注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-23 07:55:51

愛知県一宮市
エサキホームの建売住宅を検討しています。

仕様・設備も良いし、立地条件も気に入っていますが
会社をあまり知らないので、やや不安です。

どなたかご存知ないでしょうか?
お願いします。

[スレ作成日時]2005-10-30 17:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム

  1. 601 購入経験者さん

    7年ほど前に購入しましたが酷かったです。
    延床面積は広いのですが土地は狭いので十分な駐車場を取る事が出来ずに、大き目のクルマと軽自動車を置くと自転車を置く場所もありません。
    隣の家の壁は窓から手を伸ばせば届きます。
    家の裏に行くにも隣の家との間がとても狭く、窓があるところは辛いですね。

    この辺りは買う前からもある程度は分っていたのですが、購入して引越しをしようとすると床には大きな切り傷(壁を作る際の切込みが大きすぎて見えるところまで出てきてた。しかも床へのワックスを塗る際には気が付かないわけが無いレベル)、床への多数の凹み傷。トイレの柔らかい床へのめくり傷(直せないと言われました)。
    リビングの壁の換気孔の開け間違いの上に適当に壁紙を貼ってあるのでひどい事になっております。
    1年も経たないうちに壁紙が剥がれだした部屋もありましたし、壁紙の継ぎ目が開いてきたりもしました。
    軒下の理由の分らないシミが出来つづけたりと困ったことばかりでした。
    そうそう、リビングは二階で普通に歩いても足音が良く聞こえますし、台所のドアは傾き壁とは三角の隙間が出来ています。
    二階の棚は傾き、ビー玉を置くと勢い良く転がってくれます。

    また今でもお風呂の窓からの水(結露?)が壁をつたっていき、壁が既にボロボロです。
    通常は10年と言われる外壁塗装もすぐに探さないとダメな状態になっております。

    パッと思い出すだけでもこれだけありますので、しっかりと思い出したら・・・。
    基本的にはそこそこ早くに対処はしてくれますが、自分ですぐにでも直さないと困る場合でもすぐに来てくれないくせに「現状を見ていないので。」と逃げられる事もありました。

    結局は下請けの施工業者の腕なんでしょうけれど私の買った家は欠陥住宅みたいですね。

  2. 602 匿名

    601さん
    ちょっとひどいですね…気の毒です。いろいろ保証やアフターメンテナンスがあるとはありますすが、実際はカバーしきれないのでしょうか。

  3. 604 匿名はん

    >>599

    お前のように田舎者が集うスレですか?
    ***

    もしくは、ガス信者スレ?
    ***


    はずかし

  4. 605 匿名

    君さぁ見てて痛々しいし、見てるこっちが恥ずかしいよ。

  5. 607 匿名さん

    都市ガスのないような地域に住んでるだけで田舎者扱いはかわいそうだろ。
    せめて僻地民くらいにしといてやれ。

  6. 608 匿名さん

    そうか604の家には都市ガス来てないから拒絶反応が出ちゃったんだね。
    だから「いまどきオール電化じゃないんだ」なんて言葉が自然に出ちゃうんだね。
    気付いてあげられなくてごめんね。

  7. 609 賃貸住まいさん

    都市ガスきてるから、都会って発想なかったな
    さすが発想が貧困でいいな

    ガスって先が見えてるけど
    さすが建売

    貧乏人が集うスレは一味違う

  8. 610 匿名さん

    そうだそうだ。
    君みたいな考えの人は賃貸にでも住んでおけばいいのさw

    エサキ物件ぐらいで僻んでるのか?

  9. 611 匿名さん

    609ってえらく短絡的で発想が乏しいね。こういった人を世間一般では「可哀想な人」と言うんだね。

  10. 612 e戸建てファンさん

    こりゃあ、よく釣れたもんだ
    ゴキブリのような建売貧乏人がww

    貧乏人ホイホイか!
    「短絡的で発想が乏しいね」ww

  11. 613 No.601です

    >602さん
    ありがとうございます。
    一応言えば何とかする振りは見せるのですが、実際は「なんとも出来ない」とか、「他には聞いたことがない」とかで結局逃げられることが多いんですよね~。

    今はエサキは関係ないのですが、入居当時から続いているんですが、浴室の乾燥おタイマーがいつもはつけると1時間なのにたまに3時間となってしまうのに困っています。
    こちらも何度かお話しをしたのですがいつも起こることでは無いので「現象が確認できないし、そんな事はありえない。」で終わってしまいます。

    >603さん
    ありがとうございます。
    最初は雨漏りだと思ったので連絡したのですが、エサキも原因が分らなかったとか。
    一応保障期間中でしたので2回ほどは塗ってもらったのですが、原因の究明は出来ずにおります。
    でもベランダの下なので一体どこから雨が入っているのかわからないんですよね~。
    あつ、原因が雨漏りだとしての話しですけどね。

  12. 614 匿名さん

    >612
    お前実はエサキの家羨ましいんだろ?
    僻み根性丸出しだな。
    ぼろアパート暮らしの君にはエサキの家でも買えないだろうからな。
    せいぜい頑張って仕事でもしてくれ。

  13. 615 匿名さん


    594=604=609=612が必死すぎてわろたwww

  14. 616 e戸建てファンさん


    ゴキブリ出現

  15. 617 サラリーマンさん

    ゴキブリって呼ばれてる人のほうが必死に見えますけど
    おそらくエサキの人なんでしょうね
    ご愁傷様

  16. 618 匿名さん

    私は世の中の荒波にもまれている社会人ですが、客観的に見てもエサキの営業や、
    現場の人はよく対応していると思います。何社かの業者さんと付き合いましたが、
    もっともプロ意識が徹底していた。確かに物件は建売としてはやや高めの
    値段設定ですが、それだけの価値はあるかと思います。きっとこの掲示板も見て、
    必要と思われるところは改めてきたのでしょう。

     様々な人がいて、色んな意見も出てきますが、業者の良し悪しは最後は自分で見極めを。
    物件の購入に限らず問題や意見の不一致等々が起こるのは当然です。
    それらをどれだけ事前に予測して、対処策を持っているか、
    また不測の事態でもどれだけ真摯に顧客の立場になって対応できるかがひとつのポイントでしょう。

    プロだからこそできないと言うこともあると思います。
    少し無茶な問い合わせをして、対応可否のレベルを探っておくのもいいのではないでしょうか。
    落ち着いて考えて、あちらの意見が妥当なら、それもきちんと考えている証明です。

    これらの視点からた私の感想は、エサキは大変プロフェッショナルで信頼に値すると思います。

  17. 620 匿名

    >>619みたいな素人の固定観念が一番よくない。
    エサキから来た業者もドレンなんか一番に見るはず。
    原因不明とされるのは、バルコニーの床と立ち上がりの境の目に見えないような切れ。これは汚れを掃除しちゃうと判別しにくくなる。汚れがついたまま湿らせて、湿気が乾きだすとラインが浮き出て判断しやすい。
    次がサッシのシールの切れ、若しくは手抜きによるシールの隙間からの浸水。
    または、サッシの下側の不完全防水からの浸水。これは大雨で雨水が跳ね上がると浸水する。
    まだまだ原因は沢山考えられる。
    これくらいは地元で長くやっている工務店なら簡単に見付けるよ。

    >>619の業者ってパンか何か販売している業者さんですか?

  18. 621 匿名さん

    >>619
    >>620
    いろいろな原因が考えられるのですね。
    620さんが言っているのは、
    地元で長くやっている工務店なら見つけられるが
    エサキのアフターメンテナンスでは見つけられない、
    ということ?
    でも無料ですませるためにはエサキ以外(地元工務店など)に直してもらうわけにはいかないですよね?

  19. 622 匿名

    緑区浦里で100邸超をやるみたいですね。

    3430~3780万らしいです。
    売れるかな???

  20. 623 匿名

    今まで同業者や社員がカキコしてるって読んでも疑心暗鬼だったけれど、どうやらここにはほんとにエサキ社員がカキコしてる。ウワサの某主任なのか?どうやら信頼してエサキに身を委ねると危ない事になりそうだ。

  21. 624 サラリーマンさん

    遅レスだが、オール電化なんて言っているのは日本だけで、世界的に見ればガスなんだがなw

    熱と炎の違いすら分からないとはイヤハヤ

  22. 625 匿名

    その炎が地球温暖化に拍車をかけていることに気付かないとはイヤハヤ

  23. 626 匿名

    電気を発電所で作る方が、
    二酸化炭素を、
    より多く排出される事をしらないとは、イヤハヤ

  24. 627 匿名

    電気は太陽光・水力・風力でも作られる……こんな簡単なことが分からないとはイヤハヤ

  25. 628 匿名さん

    おい。そこの二人大丈夫か?

  26. 630 匿名

    励ましの会て昨日見たな

  27. 631 購入検討中さん

    広めでこの価格帯でけっこう気に入ってるんだけど、リビングと離れた和室の使い道がいまいちわからない。
    子育て世代にはリビングに和室が隣接してる方が使いがってもいいし、リビングもより広くなっていいんだが、ここは和室が離れた間取り多くて、うーん。

    あとフローリングは幅広で木目のあるかんじで、家具調パネルのシステムキッチンや洗面台っていう最近のかんじだとよりいいんだけどな。
    内装が悪くはないんだがどうも無難すぎて。
    この広さの5Lでこの価格だとそういうとこはやっぱ妥協しないと無理なのかな。

  28. 632 入居済み住民さん

    和室は大黒柱である私の部屋になってます。
    結果として主の部屋が一番せまいですがw
    内装や設備は建売としてはこんなものかと。

    ちなみに現在2部屋余ってますw

  29. 633 匿名さん

    最近の建売は内装オシャレなとこも多いよね!
    白っぽいフローリングなだけでオシャレぽく見えたりする!?
    うちもこども小さいから和室が隣で玩具とか広げれるスペースがある方がいいなー。
    大きくなっても宿題を目の届くとこでやらせれるしね!
    5LDKもあるなら、1部屋潰れても充分だしね!

  30. 635 匿名さん

    タマは何だかんだ言っても注文住宅だから、自分の気に入った間取りや仕様にしたければタマの方が断然良いんじゃないかな。
    エサキは回り近所みんな仲間って感じはするけど。

  31. 636 匿名さん

    >エサキは回り近所みんな仲間って感じはするけど。

    確かに!
    みんな建売り仲間
    所得水準も同レベルなんだろうね

    そして、みんなガスの方が資産価値が高いとおもってらっしゃる?

    まわりが大手HMのところにタマじゃあ
    建築中の看板だけで、入居後指差されそう

  32. 637 匿名

    >636またガスと電気のはなしですか?
    あなたの考え方がアナログだといい加減気が付いて下さい。

    それと、部外者みたいだからもう来ないでね。

  33. 638 サラリーマンさん

    とりあえず建売は注文住宅板から移行して欲しいね

    レベルと所得が違いすぎるわw

  34. 640 匿名さん

    全く比較対象にならんよ。家と言う括りは一緒だけどね。

  35. 642 購入検討中さん

    緑区浦里の分譲を検討してます。小学校が近いから子供を通わせるにはよいと思いますが、浦里周辺は治安とかどうなんでしょうか?
    あとエサキさんは外観とか最近ふうになってきたと思うし、5LDKってのは魅力です。が、隣の家との距離が近すぎるのでそこだけが難点です。

  36. 643 賃貸住まいさん

    建売だからしゃーないやろ

  37. 644 購入検討中さん

    緑区浦里はやめたほうがよい。

  38. 645 匿名さん

    デットスペースなんて建坪の大きさでカバーしてるから関係ないのさ!!って感じはしますね。

  39. 647 匿名さん

    確かにデットスペースが勿体ないのはよく解る。自分もそうだから。

    でもデットスペースの有効利用や、個別に施工&造作してたらコストかかっちゃうからでしょ。

    顧客の使い勝手がどうのじゃなくて、利益を出さなくちゃ会社としてもね・・・・建売りなんだし。

  40. 648 購入検討中さん

    緑区浦里はやめた方がいい理由を聞かせてください!

  41. 649 購入検討中さん

    気にならない方は良いと思いますが・・・。

    ・地域・学校の評判が悪い
    ・治安が悪い
    ・外国人が多い

    一昔前よりは良くなったとは聞く。

  42. 650 購入検討中さん

    そうですか。ありがとうございます。

  43. 651

    川沿いってこともあるし、団地が連なってるから低所得者層が多いのでそれで治安が悪いって考えてるんじゃない?
    但し、100棟以上でつくるのなら町の雰囲気自体を変える事ができるって考えもある
    完全に住宅街になるだろうし。

  44. 652 匿名

    あの辺りは事件が多く、住むには危険ですね。

  45. 653 匿名さん

    エサキホーム購入を検討しており、後日オープンハウス見学に行こうとしてますが、
    欠陥部分など見抜く方法ありますか?
    また、注意して見ておいた方がよいところとか・・・。
    教えてください。

  46. 655 購入検討中さん

    エサキホームは欠陥多いんですか?

  47. 657 匿名

    団地住まい、低所得、外国人は、みんな悪人扱いなんだね。悲しい日本人。

  48. 658 匿名


    エサキホームの家って長期優良住宅ってなっていますが、それでも欠陥なんでしょうか。審査というか検査というか、そうゆうのがあってチェックされてるはずではないのでしょうか。

  49. 660 匿名

    それ言っちゃうと何も信じられなくなっちゃうよ。
    責任持ってやってるでしょ。

  50. 662 匿名さん

    長期優良住宅=無欠陥 ではないからね。

    構造上・図面上での話であって、その図面通りに施工されてるかが問題。

  51. 664 入居済み住民さん

    契約前に家の中をきれいにしとくから安心してください。と言っていたにもかかわらず、モップかけただけで終わりで、誇りと汚れで入居前日、2歳児つれ必死に一人大掃除しました。きれいにって販売会社の基準の綺麗がこの程度かと心配になりました。入居半年してだんだんと気になり始めた部分(隣接しすぎて防音効果きかないや窓を開けると目の前に隣人の換気扇が!!)買うとき説明なかったし気づかなかったよー。隣家との間取りを配慮していなく客間で寝室の和室がありますが、向かい側の隣家はリビングでTVでうるさいし、話し声聞こえるし、なにより和室で小さな窓からその隣家の光が入ってくるからかなり明るい。扉の引き戸は結構雑で斜めになっていることも判明。上はしまるが下は三角の隙間。白い板に釘を打っていて目隠ししてないから黒い転々とした穴が開いているように見える箇所が家中いっぱい。いくつか手直ししてもらったけどそれでもまだこれだけある。東海市で今作ってるとこは、7時半(以前は7時から)ぐらいから夜中の23時とか普通に作業してますよ。大迷惑。職人さんの車も結構乱暴だし、この家もあんな感じで作ったんだったらきっときちんと作られていないんだろうなって感じてます。

  52. 665 物件比較中さん

    >>664
    7時半(以前は7時から)ぐらいから夜中の23時とか普通に作業

    これは近隣の方にはかなり迷惑ですね・・・。

  53. 666 匿名

    664さん…大丈夫か?

    病んできてないか?

  54. 669 匿名

    良い所は業者が教えてくれるので、いろいろ参考になりました。
    オープンハウスなどで欠陥チェックは難しい、音光問題も住んでみてだから難しいですね。
    仮に欠陥見つけても、根本的な対策でなく気休めな対策だろうな〜?
    あとはアフターサービスでどれだけ修理できるかですね。
    高い買い物なので慎重に検討したいです!

  55. 670 サラリーマンさん


    どうですかここ

  56. 671 匿名はん

    >7時〜夜中まで…
    労働基準法に違反では?


    無知な奴は書き込まんほうがええデー
    恥かくど

  57. 673 買いたいけど買えない人

    私はエサキの家はすごく気に入ってます。訳あって今すぐは買えないけど・・・;;
    買えるようになったらすぐ買いたいくらいです。今は勉強中でいろんな家を見ていますが、建売でエサキさんが一番広くて安いです。
    私の友達や姉がエサキの家を買いましたが、住んでみても今のところは大きな問題はないそうです。
    個人的には、ほんの少しでいいので庭があって駐車場3台っていうのがあるともっといいのですが・・・。
    早く買えるようになって、ここでレスしたいです。

  58. 675 買いたいけど買えない人

    友達の家は駐車場2台ですが少し子供が遊ぶ程度(夏ならプールとか)布団干したりするスペースはあります。
    土ではなく砂利石だったから草むしりもいらないし防犯にもなるっていってましたよ。

  59. 676 入居済み住民さん

    春日井市のエサキホームの家に住んでいます。
    うちの主人はゼネコン関係で仕事をしているのですが、当時いろんな住宅を見学してたのですがなかなか主人が気に入ってくれなかったのですが、ここの建物はすごくよく作られているし保障がしっかりしていると言って購入に踏み切ってくれました。
    私の決め手はなんといっても部屋の広さと子育てのしやすさ。
    実際、小さな子が多いから住民同士のコミュニティーも図りやすいですよ。
    色々な意見がありましたが、私たちはここの営業の人や工事の人はしっかりしてくれていると思います。
    今年の税金とかの申告の時も親切に教えてくれたし、先日もプレゼントを持ってきてくれたし、悪くなったところもすぐに電話したら対応してくれてますよ。
    唯一の不満は購入した時にサービスをしてくれなかったことと、契約したときは家がまだ完成してなかったので本当は実際に完成してから決めたかったこと(もともとは隣の家がよかったんだけどそこが売れてしまったので2番目に気に入っていたことろで決めました)
    入居してわかったのですが、エサキさんは値引きなどのサービスはしないので入居後のアフターサービスに気を使ってると聞きました。たしかに親切と思います。
    周りの友達に聞いてみると、よその住宅では全然対応がよくないって聞くけど・・・・。私たちが購入した時もすごく早くに売れていったけど、ここに書いてある事が本当なら、現実的にいろんな地域ですぐに家なんて売れてってないと思いますよ。

    ※住んでる人もここの掲示板を見ていると思うんです。ただ誹謗するだけの内容は気分が悪いです。

  60. 677 匿名さん

    保障期間内なら不具合直して貰えるのは当たり前だと思いますが、
    具体的にアフターの何が親切なんですか?


    あなただけ特別扱いでもされてるのでしょうか?

  61. 678 匿名さん

    申し訳ないです。もうひとつ教えて頂きたい。

    >いろんな住宅を見学してたのですがなかなか主人が気に入ってくれなかったのですが、ここの建物はすごくよ>く作られているし保障がしっかりしていると言って購入に踏み切ってくれました。


    私は住宅展示場や工務店の完成見学会に足繁く通って数十棟見学させて頂きました。勿論エサキホームもです。
    その見学した中でグループ分けしたら、悪いですがエサキ物件が一番劣るグループでした。

    なので、いろいろ他所を見学されてエサキに決めた違いや、何処のHMを見学されたか差し支えなければ教えて頂けないでしょうか?

  62. 679 賃貸住まいさん

    単に予算内の建売に決めただけでしょww

  63. 680 匿名

    676さんへ
    主人がゼネコン関係の会社?

    絶対、現場の仕事ではないでしょ?
    素人でもあのエサキホームの仕事は分かりますよ?
    ひどいゼネコンですね。

  64. 681 近くに住む住民

    確かに基礎からしっかり作ってるが、そのかわり朝イチから工事の音が気になる。

  65. 682 匿名さん

    679さん
    単に予算だけで決めたなら、「ここの建物はすごくよく作られてる」って事は

    「値段相応にここの建物はすごく良く作られてる」って言う事ですよね?なら納得です。

  66. 683 購入検討中さん

     
     エサキさんは、広告に出した販売価格を、売れ残ったからといって、内々に値引きして処分したり、広告に、
      
     値下げ新価格を、掲示したりは、しないのですか? 指値はうけない営業販売とききました。

  67. 684 物件比較中さん

    前に刈谷市の住宅を検討してました。こっちは30万円ぐらいサービスを条件に買うと伝えたんだけど、値引きは一切しないと言ってわ。だから内々で値引きはしないですよ。売れ残って値下げした場合は必ずオープンにするみたいです。ただしなかなか値引きしないとの事。この会社、無借金経営らしいので資金繰りに困ってすぐにサービスして叩き売って逃げるような事をするよそとは違うんだって。よっぽど自信があるみたい。だけどたった30万円だったけどね・・・しょうがないから値引きなしでいいかなって思ってたら結局、その住宅は確か全部で10件ぐらいあったかな?完成も全然してないのにすぐに売れちゃったもんで諦めたけど。よそのところなんか普通に諸費用とか家具、カーテン、照明までもサービスしてくれるとこもあるのに。けち!

  68. 685 匿名さん

    なら止めておけ。

    建ててもう2年近くなるのに売れ残ってるところならあるけどねw

  69. 686 購入検討中さん

     
      684さん 貴重な 情報 ありがとうございました。

      有意義なご意見でした。

  70. 687 匿名さん

    照明とカーテンくらいならつけてくれるよ。

  71. 689 匿名さん

    >676
    >※住んでる人もここの掲示板を見ていると思うんです。ただ誹謗するだけの内容は気分が悪いです。

    ここまで言っておいて書き逃げですか?
    まあ釣りならネタ切れで仕方ないですがね。

  72. 690 匿名さん

    エサキの営業マンは全く気が利かないですね。それに客のランク付けでもしてるんでしょうか。

  73. 691  

    ランク付けしてる暇などない

  74. 692 匿名

    紹介制度があり、紹介されると照明、カーテンつくみたい。
    紹介した側にも何かメリットあるみたい。

  75. 693 匿名はん

    >ランク付けされたのか?

    で、お前のランクは?

  76. 694 匿名さん

    最悪。

  77. 695 ゴンザレス

    裏に竹薮があるエサキホーム建て売り契約しました
    気分はしかし、大雨が降り、竹薮からの雨水が全て家の敷地内に流れ込んで来るではありませんか
    エサキホームの社員を呼んで、クレーム言ったら、持ち帰って会議するとの事ですが、住む前からこんな感じでは契約解消したい気分です工事しなかったら解約出来ますかね
    庭の砂利が底無し沼みたくなってました

  78. 696 匿名

    どちらにしろ竹藪の近辺は避けた方が良いんじゃない?
    冬なんて落ち葉で何ともならんよ。雨樋詰まるし。

    しかも竹の葉っぱって畑の肥料にもならんし。

  79. 697 匿名さん

    近場で筍掘りが体験できていいですね。
    うまくいけば敷地内でもできるようになるかもしれませんよ。
    一階和室の畳の下から立派な竹が生えてくる、風流でいいじゃないですか。

  80. 698 匿名

    エサキの物件って、隣同士の間が狭いですよね。
    やっぱり、実際住んだらお隣りさんの物音とか話し声とか気になるのかなぁ。

  81. 699 匿名さん

    でも今の建売ってエサキに限らず何処も隣同士が近くない?
    住んでる人に聞いてみると、家の中にいれば物音や話し声は聞こえないって。ただ一歩外に出るとかなり聞こえるってさ。でもこれから夏にかけてお互い窓開けるだろうし・・・ケンカとかはわかるだろうね;

  82. 700 匿名さん

    親戚がこういった住宅街に住んでいるので以前聞いたが、
    鍋落とした音でも聞こえるぐらいなので、物音がガンガン聞こえて来る時は今日お隣は機嫌が悪いんだな~ってバロメーターにしてるらしい。

    何かと気を使うのは紛れも無く事実。

  83. 701 入居済み住民さん

    実際、お隣さんとは非常に近い。
    物音、話し声は気になる。
    家の中では隣の人が何を話しているかは聞こえない。
    ただ、外に出れば丸聞こえ。
    話し声が聞こえるのに、気にしないのかみんな窓を開けているのには驚く。
    そのくせ、話し声が聞こえることにちょっと安心する自分も出てきた。
    ケンカはしずらいね。

  84. 703 匿名さん

    この業界、会社で誰か一人が資格持っていれば後は全員無免許でも出来ちゃうから

  85. 704 購入検討中さん

    で、
    結局のところ、エサキは
    価格のワリにいいんですか?
    ダメなんですか?
    エサキを買おうという人に大手HMほどの品質を
    求める人はいないでしょう?
    良いなら良い、悪いなら悪いで、
    価格を考慮した議論をしなきゃはっきり言って
    全く参考にならんです。

    購入済みの方はどうですか?
    『一応納得できる、○○は気になるけど、この価格なので、まあ満足』
    なのか、
    『正直、少し後悔している。買わなきゃ良かった』
    なのか。

  86. 705 匿名さん

    今すぐはそうわからんでしょ。
    10年後15年後に差がハッキリしてくるんじゃない?
    同じ建売でも・・・。

  87. 706 匿名さん

    タケノコ掘りのその後はどうなったんやろ?

  88. 707 匿名さん

    10年後15年後には東海地震が来て建売なんてどれも倒壊しているんじゃないの?

  89. 708 匿名さん

    エサキの建て方を見てると、素人の私が見ても大丈夫かと思うくらい
    怖くて買う気になれない。
    10年15年・・・もつかな・・・。

  90. 709 匿名さん

    まあ建築基準法ってのがあるんでよほどの手抜きでもない限り倒壊の恐れはないとは思うが・・・
    今回の東日本大震災でも地震そのもので倒壊した家屋はほとんどないんじゃないかな。

    だから津波はともかくとして、それよりもっと大事なことは地盤の強度。
    浦安市などのように地盤が弱ければいくら耐震性能が良くても全く意味がない。

    エサキホームがウチの近くで昔は沼地だったようなところを盛り土して分譲建売を造っていたが、
    地盤補強をやった様子がないんで他人事ながら心配している。

    地震が来なくても何年か先には不同沈下で傾きそうな気がする。

  91. 710 匿名さん

    建売業者は大手でも中小でも
    申請さえ通れば耐震性とか不同沈下とかの実際の安全性なんてどうでもいい
    とにかく安く作れ!って連中ばっかり

    と親戚の設計事務所の人が嘆いていた

  92. 711 匿名さん

    エサキの物件の殆どが、田んぼや工場跡地だよな。
    田んぼなら不同沈下、工場跡地なら土壌汚染・・・・
    建築現場見る限り対策してる様には見えないけど
    大丈夫?

  93. 712 匿名さん

    工場跡地は一応法律で土壌汚染の確認と処理が義務づけられている

  94. 713 匿名さん

    今はどのメーカーも保証の問題でよっぽど地盤が固くても
    調査、補強はしてるよ。
    メーカーもここの物件の土地のN値はいくつでどんな補強をしたかというのは
    見せてくれると思うよ。

  95. 714 匿名

    その地盤の調査って言っても沼地を砂利で数メートル道路のレベルよりかさ上げして、そのかさ上げした上っ面を地盤調査したって意味無いんじゃないでしょうか?

  96. 715 匿名さん

    砂利でかさ上げしてもN値出ないとおもいますよ。

  97. 716 匿名さん

    身内がエサキの家を購入し、何度か遊びに行ってますが、
    行く度に必ずノドを痛めます。
    その子供もよく風邪を引くようになり、
    環境の変化だからかと思ってましたが、友達も一年前に購入し、
    友達の子供もよく風邪を引くようになりました。
    う~ん・・・・偶然でしょうか・・・。

  98. 717 匿名

    今度家を買おうと思ってるのですが、エサキさんでどっか良い物件ありませんか?
    一宮だけじゃなく、岩倉・春日井・小牧・北名古屋で探してます。
    よろしくお願いいたします。

  99. 718 匿名

    エサキホームのHPで調べて、実際に自分で足を運んで見てみるべきです。

  100. 719 匿名さん

    718さん言う通りだよ。
    建売なんだから現物見れるって凄くメリットじゃん。実際行って見ない手はないよ。

  101. 720 匿名さん

    HPで見るのと実物見るのと全然違うよ!
    絶対自分の目で一つ一つ見てください。
    これから楽しいですね。

  102. 721 匿名さん

    緑区浦里の物件、なかなか売れ行き悪いですね…

  103. 722 匿名さん

    東海市の名和に新しくできるみたいですね。何軒かな。

  104. 724  

    誰の事だよw

  105. 725 匿名さん

    全体の出来上がったイメージも大事ですよね。
    高い買い物だから、よほど気に入った物件・土地じゃないかぎり
    全て建ってから決める方も多いのでは。。
    同じような建物ばかりだから、さほど違いはないけど
    町全体の雰囲気も大切だし。
    全て建ててから売り出してくれればいいのに・・さすが建売。
    しかしまだ建つ気配もないのに買う人って・・・。
    そんないい土地でもないのになぁ。

  106. 726 購入経験者さん

    はっきり言って、全ての対応において最悪ですね。
    もし、現状の対応がわかっていれば、多少高い出費になっても別の不動産業者から物件を選んでました。
    確かに間取りと建坪の割には値段は安く、目を見張るものがあり結果として購入しましたが、特に購入後のアフターサービスは限りなく「0」に近いくらい最悪です。
    庭付の4LDKを購入しましたが、庭のガーデニングをやろうと土を掘り返せば、出るわ出るわ軍手やら空き缶、それならまだしも鉄骨のフレームやら破砕したコンクリート片の山となりました。
    入居3年目で羽アリを発見したので、すぐに見てくれるようカスタマーセンターに電話すれば、返ってくる返答は、「都合がつかないので日にちを別の日にして欲しい。」です。別の日を指定すれば、「その日は担当者がいない。」の一点張り。はっきり言って、カスタマーセンターなんて名ばかりで、購入者の対応は後回しのようです。
    今思い出せば、入居前のユーザーチェック(建物の破損箇所や補修必要箇所を営業マンと一部屋ごとに見てま回る)というのも名ばかりで、全く手付かずのままになっていました。
    現実に住んでるので何とも複雑な気持ちですが、一戸建てを検討中の友人、知人には「絶対にエサキホームからは買わない」ように勧めてます。

  107. 727 匿名さん

    僕も思います。エサキホームは絶対に買わない方がいい。
    あの家は最悪です。

  108. 729 匿名

    玉善

  109. 730 匿名

    >>726
    気の毒ですね。
    その後、羽アリはどうなったんですか?

  110. 731 匿名さん

    >>762
    私は入居後に傷や不備などを見つけたのですぐに連絡しました。
    カスタマーセンターではなく担当した営業の方に直接連絡したら
    すぐに対応してくれましたよ。

    最近エサキもどんどん建てて売ってるみたいだから
    質が落ちるんじゃないかと心配です。

  111. 732 匿名さん

    建て売り住宅の内覧に、予約の上、約束した時間に訪れました。そうしたら、先客がおり、同時に内覧するように促されました。それはまだいいとして、駐車場は2台分しかありませんから、1台は営業マンの車、もう1台は先客の車で、私の車は路駐せざるを得ません。路駐した状態で先客と同時に内覧しろと言うので、内覧はせずに帰ってきました。このような対応をするようでは、信頼できる業者ではないと考えざるを得ませんでした。

  112. 733 匿名さん

    たしかに・・・普通なら営業マンの車を移動しますよね。
    こんな常識もわからないなんて・・・どんな教育をしているのでしょうか。
    本当に失礼な人達です。社長はご存知なのでしょうか。
    このレスを見ないのも、見て見ぬふりをするのにも、
    どちらも社員に指摘をしない社長もどうかと思います。

  113. 734 購入検討中さん

    内部通報後の配置転換をめぐる訴訟の控訴審で精密機器メーカー「オリンパス」に逆転勝訴し、喜びを語る浜田正晴さん=東京都千代田区の司法記者クラブで2011年8月31日午後1時17分、野口由紀撮影
     上司による取引先社員の引き抜き行為を社内のコンプライアンス窓口に通報したところ、不当な配置転換を命じられたとして、精密機器メーカー「オリンパス」(東京都新宿区)社員の浜田正晴さん(50)が、同社側に配転先で働く義務のないことの確認などを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁は31日、浜田さん側逆転勝訴の判決を言い渡した。鈴木健太裁判長は「配転は業務上の必要性と無関係で、人事権の乱用」と述べ、事実上の報復人事にあたると判断した。

     1審・東京地裁(10年1月)は、浜田さんの通報について「異動による浜田さんの不利益はわずかで配転命令は報復目的ではない」と指摘。コンプライアンス窓口の担当者が上司に連絡したことも「浜田さんの承諾があり、社内規定に反しない」などとして、浜田さん側の主張を全面的に退けた。

     これに対し、高裁は「浜田さんの承諾はなかった」として社内窓口の守秘義務違反を認定。さらに配転について「上司が内部通報に反感を抱いて行ったもの」と指摘し、通報者に不利益となる扱いを禁じた社内規定に反すると判断した。

     さらに配転後の勤務状況について、「達成が難しい業務目標を設定し、(浜田さんが)できないことをもって極めて低い評価をした」と指摘。2度目の配転以降、新入社員同様の学習とテストを受けるだけの状態に置いた点も「50歳となった原告への嫌がらせにあたり、違法だ」と批判した。こうした点から、会社と上司に対し、配転による賞与減額分と慰謝料など220万円の支払いを命じた。

     判決によると、浜田さんは07年6月、「上司の行為は信頼失墜を招く」として社内の窓口に通報したが、窓口担当者は浜田さんの氏名と通報内容を問題の上司を含む複数の同社幹部に連絡。その後、浜田さんは別部署に異動となり、1審判決を控えた昨年1月以降も2度の配転を命じられた。【和田武士】

     ◇企業の報復に警鐘

     上司の行動を問題視し、社内のコンプライアンス窓口に通報した社員の配転の是非が問われた訴訟で、31日の東京高裁判決は社内窓口の守秘義務違反を指摘し、配転後の勤務実態などをふまえて通報と配転の因果関係を認めた。不当な目的のない「善意」の内部通報者に対する企業側の報復や制裁を戒めたと言える。

     昨年10月の消費者庁の調査では、同種の社内通報制度を持つ2604事業者のうち過去1年間の通報がゼロだった事業者は約44%に上った。また、労働者3000人の約43%が会社の不法行為を知っても「通報しない」とし、このうち約30%が「不利益な扱いを受ける恐れがある」との理由を挙げた。労働者側が萎縮している実態が浮かぶ。

     内部通報した労働者を守る公益通報者保護法(06年4月施行)の要件が厳しすぎるという問題も横たわる。同法は保護の対象となる通報を400余りの法違反に限定しており、労働者個人に難しい法解釈を求めているに等しい。違反企業に罰則もなく、実効性を疑問視する意見が強いが、運用実態の調査が不十分であることを理由に見直しの検討は先送りされている。

     一方で匿名性の高いインターネット上の告発サイトも存在し、企業は内部情報流出の危険にさらされている。流出を防ぐためにも労働者側からみた内部通報制度の信頼度を高める必要があるといえ、判決もそれを後押しする内容となった。【和田武士】

  114. 735 匿名さん

    どの道、そんな会社に関わりたくないわな。
    告発する方もされる方も・・・まとまってないからだ。

  115. 736 入居済み住民さん

    私は・・・ エサキホームオススメできません。
    アフターサービスは いい加減!!
    10年住んでいますが・・・
    あっちこっち 悪くなってきています。
    30年ローン組んだのに・・・ 最悪です。

  116. 737 匿名

    そりゃ10年くらい住めば、悪くなる箇所も出てくるもんでしょう。
    どんな家でも同じ。

  117. 738 匿名さん

    どこがどのように悪くなったのか分からなければ・・・・
    どんな家でもそうなのか言いようがない。

  118. 739 物件比較中さん

    どこが悪くなったんでしょうか。
    参考までに聞きたいです。

  119. 740 購入検討中さん

    10年であちこち悪くなるのが普通なの?
    一戸建てに住んだことがないからわからないけど、
    せっかく頑張ってマイホームを手に入れても
    今度はすぐリフォームなんて・・・大変ですね。
    せめてアフターサービスくらいしっかりしていないと
    心地よく住めませんね。

  120. 741 物件比較中さん

    満たされない部分もあるけれど、賃貸は管理しないでいいから気楽ですね。
    マンションはみんなで管理だし、気楽な部分もあるのでしょうか。
    その分、管理費こつこつガッツリ払わなきゃいけない。
    アフターをしっかりやってもらうことを前提に考えると
    一戸建ての修繕費と大変度合いを比較するとどうなんでしょうか?
    どんなところが悪くなるのか、どれくらい費用がかかるのか、気になるところです。
    マンションも一戸建ても悪くならないで長持ちしてほしい!

  121. 742 匿名さん

    >一戸建ての修繕費と大変度合いを比較するとどうなんでしょうか?

    一般的な仕様だと10年に一度防水は最低やらないといけない。
    足場組んで塗装及びシーリングの入替工事。
    これだけで最低100万円は掛かる。

    月にしたら、マンションの修繕積立金以上はいくでしょう。
    その他、躯体が木だから地震等の外力や経年劣化で、何かしら出てくる。

  122. 743 契約済みさん

    入居して1年になります。率直な感想をいうと、この会社は営業マンはいい人だけどメンテナンスの担当者が全然ダメ。態度が悪いし適当。

  123. 744 購入検討中さん

    営業マンいい人か?全然ダメだろ。
    常識は知らんくせに、えらそうに大した知識もない。

  124. 745 匿名

    エサキ,玉善最悪しょ

  125. 746 トクメイ係りなのだ

    何がどのように?

  126. 747

    担当変えてもらえばOK

  127. 748 購入検討中さん

    いい担当者なんているのか?
    ぜひ教えていただきたい。

  128. 749 購入検討中さん

    エサキの営業マンは上にいくほどレベルが低くなる
    この会社に上司だせをやると見事に墓穴掘る
    担当の営業マンで我慢する方が賢い

  129. 750 匿名

    エサキの上の人間はカスばかりで話にならない、担当に文句を言ってすっきりさせた方がいいと思います。

  130. 751 匿名さん

    11/12.13と「広さの体感日」というのやらをやるらしいけど
    そんな遊びで使った家を買う気になれんわ。
    売れ残った家とかモデルハウスとかを作ってそこでやれよ。
    新築でやるか?

  131. 752 匿名さん

    別におかしくはないんじゃない?
    いやなら買わなきゃいいんだし、その家でそういう見学会をやるってことは
    ある程度自信があることの裏返しでもあるわけだから。

  132. 753 匿名さん

    見学会はわかるけど、宝探しって・・・。

  133. 757 匿名さん

    急成長したから会社としていろんなところに歪がでている
    今はいろいろ膿を出してる段階

  134. 759 賃貸住まいさん

    すいません、社内情報ではなくて家の話を聞かせて欲しいのですが

  135. 760 匿名

    ついにエサキの家の購入を決断しました!

    住むのが楽しみです。

  136. 761 匿名さん

    760さん、良いところ悪いところ含めてご報告おねがいします

  137. 763 物件比較中さん

    なんだか同業他社の悪口が凄いですね^^幼稚。

  138. 764 匿名さん

    いや、同業他社じゃないよ。
    悪口書けば同業社と思うのは間違ってる。

  139. 765 匿名

    そんな話、どうだっていい

  140. 766 匿名

    いい会社だし、いい社員が多いし、いい住宅だと思うけどね。他社の皆さんも頑張って下さい。

  141. 767 匿名さん

    1年くらい前だったか、名岐バイパスの一宮IC付近上り線を走ってたら、他の車をかわしながら後ろから
    明らかに制限速度を超えるものすごいスピードで追い抜いていく営業車らしき白のワゴン車がいて、その車
    の側面を見たらエサキホームとしっかり書いてあった。ナンバー控えときゃよかったと反省。
    急いでいたのか知らんが、社名がばっちり載ってる車両であんな行為するような輩がいるところで家なんか
    安心して建てられないと思ったな。

  142. 768 匿名

    社名入りで車の飛ばしはよくないね。
    で、どこの会社で建てるのよ。
    それが聞きたい。
    浦里進まないね。

  143. 769 匿名

    私はある一宮の住宅の営業マン、我社の営業車は禁煙、エサキホームの営業マンの車、信号待ち、ぷかぷか、いいなぁ〜、お客様乗らないの?臭いだろ?さすが社員に優しい会社だね〜

  144. 770 匿名さん

    >>768

    名古屋エリアなら、エサキ・玉善・サンヨーは・・・・

  145. 772 匿名さん

    利益を書いたとしてもそれを証明することはできないけどね。
    知り合いの住宅営業マンの言ってることが正しいという証明もできないし。
    高い安いは人それぞれでしょ。高いと思えば買わなければいいんだし。

  146. 773 匿名さん

    >>771の判断基準は同意です。
    極端な話し4000万円の販売金額の家でも
    2000万円かけて作った家なら買いたくないし
    3900万円かけて作った家なら欲しいと思う。
    >>772はエサキ社員の自己擁護に聞こえて仕方がない。
    要、はお高いんでしょ?

  147. 774 購入検討中さん

    私は見た感じ安い家だなと素人ながら感じました。
    雑だし隙間が見えるしプロがやったとは思えない。
    家自体も収納の中とかご覧頂けるとわかると思いますが、
    うすっぺらい木一枚です。
    それに押入れの中にはダンボールとか荷物がいっぱいで
    とても売りに出してる家だとは思えません。ビックリしました。
    なのにどうして営業マンはあんなにえらそうなんでしょうか。

    少し離れた場所で売りに出してた家はそうは感じませんでした。
    営業所が違うみたいで、本部はやっぱり丁寧なのかな。

    とにかく今回の物件は、中を見てガッカリしました。
    いくら安い家でも何千万もする買い物です。
    一生に一度大きな買い物に、売りに出してる営業マンは誇りを持って接してほしいです。

    購入検討中だった者より。

  148. 781 匿名

    ちなみに エサキがダメなら 同予算だと 何処が 良いんですか?? 誰かまともな 答えを

  149. 783 匿名

    分からんから 聞いてるのですが.... そもそも 分かってたら このページ 見んよ...

  150. 785 匿名

    一建設などの安い家と比べるとエサキは買いなの?

  151. 786 購入検討中さん

    私は家族が多いので5LDKを探しています。
    自分の欲しいエリアに5LDKで庭付きで駐車場3台で3千万円台はエサキかウッドくらいしかないです。
    色々比較していますが、自分に合った条件で金額が合えば、そこしか買えないでしょ。
    いくらでも出せるなら注文住宅にするだろうし。

  152. 788 匿名さん

    なかなか売れない物件はどう処分しているの?

  153. 789 匿名さん

    値下げ。

  154. 790 匿名さん

    値下げっていっても微々たるもんだよね。
    あんなに広告費を出すくらいなら もっと値下げすればいいのに。
    知識もなくボーと座ってるだけで人件費の無駄。

  155. 792 匿名さん

    ここは「値下げ」って言葉を一番嫌うよね。
    売れ残りの値下げも「値下げしました!」って一切表示しないし。
    いつの間にか50万くらい下がってたって感じ。
    どこかのみたいに500万下げますって言ってくれると気持ちええのに。

  156. 793 匿名さん

    エサキで買った家に住んでいます。
    私が重視したポイントは、広さ と 場所 です。
    住みたいエリアは限られた狭い範囲でした。他に売出し中の物件はすべて狭い家ばかり。注文住宅建てようにもそこそこの広さの土地が売りに出されてない。
    なのでほぼ即決でした。

  157. 794 匿名

    エサキは そんなに ボッタクリ なんですか?? ローコスト住宅を 高く売ってる会社ですか???

  158. 795 名無し

    >>794さんへ
    そうですね。エサキの元社員が言ってましたから、間違いないと思います。

  159. 796 匿名さん

    売れる物件はサクサク売れている感じがします
    複数販売して1,2個売れ残っている所は近隣も売主も大変ですね

  160. 797 匿名さん

    エサキホームさん・・そんなに建てて大丈夫でしょうか。
    まだまだ売れ残ってる物件は多々あるのに、また近くに建てるつもりですか。
    それも何箇所も・・・。
    そのせいか、前よりかなり雑になり、安い素材で建ててるから
    見た目も最悪ですよ。

  161. 798 賃貸住まいさん

    そうなの?
    この前行った時にはあまり感じなかったけど
    地域によって違うのかな?

  162. 800 匿名さん

    同じ地域でもいいところと雑なところとあるよね。
    見てすぐ分かるよ。
    何でだろう・・・営業所が違うからか?
    ちなみに本社は良かったよ。

  163. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸