなどを削ったり、
    キッチン、サッシ、などをキャンペーンでアキュラ指定のメーカーにすると
    割引してもらえたり、特典が付いたりします。

    少しずつ削ったり、グレードを下げたりしましたが、削れる場所や内容は限られています。
    自分の場合は、窓、外構工事、ベランダの床などから捻出しました。

    最終的に質素な家になる可能性が高いです。


  4. 605 入居済み住民さん

    >603
    同じく値引きは無いです。(粘っても出来ないはず)

    グレードアップしたいものがあれば、他でグレードを落として帳尻を合わせる感じです。
    質素ととらえればそれまでですが、自分で選択したものですので後悔は無いですね。

  5. 606 いつか買いたいさん

     テレビで安い安いとやっているのに、実際には安くないですね。高いですね。
    デザインも建売よりしょぼい。営業が良い人もいると思いますが、エラそう。
    安いとテレビでいっていたのに、モデルにいくとがっかりです。

  6. 607 申込予定さん

    アキュラホーム、コチラホームでないの、しらない。

  7. 608 匿名さん

    アキュラが高いと言ってる方は一体どこで建てるんだろう???
    参考までに知りたい。

  8. 609 主婦さん

    アキュラの値段は、安い。設備を良くすれば単価は上がる。
    しかし、設計が悪すぎ。
    営業よりも設計が全く駄目。

  9. 610 検討中の奥さま

    設計が悪いって具体的に?使い勝手が悪いとか?

  10. 611 土地勘無しさん

    栃木の洋館屋は本当に安いよ。システムキッチン 照明器具 すべて付いて913万円内税です[26坪3L]
    プラス200位といってた。建物見てきたけどそこそこでした。もうひとつ30坪1500万の家床板は無垢出しスカイバルコニーのある2×4の家の家総費用は忘れたけど良かったです。私は賃貸に使用目的ですが自宅としても充分だと思いました

  11. 620 ビギナーさん

    私の知り合いで、「内覧会に使わせてもらうから」とかなんかで100万円値引きをしてくれたとのことでしたが、そういう制度はあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  12. 625 匿名さん

    だよね、自信満々で営業してくるくせに、自分の失態に自分でけじめつけれない社員は客に迷惑かけるだけ。教育しなおすってゆーか、常識的な接客できない社員はクビにすべき。
    アキュラは100パーセントおすすめできないね。

  13. 628 入居済み住民さん

    >620
    そのような値引きはありません。

    建設中や完成後に、内覧に使う場合があるそうですが、
    家主がOKした場合に、建てる前に了承の誓約書を書きます。

    内覧で使った場合にもらえる謝礼の金額は、
    確か5万ぐらいだったと思います。

    自分の家は内覧はありませんでした。
    大きな家を建てる場合は、使われる可能性が高いのかもしれませんね。

    ということで、100万はありえません。





  14. 631 匿名

    井戸掘った人いますか?

    今検討中なのですが、出るかわからないケド井戸掘ってくれるみたいです

  15. 632 入居済み住民さん

    自分の地域は、井戸がないからよく知らないが、
    井戸ってハウスメーカーが掘るものなの?

  16. 634 匿名

    新しいチラシに井戸掘りって確かに書いてあった!

    どこでも掘るのか?!

  17. 635 匿名

    ひふみってやつ

  18. 636 匿名

    アキュラってみんな同じ外観だよね

  19. 637 匿名さん  

    準防火で違反って朝日で報道されていますね。

  20. 638 匿名さん

    「準耐火」満たさず…アキュラホームに改善指示

     国土交通省は5日、住宅メーカー「アキュラホーム」(東京都新宿区)が「準耐火建築物」として施工した名古屋市の木造住宅について、壁などが国土交通大臣が認定する耐火性能を満たさず建築基準法に違反しているとして、同社に改善を指示した。
     準耐火建築物は、仕様や部材などが大臣認定で細かく規定されている。同省などによると、この住宅の壁や天井など3か所について、認定を受けていないビスが使われていたり、隙間があるなどの施工不良が確認された。住宅の建築主からの通報で判明したという。
     同省はまた、同社が準耐火建築物として東京や大阪などで施工した住宅383棟について、各自治体に調査を依頼した。

  21. 639 匿名さん

    姉歯事件に発展ですかね~

  22. 640 匿名さん

    一級建築士が責任とわれます。

  23. 641 匿名

    「省令準耐火とは関係ない」と書いてありましたが本当でしょうか

  24. 642 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  25. 643 匿名

    こういう場合補償や損害賠償はどうなるんでしょうかね?知人がまさに当てはまってしまって・・・。

  26. 644 販売関係者さん

    浜松市のアキュラは駄目だね。高飛車。そーいえば名古屋で準耐火構造がなってなくて、これから施工済み
    383件も調査だってね。

  27. 645 親同居さん

    >>640
    もちろん形式的には一級建築士が責任問われるんだと思いますが、
    以前『カンブリア宮殿』でカンナ社長が自ら建築現場を回り、
    大工の棟梁に「この梁は要らない」とか指図してたでしょう。
    「でも梁は……」と渋る棟梁にカンナ社長は、
    「この梁1個でいくらだと思う?800円だよ!外せ外せ!
    梁なくても建つんだよ!これで800円。こうやって家の値段は
    下げられるんだよ」
    みたいなことを言っていました。で村上龍大感動だったわけですが、
    あそこまで部材の省略に社長が関わってるとなると、責任は
    社長にあるのではないですかねぇ?

    カンナ社長はまた、抜き打ちで自らアフターまでやってるそうですし。
    床下の天井に石膏ボードが入り切れてないことなど、見抜けなかったの
    には責任が大アリだと思う。

  28. 646 匿名さん

    アキュラホーム、約380棟で耐火不足か 不適切な施工の可能性
     
    木造注文住宅のアキュラホーム(東京・新宿、宮沢俊哉社長)は5日、準耐火建築物として施工した住宅約380棟について、建材を適切に取り付けていないなど、建築基準法に違反する施工法だった可能性があると発表した。耐火性能が不足している恐れがある。同社は「違反を確認できた住宅は今後、改修する」としている。

    国土交通省などによると、約380棟は1993年6月以降に同社が準耐火建築物として建てた。地域は東京都神奈川県大阪府など少なくとも8都府県にわたる。


  29. 648 匿名さん

    しかし予想通りだったな

  30. 649 かんとく

    間仕切りのボードの親しい胴縁なんかやってる会社ないでしょ。ビスも28か32ミリでやってるよほとんど。
    準耐火や耐火の規定をまともにやってる会社なんて実際どんだけあるのか…
    かわいそうアキュラ

  31. 650 匿名さん

    649は、通報もんでしょ。

  32. 654 購入検討中さん

    タマホームがアキュラから独立した話を知ってるかだ見えませんか?

  33. 655 匿名

    一体何故削除するのですか?

    アカンナ社長と後ろ指さされないように猛省願いたいと思っている一検討者ですが。

    カンナで削り過ぎたのかと揶揄されないように真摯にお願いしたいのですが。

  34. 656 匿名さん

    アキュラホームって現場の施工はもっとちゃんとしてるのかと思っていたのに残念ですね。
    元大工さんの社長のイメージが強かっただけにダメージが、大きいですね。

  35. 657 匿名です

    35さんへ

    さまざまなレベルがあると思うのですが,アキュラホームと住友林業ではどの程度違うのですか?住友さんでは,200m2くらいの2世帯リフォームで3000万の見積もりなんですが…。アキュラさんの場合どの程度になりますか?教えていただければありがたいです。

  36. 658 匿名

    アキュラホームで建てようかと思っていたのですが、今回のニュースで会社が無くならないか心配です。地元の工務店も候補に上がっているのですが、アキュラホーム、やめた方がいいでしょうか?

  37. 659 匿名さん

    なくなりはしないしつぶれないから大丈夫ですよ。ただちゃらんぽらんな会社の体質も変わらないと思います。

  38. 660 入居済み住民さん

    私は、新聞記事を読んだとき、下記ブログと同じように過去に遡って調査するというアキュラの姿勢にはいい意味で驚きがありました。自動車業界などですと、きっちりリコールして当たり前ですが、同じく人命を左右するような欠陥があっても住宅業界の対応はひどいものですから。大手でもサッシの防火性能を偽ったりホントひどい。

    http://ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11270259564.html

    でも、このブログでも、発端は大工の施工がいい加減だったとあるので、アキュラがオススメできるかと言えば微妙ですけどね。

  39. 661 匿名さん

    過去に遡って調査は当たり前で実際に名古屋で欠陥住宅建てちゃった人への賠償はあるんかね?名古屋でアキュラ建てた人は失敗?

  40. 662 匿名さん

    アキュラホームで建築を検討していますが、今回の施工不良の件で改修費用はどの位になるのでしょうか?
    例えば383件×100万としても¥3.8億
    今後どうなんでしょうか?みなさんはどう思われますか?

  41. 663 ビギナーさん

    改築している間の仮住まい、引っ越し代など、アキュラが出すんだろうか。
    だとしたら100万どころじゃすまないね。

  42. 664 契約済みさん

    2月にアキュラで契約して土地を探してもらっている者です。なかなか希望に合う土地が見つからず焦っていた時に今回の建築基準法違反のニュースを聞き、担当者からもお電話は頂きました。アキュラに対する不安が増し、何となくお話の内容にも誠意が感じられなかった為解約も検討しています。
    ただ私達は既に基本設計料105000円と、請負金100万円を支払してます。電話では100万円は返金出来ますが、105000円は返金出来ません!と言われました。
    これは仕方がない事なのでしょうか?
    まぁ建てる前で10万円で済んだと思えば良かったのかもしれませんが、悔しくてたまりません。

  43. 665 匿名

    仮住まい費用負担はもちろんの事、引越しに伴う目に見えない費用ってかかりますよね。
    しかも、その住まい探しや手配・引越し後と何日も労力と時間を費やして・・・その他に補償金などはもらえるんですかねー?

  44. 666 ビギナーさん

    保障は直すための保障だから、直してもらえるだけ良いと思った方がいいよ。
    納得いかないなら裁判。

  45. 667 匿名さん

    No.664さんの現状と当方も同じ状態です。金額は違えど基本設計料+印紙代などは返金できないとのこと。
    だだアキュラホームさんに誠意があるのなら全額返金して頂きたいと願います。
    もしもまだ契約してなかったら、これからリコールの対応をしていかなければならないハウスメーカーと果して契約しようとはならないはず。早い段階で見切りを付けるべき?かな。
    トータルコストが同じ程度なら安牌を選択します。

  46. 668 住まいに詳しい人

    この基準はパンドラの箱。

  47. 669 かんとく

    軒天換気に関しては直さないかんだろうね。でも380棟もいかなそうですよね。
    ボードの件は欠陥というか添付書類のミスじゃないの?

  48. 670 匿名

    でも、マニュアルに無かったからおそらく施工し直し。1~3ヶ月の仮住まいだそう。知人は落ちこんでます。慰謝料はもらえますか??

  49. 671 匿名です。

    アキュラで建てたものではありませんが、マニュアルのミスとはお粗末ですね。マニュアル通りに家を建てた大工さんも間違ってはいないのでしょうが、もし本物の大工なら、これは欠陥だとか、おかしいぞ!とか思わないのでしょうか?思っても言えなかったのかもしれませんね。

    対象の方にはおかけできる言葉も見つかりません。

    今回はアキュラでしたが、明日は我が身と思い、家を建てるときは、細心の注意が必要と再認識した事件でした。

  50. 672 匿名

    664さん 土地見つかってないのに契約しているんですか?契約しないと土地を探してくれないのでしょうか?

  51. 673 匿名さん

    672さん 2月はちょうどアキュラの決算期にあたり、2月中の契約だと標準仕様からグレードアップ出来ると言われてやや急かされて契約しました。でもやっぱり土地が見つかってからの方がいいですね。
    ハウスメーカーにもよると思いますが、契約前に土地を探して万が一契約してもらえなかった場合と会社のリスクになるので、契約を先にという感じですかね。

  52. 674 匿名

    673さん 672に投稿した者ですが実は私も2月に請負い契約しました。もうすぐ着工ですが、延期してもらうことにしました。基本設計料については契約書に何か詠われてたか見直す必要あると思いますが、673さんは実際まだ設計にも入ってないでしょうから返金されるべきだと思います。

  53. 675 匿名さん

    673に投稿した者です。674さんはもうすぐ着工という段階で、今回のニュースはキツイですね。
    私どももまだ設計もしてもらっていないのに返金出来ないというのに納得いかなくて、今交渉中です。どうなるか分かりませんが、やれるだけの事はやってみるつもりです。

  54. 676 匿名さん

    延期は賢明でしょう。
    2月決算とすると、あるかどうか不明ですが8月が半期決算にあたるのでしょうか。無いかもだけど。
    だいたい2月に契約した多数の人が8月中に引き渡し→入金できるかできないかで、工事が急ピッチになり
    手抜きや雑になったりする可能性が考えられる。
    これに加えて修理もするとなると。

  55. 677 匿名さん

    入居済みの宅でどうやって改修するんだろ・・・。
    http://www.mlit.go.jp/common/000213117.pdf

  56. 678 匿名

    建築したものではありませんが、670番さんが発言されている内容では仮住まいが必要となるようです。家をぶち壊さないと改修ができないのでしょう。
    元通りに復元されれば良いのですが。

    アキュラは大丈夫といっているようですが、倒産しませんかね。
    また、大丈夫だとは思いますが、ジャーブネットもアキュラ主宰ですよね。
    こちらにも影響はでませんかね。

  57. 679 匿名さん

    うちもアキュラさんで家を建てました。
    どうやら今回の件に引っかかっているようです。

    おそらく愛知で発覚したときは家は石膏ボードをちょうどやっている頃なので
    何とかならなかったのかと問いただしましたが、誤るいっぽうでした。

    今後、会社の姿勢が問われます。
    私も家の事で心配になり、最近体調を崩しています。

    精神誠意対応してほしいものです。

  58. 680 e戸建ファン

    「がっちりマンデー」や「ガイアの夜明け」といった経済系の番組に社長が出て、安価でも優良といったイメージがありましたけど、とんだ欠陥住宅企業ですね。
    規模が大きくなると儲け主義となるのはどこも同じなのでしょうけれど、不適合な欠陥住宅を買わされた側はたまったものではありません。

  59. 681 匿名

    中二階?ってので、ミサワ蔵の家とアルネットホームのクロロ?と、ここを注目していたけど、なんだかレス読んでて不安になって来ました

  60. 682 入居済み住民さん

    住みだしてもうすぐ1年になります。
    今回の件は、我が家は問題無いようです。

    こんな時代ですので、積水ハウスより1000万安く建てたのが今では良かったと感じでいます。
    確かに金額なりとは感じますが、2歳の男の子が暴れまわりますので家中傷だらけになりますが、ローコスト住宅ならいいかなって思っています。

  61. 683 匿名

    今回の問題って、三階建だけの問題で、二階建は関係ないんじゃないの?

  62. 684 匿名

    アキュラで建築条件付の土地で土地だけ契約しました。やめた方がいいでしょうか?また、会社自体は大丈夫でしょうか?
    このタイミングでこの不祥事…本当に残念です。

  63. 685 匿名さん

    タイミング悪いね。

    増税に耐えられるかな。

  64. 686 匿名

    本当に安いのかなぁ?

  65. 687 匿名

    倒産の可能性はあると思いますか?

  66. 688 アキュれた

    ついに発覚したか。 まだ今後イロイロ出てくるのではないでしょうか。アキュラが急成長したときの幹部社員はもう誰もいませんし、今いる幹部は建築の事全然分からないから。特に役員は数字しかみれないから挽回は期待できないね。
    アキュラで建てないほうがいいですよ。

  67. 689 匿名さん

    解約を決めました。(仮契約)
    しかし、特別な手続きとか必要なのでしょうか?
    手順というか今後の流れがよく解りません。
    解約された方いましたらアドバイスして頂けませんか?
    って言うか解約したらここに来ないか。

  68. 690 匿名

    >>689
    仮契約なんていうものは無いです。
    あなたがしたのは立派な請負契約です。

  69. 691 購入検討中さん

    モデルハウス見に行きました。建物は良いと思ったけど、営業マンが最悪。見積りを頼んで色々希望を話しながら、ささっと手書きで下書きしてくれて「3日もあれば出せますよ」と言うので郵送で頼んだら、1ヶ月経っても音沙汰なし。アキュラホームに決定したわけでもないから、こっちから連絡はする気もないけど、こんなんで新規取る気あるのかしら?ちなみに出されたアイスコーヒーは紅茶よりも薄い色の出がらしみたいなコーヒーでした。ドリップ使い回ししてるんだろうなぁ。

  70. 692 社員

    実は、全件違反ですよ。省令準耐火についてもすべて同様な違反をしています。ですから、火災保険の減額を受けた人は追加の差額を払う必要があります。払わなければ火災のときに保険が降りません。公庫の割りまし融資を受けた方は全額返済する必要があります。お気の毒としかいいようがありません。

  71. 693 匿名

    ↑マジ話ならこわっ

  72. 694 社員

    そんなことはありません。省令準耐火も同様に違反です。火災保険の減額を受けた人は差額を払うか、火災になっても保険は降りません。公庫の割り増しを受けた人は全額の返済を要請されます。お気の毒ですが

  73. 695 建築のプロの目

    プロから見て、自社ネットワーク工務店の当たり、ハズレが激しい。
    自社に、まともな建築を理解できる監督が居ないので加盟している担当工務店業者次第で安全に住めるかが決まる。


    運を天に任せて、契約するかは、あなた次第。
    アフターも初期対応だけ早い。その後は、何年も何にも解決せず時間が過ぎてゆく・・・。

    こんな、怖い契約しますか?中立な立場なので契約するしないは、ご自身で決めて下さい。

    不動産屋は、どのハウスメーカーでも、紹介料をもらえてるから、どんどん薦めますよ。建物の良い悪いは関係ありません。


  74. 696 匿名さん

    社員さん、全件というのは、アキュラホームが建てた家は3階建てに関わらず全ての建物が違反、とうことですか?

  75. 697 匿名

    社長は誠実な方ですよ。

  76. 698 購入経験者さん

    ここは、ひどいですよ。ある程度話がすすむと、はやく契約してくれはやく契約してくれと急かし、契約したら今度はやく入金してくれと。営業がやるのはここまでで、あとは設計まかせ。ここ設計がのらりこらり。1つ質問すると(大したことではないこと)返事は2週間後、よって他の人もいってますが、完成まで大幅に遅れる。はやく返事してくれと言っても、のらりくらりで早く処理しようとする姿勢がない。いついつまでにと家を完成する必要がある人は絶対やめたほうがいい。偽装の件も充分解明されたわけでもないし。

  77. 699 匿名さん

    近所にアキュラでたったお宅があり、わりとまともだったので我が家も現在アキュラホームを検討中です。
    こどもがお友達なのでそのお宅の奥さんに話を聞いたところ、内覧会をやったのにお礼も何もないと愚痴っていました。
    設計などについては満足してるようなことおっしゃっていましたが、このような基本的なことのできない会社だと思うとやはりやめとこうかなと思ってしまいます。

  78. 700 匿名

    フランチャイズの会社は止めといた方がいいよ。

  79. 701 匿名

    アキュラにするか分からないが、意外と設計なんか良かったよ。そこの営業所の所長が対応してくれ、展示場を設計している人が作図してくれたし、こちらのニーズを的確に住宅に反映してくれたし、提案力もありなかなか感触良かったけど。所長は二級建築士と名刺にも記載され意外に好印象でした。人が相手しているからどのメーカーさんでも当たり外れあると思うけど。ミサワで契約しよう思ってたけどデザインも良く、自分が入れたいオプションを全部入れても価格もかなり安くなり迷ってます。8月は決算期だと言ってたので更にお得感があると言ってましたが契約するかはまだ考え中。

  80. 702 匿名さん

    やめておいたほうがいいですって!

  81. 703 匿名

    一生の買物で、そう何度も建てられない物なので省令準耐火の件等もあり、不安な要素ありますね。

  82. 705 匿名さん

    安さを売りに拡大しているところは大体同じ。
    ここの標準価格にはカーテンレール代も計上されていない。
    今どきカーテンレールを付けない家がありますか。
    標準設備がまたひどい。懐かしと感じるくらい古めかしい設備で、
    どこで探してきたんだろうと思うような設備です。
    当然、設備は今風に変えますが、変更する場合はすごく高くなります。
    後で、ホームセンターでリフォームしたほうが安いくらい。
    (そうした場合は建物の保証はしませんと言われる)
    住宅展示場の設備をみて、私の家もこのくらいはと思うかも知れませんが、
    とんでもないことですよ。
    見積りを取る場合(仮契約にしようとするので、はっきり見積りだけです言う)
    設備もしっかり出してもらう(単価、メ-カ-、品番等)
    もっとも、前の書いてあったように、なかなか出して来ないかもしれませんが。

  83. 706 不動産業者さん

    住林も準耐火で問題でたね

  84. 707 匿名

    ヤッパリ、アキュラは生え抜きの営業社員や設計社員が少なすぎ。

    他社をクビになるような人が会社に大勢いる様なので、会社の内部改革しないと、お客様志向の会社にならないんじゃないかな?

    設計の幹部の多くが他社社員だったと営業マンの方から聞いているよ。


  85. 708 匿名さん

    ここには、プロパー社員はいないだろ?

  86. 709 匿名さん

    ショボリンは設計が社員だけどその分無駄に経費かかって
    偽装発覚後の対応はアキュラ以下だと全く存在価値ないね

  87. 710 契約済みさん

    ここ読むと批判多いですね。私はそんなに悪い会社じゃないと思うけどなぁ。
    社長や担当営業さん含め(営業は人によるかもしれないけど)信頼できる会社だと思ってます。こんなこと書くと批判されちゃうかな・・・
    完成が待ち遠しいです。

  88. 711 匿名さん

    偽装後の対応はショボリンよりはるかにマトモですね
    その程度当たり前と言えば当たり前ですが
    偽装しないのが本来ですからね

  89. 712 契約済みさん

    契約された方にお聞きしたいです。
    例えば自分の気に入った洗面台などの設備があってそれを希望した場合、本体価格に含まれてる標準設備の代金はその分引いてもらえるのでしょうか?
    賃貸併用住宅の予定なのですがニトリに安くてデザインも悪くない物がいくつかあったので賃貸部分なんかはそれで十分なんじゃないかと思いまして。
    営業さんに聞きたいところですが急いでる訳ではないですし盆休み中なので邪魔しちゃ悪いと思って。
    よろしくお願いします。

  90. 713 住まいに詳しい人

    アキュラでは無理でしょう。 一応「可能ですよ」という言葉は聞けると思うが、結局なんだかんだと話を戻され、標準品に押し戻されてしまうパターンが多い。

  91. 714 契約済みさん

    >713さん
    ありがとうございます。そうですかぁ。賃貸部分の標準の洗面所はまだどういうのなのか分からないのですが賃貸部分の標準キッチンはなんかあまりぱっとしないというかシンクも小さくて凄く洗いづらそうだし色のバリエーションも少なかったので、もし洗面所も同じような感じだったらニトリの方が値段もデザインも全然いいなぁと思いまして。
    やっぱり今は借りる側もシビアでしょうから女性を意識してちゃんとした物を入れといた方がいいと思うんですよね。
    本体価格からその分引いてくれるならいいけど、引いてくれずにニトリの金額そのまま負担ってのはいくらお安いニトリでもちょっと金銭的に厳しいのでそうなると結局標準品にするしかないのかな・・・

  92. 715 入居済み住民さん

    アキュラに家を建てて頂いて2年が経ちました。

    私見で恐縮ですが、少なくとも2年前はニトリの店頭セール商品よりも
    標準の方がはるかに良かった記憶です。

    標準品以外にした場合のクルマでいうレスオプション的な事はあったとは思います。
    「自分好みの洗面台やキッチンにされる方はいますよ
     こだわるのであれば、妥協せずに色んなメーカーのショールームに行って見てください
     気に入ったものがあれば型番を言ってください」
    と営業さんから説明がありましたよ
    但し、標準品とは価格の違いがあまりにも大きかったと思います。
    私は標準品にしましたが......

    但し、あくまで2年前の話ですのでご了承を。

    色々世間を騒がしたアキュラですが、2年点検で色んなところ(壁紙、天井、などなど)を直してもらって
    満足しています。
    確かに購入したときの営業の方も退職していますが、メンテナンス(CS)担当の方は別におられ、大変親切にして
    頂いていますので助かっています。(フローリングの補修方法のコツなども教えてもらっています)

    遠慮なく営業さんに確認して下さいね。
    一生で一番高い買い物ですので.....

  93. 716 入居済み住民さん

    >712
    こないだアキュラで建てた家に入居しましたが、自分で設備を用意する場合、その部分の費用は減額してくれましたよ。
    それがアキュラシステムだそうです。
    ただし、建築中の設置、施行は基本NGだそうです。(施主支給は難しい)
    なので、引渡後に施行をしました。もちろんアキュラでの保障はその部分については無いです。

    アキュラの標準品以外のものも採用しましたが、それほど見積が高いイメージは無かったですね。
    グレードが上がる分、定価が高くなるので値段も上がりますが、割引率は悪くなかったと思います。
    ものによっては、見積取ったらグレードの高いものが、アキュラシステムで減額されてお釣りがでる不思議な現象もありましたよ。なのでとりあえず見積もりはとるべきと思います。

    支店や営業によってどこまで対応してもらえるのか違うのかもしれませんが。

  94. 717 匿名さん

    フランチャイズだから、その地域の工務店さんによって違うという表現が的確では?

  95. 718 匿名さん

    社長も営業するの?

  96. 719 匿名さん

    フランチャイズだから社長さんっていっぱいいるんじゃね?

  97. 720 入居済み住民さん

    >712

    うちも昨年末アキュラで建てました。
    716さんのおっしゃるとおり、標準を使わなければその分はきちんと減額されました。
    うちの場合は、カウンターをつけて洗面ボール、水栓金具を個別に発注して施工してもらいました。
    さすがに標準より高くつき、プラス7万くらいになってしまいましたが。
    ちなみに標準の減額分は9万くらいでした。

    ただ、アキュラから仕入れる部材についてしか施工してもらえないと思いますので、
    安くするのが目的ならあまりオススメできない気がします。安くなることもあるのかな?

    参考になれば。。。

  98. 721 契約済みさん

    皆さんありがとうございます。

    >715さん
    向こうからそういう風に言ってもらえるとこちらとしては選択の幅が広がってありがたいですね。
    うちもできれば標準でおさめたいところなんですけどね。自宅部分の洗面、風呂、トイレは概ね満足してます。(キッチンは高さの問題があるので標準にするか分かりません)
    ただ賃貸部分の設備がちょっと不安です・・・
    あとフローリングが標準はぱっとしないというか残念ながらしょぼかったです。5色から選べるんですけどどの色も微妙でした。結局消去法で決めるしかなかったんですけど、もっと一般受けするような色目の物がなんでないのかなぁと思ってしまいました。床の色は重要なのでオプションにするか悩み中ですがリビングとか割と広めなのでオプションにすると高そうですよね~。

    >716さん
    減額してもらえるんですね。
    よその設備を入れる場合アキュラを通して購入するということでしょうか?その方が安く購入できるんですかね?

    >720
    洗面ボールって飲食店やホテルにあるようなちょっとお洒落な雰囲気のやつですか?
    私もいいなと思ったのですがカウンターが常に濡れたり掃除しづらくないでしょうか?
    見た目はとても良いので賃貸利用者は喜びそうな気はしますけど。



    皆さんのお話から標準以外を選択した場合減額してもらえそうなことは分かりました。
    ちなみにニトリの商品をアキュラを通して買うことってできるんでしょうか?難しいと思いますけど。
    標準以外を入れる場合選択肢が多すぎて迷いますね。

  99. 722 入居済み住民さん

    >712

    716です。

    > よその設備を入れる場合アキュラを通して購入するということでしょうか?その方が安く購入できるんですかね?

    その支店によって、その設備を仕入れるルートを持っているかどうかによります。
    アキュラを通して購入した場合、その設備はアキュラの保障の範囲に入ります。

    まずは、その設備をアキュラを通じて購入できるかどうかを確認が必要ですね。
    商社からの仕入れもあるようですので意外と仕入れ範囲は広いのではないのでしょうか。
    ただ、ニトリやIKEAは打ち合わせを行ったときの感覚からすると仕入れルートにないようでした。

    私の場合、アキュラを通して購入することができるメーカーの設備ではあったのですが、その見積が高かったため、アキュラでは購入せずに他業者から購入して家の引渡後に他業者に設置してもらいました。その場合、その設備についてはアキュラでの保障はなくなりますので購入した業者から保障を受けることになります。
    何か不良が出た場合に、どちらに連絡するかを自分で判断するデメリットはありますね。

    アキュラを通して購入するのが安いかどうかは、見積もり次第です。
    アキュラにお願いした方が安いものもありますし、自分で手配した方が安い場合もあります。

  100. 723 匿名

    アキュラってフランチャイズじゃないよ

  101. 724 入居済み住民さん

    >721

    720です。
    洗面ボールといいましたが、カウンターに埋め込み型のものです。
    http://www.cera.co.jp/product/item.jsp?productId=DV030256

    標準より若干幅広がよかったのでこれを選びました。
    シンプルですが、結構使いやすいです。
    水栓にシャワーがないのが唯一難点です。

    お洒落な雰囲気のボウルは、居酒屋っぽいのでやめました(笑)

  102. 725 匿名さん

    アキュラってハウスメーカーとちゃいますの?

  103. 726 匿名さん

    大工さんはアキュラの仕事はしてないの?

  104. 727 匿名さん

    手間代が安いから嫌がる。

  105. 728 匿名さん

    私は、お勧めできません。営業マンの知識勉強不足と接客態度にはあきれます。
    ローコストばかり考えないで、大きな買い物です、良く検討することが大切だと思います。

  106. 729 サラリーマンさん

    現場シートが未だ直されていません。
    国土交通省の名前に
    だまされないようにしましょう。

    長期優良住宅の現場で採択された現場はは今はありません。
    工期が遅れていれば、あるかもしれませんが。
    補助金申請していなくても、誇大広告になるのでは
    ないでしょうか。

    つい最近、ビス問題で住宅業界の信用を
    失墜させた会社です。

    注意が必要です。

  107. 730 大工です。

    アキュラの仕事をしてました。
    請求書が27日とか28日に着て判押して月末必着で送り返せ。
    が、毎月のこと。お金を払うのが嫌なのか?
    仕事に関しては、こんな短い工期で何千万も払うのは理解できない。

  108. 731 匿名

    500万で家が建つんだな
    ウチはフルオーダーバスルームが500万だった

  109. 732 匿名

    アキュラの中二階って、どう思いますか?!

  110. 733 アキュラで建てた者

    中二階って…大収納のことですね。
    屋根裏よりか便利だと思います。。。

  111. 737 匿名さん

    3行で簡潔に

  112. 738 購入経験者さん

    3年前ほどにアキュラホームで建てました。
    アキュラホームで建築を予定している方に警告です。
    正直、この会社で家を建てるべきではありません。
    本体価格は安くとも付帯費用でかなりぼられます。結果、有名どころのハウスメーカーよりちょっと
    安いぐらいの価格になります。ただし、内装や造りは比較にならないぐらい安っぽくなります。
    ちなみに自分は本体1600万、付帯込2300万でした(農地転用120万含む)
    この値段ならもっと良いところで建てることができたので非常に後悔しています。


    一生に一度の買い物です。安物買いして後悔しないように検討されると良いと思います。

  113. 739 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  114. 740 匿名

    >>739
    タマホームだって、地盤調査で約10万取るよ。

  115. 741 匿名

    ローコストのカラクリですよ。
    大手のあるところは地盤調査2万でした。これでも利益含みとのこと。

    アキュラ検討したことありますが、
    よほど予算積まないとモデルハウスやホームページのようにはなりません。

    あとポイントとかいうのまだやってるのかな。
    あれ設備導入するには結局オプションで、この中から○○ポイント分値引いてありますとかいう煙に巻いたような説明。

  116. 742 入居済み住民さん

    調査費用10万なら普通じゃね?通りすがりです

  117. 743 匿名

    アキュラホームで検討し見積もりを出してもらっていたのですが、他社で契約すると断ると、設計図と見積書、さらにはパンフレットまで返却を求められその日のうちに取りにきました!!!
    検討中は下手でしたが、断った途端手のひらを返したかのような態度で、とても不愉快でした。。。
    他社もそんなことをするのでしょうか??

  118. 744 契約済みさん

    現在建築中です。他の人がいうほど仕様はチープじゃないし、いろいろオプションをつけると坪60万円を超えて安くもありません。m
    結局、何がいいかというと、いいところはあまりありません。
    何が悪いかと言えば、たくさんあります。
    まず、見積もり段階では安いですが、結果的に高くなった(バカ高くはありませんが、騙された感は残る。
    二つ目 社員の数が少なすぎて、対応が追いつかず、図面は間違いだらけ。
    三つ目 デザイン重視でインテリアデザイナーが別につくということですがこれが大嘘!!!!
    デザイナーがきてその場で図面を初めて見る。図面を打ち合わせの当日初めて見て、プランの提案なんてできるわけもなく、カーテンの色は何色にしますか?のレベル。カーテン屋のおばちゃん程度。期待できません。これにお金を払っていると思うとムカつきます。

  119. 745 匿名

    準耐火って結局木造メーカー(一部2×4含む)全部違反なんだってさ。
    アキュラの営業の後輩に聞いたんだけど、、、 ???だったので
    調べてみたら、S林、H日本、M井ホームの物件も大当たりらしくて、
    結局みんな早くこの嵐が過ぎ去ってくれるのをひたすら耳を塞いで
    待ってるだけみたい。卑怯な奴よりアキュラのほうがまともだと俺は
    思ったけどね。触らぬ神に祟りなしってか・・・。

  120. 746 建売り専門業者

    地盤調査は当社では外注にしてもらいますが敷地面積30坪で4万ですよ、スウェーデン式サウンディング式と言う調査の仕方だと思いますが、敷地に対して3地点から4地点の貫入試験なんですよ、なので一人で現場に来て行う事ができる仕事です。
    平均3万から5万です。他の費用も乗っかっているんですね。

  121. 747 匿名

    欠陥工事の保証は結局どうなったの?

  122. 748 入居済み住民さん

    問題だと言われていた施工を、国がOKにしたので、
    補修工事などは無くなったはずです。

    現在、社員が「ご心配おかけいたしましたー」と言いに訪問しています。

  123. 749 契約済みさん

    ダメですね、着手予定日をいい加減な理由で先伸ばされました

    もし、社員がうそ情報を流すのでしたら、実名で公表いたします。

    たぶん受注と工事業者の需給バランスが限界を超えたと思います。

    無駄な金利を払いたくないので心配です

  124. 750 あきれました

    748さん。よく確認された方がいいですよ。S林業は大臣認定を取り直して建築基準法を満たしました。それは、あくまでも同縁とビスの長さの話です。アキュラホームは、そもそも石膏ボードの長さが足りません。建築基準法では木部を石膏ボードで被覆することとなっています。それをケチって天井までしか張っていないのがアキュラホームです。748さんの家もきちんと検査なんかしていないのでは。他社に乗じてごまかすつもりでしょう。よく当初指摘された国土交通省の文章を確認した方がいいですよ。あきれた会社ですね。

  125. 751 匿名さん

    今回、アキュラに建て替えの依頼しのですが、最初にこちらの事情を説明し、その上でアキュラなら大丈夫だと言われたから、契約しました。しかしアキュラの落ち度で解約せざる終えない状況になりました。こちらはもう仮住まいに引っ越しも済ませている状況です。アキュラの工程では、今年の3月に家の取り壊しが決まっていたにも関わらず今更になってまだ道路の問題や土地の問題があるといわれましまた。約1年半も時間を費やしてきたのに。アキュラの対応はこちらが対応しない限り動いてくれません。アキュラに対して解約金の返金を求めたら、逆にお金請求されました。アキュラは落ち度を認めているにも関わらず、かかった費用をくれと言って来てます。こちらは頭にきたので逆に損害賠償請求をしようと思います。 皆さんはこちらが悪いと思いですか?

  126. 752 匿名

    悪い悪くないは別としてかかった費用は下請けに払って上げないと‥当然賠償金を請求するのはそれでかまわないと思います。

  127. 753 匿名建築家

    不愉快??他社で契約するのなら、その他の会社の提案やカタログは不要でしょう?なぜ不愉快なのか・・。提案や、カタログもただで貰っているんでしょう。その会社に用事が無くなれば、不要。捨てるのも面倒くさいのだから逆にありがたいんじゃないのかな?

  128. 754 匿名

    施工不良?
    なんの事です?お陰さまで売れ過ぎて忙しく困ってます♪
    何の落度も無いし仮にあっても補修します!

  129. 755 匿名

    753<

    その通り!大体こんなとこに文句書く奴等はクレーマーか他社の奴等!
    相手にしないで仕事頑張りましょ♪

  130. 756 匿名

    特徴って何?

  131. 757 匿名さん

    オンナ社長。

  132. 758 匿名

    落ち度も無いし・・・って自分の家だったらそんなこと嬉しそうに言えるの??
    違反でしたー。でも直さなくてもOKでーす。
    それで終わり??お客の立場になって考えたことの無い薄っぺらい社員ばかりだって証拠。

  133. 759 匿名

    って言うか754も他社の社員がアキュラ社員のふりしてる可能性もある。

  134. 760 ずさんな管理と ごまかし

    準耐火建築物の違反、ごまかしは内部事情がはっきり分かります。
    何を言っても言い訳ですね。
    レベルが分かるし、お客の事は考えていません。
    お金中心の考えがこの結果です。
    倒産した方がよいですね。

  135. 761 匿名

    私もアキュラの家を購入しました。私は埼玉出身なのでアキュラの事をしっていて信頼もしていましたが、基礎、上棟、等まではよかったけど内装でトラブっています。実動部隊はそれなりにやってくれましたが、下請け、まずサッシ屋さん、玄関ドア下側ポーチの枠が歪んでいたので補修してもらいましたがガタガタだったのでこれじゃだめでしょって工事監督に言ってポーチのコンクリ事補修してもらいました。あと玄関ドアの枠のゴムパッキンが剥き出しになっていて補修、あと1階バルコニースライドサッシがたつきこれも補修、あとアキュラ自慢のハイドアですが1階洗面所に白の片開きガラス入りドアをつけてもらったんですがガラスを止める板が白で釘のあとがまともに浮き出ていて白のドアにこれじゃ目立ちすぎるでしょって言って補修、コーディネータとの打ち合わせの時、実物見れなかったので、見ていれば、選ばなかったけど、ダメ押しが玄関のフローリングの角またぎとかいいてたかな~そこがずれていて補修してもらいましたがまだズレていてこれ以上は無理だといわれました。家に上がった時靴下が引っ掛ったり素足で上がったとき足の裏切る恐れあり、この他にも色々ありますが、率直な感想は営業、現場監督、設計責任者、コーディネータはそれなりに役割は果たしているけど下請業者の施工技術がお粗末なのと最終検査確認が甘すぎるかな、急拡大しすぎてみんなアップアップしながらやっていた空気が伝わってきたかな、他のハウスメーカーも長所短所あると思うけどカンナ社長の匠技とか掲げてここまで大きくなったんならそれなりの責任はあると思います。私も少し偉い人がこのクレーム案件を見に来て『しんしに受け止めました本社に情報を上げて対処させていただきます。』って言って2ヶ月まだ連絡ありません。NO 751さんは正しいと思います。ただ大きな買い物なのでわれわれユーザーもそれなりに住宅の事、法律の事勉強しないとと購入してから思いました。

  136. 762 匿名さん

    うちもトラブルあったけど、ここは問題が起きると放置するのが会社の体質。
    対処しておりますと言いつつ数ヶ月放置。
    何もなくスムーズに進行している人はラッキーです。
    裏で放置されてる契約者がいて、そちらの仕事にあたってるわけ。

  137. 763 匿名

    最近アキュラで建てた者です。設備設計面で細かいミスがあり建ててる時に修正した箇所が何ヵ所かありました。他の人の投稿のように確かに各セクションの担当の受け持ち量が多くてアップアップの感じです。まだ住み始めて間もないですが、家の仕上がりは雑ではないです。建てる時に諸先輩方にアドバイスもらいました。家の仕上がりは結局大工さんの腕次第。建ててる時に頻繁に顔出して、時には差し入れ持って行った方が良いよ。と言われ、しょっちゅう見に行き差し入れもしました。そのかいあってか大工さんは丁寧な仕事をしてくれたと思います。ここに投稿してる方々、仕上がりが雑だった方、自分が一生住む家、建ててる時にちゃんと見に行きましたか?確かにハウスメーカーによる監督や、施行各段階での検査はありますが、杓子定規な考えで任せっきりでは良い家は建たないと思います。ましてやローコスト住宅なんですから。他のハウスメーカーで建てた経験が無いから私自身は他社がどうか比較出来ないですけどね。もしかすると他の大手ハウスメーカーは買う側がそんな気をつかわなくても良いのかも。

  138. 764 匿名NO761です。

    NO763さんのように頻繁に見にいきましたし差し入れもして基礎屋さん大工さんとも仲良くなり色々教わりました。梁が集成材で強度は大丈夫ですかとか基礎屋さんには強度は何ニュートンですかとか聞いて楽しかったです。柱一つとっても反り具合とか考えて選ぶとか木造の家がだんだん作られていく楽しさは毎週かよっていたからわかります。ただ素人が見てわかる不具合位は検査の段階で見つけてもらいたいですね。大工さん腕、基礎屋さんの腕、サッシ屋さんの腕、外構屋さんの腕、内装屋さんの腕、イコールアキュラホームの腕、イコールプロ匠の技だと信用していたから残念ですね。現場監督に聞いたら同じ時期に6件平行に工事進めているって言ってたから1人で6件はきついかなって思いました。

  139. 765 匿名

    他社の社員で書き込みしてる貴方達へ(笑)

    なんと言われ様が売れてる以上は勝ち組なんだよ!
    悔しかったら抜いてみ(笑)

  140. 766 匿名

    神奈川県内の展示場のものです。色々問題があるのは解かっています。弊社お客様のアンケートを全社員が見る事が出来るので申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  141. 767 匿名

    No765へ「傲れるもの久しからず」売れているうちは良いけど、お客さんの言葉は 真摯に受け止めないと売れなくなる時期が来る。まあここのスレの投稿は信憑性が無いからお客さんの声とは言えないけど。

  142. 769 匿名さん

    物はそれなりだけどここ見てると社員のレベルはすごく高そうだw

  143. 770 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  144. 771 匿名はん

    私はアキュラでものすごく嫌な思いをしました!仮審査の段階で、書類をアキュラの営業マンに渡してお願いしたのですが、1ヶ月たっても結果がでないので電話したけど出ない。何度も電話してようやく出たら、仮審査の書類を出していませんでした。理由を聞くと、こちらの勝手な判断ですが審査に通らないかもしれないので出しませんでした!との解答。
    それならそれでもいいけどちゃんと連絡するべきですよね?
    いい家だろうがなんだろうが、絶対にアキュラでは買いたくないと思いました。営業マンが最低な人でした!無責任すぎる!結局、違うハウスメーカーで建てることになりました。審査もすぐにすんなりと通りましたしね!
    ちゃんと教育できていない会社自体にも問題があると思います。

  145. 772 匿名

    771<

    それって単に忘れてたか書類を無くした言い訳じゃ無いかな?
    自分は他で建てたけど事前書類はFAXで送って後から銀行マンが取りに来るって聞いたよ。
    審査に通って欲しいのはお客さん以上に建築会社の方だって言ってたから審査に出さなかったなんてあり得ないと思うなぁ!

  146. 773 デベにお勤めさん

    下記のことに反論

    他社の社員で書き込みしてる貴方達へ(笑)

    なんと言われ様が売れてる以上は勝ち組なんだよ!
    悔しかったら抜いてみ(笑)

    いい加減にしろ!
    勝ち組なら良いのかよ!
    お前は何者だ
    絶対に抜いてやる!(うふふ)

  147. 774 購入検討中さん

    カンナ社長ウソつきじゃん

  148. 775 ん~

    具体的に教えて下さい!アキュラホームも検討範囲内なので情報下さいm(_ _)m

  149. 776 匿名

    標準が布基礎って最近知った(;^_^A

  150. 777 大変ですさん

    設計をはじめてから5ヶ月かけてようやく最終図面ができて契約したところですが、最終図面なのに間違いが多数あり、修正をお願いしているところです。検討の途中で決めたところや変更箇所が元に戻ったり、修正されていなかったり、ミスだらけです。明らかに、最終図面を誰もチェックしていなかったと思います。これまでも途中の図面を何回もチェックしてきて修正をお願いしてきているにもかかわらず、ミスだらけです。少なくとも、一度、家を建てた経験のある人や図面や仕様書を見る能力のある人でなければ、お勧めできません。そうでなければ、建設途中で修正ややり直しをしなければならないような事態になるか、できあがった後で修正できない恐れもあります。また、床、壁、壁紙、キッチン、風呂、洗面所、戸、窓などあらゆる物を費用の範囲内で依頼者が選択しなければならなく(その代わりある程度自由にできる)、その時間が多くかかります。じっくりと取り組まないと、希望したような設計にならない恐れが大です。ただし、良いのは住友林業や積水ハウスなどの大手と比べて、費用が2/3くらいで済むことです。これから建設に入りますが、毎日、手抜き工事がないか、設計通りかを点検に行くことにしています。アキュラさんにまかせっきりにしたら痛い目にあうと思い肝に銘じています。

  151. 778 匿名さん

    >検討の途中で決めたところや変更箇所が元に戻ったり、修正されていなかったり、ミスだらけです

    アキュラあるあるすぎるw

    我が家もこんなことばっかりでしたよ。逆に、誰かがチェックしてあちらの都合の良いように勝手に
    変えられてるんじゃないかと思いましたが。
    勝手に変えるし、直さないし、それ報告しない。見積にも注意が必要。
    本当に後悔してます。

  152. 779 契約済みさん

    今、建設中ですが我が家もひどすぎる。
    頼んだ事が変わっていない。
    本当に売れれば良いという対応しかしてくれませんよ、
    謝罪があっても口だけです。まともじゃないから相手するだけ疲れますよ。
    しかも非上場って‥
    対応も社会的責任はまるで無いと感じています。
    カンナ社長の良いブランドイメージは嘘ですね、
    コストの安い家はお客様のためで無く、利益のために梁を減らしてる。
    構造は安い建売の以下だよ。

  153. 780 ちば新築中

    みなさまの書き込みを読んで全く同じです。図面が間違いだらけ。ひどいことに最後のインテリアも含めて8時間打ち合わせしたことが全く反映されておらず、指摘するととにかくハンコを押してくれ。挙句のはてミスで建築確認やり直しましたが、料金を請求されました。もちろん断りましたが。
    工事も期間を無視して、全く着手する様子がなく、約束だった年内の引き渡しも間に合いません。「やります。」とは言うのですが、約束は守られたことはありません。

  154. 781 契約済みさん

    私も千葉県のアキュラで契約しました

    まだ窓のサイズを決めるくらいの打ち合わせの段階で
    とくに問題なく進んでいるのですが
    みなさん、図面が完成してから問題が出ているのでしょうか?

    引き渡しが遅れた場合って請負契約約款とかで
    違約金をもらえたりはしないのですか?

  155. 782 匿名

    最近家が完成しました。他社と比較して、間取り的に値段が一番安かったので契約しました。担当さんも良い方で、図面通りに完成しました。図面と違うという書き込みがあってびっくりしました。

  156. 783 契約済みさん

    ウチも確認申請再提出代、10万円ぐらい請求されました。
    言葉では謝っているのに責任はとりませんよね
    最低の対応で頭にきました。
    約款にあるのは工事が遅れても子供のお小遣い程度の金額になっていますので何も解決しませんよ。
    会社の問題なので、問題がないと言っている方は気がついていないだけのように思えます。
    ホームインスペクターに見てもらった方がいいのでは?

  157. 784 入居済み住民さん

    自分の家は、完成直前まで
    最終決定した図面ではなく、古い設計図で家を建てられていました。
    建設中に現場監督の持っていた設計図で発覚しましたが、
    (これから変更していくところです)
    と、アホな言い訳をしていました。

  158. 785 匿名さん

    本当だとしたら、アホどころの騒ぎではありまへんな。
    信じられない・・・。無管理ってことだもんね?

  159. 786 契約済みさん

    結局、二番手、三番手というのは時間がかかって仕上がりも悪い。という事ですよね
    それが、打合せからダメなのでしょう。

    人生でもう、新築は建てられないだろうな、
    失敗したなー
    建売より品素な仕様じゃそりゃ安いよねー
    これからの人は気をつけなハレや!!

  160. 787 契約済みさん

    ★★★自分の目で確認しなければならない項目★★★

    ▼構造耐力上主要な部分

    基礎


    小屋組
    土台
    斜材
    床版
    屋根
    横架材

  161. 788 匿名

    787<

    それは素人じゃ難しいと思うよ…

  162. 789 匿名さん

    そうかな?チェックもしないで任せるから欠陥住宅ができるんでしょう。
    監視しないと浮気するだんなみたいなもの。
    自分の家は自分でチェックしましょう

  163. 790 契約済みさん

    この会社じゃ、みんながチェックしたら潰れちゃう!!

  164. 791 匿名さん

    でも、チェックしないと自分の家が潰れちゃう!!

  165. 792 匿名

    建築中チェックしたとしても
    住みはじめてガタが来るのが欠陥住宅

  166. 793 匿名さん

    あきゅらめた(涙)

  167. 794 契約済みさん

    アキュラめた!!

  168. 795 匿名さん

    >792
    頭が悪いのにチェックしたつもりの人が歩む道

  169. 796 匿名さん

    アキュラがダメでも、ユニバがあるさ!

  170. 797 購入経験者さん

    特に見えなくなる箇所は用チェックですね

  171. 798 住んで3年目

    2年前にアキュラで建てて現在住んでいます。6月頃例の事件が判明し、社員が謝罪に訪れ、現在は数回話し合いを繰り返している段階です。9月に法律が変わったとかで、現在の法律では違反住宅ではなくなったので何もしなくてもお客様のおうちは問題ないです。というのがアキュラの現在の言い分です。こちらとしては違法な建築物を買わされなにも知らずに暮らしていて、違法でした、すみません。と言われ、やっぱり大丈夫でした。というので信頼が一気に失せました。対応の仕方も微塵も誠意を感じられません。すべてをやり直すとなるとうちの場合(施工費用と仮住まいや引っ越し費用もろもろ)で500万近くかかります。すべての実費は当社が負担します。と胸を張って言われましたが、こちらとしては実費のほかに謝罪費用ももらいたいくらいだという話をしたら3万円位なら御支払できますと言われました。一生住むと決めて住んだ家、もう一生引っ越すことはないと思い家財道具等を揃えました。アキュラのミスでこんなことになったのにすべて含んでの謝罪料が3万円ってだとうですか?みなさんの意見を聞かせてください。

  172. 799 周辺住民さん

    残念ですが、三万円てのは妥当ではないでしょうか。

    だって、相手がアキュラですから・・・

  173. 800 匿名さん

    謝罪料というか「慰謝料」として法的に請求されては。
    心理的ダメージは相当のものとお察しします。お気の毒様です。
    弁護士に相談となりますが、その過程で和解金として提示があれば納得するかしないか。
    その3万というのは担当者のポケットマネーでしょうかw
    誠意が感じられないと言うのは、あっちに誠意が無いのは明らかだが、
    あえて誠意を示さず798さんが離れてくれるのを期待してのことかも。
    粘って頑張ってください。

  174. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸