注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-02-12 14:17:03

購入予定の土地の仲介してくれた不動産屋さんがアキュラを薦めますが
どうでしょうか?
大手ハウスメーカーの家は予算的にきついのでローコスト住宅で考えています
他にお勧めの会社(誠実なところ)あれば教えてください
北関東です
よろしくお願いします

[スレ作成日時]2008-08-23 12:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アキュラホームってどうですか?

  1. 401 匿名

    地元工務店だと潰れる可能性は高いから不安です。
    近所で施工途中に倒産した現場があったけど、建てた人は可哀想です。半年も止まってるからどうしたんだでしょうか…

  2. 402 地元不動産業者さん



    完成保証強制加入なので完成後は問題なし

    着工中危ないとおもったら手付金や中間金くれくれにだまされないで
    入れないこと

    着工前に8割とか入れてつぶれた会社あるからね

  3. 403 契約済みさん

    アキュラさんとの電話のやり取りで
    現場監督は全部で2人しかいないんじゃないかと思うような会話の内容がありました。
    そうなると一人で何件(何十件)も掛け持ちしてますよね。

    担当さんの契約後の音信不通は、どこでも同じようなもんでしょうが、
    現場監督は最悪です。
    「調べておきます」「確認します」
    何度もお願いしても同じ答えなので、担当に電話して対応してもらってます。
    担当も数回の催促でやっと動きますが・・

    すごいことに、最終の設計図の一つ前の設計で作り始めてたんです。
    トラブルや驚きに耐性ができました。
    もう無理ですが、契約前に戻りたいです。

  4. 404 匿名

    社員に手付金だまし取った詐欺がいたらしい。そういう社員管理しかできないレベルの会社は不安だ

  5. 405 匿名さん

    最終図面の1つ前の図面でですか。
    救いようのないお馬 鹿さんですな
    少々違約金払っても白紙撤廃できないもんですか?

  6. 406 物件比較中さん


    アキュラホームを検討候補から外すことにしました。

    家に対して細かいこだわりがなければ多少安く建ててもらえるかも知れませんが
    それでも家は高い買い物。

    営業・所長・設計・不動産と、それぞれ接しているうちに
    この人たちに大金はたいて任せるのは「恐い」と思うようになってきました。

    カンナ社長の家つくりの考えに否定はしませんが、下の方々には反映されていないのが
    残念です。

  7. 407 匿名

    >403さん

    400の大工です。
    私の担当している監督は今現在で20数件の物件を受け持っています。これはかなり忙しい方なのですが、平均的に見ても10件は受け持っているのが普通です。
    そうなってしまうとやはり対応がおろそかになってしまうのも避けられないのではないでしょうか。
    職人の立場から見ても、『あの寸法はどうするんだ?』『この材料は?』などと問い合わせても『確認する』と言ったまま放置で、こちらから何度も何度もせっつかないと答えが返ってこない状況です。このようなことはどこのHMでも少しはあると思いますが、アキュラはとにかくひどい…

    設計の方はどうにもなりませんが、403さんにおすすめするのは、もし工事が始まってからもそういうことが度々あるようなら、現場の職人さんと仲良くなって職人さんに直接お願いするのがよいかと思いますよ。
    職人さんも人間なので、仲良くなればいろいろな無理もある程度は聞いてくれるはずですし、監督よりは細かく様々なアドバイスができると思います。

  8. 408 匿名さん

    どこに頼んでも、やっぱ人次第。あとは考え方次第。
    アキュラもいい話も聞くからね。

    ・安い。
    ・シンプルな家にした場合、工事の質は悪くない。
    ・たいていの従業員は、良い家を作ろうとがんばっている。それはどのメーカー・工務店も一緒だが。

    20年たてば、自分たちのライフスタイルも変わるし、どうせ建てかえるから、少なくても大手HMには頼まないなぁ。1000万違うし。
    よく「一生に一度の買い物ですから」とかいう営業文句があるけど、その前提を顧客全員に押し付けるのがまずおかしい。
    質の悪い従業員はいるかもしれないが、そんなの接してればわかるでしょ。。

    というわけで、
    ①安心を金で買いたい。見栄もある。 ⇒大手ハウスメーカーへ。
    ②きめ細やかにこだわりたい。一生に一度。 ⇒有名地元工務店とじっくり。
    ③特にこだわり無い。20年もてば良い。 ⇒ローコスト系ハウスメーカーへ。
    かなぁ。
    一生かかってローン組んで、余裕なくギッチギチの資金計画なら、戸建て買うの無理です。
    仕事ガンバりましょう~。


    >400さん
    仕事請け負った大工さんがアキュラを悪く言うのは良くないなぁ。
    どんな仕事でも、自分の仕事に誇りが無い奴は信頼されないよ~。
    ペイがいい仕事まわして欲しかったら、評判を勝ち取ることだね。じゃないと他の職人にパイ取られるよ。
    「こんな工期じゃできない」「こんな金額じゃできない」なんてこと、日本全国どの業界でも起きている。
    ひどいってのも、今までの常識に沿うとそうかもしれないけど、そんなの変わっていくからね。
    同じ仕事してるだけじゃ、儲けられる金額は下がっていくものでしょ。
    きつい条件の中で平然と勝負できる大工や現場監督が出てきたら、キミのパイはなくなるよ。
    ひどいと思うなら、自分で何とかしなよ。プロなら。
    力が無い人が淘汰されるのが世の中なんだよ。

    少なくとも、キミが建てる家には住みたくない。買った人にも失礼ではないか?


  9. 409 匿名

    大工のワケないじゃん

  10. 410 匿名

    住林や一条をされてた工務店さんも多いみたいですよ

  11. 411 匿名さん

    何を全て分かった口利いてるのかねー
    しかも全て上からの物言い
    見てるだけでムカつく

    お前の同僚も可哀想だ408よ

  12. 412 匿名

    400です。

    >409さん
    私は本当に大工ですよ(^-^)/

    >408さん
    たしかにそうですね。自分の仕事請けてるところの悪口言ったらだめですね(笑)
    ただ、ちなみに私は、アキュラの支店内でもトップクラスの評判をもらっている工務店にいるので安心してください。その他にも地元工務店の仕事もやってるのでそれとも比較しての話でした。
    それにアキュラは儲けはいいですよ。1棟30日工期なので、経費を抜いても月収70〜90万は自然といきます。
    しかし、アキュラは監督についても工程についても粗雑すぎる!そのツケが結局なにも知らないお客さんに回るのでお客さんがかわいそうです。
    どこの大工も『金を稼ぎたい』のと同時に『いい家を建てたい』と思っているのもたしかなのです。これからアキュラで建てようかと検討されている人達にそういうものを伝えたかったのです。

  13. 413 匿名

    アキュラに儲けさせてもらってるのに、マイナスアピールって不自然だよ
    アキュラは好調だから、いろんなとこから反感買うんだろうか

  14. 414 匿名


    >408

    内部の人間ですか。

    フォロー大変ねww

  15. 415 サラリーマンさん

    >>408
    >>きつい条件の中で平然と勝負できる大工や現場監督が出てきたら、キミのパイはなくなるよ。

    職人の根性だけを期待して生産性を上げようとする会社に未来は無いよ。

  16. 416 契約済みさん

    現場監督さんへ

    調べる気があるならメモぐらいしろ!!

  17. 417 匿名さん

    当初はテレビ等で安いと思いましたが、結局、注文方式は似たり寄ったりの価格、大小の企業を含め、設計図を提示して、入札方式でやりました。何だと、他にも安い会社がり、管理者をたてやりましたので、追加もなく安くできました。設計図や管理者(監理とお金の管理)料含めても、安くすみました。新築時に友人から、何でそんなに安いのと、私なんか幾らよと、工事中も隣の人から丁寧な工事と、偶然にも建築企業に知り合いがいて、方法を教えてくれたのです。又、偶然に、設計から総合管理まで出来る人と知り合いましたので、自分が考えていた金額よりかなり安くすみました。

  18. 419 匿名さん

    >>417
    長文の割に何が言いたいかが、わからない文章。

  19. 420 匿名さん

    ペアね

  20. 421 匿名さん

    >>417
    前後の文章が、つながってないから意味がよく分からない。
    すごい偶然がかさなって、アキュラより安くできたってことか?

  21. 422 匿名さん

    アキュラホームの関係者が、
    レスを見たり書き込んでるかもしれないけど、
    そんな暇があるなら今の状況を何とかしてほしいね。

  22. 423 匿名

    >>417
    ここはアキュラについての掲示板だから関係ないことは別のところに書くあるね。その前に小学校の国語ドリルを勉強するあるね。

  23. 424 匿名

    この3連休にアキュラの展示場いこうかと思ったけど掲示板みてやめた。暑かったのもあるけど、アキュラの社員が408のようにやっぱり上から目線なやつだと思うと嫌になって候補から外した。

  24. 425 購入検討中さん

    >>418

    「うちは標準でペアガラスです」って担当が言ってたけど違うの?

  25. 427 購入検討中さん

    426さん

    外壁をどこぞのメーカーにすれば、
    サッシがサービスになりますよ、と言われました。
    どんなサッシか聞いてみます。

  26. 429 購入検討中さん

    アキュラ社員と他社社員が客になりすまして言い争ってる現場はここですか

  27. 431 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  28. 437 匿名


    アキュラの 平均坪単価は いくらぐらい?

  29. 438 匿名

    45万位じゃないでしょうか?

  30. 440 匿名

    私が見積をもらった時は、53万位でした。

  31. 441 契約済みさん

    アキュラさんやっちゃいました!
    私は、もうすぐ引渡しを受ける予定なのですが
    大問題が発生しました
    現在は弁護士も交え対応待ちなのですが
    その結果次第では事の起こりを全部ぶちまけたいと
    思っております
    この掲示板や色々なところでどうなるか・・・
    アキュラの対応を待っている一契約者です
    対応次第では書き込みはしません・・

  32. 442 匿名さん

    本当か嘘か知らないけどもうぶちまけちゃってる人いるしね。
    例え嘘でも犯罪だけど。

  33. 448 匿名さん

    アキュラの展示場いきました。

    「アキュラは、年間建てている棟数が大手のHMよりはるかに多いので、コストも安く、営業や大工も一人あたまの担当する現場が多いため、数多く現場を経験しており、熟練した人が多い」と営業に説明されました。

    はじめて聞く理屈でしたが、なるほど言い得て妙と思いました。

  34. 449 匿名さん

    <<数多く現場を経験しており、熟練した人が多い

    そういう方もいるかもしれないが極一握りだろ
    ここの書き込みはほとんどがボンクラ営業マンにだまされたや
    展示場でいやな思いをしたがほとんどじゃないのか

  35. 450 匿名さん

    そうそう。
    それで頭に血が上って社員の名誉を毀損するようなこと書いて
    他人に指摘されてビビッて削除依頼出したんでしょうね。
    もう遅いでしょうけど。

  36. 451 匿名さん

    たしか431は、営業社員のことだったと思うけど、それ以降436まで消えるのはなぜ?ですか?
    e戸建の仕組みが、今だわからないんですが。
    管理人がけすんですかねえ。関連してるっぽいと消されるとか?
    そうするとこのレスも消えるのかな? 

  37. 453 匿名さん

    アキュラさんより、1割ぐらい普通の工務店の方が安かったです。私の場合はアキュラさんを断りました。

  38. 454 匿名

    確かに、工務店の方が安いよね。

  39. 456 匿名さん

    ここは糞だぞ

  40. 458 匿名

    アキュ内部の俺が通りますよ

  41. 460 匿名

    アキュラで見積もりをもらった人に聞きたいんだけど、坪単価はいくら位だった?
    オレは、50万を超える位になってしまって、そんなに安くないなと思ったんだけど。ちなみに、追加オプションで付けたのはリビングの床暖房くらいかな。

  42. 461 匿名

    ドラキュラ??

  43. 463 サラリーマンさん

    ローコストと聞いてたので、見積もり取ったら、付帯工事含めて、坪58万円でした。
    予想以上に高く、商品自体に魅力を感じていたわけでもないので、それ以来候補から外しました。

  44. 464 匿名

    >>463
    タマもそうだけど、アキュラも、実際に見積もりを取ると言われているほど安くないよね。

  45. 465 匿名さん

    確かに、先日見積もりをしてもらったら他の財閥系HMと変わらなかったです
    ので、後々の安心も考えアキュラさんは外しました
    標準仕様はやっぱり安っぽかった

  46. 466 物件比較中さん

    標準仕様は、長期優良住宅じゃないんだね。
    しかも安売り550万円住宅の内装と同じなんだけど!!

    アキュラの標準仕様では、住宅エコポイント絶対無理だし。

  47. 467 匿名

    オレが見積をもらった時は、長期優良住宅だったけど、標準仕様って別にあるの?
    結局、別の会社で建てたけどね。

  48. 468 匿名

    アキュラさんの工務店さんって○林や○サワなどをしてる?してた?工務店が最近多くいい腕を持った工務店さんも多いとききましたが どうなんでしょうか? どこで建てても結局下請けの工務店次第ですよね~

  49. 469 匿名

    私はアキュラで建設中の者です。
    誰かわかる方教えてください。
    アキュラの外壁には合板が無く、いきなり防水シートを巻きつけ、内側に断熱材を入れ、防水シートにいきなりサイディングを貼ってたのですが、あんなので大丈夫なんでしょうか?
    大工さんに聞いたところ『メーカーによっていろんなやり方がある。ここはこういうやり方』と。
    柱など全てホワイトウッドなだけに心配です。

  50. 470 匿名

    問題無いですよ
    例外もありますが外壁に合板貼るのは基本的には耐力(壁の力)を取るためです

    アキュラさんの場合は筋交いで耐力とってますので外壁のベニアは無くても問題無いです

    そういう仕様の場所は普通にありますよ

    筋交い+合板などは耐力が強く取れますが強すぎになってしまいますからまず全体に筋交い+合板はありません
    部分的にはあったりします

    モルタル仕上げなら外壁に合板貼るかその他するハズです

    土台・柱等はどこの会社もプレカットが支流で材料はそんなに変わりませんよ
    気にする必要無いです

  51. 471 匿名

    469です。
    470様ご丁寧にありがとうございます。
    確かに筋交いはたくさん入っていました。
    恥ずかしながら工法や材料に無知なまま契約し施工も始まり、現場を見て不安になっていましたが 気持ちがラクになりました。
    本当にありがとうございました。

  52. 472 匿名

    470です
    どういたしまして

    施工主さんは素人でも仕方ないですよ
    気にする事はありません
    本来はもう少し営業さんや現場監督さんがしっかり教えてあげるべきですが…ね

    建物自体はマニュアルに従って建てているので大まかな部分は大丈夫だと思います

    取り合えず安心して頂いて良かったです

    早く良い家が建つと良いですね

  53. 473 匿名

    469です。
    ほぼ毎日現場に通っていますが現場監督さんには会わないですし、営業さんは現場の状況を把握してないみたいなので、大工さんに色々教えて頂いてます。

    完成が楽しみです。
    470様ありがとうございました。

  54. 474 匿名

    検討中の物ですが、先日アキュラさんの建築現場へ見学に行きましたが、構造的に柱や梁が少なく思いましたが?素人なんでわかりませんが気になってます。どうなんでしょうか?

  55. 475 入居済み住民さん

    洗濯機が2階にあるのですが、
    脱水がはじまると、家中がグラグラ揺れます。

    お客が来ていた時は大きな地震がきたと
    ビックリしていました。

    洗濯機を一階以外に設置すると
    こんなに揺れるものなのでしょうか。

  56. 476 匿名さん

    正式な入札を行えば、アキュラが安いのか、アイダが安いのか、又、一般工務店が安いのかがわかりますよ。ただ、入札の術がないなら、どこに頼んでも結果、安くならないと考えます。

  57. 477 土地勘無しさん

    筋交いの家は揺れを受け流す柔構造だから
    揺れることで家を守るんですよ
    その反面クロスや継ぎ目はズレテきますよね

  58. 478 匿名

    アキュラホームの内装は、モダンなイメージがあるんですが、それ以外も出来ますか?
    私は内装は自然素材を使ったナチュラルな感じ、外観は少し南欧風な感じにしたいと思ってるんですが…
    対応してもらえるんでしょうか?

  59. 479 470

    >474
    建築物は構造計算されているのでそこまで気にする必要はありません

    柱の本数は間取りで変わってきますし

    同じプランを他社でやっても柱が同じ本数になるとは限りません

    沢山あると支えがある分で上に乗る梁のサイズが変わってくるって感じなんで

    梁の本数は2F床下の梁なら3尺置きに流れていたなら問題ありませんよ

    >477
    柔構造でも家が簡単に揺れる訳じゃないんですよ

    基本的には揺れに耐えられるように出来てます

    たとえ剛構造でもクロスは切れたりしてきます

  60. 480 匿名さん

    >建築物は構造計算されているのでそこまで気にする必要はありません
    アキュラは構造計算してるのですか?
    本当に?

  61. 481 470

    根も葉も無い凄い質問ですね

    そんな事言ったらどこでも家なんか建てられませんよ

    設計も計算も手でやる訳じゃ無いし大部分はパソコンのソフトで出来るんですよ

    木造3階以上となれば構造計算の専門家の許可も必要

    心配なら構造計算の専門家に行って検査してみなよ
    クリアするから

  62. 482 匿名

    来年アキュラさんで建築する事になりました。リビングは階段と吹き抜けがありますが2階の足音、雨音が気になってます。営業の方は大丈夫と言ってますが?今、住まわれてる方教えてください。気になりませんか?

  63. 483 匿名

    ローコスト音がすると思いますよ(^o^)/

  64. 484 周辺住民さん

    今、目の前の土地でアキュラが家を建てているけど、だんだん工事時間の終わりが長くなっていく・・・
    昨日なんて夜の12時近くまで作業してて「おいおい中で倒れてるんちゃう?」なんて心配になってしまった。
    車が止まってて明かりがついてるけど、窓もついちゃってるから音は聞こえないので中の状態はわからない。
    12時過ぎてもまだいたら様子見に行こうかなんて旦那と話してたら帰っていったので安心した。
    そんでもって今朝は7時にはきて作業開始してた・・・
    土日祝日休みなし。
    どんだけこきつかうのアキュラよ。
    年末年始は休めるのかね。

  65. 485 匿名さん

    478さん
    ナチュラルな内装も南欧風もできますよ。
    優しい雰囲気の家、うちは満足してます。

  66. 486 入居済み住民さん

    オプションになるから
    その分、お金がかかる

  67. 487 匿名

    木造住宅は普通4号特例で、構造計算省くよね。
    アキュラはスゴイね。

  68. 488 匿名


    オールホワイトウッドで耐久性okね。

  69. 489 地域工務店が正解

    アキュラホームが、運営しているジャブNETの会員工務店で、建てました。
    アキュラホームに伺い、家の見積もりをしたのですが、営業マンが、社長をあまり良く言わないく、所長は社長にノイローゼにされ、変わり、不安になり、地域ねジャブNET会員の工務店で、見積もりを依頼。
    アキュラ品質で、良い素材を使い、アキュラより安く、地域工務店での歴史がアキュラより有り、大変満足です。
    地域工務店は、修理もすぐに飛んて来ていただけます。地域で生き残る為、必死でサービス、信頼は大事です。
    アキュラは社長が、社員は将棋の駒のように思っていると、埼玉の二箇所の営業所から聞き、表面だけ良く見せる、社長には賛同出来なかったことと、営業マンが社長しか見ないで仕事をしているようで、やむました。
    アキュラグループの地域工務店は良いと思います。
    社長をみたら、会社の姿勢がわかります。

  70. 490 匿名

    このアキュラの掲示板読むと、かなり正常ですね〜

    タマ、アーバン、富士ハウスを見たせいか、穏やかに感じました。

    アキュラは完成保証に入ってるようですね。だからといって、全額保証じゃありませんが。

    アキュラと工務店なら、工務店のほうが安い。

    営業が年賀状よこさい→会社支給が少ないか、だらしない営業か。
    毎年自腹で200枚購入してますよ。

    アキュラの営業は一人しか知りませんが、他HM転職者で対応は今ひとつ。建物知識はあるが、地盤知識は??

    一回目の提案レイアウトをもらい、二回目のレイアウト変更は‥
    『自社でやってくれるなら〜』

    相談したくないよ、こんな営業さん!!

  71. 491 匿名さん

    どなたかもいましたが、アキュラの見積もり間取りを、アキュラ協力工務店で、見積もりを依頼したら、修正材を檜に代え、太陽光をグレードアップしても安く、同じ間取りができました。

    北関東でしたら、ジャブネット会員の㈱浦野建設さんが有ります。アキュラHPからお調べください。

    地域工務店は、地域で生き残る為、品質とサービスが良くまた、アキュラと共同購入をしているそうで、大量仕入れでコストは低いです。
    品質はアキュラより、はるかに上で大満足です。

  72. 492 匿名さん

    アキュラお勧めしない。

    どんな建物でも75日で完成。

    早く建てる意味は?

    資金繰り悪化?

    んで、社員はハワイ旅行?

    決算前の忙しい時期に空気読めない読めない会社ですな。

    品質も価格もあきらめない?

    社員教育はあきらめたわけだwwwww

    笑わせないでほしい。



  73. 493 匿名

    ↑なるほど…

    話の流れからすると、ジャブネット会員の工務店で検討するのがマシってことですね。

  74. 494 匿名

    『カンナ使わない会社のカンナ社長』

    ウケましたね〜♪

    展示場1棟、4000万円らしいですよ。

    現実の我が家はお位?

    ローコストメーカーも信じられますか‥??

  75. 495 関係者

    展示場がそんなに安いなら 展示場みたいな家をみんなが建てれますね?
    残念ですがもっとしますよ

  76. 496 匿名さん

    ジャブネット会員の工務店で検討し建てました。
    神奈川でしたので、会員のコラム建設で依頼し、念の為展示場でアキュラに間取りと見積もりを頂き、コラム建設に伺いました、同じ間取りで工夫を提案され、床も一枚板に変更、その他グレードはアキュラと同じです。
    材料はアキュラ共同購入と伺いました為に値段は変わりません。
    アキュラより1割程度安く、オール電化にグレードUPできました、地域の工務店で業者のつながりの輪が広く、修理もすぐに駆けつけてくれます。
    アキュラは社員教育も無く、営業も粗野で、大工出身の社長ですが、評判を営業に伺うと??NGのようです。
    その点、地域工務店は必死で丁寧と思いました。

  77. 497 いつか買いたいさん

    アキュラで営業所に数年前知人がいました。
    いまは、工務店に勤めました。

    伺うと、社員教育は無く、売上げ重視で、その月の売上げが悪いと社長から直接、携帯に怒鳴りが有ります。
    首とか、顔を観たくないと言われて悩んでました。

    みんな社長が来る日は朝から、びくびくして、本社ではノイローゼや、気に入られないと首になるそうです。

    そんな会社で、安くても建てたいとは思いません。
    私は、工務店で頼むつもりです。

  78. 498 匿名

    相変わらずの「人材教育」は、人を材料扱い。会社の財産を育てる「人財教育」の重要性に気付いて欲しい。

  79. 499 購入検討中さん

    去年、埼玉県内のとある展示場で商談した営業さん、
    作り笑いが不気味だった。
    なんか、心の底から笑ってないのが滲みでていて・・・。

    あまり仕事が楽しくないんだろうな。

  80. 500 匿名

    ↑契約前は、どこの営業マンもそんなもん。契約時に本当の笑顔に出会えます。笑顔=プライスレス

  81. 501 サラリーマンさん

    >>499 >>500
    お前らよほど人相悪いんだな。

  82. 502 アキュラやめて正解

    皆さんの、意見を読ませて頂き、ジャブネット会員に、興味本位で出かけました。
    間取りも、利用する材料でアキュラと共同購入で安いものはそちらから、工務店で独自で柱を檜や、床を一枚板にかえて頂きました。
    また、デザインも、アキュラ本社のデザイン部門に頼めるとの事で、家の外構や植栽まで、アキュラ本社に依頼すると、工務店の社長は、おっしゃつてました。
    結果、一割以上安くなりそうです。
    これで、電化製品を新しくできます。
    アキュラさんには、悪いですが、ジャブネット工務店が正解でした。

  83. 503 入居済み住民さん

    アキュラの住まいに住んでいます。3年になりますが、2階の音はお隣様(近所のタマ・アサカワ)に伺い、子供が走り回っていると、我が家が一番うるさいと感じます。
    近所の方も「お宅すこし天井うるさい、振動も感じる!」と、・・・、『無駄を削る』とCM言っていますが、見えない所で削られたのでしょうか。
    工事現場も、アキュラが一番汚いと他のハウスビルダーから言われ、アキュラの現場を見せられ『薦められないハウスメーカー』と言われましたが、安かった為、我慢しました。
    本当に汚かったですが、今はきれいにしていますと担当が…?
    但し、タマ、アサカワより会社が大きそうなので決めましたが…?です。
    また、我が家担当は、『削られ首』になりました、営業に伺うと、『社長の地雷を踏んで首』になったと、こんな社員が本社、支店にたくさん居るとか…

    ただ、自宅を建てた担当が、『首』になり長く住む家のメンテナンスが散漫になる会社は、不安であまり薦められません。
    営業から、社長は『稲盛さんの塾』に何年も通っているとうかがいましたが、何でも『削っていけないもの』も有るのではと、『信頼が家が』揺らぎます。
    どこかで有りましたが、『社長の姿勢は社員に広がる』と思います。
    こんな事どうでも良い!! ですが、担当が変わっても、我が家は一生変えられません。

    何でも『削っていけないもの』も有るのではと、建てた後が、心配な方には、進められません。
    知人も千葉で建てましたが、噂に聞くと横領をしていた社員担当とか。



  84. 504 住民

    やっぱり他社からの寄せ集めの集団なので担当の善し悪しが激しいですよね 我が家は外れでしたがp(´⌒`q)

  85. 505 匿名

    ≫503
    一階天井に断熱材がないや、
    吹き抜けがあると音が伝わりやすくなりますよね。
    その辺の条件が同じなら、私もきになってきました。

  86. 506 相談されたら

    担当がいらっしゃれば、相談されたらいかがですか?

  87. 507 匿名さん

    現在、施工業者の検討中の者です。
    やっぱり、安かろう悪かろうですね。
    ま、30年で建て替えると割りきってしまうのもありかなぁ。

  88. 508 購入検討中さん

    196テメェー

  89. 509 物件比較中さん

    奈良県で只今、アキュラホーム、クレバリーホーム、地元工務店で検討中です。
    クレバリーで決めかけてたのですが、フランチャイズの為、業者を調べてみると、
    かなり評判が悪く、やめました。
     アキュラホーム(大阪)はどうですか?営業の方は、すごくいい方です。
    柱は、外来の集成材なので 不安。。。
    地元 工務店は柱は 桧の一本柱です。
    家は やはり中味が 肝心ですよね。。。?

  90. 510 物件比較中さん

    4社ほどで比較中ですが、営業さんに一番不安なのがアキュラでした。

    こちらが頼んだことを忘れる、次回までに質問の答えを調べてこない、
    打ち合わせシートは書かないのでその場だけの上手い口車、
    設計が打ち合わせのたびに遅刻してくる。。。

    家が建つまでに大事なことってたくさん出てくると思いますが、
    そのたびにミスされたり忘れられていたりしては困ると思い、

    アキュラは検討から外しました。

  91. 511 ゆーざー

    営業さん、完璧でしたよ。
    地震にも耐えてるし、品質もデザインも不満はないです。
    設計やコーディネーターとの打ち合わせ上の手違いはありましたが、改善してくれたし許容範囲です。

  92. 513 ビギナーさん

    関東エリア都内の担当や外部コーディネターの対応や質はどうでしょうか?

    スレッドを読み返す限りでは相当に無知低質に感じました。

  93. 514 近所をよく知る人

    親戚の家がこちらで建てました。
    手違い、手違い・・・・やっと変更、何とか変更、謝罪なし。

    (変更しておきましたから)と何だか偉そうに監督が言うと、
    こちらの我侭で変更してもらったようだと言っていました。

  94. 515 群馬ちゃん

    私は所沢の営業で打ち合わせをして、県外に建てました。対応はバッチリで凄く楽しく設計できましたよ。営業によって全く違うんでしょうね。教育は必要ですよね。建物自体はもの凄く満足で銀行の人もアキュラはいい家建てるねって誉めてました。一つ言わせてもらうと、監督の礼儀がいまいちだったので、代えてもらったらやる気もあり、とても満足してますよ。

  95. 516 匿名

    とにかく アキュラホームは安いので少々製品が悪くても仕方ないと思います。でも千葉支店はやめた方がいいですね、監督が悪く嘘ばかりでした大工さんはいい人でした

  96. 517 匿名さん

    兵庫県伊丹展示場のアキュラホームさんに対応していただいたのですが、これがまた手のひらを返した様に態度が変わり相談していた内容もあっさり断れました。特にならない仕事と思われたみたいでこの始末です。アキュラの営業の方も沢山いると思います。私が運が良くなかったのでしょう。皆さん、良い営業の方を見つけるのは大変ですね。今後アキュラさんとお話することは2度と無いと思います。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  97. 518 はぁ?

    んなこといってんなら大手で坪単価60万でも70万でも出して建てりゃいいじゃん。まぁ俺ん家住林で最終坪単価80万だったけど・・・けど大した家じゃなかったなぁ・・・結局さぁ こっちがどれだけ予備知識もってるかだと思うよ。バカと貧乏人はどうあがいたっていい家なんか建てられないってことじゃないの・・・

  98. 519 匿名

    兵庫でマンション売ってるけど、このサイトって住宅メーカーの事も書いてるんやね。518のいう貧乏人というかローンも通らんくせにうちにもスラブの厚みがどうとか外断熱がどうとかいってるthree diamondのバカ客がきとったわ。この会社の奴ってほぼこのてのバカばっかりやわ。資金計画つめると大抵びびってるな。three diamondの奴って口だけやわ しょぼい奴ばっかり

  99. 520 匿名

    遅延の常習 営業はかなりいい加減 またトラブル発生新築なのにおおきな傷 

  100. 521 匿名

    貧乏人が建てるとこなんだ〜

  101. 522 匿名

    浜松の展示場へ行きましたが、最低な接客でした。随分、上からものを仰る営業のかたで、二度と話したくない雰囲気でした。何様でしょうか?

  102. 523 他メーカー

    浜松の営業さん、また一人辞めるんだって。よく辞めてくね。派閥とか?

  103. 524 契約済みさん

    自分は他の業者にて依頼しましたが、営業さんは熱心でとてもよかったです。

    ただ、社風なのか安く見せるが専攻しすぎて、数字のマジックがある様に思われます。

    みなさん、家を建てることを優先しすぎて、耐震、防火、断熱、防音、防犯という面を忘れない様にしましょう。

    自分は何社かと家の設計をしながら、耐震、防火、断熱、防音は大手ハウスメーカー(最高品質を保っている業者)の現地説明会に参加して勉強。
    防犯→警備会社から勉強。
    ※要るもの、要らない物を認識する。

    どちらにしろ、どの業者も知らないことをいいことに、表向きはいい顔をしているということを、絶対に忘れないようにしましょう。

    これが違うじゃないか!というのは、はっきり言ってあなたの責任です。

    確認するべきところを確認せずに、いい人に見える営業マンに安心して丸投げしているのが原因です。

    最後に工務店にご依頼する方は、保証については細かく確認しましょう。
    建築中に工務店がつぶれて保証協会に加入していなかったため、引き継ぐ業者がおらず工事中断ということもここ何年かで起こっております。

    皆さん一生に一度の買い物ですので、じっくり考えて勉強してあなた自身で結論を出しましょう。

  104. 525 契約済みさん

    埼玉で今月末に入居予定です。
    確かに書かれている事当たっていますが、どこのHMでもありえる事ですので、運の要素も強いのかな??
    お金を出せればもっと満足のいくところで建てられるでしょうが。


  105. 526 匿名

    いくら金を持っていようが
    知識も無しに家を建ててしまえば
    結局自分は今一納得できない家ができてしまい
    最終的には高い授業料(金を溝に捨てる)事になる
    坪単価100万近く払った所で予備知識も付けず
    金払えば提案した通り作るだろ?といった考えで
    やっていたら後から文句を言い出すクレーマになるだけですよ

  106. 527 匿名

    最悪です。本当に後悔しています。
    営業にもよるのでしょうが、営業は契約をとるまでが仕事という人でした。契約後はメールをしても返信がこないことがしょっちゅう。見積もりや確認事項の期限も守られた事がないうえ、大げさではなく、見積もりはいつも間違えているのです。削除されるべき項目がそのままだったり、お願いしていたものが入ってなかったり・・・。
    アキュラの見積もりは本当に分かりにくいように作られています。なんとか安く見せようとしてのことでしょうが、見積もりが何部も作成され、税込みの表示になっているものいないもの等、とにかく統一されていません。
    うちは営業が作成した書類通りに最終金を支払いましたが、営業より電話があり計上もれがあったから残金50万追加で払ってくれと言われました。追加融資までしていたので、払えと言われすぐに払えるような額ではありませんでした。けれど、支払いがなければ引渡しはしないと言われ、すでに住宅ローンも始まっているため泣く泣く支払いました。
    一生に一度の大きな買い物です。契約すると決めた時は興奮するほどうれしかったのに契約後は精神的苦痛でいっぱいです。
    本当に本当に後悔でいっぱいです。

  107. 528 契約済みさん

    > 527さん

    見積は確かに何ページもあってうわって思いますけど、
    数字に強い人ならなんら問題ないですよ。
    うちはうん百円単位の金額変更も全て聞きましたよ。(うん百円が払えないって意味ではありません)
    ここは、結局幾らなのってすぐ知りたい人には向きません。
    これは要らないこれは要るとひとつひとつ確認出来る人なら大丈夫です。

  108. 529 匿名

    営業が今ひとつ。

    横浜市内の展示場のとある営業でしたが、登記簿と公図を収集してくるまでは良かった。

    『この公図見ると、前面道路は私道ではないですか…?』。

    客に不安感を与えるだけで、後は調べようともしない。どんな調べ方してるんだ!

    横浜市建築局や道路局のHP見てから言わんかい!

    こいつの知識には、『認定道路』という語彙がないのか。
    プロなんだろ、プロ!

  109. 530 匿名

    展示場。

    ライトの当て方もあるのでしょうが、1回目は気づきませんが、2回3回と行くうちに、
    『ローコストメーカーなんだなあ〜』と感じます。

    一生に一度か、まかり間違えられれば、二度あるかも知れない稀少価値な買物。

    2〜300万円、いや400万円安くても、買う気になれないメーカーだなあ〜。
    タマも同じで。

    別に家にこだわりはないほうですが、同じ買うならある程度は満足できないと。

    ローコストは残念ながら、それなりのメーカーだと感じます。

  110. 531 入居済み住民さん

    素人相手に認定道路といっても通じない可能性があるしなあ。

    だれでも理解できる私道でも間違いないでしょう。

    逆にいきなり”認定道路”とか言われたらその営業はパスする。
    相手のレベルに合わせて言葉を選ぶことが出来ないのは営業として失格。

  111. 532 匿名

    埼玉在住の私は、家を建てるなら絶対アキュラホーム!と数年前から決めていました。
    理由は色々とありますが、特に無駄を省く経営理念に共感していました。

    土地が決まり、本格的に見積やプランを作り上げ、
    相見積目的だった他社は「引き渡し前の現場をぜひ確認してください」と提案してくれました。

    ならアキュラの現場も見たいと思い、聞いてみると、あまり乗り気じゃない様子。

    ま、でも物件を探して見せてもらいました。

    一気に冷めました。

    まず、臭い。
    科学物質そのまま。
    他社ではこんなひどくありませんでした。
    気持ち悪くなってしまいました。

    そして、建売以下の建具、床、、。
    もちろんグレードによりますが。

    皆さまも、ぜひ現場を何件か見せてもらってください。
    それを納得してから購入してください。
    お願いします。

  112. 533 匿名

    532番さんと全く同じ体験だったのでびっくりしました。

    完成見学会のお願いをすると、営業さんの顔が曇りだし、、最近では自分が建てた新築に人が入るのは嫌がるのでやってないとの事。。

    しばらくしてようやく実施されて行ってきましが、がっかりしてしまいました。。建具グレードまでは分かりませんが、安っぽいです。そして窓の配置、間取りの関係か、リビングは17畳有るのに暗くて狭く感じます。坪数間違えてるんじゃないか?と二度聞いた程です。

    他の方が言われた通り、必ず見学会で実際に確認する事が必須です。ご自分と同じくらいの広さで、標準仕様のお家が見れると一番参考になるでしょう。

    モデルハウスやカタログのイメージは切り捨てないとだめだと思います。

  113. 534 入居済み住民さん

    自分の家は、(見学会で使わせてもらうことがあるかもしれない)と
    言われていましたが、見学会は結局なかったです。

    一見新築で良くも見えますが、詳しい方が見たら最悪なのがバレます。
    壁紙のことだけ一部書きますが、

    ●悪い部分を壁紙で隠そうとしてるので、変な膨らみや
     ボコボコしている場所が多いです。
    ●場所によっては、2枚重ね?と思ってしまうほど
     途中から厚くなります。
    ●何箇所も切り張りをされているので、大きな壁なのに
     四角く切り取られたところが目立ちます。
     よく見ないとわからないレベルでしたら良いのですが、近づかなくても判ります。

    壁紙のことだけでも他にもたくさんありますが、
    見学会に使われる家は、まだ良いほうなのではないでしょうか。


  114. 535 匿名

    527さんへ

    私も後悔しています。とにかくヒドい会社です。
    527さんと同じ経験してますし、挙げだしたらキリがないです。

    営業は逆ギレして声を荒げてました。

    本当に信じられません!

  115. 536 アキュラで契約済

    事実なのか嫌がらせなのかわからないような書き込みもありますね。

    営業が声をあらげて逆ギレとか信じられません。

    私の場合、まだ着工はしていませんが、今のところ営業・設計・インテリアコーディネーターとすべて信頼できるいい方達です。
    着工したら現場をこまめにチェックしに行くつもりです。

    建築中の現場も見学させてもらいましたが、化学物質のにおいはまったくしませんでしたね。
    まー集成材なんで接着剤は大量に使用しているでしょうが。

    自分が信頼して家づくりを任せようとしているメーカーをひどく言われてちょっと悲しくなり、思わずレスしてしまいました。

    同じメーカーでも営業所や担当者によってこんなに違うのですねえ。

    自分は担当者に恵まれたのかな。

  116. 537 購入検討中さん

    私のお付き合いしている営業さんはとてもよくしてくれます

    完成見学会も時間が合えばどんどん見せてくれますし。

    近所に何件か建築中の物件もあり、見たい放題。なんも隠さず見せてくれますよ

    うちはいま他のメーカの建売を購入しましたが、結構気に入らないことはあります

    壁紙や風呂、サッシ、玄関, キッチン etcなんて結局はどこも同じようなメーカからなので

    あまり大差ないような気がしますが。

    基本的な構造と、それに見合う金額かどうか納得して買えばいいんだと思います

    そりゃあ大手Best3とかとは比較するのが間違っているわけで、町の工務店よりはいいんじゃないかな?

    ぐらいで考えたら、納得できる価格のような気がします

  117. 538 匿名さん

    街の工務店と本当に比べましたか?
    嫌味でも何でもなく>>537さんのような人はここでいいのでしょうね。

  118. 539 e戸建てファンさん

    なんか・・・10レスほどぶっ続けに
    ずっと同じ人が書いてるように見えるんだが。。。

  119. 540 匿名

    人間的に問題ある人には同じレベルの営業しか行かないですよ。営業も人を選びますから。

  120. 541 物件比較中さん

    新人営業を担当にされたので
    これも縁かと思い、やめました。

    ですが、良い家造りはできそうな感じを受けました

  121. 542 買い換え検討中

    3階建ての叩き台の間取り図を書いてくれと頼んだら
    3階に上がる階段がなかったわ

  122. 543 購入検討中さん

    今週末 完成間近物件見せてもらいました。社内検査をした後だったみたいで何ヵ所か付箋が貼ってあり、直すらしいです。 営業さんも熱心なので今のところ好意を持ってます。但しデザイナーズ物件と比較すると普通なので設備と価格は良いのですが…

  123. 544 匿名さん

    アキュラは、

    良く言えば、それなりの価格でそれなりにいい家
    悪く言えば、個性が無い中途半端な家

    というのが私個人の感想です。
    私は家に特にこだわる所は無かったので、アキュラで良かったと思っています。
    営業、設計士、コーディネーターなどみなさん信頼できる方でしたし。
    ただ、ローコストと言いつつ、決して安くはないですね。

  124. 545 物件比較中さん

    来年あたりに建て替えを考えておりこないだ難波びモデルルームに行きましたが営業マンの対応を悪さに本当に驚きました。ちょっと見せてくださいと入りましたがアンケートの電話番号を書きたくないといったとたん顔色変えてドアをバンと閉めて案内をやめられました。ありえないと思いました。そのことで一瞬にしてここは消えました。

  125. 546 匿名さん

    >545
    それ本当ですか?
    いくらなんでもそんな人間いないと思うけどなあ。
    信じられません。

  126. 547 住まいに詳しい人

    こんにちは! アキュラホームは安いですが、ハッキリ言って 標準で行くと 建売りとかわりません。

    展示場へ行って建具を叩いてみてください。外壁はサイディングですし、、、、 営業さんが全てプランは作っていますし、、、。設計さんは契約してプランが完成するまで出てきませんしアドバイスはありません、、、。

    家は住めたら良い! という人には絶好でしょう。

  127. 548 匿名さん

    ローコストと呼ばれるA、U、Kホームで仕様、住設など条件を付けて見積もりを取れば判りますが決してローコストではありません、地場工務店しかりです。 大手の標準価格くらいの見積もり額は簡単に出てきます。

  128. 549 ビギナーさん

    一言で言うとすごい会社だなと思いました
    夜23時を超えても平気でドリルを回し、朝7時には音だしを始め出します
    ニッカポッカを履いたような方にそれを言っても無駄なので会社の方にご連絡しても
    分かりかねますような態度しかしません
    まあこういうやり方なので工期だけは早いのではないでしょうかね
    近隣住民とかゴミとしか思ってないような会社だと思いますハイ

    早く建てたいご購入予定の方は適していると思います、入居時に近隣とのトラブル0で入居したい方には
    正直あまり適していない会社だと思います

  129. 550 匿名さん

    やっとの思いで、注文住宅で建物引き渡しを受けた者です。
    まず、初めの契約を結ぶ時が乱暴でした。こちらは、まず見積書をもらってからでないと、契約できないと言っていたにも関わらず、営業を含め5~6人に囲まれ、無理矢理はんこを押すはめになってしまいました。
    それからが、地獄の始まりでした。
    平面、立面のプランは、いつまで要求しても出てくることはなく、こちらが全てプランを渡しました。はっきり言って、設計は法規のチェックだけで、何も提案がありませんでした。(本当にこちらが要求するものとは全く逆のプランが最初1回出てきただけです。)
    現場が始まってからは、せっかく打ち合わせやメールのやりとりで積み上げた確認事項とは全く違うことを数えきれないくらい現場でやっているため、何度も「現場監督していない」と指摘したのですが、改善することはなく、結局私自身が現場監督を代行することとなりました。
    アキュラの現場監督は、ただの手配師で、ほとんどと言っていいほど、現場に来ることはなく、呼び出して初めて現場に来て、こちらから、問題を指摘するという繰り返しでした。それも、ほとんどが何度も連絡して指摘してから、4週間以上経って、やっと修正というやる気のなさ。恐らく、現場監督とは名ばかりで、何十件も物件を抱えているため、現場に顔を出せないということだったのでしょう。
    これらの失態に対して、引き渡し時に、アキュラの担当者達は平謝りでしたが、その後は一度も顔を見せることもなく、一番期待していたアフターサービスも、お粗末な限りで、本当にアキュラを選んでしまったことを後悔しています。
    社長がテレビで出ているからと言って、ダマされてはいけません。決して、ローコスト住宅ではありませんし、現場はメチャクチャです。大工出身の社長だから大丈夫だろうなどと思う人がいたら、それは完全にダマされています。
    特に注文住宅を望んでいる方には、絶対に、アキュラはお勧めません。

  130. 551 匿名

    ↑判子つくやつが悪い。

  131. 552 匿名さん

    >549
    >550
    常識的に考えて信用できない。
    悪徳業者でもそんなことしないでしょ。
    同業者のネガティブキャンペーンですか?
    お疲れ様です。
    大晦日までよく精が出ますね。

  132. 553 匿名さん

    契約する気がないのに印鑑を持って行くことってある?
    ヤバい事務所でもないのに5~6人に囲まれただけで判子を押す???

    で、そんな気の小さい奴がこんなとこで長々と・・・
    内容見ればNOと言える日本人みたいだし・・・

    矛盾だらけだが事実ならアホとしか言いようがない。

  133. 554 匿名さん

    自分は候補に上げていたのですが
    建築素人の新人を担当にされたので
    縁がなかったのかなと、却下しました

    今は大手で煮詰めていますが
    やはり高くても大手での家創りは安心で幸せです・・・今のところは

  134. 555 匿名さん

    NO.552はアキュラの関係者?
    ネガティブキャンペーン?何それ?
    常識で考えられないようなことをやっているのがアキュラ。

  135. 556 匿名さん

    NO.555はアキュラをクビになった人間?
    ネガティブキャンペーン知らないの?
    常識で考えられないようなことをやっているのがあんた。

  136. 557 ビギナーさん

    >>552
    549ですけど全部事実ですよ残念ながら
    常識的にありえない事だからびっくりしてるんですよ
    あと私と550さんが書き込んでるのは大晦日では無いので良く見ないといけませんね
    まあ勢いで書き込んでしまったのでしょうけれど。ま、気をつけてください

  137. 558 匿名

    悪口しか書かないから、多分アンチアキュラの同じ人がずっと書き続けてるんでしょう。有り得ないことも多いし。

  138. 559 匿名さん

    >557
    552です。
    まあ、あなたがなんと言おうと、証拠はありませんからね。
    早朝から夜中までドリルを回してる動画でも撮影しましたか?
    証拠がなく、証明できないんだったらあなたの狂言かもしれませんよ。
    営業妨害・名誉棄損だと言われても仕方ないですね。

    >あと私と550さんが書き込んでるのは大晦日では無いので良く見ないといけませんね
    >まあ勢いで書き込んでしまったのでしょうけれど。ま、気をつけてください
    これはどういう意味ですか?
    549、550と非常識で信じられないことを書いているレスだったから、日付とか関係なくまとめただけです。
    勝手に勘違いしないでくださいね。

  139. 560 ビギナーさん

    証拠ですかーまあ名誉毀損だとかそんな話になったとして思いっきり住宅街ですから
    いくらでも証言は取れると思いますがね

    「大晦日までよく精が出ますね」
    これは明らかに549 550に向けて言ってるように聞こえちゃいますからね
    もう少しお勉強の方なさってからお願いします、もう少し文とか頭使って打たないとブーメランなだけですよ

  140. 561 入居済み住民さん

    有益な情報交換の場で口論の様な事は止めませんか?
    アキュラさんは支店によって雲泥の差と言うのは聞いたことが有ります。
    私はこちらの掲示板を見た上で不安もありましたが
    圧倒的に一番近所なのでアキュラさんで見積もりだけでもと試しに行ったところ対応もよかったのでお願いし
    特にアフターが良い等では無いですが一応特に問題無く今現在暮らしております
    ただ基本的に工事現場との連携はあまり良くない様に感じたので
    支店と職人さん次第と言うのが実状な気がしますね
    よっぽど手の回らない支店と質の悪い職人さんの現場だったのでは無いでしょうか

  141. 562 匿名さん

    >559
    >560
    見苦しいからよそでやって下さい。
    どっちも相手を挑発するようなレス、マナー違反です。
    どんぐりの背比べですから。

  142. 563 地元不動産業者さん

    以前に 土地を紹介した後の出来事ですが
    「設計担当、コーディネーターをつけ 専属でお世話します」
    といわれたので 喜んでお客さんにそのとおり伝えましたが、、、、。

    いっこうに設計さんは出てこなかったそうで、結局営業さんがプランを
    作っているようでした、、、。

    まあそれでもすばらしい提案があればいいでしょうが、図面は家が空の上にあるような図面で   
    塀も車もなし、、、。

    結局大手さんに負けたようですが、我々に「もっと押していただければ決まったのに」、、、と

    あんな図面で契約なんかしますかいな!!と 思いました。その後違う人に紹介しましたが

    やはり、同じ、、、。  品質も分譲地建売りレベル。。。。 将来案じました

  143. 564 ご近所さん

    年末もギリギリまで工事でしたね。

    朝は8時前から夜遅くまで、車を止めるのはいいのですが、何台も何台も止まっていて邪魔。

    工期はかなり短いので入居者には良いかもしれませんが、突貫工事で近所は迷惑。

    現場の方も工期に追われて、色々な業者が一度に入っていて大変そうですね。

    監督らしき人を現場で見かけません。一人で何現場も見ているので来れないのでしょうが、現場の惨状を見てほしいですね。

  144. 565 入居済み住民さん

    アフターサービスで問題点が何箇所かあり、対応してもらえることになりました。
    その後、まったく連絡なしです。

    アフターサービスに担当が来てから半年以上経ちますが、
    対応にどのぐらいかかるか失笑しております。
    こちらから何度も連絡して、やっと対応・・というのはもう疲れたので。

    年賀状が送られてきましたが、イラッとするだけです。
    アフターサービスが終わりましたらまたこちらで報告します。
    こちらから連絡しないと無いのかもしれませんが。

  145. 566 入居済み住民さん

    契約しちゃったけど、最近解約して他で建てたくなってきた。
    営業は「解約金は基本設計量だけで手付け金は全額戻る」って言ってたけど、ホントだろうか。
    文書に残しておけばよかった・・・。

  146. 567 匿名さん

    >566
    今の段階でその心境なら解約した方がいい。
    そのまま建てたら絶対後悔する。
    まだ間に合うし。
    解約したい理由が何かはわからんが。

  147. 568 入居済み住民さん

    一応アキュラホームオーナーです。
    私の場合、大手も含めかなりいろんなメーカーと
    商談しましたが、営業担当者含め設計、工事は非常に
    良かったという印象でした。がしかしコレも運が良かった
    のかも知れません。メーカー問わずだめな人はだめ、優秀
    な人は優秀って感じでした。ただ納得のいく家を造るには
    相性ってのもあるのかなと感じました。あとそれとある程
    度建てたい家のイメージを持って相談する事がいいと感じ
    ました。ひとつだけいえることは経験の浅い担当者はやめ
    ておいたほうが良いかもです。(この会社は年齢によらず
    キャリアによらず人を採用しているみたいで、そのような
    人にあたると大変な事になっていたのかも知れません。)

    余談ですが、メーカーまわりをしている際に、ネットでの
    書き込みや評判等の話もしましたが、住宅メーカー業界と
    いうのは成績次第でクビに近い形で会社を追われる人が結
    構いるみたいですよ。ただそのような人が恨みいっぱいで
    ナリスマシ書き込みをしているというのは本当にあるみた
    いです。(あるメーカーの人がある機関に依頼して探った
    ら、辞めた営業担当者1人と監督2人を見つけ出したといっ
    てました。(ある機関っていったい何なのだろうと思って
    聞いてましたが、この会社は怖くてやめましたが・・笑

  148. 569 物件比較中さん

    一応アキュラホームオーナー?

  149. 570 匿名

    諸事情により短期間でHM選びをしないといけないからざっくりした希望の仕様を伝えたら五分後に戻って来て何を出すかと思いきや、どなたか他人様の実名入りお見積書…それにはしっかり銀行での融資金額や自己資金まで隠さず記載されてました。
    流石に興味があればこちらから連絡すると言い残して去りそのままバイバイ、

    まず営業マンとして以前にいい大人として馬鹿?と思う対応に驚愕…そんな社員を野放しにしてる会社に一生物の買い物はお願いできませんでした。

    参考までに

    神奈川のF市内展示場にて

  150. 571 入居済み住民さん

    引き渡し当日に玄関タイルが間に合ってないと言われたがすぐに工事してくれるとの事で引っ越し業者もキャンセルできないぎりぎりの日の引き渡しだったので引っ越しをしましたが・・・2週間以上経った今も工事をしてもらえず・・隙間風で寒く風の強い日には砂埃が入り・・・営業に連絡してもちゃんと工事の日を言ってくれず・・こちらから問い合わせて急かさないと連絡もくれず放置状態・・デザインも気にいってたし・・引き渡しまでの営業の対応も満足してたのに・・引き渡したら放置状態でがっかりです。裏切られた気分。ドアも隙間があってちゃんと閉まらなくなってきたし・・・他にもいろいろあって来てくれるように連絡したのですが・・・それさえも放置されてる状態です。
    せっかくの新築なのに・・だまされた気分でいっぱいです。

  151. 572 匿名さん

    それはガッカリですね。早く工事に来てくれると良いですね。
    「家守り」が聞いてあきれる。

  152. 573 入居済み住民さん

    有料のオプションが、「取り付けられない場所なので、取り付けられませんでした~。」
    などと軽く言われ、良かったら使って下さい、と巨大なパーツを現場監督が置いて行きました。

    まったく使い道が無いので、粗大ゴミで捨ててしまいましたけど
    後から気づきましたが、お金は取られたままなんですよね。

  153. 574 匿名

    アサハカホームに社名変更

  154. 575 入居住み住民

    玄関タイル…今月末にはなんとかしようと思います的な連絡がアキュラからきた。つーか…未完成ですぐ工事します的な事言ってお金もとっておいて、1ヶ月も未完成のまま放置であげくに工事しようと思いますって…思いますじゃあてにならないじゃないこれってありな訳訴えたい気分
    573さん…オプションもつけないでお金だけって…ひどいですね。お金返してもらえないんですかね。

  155. 576 匿名さん

    アキュラで建てました。
    私はトラブルなく満足する家が完成しました。
    結局は担当する人間で違うってことですかね。
    私はアキュラで良かったと思っているので、残念です。

    573さんの場合は設計段階でのミスでは?
    ひどすぎますね。
    担当店舗の支店長に直接クレームつけてもいいと思います。

  156. 577 ぴーぽー県在住

    ミ○ワホームにいったら、アキュラホームの建築途中の家の写真を見せつけられました。

    施主や会社の名前を伏せてありましたが、地元近所だったので

    写真の風景をみて、場所がわかったのであとで、「アキュラホーム」だと認識。

    建築途中の写真は、台風の影響で木造の根組の状態で半壊。

    強風で足場が崩れ、倒れたようです。

    しかし、そのことで疑問に思ったのが、倒壊して数日間担当者が気付かなかったようです。

    施主も、都内在住でHMに任せっきりだったようですが、それ以前に現場管理がいきわたっていなかったようです。

    そんな現場管理のアキュラでは、やはり施主として心配です。

    現在、HMを数社検討してますが、ここでの口コミは、批判や中傷が多く目立ちます。参考になりそうでならないのも多数。

    どのHMの営業さんも人それぞれですが、現在商談進行中のミ○ワの営業マンはうさんくさい。歯が汚いw

    36歳でアパート暮らしで独身・・・そこで、家庭を持った人の家を考えるっていうコンセプトに疑問を感じる。

    家庭、子供、夢、ローン・・・

    やはり、営業マン一人で、随分印象って変わるもんですね。

    坪50マンクラスは、厳しいので、アキュラとイシカワで検討しまてます。

    今後も、この口コミは参考にしたいと思いますが、どうせダメだしするなら、答えや理由もつけて欲しいですね。

    以上

  157. 578 匿名

    そう言うあんたは歯がキレイなんかい?

  158. 579 匿名さん

    >ぴーぽー県在住

    ミサワからだいぶアキュラに社員が乗り換えたらしいからね。
    ミサワはあまり快く思ってないんだろう。

    レジャー投資に失敗して経営傾いたのは自分のせいなのにさ。
    いまじゃトヨタホームにお守りしてもらわなきゃいけないんだろ。

  159. 580 入居済み住民さん

    573です。
    571さんと同じように、引越しの日までに完成が間に合わず、
    一部未完成のまま引渡しをしてしまった自分の責任もあります。

    担当さんは直前までこちらの我侭や希望を聞いてくれて
    色々変更してくれました。
    その変更で取り付けが出来なくなってしまったオプションなので、
    まあいいかと思えます。

    しかし、完成後のアンケートには「アキュラホームを検討中の人におすすめしたいですか」
    という問いに「すすめられない」とはっきり書きました。

  160. 581 いつか買いたいさん

    ミサワの中の人も認めるアキュラか。悪くないな。
    会社として、業績、職場・給料、建物として。

  161. 582 購入経験者さん

    しかしながら ミサワは大手中の大手 アキュラはB級グルメ、、、、。

    格が違いすぎますし、営業だけのアキュラさんと 設計も初期から来てくれるミサワさん

    全く違いましたね、、、。悪いですが、、、

  162. 583 匿名さん

    >582

    格というか値段の違いでしょ。

    >設計も初期から来てくれるミサワさん

    取りこぼした客の設計士の給料もあなたの契約した金額に含まれてるんですよ。

  163. 584 匿名さん

    >>582
    >ミサワは大手中の大手
    >格が違いすぎますし

    過去に経営破綻してるけどね。
    産業再生機構の支援受けて、
    税金使って再建したメーカーだからいいイメージはない。

  164. 585 匿名さん
  165. 586 ビギナーさん

    テレビに取り上げられるからっていいものとは限らないよなあ…
    でもまあ、見てみるか…

  166. 587 入居済み住民さん

    「安かろう悪かろうの家」ではないと言うが、
    家は決して良くはない。

    契約が決まった後の対応と、アフターサービスは最低限だ。

  167. 588 土地勘無しさん

    アキュラホームはスポーツ新聞か何かで記事を読み
    価格が安いので貸家にすれば儲かると思い電話した記憶があるが出た相手
    が言ってるか意味不明で横柄だったのでそれきりでしたがやはり対応悪そうですね
    ローコスト家のメーカーにもいって見ましたがモデルハウスを見ると本当に
    こんな立派な家建つの?思ったら本体価格より経費や外溝工事の価格の方
    が高く750万の家が2800万とか住宅の値段は良くわからん

  168. 589 匿名

    本体価格いくら
    取り付け料いくら
    配送料いくら
    と家電みたいに明確に表示してほしい
    500万って本体価格なの?
    セキスイのモデルハウスの展示処分品だって本体800万と出てても移設建築に倍以上は掛かるんだし
    本当に安いものってないんだね

  169. 590 土地勘無しさん

    とにかく価格に引かれて見に行くと予想より
    立派だしこれならと思うと価格も高い
    小さな文字でかいては有るが広告などに
    おおよその総額を表示欲しいと言うと
    安い家で良いんですか?と不安をあおるし
    良く建築など研究して安く良い家を建てた成功
    談を聞きますが大概の営業は面倒くさい
    相手と露骨に態度に出すのが多い
    他のお客様は喜んで直ぐ契約してくれますと
    ゴタゴタ言うのはお宅だけという感じに
    とにかく建築会社の営業担当だけでなく上司や社長の
    人柄や経営方針を聞くと少しはどんな会社か
    みえてきます

  170. 591 購入検討中さん

    現在他社含め検討中ですが今のところ印象は良いです。
    若い営業マンですが誠実に対応してくれます。
    ここは他社のローコスト住宅と比べてデザインがお洒落なのはポイント高いです。
    適正価格を謳ってる点など共感できる部分が多いのも好感が持てます。
    ただアキュラホームに限った話ではないのですが在来工法の耐火性ってどうなんでしょう?
    2×4の方が火に強いって言うし、火の回りも遅いらしいので2×4も気になってます。
    アキュラのパンフには耐火性に関してはほとんど書いてないんですよね。
    それが気になります。

  171. 592 匿名さん

    最初に電話した時にたまたま電話に出た女性が営業担当.すごく不安でした
    最初はいいが後からだんだん高くなり.当初の3倍以上の価格に.
    こちらの希望は中々対応してもらえず.設計段階でついに切れた!
    契約金の1/3は取られたが.今思えばキャンセルして良かったと思う.
    やはり地元の工務店の方が安くて親切.で良かってです.予算通りの希望の家が出来ました.
    アキュラは安く出来るが売りの業者ですが.世の中甘くないって事です.結局高い買い物になってしまう
    一生の買い物ですので言いなりにならず.思い切ってキャンセルする事も必要です.
    ※考える時間も与えず契約を急がせる業者は要注意です.

  172. 593 土地勘無しさん

    安い安いといってもそれなりにお金がかかるのが建築。
    本体価格で見に行っても最終的に予想の倍近くを提示された方も多い
    でしょう。したがって相見積もりを取るのは賢明です。
    しかしこれが曲者です。業者同士お互いの悪口を言い建て主の
    不安をあおり結果。疑心暗鬼になり混乱してしまう事です
    高価な買い物です。業者の揚足の取り合いを聞いていると納得の我が家を手に入れるのが苦痛に
    感じる事さえ有ります
    良い品を適正価格で手に入れたい如何したら良いでしょうか
    ただサービスしろ安くしてでは業者の手のひらに乗る事になります
    本体価格にのる経費について疑問をぶつけましょう
    作業員の携帯電話、飲料自販機、工事作業の車両の駐車場代その他意味不明の経費で
    200万300万当たり前に上乗せされてます。良く設計士に頼むと建てぬしに代わり
    建築会社に直接頼むより安くいいものが出来ると聞きます。
    自分の経験ではそれは建築士の作品であり建て主の望む我が家とは少し違う気がします

  173. 594 土地勘無しさん

    価格が高ければそれは品質の高さを現すのかは疑問です。
    総建築費に含まれる経費には納得出来ないものもあります
    確認申請、水道加入,印紙、火災保険、地盤調査など納得出来る
    物もありますがそれさえも同じ建築場所で価格差が100万以上
    差がつくのです。したがって一概に価格が安いから悪いとはいえませんが
    良いとも言えないでしょう。建てるを決める前に多くの物件を見て目を肥やすのが
    大切でしょう。営業の第一印象も大切です。自社の仕事に自信をもってる社員は応対も
    丁寧だし知識もあります。契約を急かしたしつこく朝から夜中まで電話をかけません。
    しかし多くの営業は建築に関しては知識はありません。いかにもと云う感じの専門用語を並べて
    客を混乱させ無理やり高い金額を納得させてしまうのです

  174. 595 土地勘無しさん

    他のハウスメーカーの口コミを見るとあの一流メーカーもと信じられない口コミ多いですね。
    別に悪口書きたい訳ではないけど国で一定の指針を示すべきではないかな。
    高価な買い物なんだしもっと消費者保護に力を入れて欲しいな。契約書にしたって
    業者の作った一方的な物だし
    しつこい営業は罰金一回10万円。契約と内容違ったら一件20万円。修理約束しても
    いつまでたっても来ない場合遅れた日数分一日5000円とか
    そういう法律出来ないかな

  175. 596 匿名さん

    以前から思ってました。いかなる業種も勧誘売り込み一切禁止にしてほしい。
    あの大阪市長ならやってくれるかも。
    あと家の広告は標準工事費込みにすべき。

  176. 597 土地勘無しさん

    なぜ2×4が火災に強いかは詳しくない
    ですが省令準耐火構造の証明書が出やすいです
    火災保険料がかなり安いです
    経験では20年200万の保険の掛け金40万
    位だった様に記憶してます
    証明書は建築業者が保険会社の書類に判押すだけです

  177. 598 土地勘無しさん

    今まで何件か家は建てたけど本当に気にいってるのは一軒だけ
    貸家や店舗を含めてだけど。ログハウスだけ。
    遮音や断熱など比べたらきりないけど日本の住宅はモデルチェンジが
    はやいし古くなるとあきるし、時間重ねるほど愛着が湧き味が出る
    ログが好きだなぁ
    業者も本当に木が好き人間が多いし価格もわかりやすい

  178. 599 匿名さん

    建築にお得はありません。
    出したら出したなり
    削ったら削ったなりです。
    本体以外にお金がかかることぐらい
    一社の会社にでも聞けばすぐわかることです。
    何千万円ものお金を使うんですよ~
    2~3年はよく調べて会社を決めた方がいいですよ。

  179. 600 土地勘無しさん

    アキュラの協力関連会社に連絡を入れました。建築に関する事は何でも相談下さい。
    しつこい営業はいたしません。私たちは木を愛しています。いかに安く良い家を建てるか
    お客様に提案します。と云う触れ込みです。メールで返事が来ました。リフォームの相談だったの
    ですが今回は相談にのれせん実績がありませんのでと言う内容のでした
    確かにしつこくはありませんでした。無理に来てもらって営業に来て貰ってもわざわざ来たのにと
    恩着せがましい業者を経験してるからです。家を建てるのはそうある事ではありません
    そのときいかに良い業者に巡りあうか中々難しいですよ。建築屋さん頼む方も人生かけて注文するのです
    あなた方も覚悟を持って受けてくださいというのは大袈裟ですか。

  180. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸