注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業について教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業について教えて下さい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
いい家 [更新日時] 2009-08-24 21:22:00

飯田産業について教えて下さい。かなり低価格で一戸建てを建ててくれるようで、品格法にもこだわった家造りをうたっていますが、実際建てられた方、いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2004-10-09 23:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業について教えて下さい

  1. 451 匿名さん

    私はまだ住んで間もないのですが、入居前にクロスの仕上げ等かなり細かい所まで指摘した箇所は、一週間もしないうちにすべてきれいに直してありました。
    担当の方もやたら調子がいいので口先だけかと思ってましたが、こちらの都合で動いてくれましたし仕事も速かったです。

    ネットでの評判を見ていたのでかなり警戒していましたが、拍子抜けするぐらいトラブルなく住んでいます。

    何もないのが当たり前なんでしょうが、妙な気分です。(嵐の前の静けさ?)

  2. 452 しげ

    飯田さんで着工開始しました。
    家自体は建売の材料を全て使いオプションを止めるとコストパフォーマンスは素晴らしいと思います!
    注文のユニクロな感じです。
    本社注文住宅営業の担当は良く動いてくれてます!
    いろいろなトラブルにも積極的に動き解決してくれてます!
    後は完成してからですね!私は今のところ大満足です。

  3. 453 入居済み住民さん

    436です。
    住み心地ですが、人によって、感じ方も変わるようです。同じ区画の住人の人が
    自分の家ではキッチンの隙間から空気が入ってくるので、
    こっちのキッチンを見てみたいと言ったので、上がってもらいました。
    やっぱり空気が漏れているようなことを言ってましたが、正直
    私は余り神経質ではないので、言っている意味が、良く分かりませんでした。

    自分からみて、重箱の隅をつつくと思っていることが、人によっては重要な事も
    ありえるんだな〜と思いました。

    前の家(狭小3階立て)の方が建物価格も高いくせに、壁は平らになっておらず、
    クロスの張り方は雑、3階では揺れる(50mくらい離れていてもダンプが通れば揺れる、
    外溝は別料金、1階の横壁の塗装はなくコンクリート剥き出し、
    親柱の接続が雑、階段はきしむ、など文句ばっかりでしたが、
    飯田の家の方が、断然ましでした。
    まあ、比較するレベルが低いといわれればそれまでですが、率直な感想です。

  4. 454 取引しない業者

    飯田の本社は、業者教育には真剣で・・単価の設定も(某業者)が言われる通りですよ。上場企業とは思えませんね。 自社の社員教育をもっとした方がいいのではないでしょうか?       特に営業社員の教育なっていませんね!  だからなおさら評判悪いし、売れませんね。

  5. 455 取引しない業者

    検討中さん・・大工さんの言うのが本質ですよ。 飯田でいい家? は期待してはいけません。
    リーズナブルな設定ですから。(いい家の基準は人それぞれですが)  キッチンや設備に豪華なものはありません。建材も最低価格ですよ。 でも 耐震強度や基準法には合致していますから、その点は安心して大丈夫ですよ。  施工の職人は、他の会社の仕事もしている人が多いですから、技術は他の家とあまり相違ないと思いますよ。                     あとは いい人に当たるかどうかですね。

  6. 456 匿名さん

    越谷市赤山に建設中の建売物件はどうでしょうか?
    購入を検討していますが、不安になってきました。

  7. 457 ビギナーさん

    420です。
    移り住んで1ヶ月近く経ちますが建物自体特に不満はありませんね。
    初回の立会いのときにクロスのはがれや下駄箱の曲がりが気になったのでチェックしたところ
    チェックした部分は全て補修されていました!
    ただチェックしていないところは当然のように直してくれないのでしっかりと時間をかけてチェックしたほうがいいです(私は外壁にも別の色の塗料のようなものがついていたので指摘し、しっかり落としてもらいました!)。
    細かいところでも営業に言っておかないと次回からは有料になるのでご注意を!(この辺は高めの住宅メーカーでも2,3はあると思います。)
    以前住んでいた建物より全体的にしっかりしている感じはあります(質感は使えればいい程度のものですが)。
    飯田の物件は以前の家の1/3の価格です。
    只、土地も以前よりは不便な場所にありますし平均気温も2度くらい低い・・・。
    ですが家の中に入れば以前の家と室温はほとんど変わりません(断熱効果は優れているかと思います)。
    もっと住んでみないとわからないのかもしれませんが、時々冷やかし半分で内見しに行く同価格帯の
    地元の工務店が建てた家よりは全然立派かと思います。
    名前は出しませんが壁が曲がっていたのには閉口しました(担当営業いわく曲がった資材をつかっちゃったんだなあ~、すいませんがここはこのままでお願いします。の一言)。
    飯田にもあるかもしれませんが遠慮せずにしっかりとチェックすれば安かろう悪かろうを掴むことは無いと思いますよ。

  8. 458 匿名さん

    No.457 by ビギナーさんへ

    こんばんは。
    アドバイスどうもありがとうございました。

    今日も物件を見に行きました。
    まだ悩んでいます。

    安い買い物ではないので。。。。
    早く、返事(契約)をしないと売れてしまうのは心配ですが。。。どうしたらいいのやら。

  9. 459 匿名さん

    あんま悩んでると家なんて買えなくなるよ
    家は衝動買い

  10. 460 入居済み住民さん

    アフターは今二つかなぁ。入居五年です。飯田の人がきたとき、直してもらいたいところ伝えて、「わかりました。今度このあたり来た時対応します」って返事をしていただいたことが、二回か三回あったのですが、修理に来てくれたことはありません。1km圏内で飯田の家の売り出しはその間二回程ありました。
    階段の壁のクロスのひび割れがひどくなったので、今度こそは対応してもわないと。。横一文字にひび割れていて、壁そのものにも何かあったら怖いです。
    問題ないって人も多いから、我が家ははずれを引いちゃったのかなぁ。。

  11. 461 匿名さん

    飯田のいい家って。。。。
    本当なのかなあ??

    ポラス・第一住宅・リザーブどうなんだろう?

    確かに勢いで買わないとなかなか家なんて買えないのかなあ。

  12. 462 一般人

    先日都下の物件を見に行ったけど、ベンツのS600で見学者を蹴散らしながら通っていって、そこから降りてきたのは営業のボス?とおぼしき偉そうなオジサンだった。(営業にあれこれ指示して帰っていった)このオジサンは何者?って思い、そそくさと退散しました。

  13. 463 名無し

    その方は、飯田産業の会長では?

  14. 464 匿名さん

    >>402
    都下というと、見たかぁ~な物件?

    ウエブにも出てないのでついに完売!と思ったらまたチラシが
    結局、あの一列は何件売れたのかな?

    そもそも。蹴散らすほど見学者は居るの?

  15. 466 匿名さん

    近所で飯田産業が建て売りを建築してるけど先に建ったモデルハウスを見ると雨戸や格子がなく泥棒さんに優しい設計になってました。
    オプションになるのですかね?
    オプションだと雨戸2、格子2つけるとしたらいくらくらいかかるもんですかね?あと網戸もなかったような?間取り見ると和室ないし、2階にトイレもない。ただうちの近辺では駐車場2台分ある物件はあまりないので2台ある点は良いですね。庭を潰せば3台いけそうだし、子供が大きくなった時のこと考えると買いなのかなぁ。ただあまり良い噂聞かないから悩みますね。誰かよきアドバイスを!

  16. 467 匿名さん

    第一住宅・リザーブどうなんだろう?

    なんだかよくわからなくなってきました。

    飯田産業・・・どうなんだろう?・・・

  17. 468 匿名さん

    東小金井駅南口の飯田産業見に行ってごらん
    どういう会社かよくわかるよ

  18. 469 購入検討中さん

    横浜のハートフルタウン中山を購入検討中です。

    見に行ってみて、駅から20分で家はシンプルですが、日当たり良好で安いという印象でした。
    今年の1月に完成済なのに売れてないってやばいですか?

    飯田産業の物件にお住まいの方などアドバイスよろしくお願いします。

  19. 470 匿名さん

    No.469 by 購入検討中さん へ

    ど・どういうことですか?

    実は私は日当たりを重視し購入してしまいました。

    飯田産業はやばいんですかね↓

  20. 471 購入検討中さん

    >>470
    469です。
    中山の方ですか?
    私も日当たりが気に入りました。
    飯田産業を調べてみると結構悪いうわさもあるので情報収集してる所です。
    同じ事になりますが、私にとってはなかなか良い物件なのに
    完成済がまだ5棟も売れ残っていて価格をどんどん下げてるのが気になりまして…
    まあ完成済なので早く売りたいって事でしょうが

    よろしかったら住み心地など教えて頂けませんか?

  21. 472 匿名さん

    どんどん値下げしてるというのはそれだけの価値しかないということです。
    まともな家なら一年近く未入居が続かなければどんどんは下げません。

  22. 473 安物さん

    未完成物件で半年経っているもので、壁紙がはがれている位ならばまだマシだが、壁に亀裂が入っている物件を平気で見せるのってどういう神経しているの?そんな家がこの先十数年持つかなんて・・・・普通に考えても恐ろしい。

  23. 474 462です。

    そのオジサンはパンチパーマをかけていて、一見***みたいだったよ。
    ちなみに駅3分の物件
    だったから、ほぼ完売
    したみたいよ。

  24. 475 匿名さん

    雨戸、格子、網戸のオプションはいくらくらいかかるのかな?

  25. 476 住人 千葉

    網戸は10万しなかったです。
    雨戸はついてました。

    格子は必要なしでした。


    贅沢な家ではないけど、
    普通に住めますよ(^O^)

    いろいろ言われてますが、
    ウチの分譲地は不具合は
    聞かないですね。

  26. 477 匿名さん

    すでに立ってしまっている物件で窓に格子が付いているのですが、これをシャッターに変えて貰うことは可能でしょうか?
    また、その場合、一窓おいくら程でシャッターに交換して貰えるでしょうか?
    ご存知の方教えて下さい。

  27. 478 匿名さん

    No.470 です

    中山ではないですよ。

    建物自体は格好はださいと思っています。

    とにかく日当たりだけです。

    網戸はオプションと言われました。が・・・10万では無理のようです。

    No.476 by 住人 千葉さん

    網戸は何箇所取り付けましたか?

  28. 479 437 住んで3年

    うちは、網戸なし、雨戸1Fあり、2F無し。で、網戸は嫁さんのご両親に付けていただきました。
    (カーポート、2Fのベランダルーフも)
    格子って、どこを期待しているのか分かりませんが、風呂とキッチン窓にはありました。他に必要ですかね?
    2Fの雨戸はあったほうがいいんですかね~。まあ、台風の時とかはちょっと心配になりますが。

    日当たりは良いですよ、裏が駐車場なもんで。でも、家が建ったらちょっとショックかも。

  29. 480 住人 千葉

    >478さま

    トイレとかの小さい窓もいれて14~15枚ですよ。
    たしか9万だったような気がします。

  30. 481 匿名さん

    ウチの網戸は仲介さんの紹介業者で入れました。
    トステム製14枚で施工費込み8万円でした。
    比較で出した近隣ホームセンターの見積りでは11.5万円でした。

  31. 484 匿名さん

    No.470 です

    みなさん、情報どうもありがとうございました。

    値段交渉はできるのでしょうか?

    以前、担当者に聞いたら「それ以上はできません」と

    言われました。

    話は変わりますが、引っ越し業者はどこがいいのでしょうか?


    自分の言葉かり聞いてしまってすみません。

  32. 485 ビギナーさん

    420です。
    484さん値段交渉は当方は仲介業者を立ててやりましたがあまり値引きはなかったです。
    他に指値で購入希望者がいたため飯田側も強気だったのかもしれません。
    とりあえず指値で希望額を提示してみたらいかがでしょうか?

    個人的な意見ですが大幅な値引きがある物件の場合間取りなど人気が無いというのもあるので
    安くは購入できても後々後悔する事になるかと思います(売却するときもなかなか売れないなど…)。
    私も希望の家を買いそびれた経験がありますが、当時はすっぱりと決めなかったことを後悔したものです^^;

    引越し業者は当方はサ〇イでやりました。
    シーズンによって値段も違うらしいのですが特に不満はなかったです(あえて言うならば当方は午後からの引越しでしたが午前の客がなかなか終わらないとかで13~15時の予定が17時過ぎ開始になったことですかね。)
    まだ部屋の電気がついていなかったので暗くなってしまったせいかベッドなど曲がって配置されてました。
    家具を置いた後は家の傷のチェックもさせてくれます(他の業者との比較はわかりませんが)。
    こちらは単純に営業の方の応対が良かった(?)という親の判断のもと利用しています。
    もし問題があっても後ほどアンケートのはがきがきますのでそこにクレームを記載すれば良いかと思います。
    時間にこだわる方にはオススメしませんが(笑)

  33. 486 匿名さん

    飯田さんの建て売りは2階トイレなしなんですね?
    敷地いっぱいに建てちゃって補修はどう行うんですか?人がまともに歩けるスペースないですよ。こんな建て方してるのはうちの近所の物件だけですか?

  34. 488 匿名さん

    >486さん
    2階にトイレありますよ。

  35. 489 437 住んで3年

    うちも2階にトイレありますよ。ただ、ウォシュレットではなくてウォームレットですがw
    別で付けても3万くらいですので、必要な人は付ければ良いのでは。
    まあ、オプションも間取りで色々あるんでしょうね。
    あと、ウチは都心部でないので、土地は30坪程度で、隣とは余裕があります。
    土地の狭い物件なら、飯田に限らず外壁補修は大変なんじゃないですかね。
    でも、飯田の物件は都内でも大抵30坪くらいなんじゃないですか?

  36. 490 匿名さん

    建売のハートフルタウンシリーズ(3月完成予定)を売主から購入検討中です。

    決算期につき大幅値引き出来ると言われています。

    大幅とはどのくらいでしょうか?私的には500前後???

    来週交渉する予定があります。

    みなさまのご意見聞かせて下さい。

  37. 491 契約済みさん

    現在建築中の物件を契約しましたが、先日隣の棟を100万円価格を下げたため、私も入居前のため、値引きかオプションサービスを担当者に求めました。結果、契約後なので値引き及びサービスは無理、会社の方針ですとの事。本当に訴えてやりたい気分です、この様なケースの場合、購入者は泣き寝入りするしかないのでしょうか?教えて下さい。

  38. 492 匿名さん

    >491
    当たり前、価格交渉しなかった貴方の自己責任です。

  39. 493 匿名さん

    >>491
    販売価格まんまで買ったの?

  40. 494 大工

    アーバン逝ってしまいましたね。ブルーミンも。
    富士、角大 に続き・・
    飯田は平気だろうね 多分

  41. 495 匿名さん

    建築中に値引きなんてするの?

  42. 496 匿名さん

    491さん
    何県の物件ですか?
    うちの近くでも建築中で7棟中2棟売れていますが最近100万値下げしました。
    交渉すればもう少しいけそうな感じですね。
    ただ491さんはその物件を気に入って購入したのなら他人に買われなくて良かったのでは?
    立地、間取、価格全て納得して購入したのですよね?

  43. 497 匿名さん

    494さん
    ブルーミンとは、東栄住宅のことですか。
    それだと、まだ健在ですよ。
    いい加減なことは言いなさんな。

  44. 498 匿名さん

    >>495
    どういうこと?
    普通するでしょ

  45. 499 匿名さん

    普通築後数ヶ月後に下げるんじゃないの?

  46. 500 匿名さん

    ウチは築半年で500万引きでした。
    アーネスト○ンは建設中でも200万引いたけど。

  47. 501 匿名さん

    まだまだ飯田グループに騙されている人って多いんですね・・・。
    あの施工価格で品確法??笑っちゃいますよ。
    そんな価格だけで決めちゃうんだからしょうがないとは思うけど。
    どう考えてもそれだけの値引きが出来るんだから幾らで建てているかわかるでしょう?
    土地が安く買えてるから・・・・いいえ、そんなわけないでしょう。他よりも下手したら高く買っている。
    それなりの設備が付いてる・・・・設備はどこがつけても値段なんてそんな変わらない。
    いい家・・・・差し引きしたら職人さんはどんだけの値段で使っているの?・・・手の悪い安い職人AND外人さん。

  48. 502 匿名さん

    半年で500万じゃ一年で1000万値引きだね
    土地買ったらおまけに家が付いてくる感じがたまらないですな
    近くに建ててるから今の家売ってそっちを買おうかな

  49. 503 匿名

    501さん大分詳しいみたいな感じですが (笑 実際の建物の実行予算などしっていてお話ですか?また現場を見てのお話ですか?

    イメージでのお話はやめよーね (笑)

  50. 504 匿名さん

    501さんはどこの話をしてるのですか?
    少なくとも私が通した仲介不動産屋の話だと、土地はかなり安く買ってるみたいですよ。
    その不動産屋も土地の仕入れを依頼されたそうですが、ひどく値引きしてきて売主との折り合いがつかなかったと言ってましたよ。

  51. 505 437 住んで3年

    結局、安いかどうかを判断するのは入居者の主観でしょ、
    住んでいる人が満足したら良いと思う。
    自分は以前買った家が、必要に迫られて買ったものですけど、
    なんでこんなに高いのかと、いつも思ってました。
    飯田の家は、それなりのものかもしれませんが、
    実感として3年住んで、今も安いと思ってます。

  52. 506 匿名さん

    何度も買う物じゃないのによくそれなりの物を買いましたね
    チャレンジャーですね

  53. 507 501

    503さんへ
    実際にそのグループの人からの話と、見たままの話しをしただけでイメージなんかじゃないよ。

    504さんへ
    そんな安く買っている??
    地主さんは1円でも高い所へ売るんですよ。
    あんなにたくさん建売しているんですから他業者より高買いしているのは当然でしょう。でなければそんなにいい場所なんか買えないよ。
    仲介業者だって後々のこと考えると売りたくないって人の方が多いし、非売業者だってたくさんあるし。

    506さんの仰る通りロシアンルーレットしているのは確かだね。
    あのグループのトップが「家なんか雨・風凌げれば良いんだ」って言っている人だから。

  54. 508 匿名さん

    値段は確かに安くて魅力だが家はそれだけじゃないですからね。

    3年住んで問題あっては困りますね。

    10年後くらいにわかりますよ。建て付け悪くてドアが閉まらないクロスの剥がれ諸々出て来てリフォーム代がかさみ結局高い物件以上に支払うはめになります。

  55. 509 匿名さん

    他より500~1000万円も安いんだから補修ならお釣りが来るでしょ。
    建て付けより地盤が問題じゃない?
    さすがに家が勝手に傾きはしないだろうから。

  56. 510 匿名さん

    いや、10年後に建て付けが悪いと分かっても
    それは、他の物件にも当てはまるような気がする。
    そんなに他の物件より確率高いんですかね。

    自分は中古のアパート持っていますが、
    クロス張り替えたりするのは当たり前で
    リフォームの要らない家なんて、無いんじゃないですかね。
    不動産投資家なら、回収期間を早めた方(利回りが高い=格安)が、
    リスクは低くなると思いますが。

  57. 511 匿名さん

    みんなこのグループを買う人ってすごく初歩的な錯覚に陥ってるよね。

    買うときは住宅ローンで月々の問題で済むけど、何かあった時は現金で用意し一括支払いがほとんどだよ。
    安く買ったからお釣りがくる??多少はしょうがない??
    そんなに何年かで現金溜められるの?だったらもっとちゃんとしたもの買えるでしょう?
    補修で済むような問題ならいいけどそれでもその都度現金用意だよ。
    リフォームと直しはまったく違うから。元の問題でしょう。
    地盤なんかはここ最近注目されてるけど欠陥なんて大半が家だからね。

  58. 512 匿名さん

    リフォームローンもあるよ

  59. 513 匿名さん

    神経質で何でも他人任せの貧乏人には不向きってことですね。

  60. 514 匿名さん

    何故そこまで否定?
    実際ひどい目にあったのでしょうか。

  61. 515 511

    否定って・・・周りで失敗した人達見てたらそうでしょう。
    しかもリフォームローンって言うけど、2重ローン組むくらいなら最初からちゃんとしたもの買えばいいんじゃないかな。

  62. 516 匿名さん

    >>515
    >否定って・・・周りで失敗した人達見てたらそうでしょう。
    具体的にどんなことがあったのですか?

  63. 517 購入検討中さん

    私も教えて欲しいです。
    建売を来月中には契約するつもりですが…
    どのようなひどい事があったのですか?

  64. 518 けんじ

    ハートフルタウン宮久保はどうですかぃ?

  65. 519 匿名さん

    私の先輩が飯田産業の建売を購入したのですが
    上司の某大手HMの家に遊びに行った時、やっぱり
    全然違うと言っていました。

  66. 520 匿名さん

    そりゃ某大手HMは違うでしょ、価格が違うのですから。

  67. 521 匿名さん

    それより、具体的なひどい話が聞きたい。

  68. 522 匿名さん

    >>519
    それは誰でもわかってます。
    わかっった上で買うんです。
    安いから。

  69. 523 匿名さん

    高くて大手HMでも欠陥あり。
    安売りHMでも満足物件あり。

    個人的な価値観をぶつけても意味ないよ?
    欠陥の情報があるなら、具体的に教えてあげたらいかがでしょうか。

    欠陥があろうがなかろうが、総合的に価格にみあった物件の評価は自分が決めるんです。
    有名な人の言葉で、こんな言葉があります。

    「幸せは、いつも自分の心が決める」

    良し悪しを押し付けるでなく、情報を交換しませんか?

  70. 524 匿名さん

    土地44坪、建坪30坪で日当たり良好の飯田の物件があるのですが雨戸がついてません。後付けで2枚シャッター雨戸をつけるとどれくらいかかるものでしょうか?

  71. 525 匿名さん

    飯田の建売は網戸ついてないのが普通ですか?

  72. 526 匿名さん

    >525
    付いてないのが普通です。変わりにカーテンレールがついてますよ。
    見た目安っぽいけどそれさえ気にしなければ良い買い物ですよ。

  73. 527 525

    >>526
    ありがとうございます。
    他の建売もついてないのが普通なのでしょうか?

  74. 528 匿名さん

    ついてるところもあるし付いてないとこもあります。網戸は工賃込みで10万前後で全部屋に付きます。
    交渉すればサービスしてくれるかもしれないし網戸はあまり考えなくて良いのでは?
    元々安いから10万かかっても痛くないと思います。

  75. 529 匿名さん

    なんだ、結局 具体的な不具合の話は無いのか。
    イメージだけで、語られても困るな。

  76. 530 地元不動産業者さん

    ・台風でベランダが落ちた
    ・完成後しばらくしてクロスが一部変なので調べたら通し柱が間違って切断されていて繋いであった
    ・多棟現場で全部売れてから建て直しがあった
    ・基礎コンクリートは夕方にくる残り物で、硬度検査の時だけ硬いコンクリートでそのあとはほとんど水に近いシャ ブコンで施工していた
    ・断熱材がほとんど入っていなく、クレームしたら「枚数なんて書いていない」と言われ自費工事
    などなど
    あげればきりがないのがこのグループ。

  77. 531 匿名さん

    良い悪いに関してはどの飯田の家でも下請けの工務店が違うんだから
    比較しようがないと思うな。
    施工の丁寧な工務店もあれば雑な工務店もあるだろうし。
    最終チェックを保障会社がどこまできちんと見ているかで
    家の程度が決まる気がする。

  78. 532 物件比較中さん

    不動産屋さんに聞いたら、
    これでも昔よりはマシになったんですよ、
    と言われて、
    吹っ切れました。

  79. 533 匿名さん

    ふっ……一番の欠点は外観がみっともないこと

  80. 534 匿名さん

    531さん
    飯田さんの家を建てるのに丁寧な業者が引き受けますか?
    まともなとこは引き受けないから欠陥多いのでは?

  81. 535 匿名

    今2階にトイレのない建物は、sプラン。シャッターも、また一階の断熱材なしで21年度になってできた仕様ですね。18 19 20年度でも仕様が違いますね。詳細はいえませんが。品質は各支店の施工管理部によって差がでますね。ひどい欠陥はないですね。 この不景気だけに、雑にやる職人も格段にへりましたね。本当の所とはかけはなれた話しもあるようですが、今年中に家は購入するべきですね。ハウスメーカーは名前が有名なほど、高いですから、飯田あたりは逆に考えると安く家を提供しているだ皆さんの見方なのかもしれませんね。 会社のやり方は別として

  82. 536 匿名さん

    近くで建築中の物件で2階トイレなしの物がありますがそれって1階断熱材なしなんですか?シャッター雨戸も付いてないみたいです。
    断熱材なしとなるとどんな感じなんですか?
    雨戸付けるといくらくらいかかるもんですか?

  83. 537 匿名さん

    断熱材なしプランもあるんだ。
    ウチはエアコン周辺はちゃんとあるのは確認したんですけど、
    冬そんなに寒くないんで、まあいいか。

    しかし、それは明示的に買主に説明してたら
    問題ないと思う。買わない判断は自由だから。
    言わないのは、ある意味詐欺ですな。

  84. 538 匿名さん

    535さんの言うsプランて本当ですか?断熱材なし?

  85. 539 匿名

    断熱材は一階天井だけなしです。 壁はしっかりしたものがはいっています。グラスウールより高価なものです。 天井はいれない会社が多数ですから、今までは会社の気持ちでイーダはいれていたようです。同じ区画でもシンプル仕様と以前の仕様があるようです。
    まークロスのひびくらいでの話しは全メーカーお約束では。では

  86. 540 匿名さん

    同じ区域内の物件で20年度仕様と21年度仕様のものがあり、
    その時私は洗面化粧台しか気づきませんでしたが、20年の方が
    ランクが上でした。

  87. 541 匿名さん

    シンプル仕様と以前の仕様の違いって?

  88. 542 匿名さん

    20年度に比べ21年度は・・・
    2階にトイレが無い。
    洗面化粧台・キッチン・24時間換気システムのグレードが落ちている。
    (風呂は分かりませんでした)
    カーテンレールが無い。
    ・・・私が見たところこんな感じでした。
    もちろん全ての21年度仕様がそうなのかは知りません。

    ただ、物を確認した上で購入を決めるわけですから、問題ないと思います。
    嫌なら買わない。それだけでしょう。

  89. 543 匿名

    24時間換気もありませんね、確かに。後は外壁のはりわけや、幕板なし、立体感をだすための壁ふかしなし。20年や、19年度はプロパンガス現場のみ、床暖標準装備など。あと屋根材が、コロニアルから、シングルへ、変更。 だから、今安いはずです。シンプル仕様は。あまり几帳面な人は家はかえませね。どこでやっても同じ思考だろうから。職人はイーダのみやってる訳ではないので、どこでも一緒。昔と今は時代が違うので、本当の欠陥はないですよ。素人はだから、床なりや、クロスのよれ、ひびぐらいで騒ぐのです。

    原因を知らないだけに。木なんですから。下地が。湿度や、時期もあるし。60キロ道路を60キロではしれって言っているような、投稿があまりに多いので。
    家の原価など、企業努力を考えると、イーダはいい家だと思いますよ。高い買い物だけに、情報を得たいと思います。立地や、日当たりを優先するのもいんじゃないですか? では

  90. 544 匿名さん

    シンプル仕様なのかどうかわからないけど雨戸と格子が付いてない。
    後付けしたらいくらかかるのだろう?

  91. 545 774

    埼玉の建売の80%くらい占めてるよね。

    営業マンの対応はいいが悪いことは一切言わないね。
    実際はねぇ・・・・

  92. 546 匿名さん

    >>545
    実際はどんなんですか?

  93. 547 匿名さん

    >>544
    1階についてないの?

  94. 548 匿名

    営業はシロートだからね、とりあえず働いてる人多いかもね。 敏腕な人もいるだろーけど。 家に興味ない人が売ってたり、説明したりするんだから、本質は見抜けないよね。説明するひとがわかってないんだから。(笑) 出入りおーいだろーから。いいとおもったら、買えばいんだよ結局家は。

  95. 549 匿名さん

    建て売りなんだから、自分が良いと思えばそれでイイジャン!

  96. 550 匿名さん

    >>547
    一階についてないです。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸