注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三栄建築設計ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三栄建築設計ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-03 19:39:31

分譲住宅の三栄建築設計について何か情報有りましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-07-07 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三栄建築設計ってどうですか?

  1. 43 購入検討中さん

    三栄さんの物件、今悩んでいます
    不動産屋は上場してるしちゃんとした会社ですよっていうけど
    上場って家自体には関係ないでしょ?
    親戚に不動産関係の人がいるので聞いてみると、上場してるから・・・って同じような反応 笑
    まだ基礎工事くらいの物件なので、不動産屋に実際出来上がった物件を見たいと言ったんですが
    三栄さんの物件は建つ前に売切れてしまうので、現在みれる物件はありません、といわれました
    土地から自分で探して、ハウスメーカーさんを探して・・・って物ではないので出来上がってないものを買うのは不安です

  2. 44 匿名さん

    私も悩んでます。
    デザインとってもステキで気になるのですが、実際出来上がって、住んでる方の家拝見したいのですが(住まいの参観日みたいなやつ)、無いんですかね?
    生の声聞けるの、ここの書き込みだけじゃ不安すぎる…

  3. 45 入居済み住民さん

    三栄の物件が、出来上がる前に売れるから見ることが出来ないというのは、不動産屋の都合です。

    相当売れ残っていますよ。我が家もそうでしたから。

    おまけに大幅値引き。

    最初は得をしたかと思ったけど値段相応。

    777万円で家が建つ・・・実感

  4. 46 契約済みさん

    >>No.43
    むしろその仲介不動産屋の誠実さが疑問に感じるけど。
    私は買う前に既に建っていて売れていない家を見せてもらえました。
    タイミング的に無いことも有るかも知れないけど、常にゼロではないはずだ。

    私はまだ住んでませんけど、対応してくれている建築士の方も感じが良く今のところは満足。

  5. 47 匿名さん

    777万円の家、どうですか?

  6. 48 購入検討中さん@43

    >>45
    やはり実際に建った家をみてからにしたいですよね
    日当たりも建ってみないとわからないし
    実際に建ったものを見て三栄さんに決めた決め手ってのはなんだったのでしょうか?
    やはり安さですか?

    >>46 契約済みさん
    ですよね!
    不動産屋を変えようかと思ってます
    とにかくこっちがちょっとでも興味もった物件を契約させよう契約させようとしてくるので・・・。
    仲介手数料だってかなりの金額になるわけで、だったらもっと気持ちいいところにしたいと思います!
    >>46さんが対応してくれてる建築士さんって三栄の方なんですか?

  7. 49 46

    >>48

    >46さんが対応してくれてる建築士さんって三栄の方なんですか?

    そうです。
    契約後に壁紙どうするとか、中の設備をどうするとか、いろいろ打ち合わせさせてもらってる感じがすごく良くて、当たりだと思ってます。
    (そういう相談ができるかどうかは、契約時期に寄ると思います。完成しちゃってたら無理)
    物は人から買うんだなぁとツクヅク実感。

    …ほめすぎると嘘くさいけど、ホントです。

  8. 50 購入検討中さん@43

    >>49
    なるほど
    それは大事ですね そこで気持ちが全然違ってきますよね
    同じ味の飲食店でも店員さんの接客で感じる味が変わってくるのと一緒ですね
    あたしももし決めたらいい建築士さんと出会えるといいんですが・・・

  9. 51 契約済みさん

    当方、建売物件の建つ前のパース、図面を見て契約しました。
    現在仕様決めの真っ最中です。

    建つ前の契約なので、
    1) フローリング材
    2) サッシ色
    3) 壁紙
    4) ドア種類・色
    5) キッチンカラー、IH or ガス、シンク仕様
    6) 洗面台カラー
    7) 電気配線位置
    8) 窓の位置
    9) その他 (追加工事など)
    を打合せをしながら決めました。
    間取りと外装を変えない範囲であれば、ほとんど対応してくれます。
    ガスは三栄の場合標準でエコジョーズの給湯設備のようです。

    建築の各段階にて設計さん立会いの現場見学会も開催されます。

    実際建った家に住んでからレポートしようと思いますが、
    今のところの対応は、満足しています。

    三栄さんのポリシーで気に入った点は、建売で複数棟建てる場合でも
    一つ一つにコンセプトを決め、デザイン・仕様を決めている点です。

    当方の物件も、その街に配慮したコンセプト名が付けられており、
    コンセプト説明を受け、設計さんの想いがよく理解できました。

    以上、御参考まで。

  10. 52 去年契約しました

    私は去年末契約し、今年三月末に三栄さんの物件に入居しました。
    地域密着型の不動産に仲介してもらい、購入しました。

    少しのこと(壁紙がすこし剥がれたなど)でも家の件で何かあったら、
    すぐに訪問してくれ処理してくれます。

    あと電気の配線の相談にもすぐに訪問してくれました。
    アフターサービス対応的には大満足です。
    物件に関しましても今のところまったく問題なく住んでおります。
    (去年八月新築 六棟建築物件)
    他の住人の方にも不満の声は聞きません。

    僕的には三栄さんの物件は悪くないと思いますよ。
    参考まで…

  11. 53 入居済み住民さん

    昨年購入しましたが、あまりの出来の悪さにびっくりしました。

    三栄のスタッフのは良い方達だったのですが、若くて経験が浅い為かまるで素人が設計したような家です。

    職人も安く雇われているせいか腕が悪く、クロスは全室はがれていたり浮いているる箇所があります。

    また作業中に壁に傷をつけたらしく、その上から名刺大の大きさのクロスを貼り付けて隠していました。

    でもそんなのは序の口でカーテンレールを取り付ける際に気付いたのですが、窓枠が斜めになっていました。床からの高さが両端でちがうのです。

    驚いて他を確認したらクローゼットも同様でした。こちらは天井から枠までの長さが違うのです。

    部屋の角は壁と壁が90°、つまり直角であるべきだと思うのですがそうでない箇所があります。

    不具合があるたび連絡を取り補修をお願いしていたのですが、すぐに直してもらえるわけでもなく、また工事も難しくて出来ない場合もあるといわれ、やり取りに疲れました。

    疲れるぐらいの工事のやり直し。想像できますか?

    三栄は他の建売業者よりもグレードが高いという不動産会社の言葉を信じてしまった結果です。

    値段は安いので価格で購入を決める方はにはうってつけかもしれませんが、長くいい家に安心して住みたい方はおすすめできません。

  12. 54 物件比較中さん

    三栄建築設計って上場しているんですよね。

    株主優待のようなものはあるのでしょうか。
    以前エスバイエルの株を所有していた時は3%の値引きがあったのですが。

    ご存知のかたがいれば教えてください。

  13. 55 入居済み住民さん

    №53で投稿したものです。
    付け加えます。
    私が購入した物件は、たしかにひどいものでしたが、中には満足されて住んでいらっしゃる方もおられるでしょう。
    あくまでも私の個人的な考えと事実です。
    実際の物件をご覧になって確かめてください。
    良い出会いがありますように・・・

  14. 56 去年契約しました

    NO,52で投稿したものです。

    たしかに三栄さんが建築したといっても、実際現場で作業されているのは
    違う下請け業者ですし、ほかのハウスメーカーにもいえますが
    このハウスメーカーはいい、だめとは一概にいえないですね。

    私の場合は、本当によくできている家ですし三栄さんに満足していますが
    よく考えたら実際に現場で建てていただいた下請け業者さんの腕が
    たまたまよかったのでしょう。

    これから購入する際、どこの下請け業者が作業しているのか
    しらべるのも安心して購入する手段の一つかもしれませんね。

    ご参考まで…

  15. 57 匿名さん

    設計や担当の方は、凄く感じがよく、要望や質問にも丁寧き答えて頂き、うちも三栄さんに決めて、先日契約しました。
    確かに、設計や担当の方が良くても大工さんの腕が悪ければとんでもないことになりますよね…
    もし宜しければ、52、53の方、下請けの名前のヒントをいただけますか?
    なるべく、現場に通うようにします。

  16. 58 サラリーマンさん

    No40,41で投稿したものです。
    もうすぐ一年近くたちますが、不満はないですよ。
    傾きとかはがれとかないですよ。
    エコキュートには最初からしたほうがいいかもしれませんね。結構ガス代高いので切り替えました。
    さいしょから設定してほしかったな。
    うちの不動産は三井のりハウスでした。親切でしたよ。
    近所の状況とかいろいろ教えてくれましたし、対応も早かったです。
    早く売れてしまうというのは、あながちうそではないと思います。
    場所によると思います。
    私のところも売り出されたとたんに、予約したい人が結構いて、2,3週間で完売しましたよ。
    あくまでも場所によると思いますが。
    参考までに。

    ちなみに買った理由は、環境のよさ、建物に関しては、建売の中ではおしゃれだったことかな。

  17. 59 去年契約しました

    NO.52の者です。

    NO.57の方のご質問ですが、正直私自身新築六棟中、最後の方の
    契約でして去年八月から入居しておられる方もいらっしゃいまして、
    (私の契約は12月末)地域密着型の優良仲介業者さんからは何も悪いことは
    聞いていなかったので、心配はしておりませんでした。ですので
    下請け業者さんがどこかは正直いまでも分かりません…。

    しかし三栄さんも下請け業者の腕の噂など知っているはず。
    変な業者に仕事依頼はいかないと思われますが…
    なるべく現場に通いビデオカメラなどで細かく記録しておけば
    安心ではないでしょうか?また仲介業者さんがいらっしゃるのでしたら
    相談してみては?

    三栄さんの家デザインは非常に今風でいいと思います。私自身他の六棟眺め
    気に入っております。これからが楽しみですね!
    よい物件ができますようささやかながら応援しております!

  18. 60 匿名さん

    57です。58さん、59さんありがとうございました。我が家も楽しみになってきました。
    エコキュート、三栄さんに聞いてみました。残念ながら、我が家は敷地面積が狭く、あのデカイ室外機(?)を置くスペースが難しいとのことで、断念しました…残念。
    ガス代気になりますが、省エネ意識して暮らして行くようにします。

  19. 61 サラリーマンさん

    No60匿名さん
    エコキュートでかいですよね。薄型でも70センチ×110センチは必要だった気がします。
    ちなみにガス代は冬場床暖使うと15000くらい。使わないと8000円前後。
    エコキュートにしてから2000~3000円になりました。
    冬場はめちゃくちゃ寒くないときは石油ストーブの方が経済的でしたよ。

    そういえば先日、かぼちゃを焦がしたときに、煙警報機?がきちんと鳴ってくれました。
    火のほうは自動的に消えるコンロでいいのですが、2階にいても警報機が聞こえて、ちゃんと反応するんだと感心しました。

  20. 62 申込予定さん

    今、いろいろ見てます。三栄さんの家は、日当たりがよく考えている感じがしました。ひとつ気に入ったものがあて、検討しています。じっさい住んでいる方、どうですか?私は、日当たりがいいほどいいです。少し狭くてもいいですけど。

  21. 63 三栄マニア

    NO62 申込み予定さん

    三栄さんの建物はやはり他社の建て売りと比較しても仕様が良く、特に日当たりや地域性を考えたプラン・デザインを心掛けているみたいなので、本当に良い建物だと思います。
    私も購入して友人にみせた時、かなり羨ましがられましたよ!!

  22. 64 入居済み住民さん

    NO62さん

    私も日当たりの良い家として三栄の建売を買いましたが、あまりにも日差しが強く入りすぎて家具がやけてしまいました。
    カーテンを2重に取り付けられない窓がある時は要注意。夏と冬の日差しの入り方の違いなんて何も考えずに設計していますからね。

  23. 65 購入検討中さん

    ここを見ていると最初はあまり評価が良くなくて、最近は少しプラスな意見も増えてきた?感じがしますね。
    何か変わったのでしょうか???

  24. 66 匿名さん

    家の近所に三栄さんの建売現場があります。
    私は5年前に小さい会社の建売住宅を購入したのですが、同じ家が5つ並んでいる感じです。

    三栄さんの現場は敷地が3つにされていて、それぞれに家が建っているのですが、少しずつ形や色が違っていて、
    日曜日に不動産屋さんがオープンハウスをやっていたので見せてもらいました。

    うちの建売は、5つが全部同じ間取りで、建売はそれが当たり前だと思っていましたが、
    三栄さんの家を見せてもらってびっくり。中も3つとも違う間取りで、リビングの位置も
    1階だったり2階だったりで違う。扉の色とか床の色とかも濃いものや薄いもので、それぞれ違っていました。

    今、実家の両親が近くに住もうかと悩み中なので、購入を検討しています。

  25. 67 入居済み住民さん

    NO65さんのように思える方もいらっしゃるでしょうが、ここはあくまで匿名での投稿です。
    多分に宣伝も入っていると思います。
    検討されている方、よく考えて後悔のない買い物をしてください。
    福生に三栄が建てた割と大規模な分譲住宅があります。
    実際に住まわれている方達の掲示板があります。、参考までにお読みになられてはいかがでしょうか。

  26. 68 入居済み住民さん

    福生ではありませんが、三栄さんの物件を購入して4月から住み始めました。入居後このサイトを発見して正直ドキドキしました。でも、思った以上に対応は良く、気になるところがありメンテナンスをお願いした時(ちょっと遅刻してきましたが)手際よくその場で直してくれました。若い担当の人なので、知識不足なところもありますが、こちらの質問にもしっかり対応してくれてちょっと安心しました。家自体はすごく気に入って買ったので、ほんとよかったです。今のところは大きな問題もなく三栄さんで購入してよかったなぁと感じています。

  27. 69 入居済み住民さん

    三栄さんは強引に建てるんだよね。風呂の上の電気配線ってすごいよね。駐車場はどこの現場もよくないよね。しろうとさんは畳は小さいから6畳は4.5畳なので図面で見てもわからんから注意して。あと選ばせて(壁紙やトイレ、風呂とかいろいろ)最初と選んだものと違うものが取り付けられたりするから注意ね(仕入値段が違うので)壁紙とかはがれてくるよ。壁の下地に段差あるからね(笑)最初は設計は親切だよ(当たり前かー)でもあまり建てない場所(駅近)や(小さい家)など強引に分譲をたてるのは三栄位だもんね。割り切るしかないかもねーー。

  28. 70 通りすがりのもの

    一度だけ仕事したことあるけど、値段たたかれまくった。
    請負価格に対応できないと逆切れだよ!
    建設業法違だっつうの。

  29. 71 物件比較中さん

    今、建て売り住宅を探していますが、仲介業者の印象はいいみたいですよ。

    なんか割とすぐ売れてしまうみたいで。一度見てみたいのですが、私の探している地域には

    三栄さんの建て売りはないみたいなので、なかなか機会がありません・・・

  30. 72 入居済み住民さん

    三栄の物件がお粗末なのは、結局NO70さんが仰っているとおり値段をたたいて下請けに仕事をさせているからなのですね。これじゃまともな職人が集まるわけないです。
    安くて良いものなんてやはりありえませんでした。いくらでも手抜きはできますから。
    実際に三栄にかかわった職人さんたちに話を聞いてみたいです。

  31. 73 物件比較中さん

    三栄建築設計さんのホームページを見てみたら、注文住宅のページが出てきました。
    最初は建売を購入しようと考えていて、実際にいろいろな家を見ていく中で、三栄建築設計さんのことを知りました。
    建売も凝った作りのものが多いみたいですけど、注文だともっと希望通りの家ができるような気がします。
    急いで購入しようと思っていた訳ではないので、今は土地を探しています。
    まだわからないけど、三栄建築設計さんには相談してみようかと考えています。

  32. 74 契約済みさん

    私は、注文住宅を契約し内装や外壁を決めてる段階です。今の所不満なところは無くとても親身です!自分の休みを削ってまで話し合いの場を作ってくれました!10月頃からつくり始めるみたいなのでこれからどうなるかドキドキです。下請け業者に賭けるしかないかもしれません。。。

  33. 76 業者さん

    無資格、素人ネーチャン集団を設計士と呼ぶようになったなら注文住宅を頼めば。
    所詮、着せ替え人形程度の建売レベルでしょ。
    現場合わせのごまかし仕事は大変!

  34. 77 入居済み住民さん

    現場合わせのごまかし仕事・・・・まさにその通りの我が家です。
    三栄で注文住宅を建てる方がいらっしゃるのですね。びっくりしました。
    上場してるとは言っても東証ではないし。
    完成して引き渡される日まで一銭も前金を支払わない方がいいですよ。多分無理だろうけど。
    まだやり直してほしい箇所がたくさんあります。
    倒産なんてことにならないよう社員の皆さん頑張ってください。

  35. 78 購入検討中さん

    検討していますが、ドキドキしてしまいます。
    建てている最中に倒産なんて事には、ならないですよね。
    契約するか、とっても迷います(泣)

  36. 79 入居済み住民さん

    まだ完成する前に契約しましたが、その時示された内容と完成した建物にあまりにも仕様の差があり愕然としました。
    三栄の物件が欲しいのなら完全に建売状態になってからのほうがいいです。
    その間売れてしまったら縁がなかったとあきらめること。
    土地が気に入ってるなら買っても良いかもしれないけど言い値で買わないほうが良い。
    ちなみに固定資産税での家の評価額は680万円程度(約90㎡)でした。

  37. 81 住まいに詳しい人

    >79
    固定資産税を基準にかんがえたら建売はかえないと思います。
    大手ハウスメーカーでもかなりさがるのに。


  38. 82 入居済み住民さん

    うちの場合配管がつながっていませんでした。突然の水浸しに怒りを超えて悲しくなります。
    他にもとんでもない手抜きが多くその度やり直しの繰り返し。
    もう疲れました。
    もしかしたら買主が疲れてあきらめるのをまってるのかも。

  39. 83 購入経験者さん

    もう疲れてしまいました。いいかげんな会社なので 笑 家を購入後階段の電球の枠にヒビが入っていたのを指摘すると便所のものとすり替えられていました。他にもいろいろありすぎて購入の時の対応との違いにガックリしたのを覚えています。しかしいつからか相手の対応が面倒になりました。これが狙いなのです。まあー良いと思ってしまうと後戻りできませんでした(プレゼンはいいんですよね)ので三栄の購入時は考えてくださいね。

  40. 84 物件比較中さん

    やっぱり、やめました。
    プレゼンでは意見交換が上手くいっていましたが…プレゼン後、3日後には手付けをと催促されました。
    悩んだ末にやっぱり、やめました。

  41. 86 真剣に検討中

    今、建売住宅の購入を検討しています。もう半年くらい色々な場所を見ていて、気に入ったひとつが三栄さんのものでした。多少探していた場所とは違うのですが、妻も私も建物のデザインや間取りが気に入って購入を本格的に検討しています。
    先日依頼している仲介業者さんに三栄さんの会社に連れて行ってもらい話を聞きました。ここに書かれているように設計士さんも営業マンも若い方でしたが、不安になるような接客ではなくしっかり説明をしていただきましたし、こちらの質問にも丁寧に回答していただき、ますます盛り上がっておりました。
    仲介業者さんに本格的な購入の意思を伝える前に一度インターネットで三栄さんのホームページを確認しておこうと思い検索したらこちらのサイトに辿り着きました。
    このページを見る限り、我々の印象と実際住まわれた方のコメントに大きな差がありました。こういった媒体ですので悪く書かれている事の信憑性もあまりないような気もしますが、実際まだ購入の意思を伝えきれずにいます。ホームページも見ましたが、たくさんのおしゃれな家がのっていて、このようなサイトのコメントを気にする必要はないのかもしれません。もしかしたら同じような会社の方が書いているコメントもあるのかもしれません。
    そこで、実際に購入した方や同じように購入を検討し、三栄さんの物件を購入しようと思われている方、実際にどうなのか教えていただけませんか?購入した方はこういうサイトはなかなか見ないのかもしれませんが・・・。
    長文ですみませんが、少しでも材料が欲しくコメントを書かせていただきました。よろしくお願いいたします。

  42. 87 私も探し中

    ちょうど私も、探しているところです。
    一度三栄さんの物件は見たことがあり、ちょっと強引でしたが仲介業者さんに三栄さんの会社へ連れて行かれたことがあります。一通り説明を受けた印象は、丁寧な会社だなという感じです。
    私の場合は、希望する学区が決まっていて、三栄さんの物件は希望学区ではなかったので、検討の範囲外で別に説明を聞かなくても良かったのですが、仲介さんが強引で・・・。
    でも、今後の参考になり、聞いておいて良かったな、と思っています。きっと学区を限定していなければ、検討の対象だったと思います。

  43. 88 真剣に検討中

    お返事ありがとうございます。
    こういうサイトって、実際買った人って本当に見るんですかね?購入した人のコメントが結構あるのですが、本当に買った人なのか疑問です・・・

  44. 89 実際の購入者

    私、1年前に三栄建築設計さんで建売を購入したものです。
    参考になればと思い、コメントします。
    私の場合は、今妹夫婦が家を探していて、こんなサイトがあるよと教えてもらい、見ています。実際購入するときは、こういうサイトまで見なかったので、内容にちょっとビックリしています。
    住んでいる者から意見させて頂くと、住んでいて支障はないですよ。一度トイレの扉が閉まりにくくなったくらいで。その時も、若い方でしたが、現場監督さんがすぐに来てくれて、ドライバー1本で直してくれました。うちの旦那にも見習わせたいくらい、頼もしいなあと思いました。
    住み心地も悪くなく、子供も気に入ったようで走り回っています。まだ小さいので、床や壁は傷だらけになってしまいましたが・・・。
    結構たくさんの建売を作っているみたいなので、担当者にもよるのかもしれませんが、電話の対応や、すぐに来てくれた担当者を見ると、ここに書かれている事がすべてではないでしょうし、気にすることは無いと思いますよ。

  45. 90 少し不安

    仲介さんに聞いたら、三栄さんは狭い土地に家を建てるのが得意だから、隣と近くなって、近隣さんとトラブルを起こしてやすいって聞きました。でも、自分の土地に家を建てるのに、目一杯建てちゃいけないんですか?

  46. 91 匿名

    今年の2月に契約し、7月に引っ越ししたものです。まだ、1か月なので不具合はでていませんが、設計段階での契約でしたので、建売ですが、担当者の方とは結構打ち合わせをしました。
    私の場合は、契約する前の検討段階で初めて三栄さんを知りました。上場されているという事で、今では株価のチェックなどもしています。その際にこのサイトを見つけました。
    契約した段階では、間取りの変更を希望しましたが、建売という事で、難しいとの説明を受けました。それはそれでしょうがないと諦めましたが、その後、キッチンやお風呂などの打ち合わせをして頂き、色や食器洗い機を組み込んだりと、色々希望をかなえてくれ、大変満足しています。上棟式などもやって頂き、まるで注文住宅をつくっている様な感覚でした。
    設計の方は若い方で、最初は不安でした。やっぱり経験がない分、こちらの質問や要望に、その場で答えて頂けないこともありましたが、その日の内や遅くとも次の日にはしっかりと回答して頂き、一生懸命対応してくれ、私の家と共に成長してもらっているような嬉しさもありました。
    2件建っている物件でしたが、隣とデザインが違い、本当に注文住宅で建てたみたいです。
    ここに書かれている事は、事実なのかもしれませんが、少なくとも私は、大変満足しています。

  47. 92 買ってよかった

    私も三栄建築設計で建売買いました。
    担当者が若いって言うのは本当です。営業の方も設計の方も工事の方も、私と同年齢くらいでした。
    だから、いろいろ話があって、やっぱり同年代だから趣味とか、いいと思うものが一緒なんですよね~。
    また、女性の方だったので、キッチンの話とかで盛り上がって。
    若い=不安、っていうのは古い考え方かもしれませんね。
    おかげさまで、楽しく暮らせていますよ。

  48. 93 購入経験者さん

    どこまでが本当の投稿か・・・・悪い事が書かれても、良いことが書かれても購入を検討されている方は気になるでしょうね。
    その答えは買ってみればすぐにわかります。
    うちわの〇〇煽りにはくれぐれもご注意を!!

  49. 94 住まいに詳しい人

    僕はいろいろな会社から仕事をもらっている大工です。建物について聞きたかったら建築中の建築現場に行って大工さんに直接話を聞くといいですよ。営業の人たちみたいにいい話ばかりでなくその建物のネガティブな部分も聞けるはずです。出来れば10時か3時の休憩時間をねらって缶コーヒーでも持って行けば詳しく教えてくれるはずですよ。

  50. 95 真剣に検討中

    たくさんのご意見ありがとうございます!
    概ねいい意見を聞くことができたので購入意欲がわいてきました。特に住まわれている方からのご意見、大変参考になりました。仲介さんに連絡入れてみたいと思います。

  51. 96 購入者

    うちは建売住宅が4件並んでいるところを3年前に購入しました。確かに窓から隣の家に手が届くくらいしか、間隔があいてません。さすがに日当たりも、特に一階は少ないです。でも、駅近を探していたので購入に後悔はしていません。リビングは、天窓などで、割と明るく設計されています。私は場所で購入したけれど、間取りやデザインに不満はありません。
    確かに、隣の人は今までここが駐車場だったみたいなのでお気の毒ですが・・・

  52. 97 匿名さん

    私も購入者ですがやっぱり建売だな~って感じですね。ただ最初から注文住宅は面倒くさいので、建売を買おうと思っていたし、特に不満もないですけど。

  53. 98 真剣に検討中

    今日、仲介さんに購入の意思を伝えたら、すでに他の方で契約済みになってしまったようです・・・。せっかく皆さんにご協力いただいたのに申し訳ありません。
    結構、家って売れてしまうものなんですね。妻も私ももう、気に入った物件に家具をどう置こうかなんて話していたので、非常にがっかりです。
    代わりの物件を紹介していただく予定で、また1からやり直しとなってしまいました。

  54. 99 探し始め

    今住宅自体が、わりと売れてるみたいだよ。
    やっぱり80%くらい気に入ったものは、すぐに動いた方がいいのかもね。
    その中でも三栄さんはよく売れるって仲介さんが言ってた。

  55. 100 いつか買いたいさん

    縁がなかったということで、真剣に検討中さん。家は地道に探せばきっといいものが見つかりますよ。あきらめずに頑張って下さい。建売作ってる会社はたくさんありますし、それぞれいいところがあると思います。

  56. 101 真剣に検討中

    今日仲介さんから連絡があって、まだ土地の段階みたいですが探していた地域で三栄さんの物件があるみたいです!残念ながら、まだ売り出しは始まっていないみたいなのですが、売り出しが始まったら、即申し込みを入れてみます。どうやらこの間購入しようと思っていたものよりも安いみたいです。駅からの距離はちょっと遠いのですが、まあ、通勤は運動も兼ねて歩こうと思います。まだ図面などがないみたいなのですが、土地の大きさは前のよりちょっと大きいようなので大丈夫だと思います。

    協力してくださった皆さん、ありがとうございました!

  57. 102 通りすがりの人

     三栄さんって結構狭い所にたくさん建てるよね。安く買えるから、購入する人にとってはいいのかもしれないけど。
     家からちょっと歩いたところに三栄建築設計の家が建っていて、もともと狭い土地だったのに、そこに3軒もたったんだよね。土地が更地になった時に、ちょっと買いたいな~って思って見てたら、3軒も。あれは隣の人がかわいそうだな。まあ、でも土地代が高いから、小さくしても、住みたい人にとってはありがたいのかもね。

  58. 103 よかったですね

    >101:真剣に検討中さん

    真剣に検討中さん、よかったですね。
    土地からだと、わりと要望も聞いてもらえるみたいだし、金額も安くなれば、オプションなども増やせますね。私も今、住まいを探し中で、結構苦戦しています。検討中さんのように、気に入った物件に出会えればよいのですが。これも縁ですね。

  59. 105 匿名さん

    仲介が言うことなんてあてにならないよ。
    煽りだよ、煽り。
    冷静に!冷静に!!

  60. 106 匿名さん

    土地が気に入り購入を考えましたが やめました。
    事前に 間取り図は貰っていましたが、簡単な間取り図で
    三栄さんのプレゼンに連れて行かれ1時間の説明で、購入して
    くださいです。それも内装部分は、キッチン バス トイレ
    ドア 壁紙などの色は、選べますが外装は、周りの調和があるのでこちらで
    決めます。どのようになるのですか、の質問にまだ決まってません。
    明日までに 手付金を用意してくださいです。
    建売ですから、こんなもんでしょうけどこんな会社信用して
    買ったら自分は、後々後悔しそうなどで、やめました

  61. 107 住人です

    >104さん
    うちもまだ土台の段階で手付けを打ったので、三栄が作った他の完成物件を見せてもらいましたよ。
    仲介なんて怠慢だったら、他の業者に変更しちゃえばいいんです。

     

  62. 108 住人です

    >106さん

    1年前を思い出しました。
    三栄のショールームでの対応、全く同じでした。
    手付金の要求が異常に短期間で、性急なんですよね。

    私も不信感を覚えて仲介業者経由で引き伸ばしました。
    高い仲介手数料を払うわけだから、仲介業者には
    かなりわがまま言って「仲介」をきちんとしてもらいました。

  63. 109 特命

    うちは、建売に毛が生えたぐらいの注文住宅ですが、衝動買いに近かったので全然お金がなかったので、三栄さんに相談したらすごい融通を効かせてもらい助かりました。
    こちらの書き込みみて結構不安になったりしましたが、私は凄くいい会社だと思いますよ。

  64. 110 購入経験者さん

    109さん、全くお金がないのに融通をきかせてくれる会社なんて今時あるのが不思議です。
    しかも相手があの三栄なのに。

    一体どの様に融通をきかせてくれたのですか?
    是非お教えください。

  65. 112 地元不動産業者さん

    たまに三栄さんの仲介をさせてもらってます。建売なのに外装が選べないと文句を言っている方、ちょっと勘違いですね。私もいろいろな業者を仲介してますが、三栄さんは対応が良いほうですよ。手付の要求が早いと文句を言っている方、言っているのは仲介ですよ。アフターも対応悪くないし、値段が合えば三栄さんおすすめです。

  66. 113 三栄建築設計 社員

    突然のコメント失礼致します。
    私、株式会社三栄建築設計 井上と申します。
    この度、当社では「お客様相談係」を設置致しました。
    「お客様相談係」では、お客様の当社に対するご意見・ご質問・ご不安に対して直接お答えさせて頂くと共に、ご不満に関してもお問い合わせ頂ければ、実態を調査し、ご不満を解消出来るよう対応させて頂きます。
    この「お客様相談係」の設置により、当社のお客様サービスの更なる向上を目指して参ります。
    ご購入前、ご購入後に係わらずお気軽にご相談下さい。


    連絡先
    株式会社 三栄建築設計 お客様相談係 担当 井上浩次
    電話 03‐3395‐3587(代表)
    メールアドレス soudangakari@san-a.com

  67. 114 購入経験者さん

    NO112さん、きちんと文章をよんでください。NO106さんは建売の物件で、しかもすでに売り出しているにもかかわらず、外装も決まっていない物件に手付金など支払えないといっているのです。
    外装を選べない事に文句を言っているのではありません。
    それに手付け金を早く急がせるのも仲介だけではありません。
    我が家にいたっては、屋根が壊れていたにもかかわらず、何度もお願いしていたのに3ヶ月もかかりました。
    色々なケースがあるのですよ。
    あなたが本当に不動産屋さんならおわかりでしょう。

  68. 115 三栄建築設計 社員

    No.114 by 購入経験者様
    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。
    屋根の件については、どちらの件についてでしょうか。
    もし、私どもの対応でご迷惑をお掛けたのであれば、大変申し訳ありませんでした。
    その件につきましては、「お客様相談室」にて、調査させて頂きます。
    今後このようなことが無い様、社員の指導を徹底致しますので下記連絡先まで、ご購入頂いた
    物件名(号棟)又は、ご住所を教えて頂けませんでしょうか?調査結果に関して、ご報告申し上げます。

    また、手付けの要求が早いという問題ですが、当社では、契約を煽るような販売方法はしないよう指導しております。
    もしそのような対応を受けている方がいらっしゃいましたら、「お客様相談係」までご相談下さい。
    そのような事があった場合には、即座に改善するよう致します。
    今後ともよろしくお願い申し上げます。

    連絡先
    株式会社 三栄建築設計 お客様相談係 担当 井上浩次
    電話 03‐3395‐3587(代表)
    メールアドレス soudangakari@san-a.com

  69. 116 購入検討中さん

    「手付けの要求が早いという問題ですが、当社では、契約を煽るような販売方法はしないよう指導しております。」


    つまり、仲介業者の問題なのでしょうか?

    こちらの建売を検討しておりますが、週末で連休にもかかわらず手付金を用意して下さい、と言われ困惑しています。銀行の開く週明けまで契約を待って頂きたい、と申し上げましたが、それまでは待ってもらえない(すぐに買い手のつく物件だから)、との返答でした。

    これは不動産の購入では常識的な事でしょうか?

  70. 117 三栄建築設計 社員

    No.116 by 購入検討中 様

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。

    ご質問の件ですが、まず、一般的な不動産購入の流れをご説明致します。

    ①お客様が購入物件を決められたら、「購入申込書」を作成の上、仲介業者様を通し、売主へ送る。

    ②売主は買主様の購入意思を、購入申込書をもって確認し物件の販売を止める。

    ③仲介業者様を通して、お客様の希望の契約日や購入条件、引渡日を確認し決定する。

    ④仲介業者様を通して、売買契約書と重要事項説明の契約書類を確定する。

    ⑤契約を結ぶ。

    ⑥引渡前の売主、買主様双方による立会検査

    ⑦引渡し

    とおおまかな流れとして進んでいきます。

    購入検討中様のご質問のケースは、以下の場合に当てはまると思います。

    ・②の申込段階において他の買主様と重なったりして、先着優先になるケースがあります。仲介業者様としては、せ っかくお客様が気に入っていただいた物件を他の方に先を越されないように、契約を早めにお願いしたということ が考えられます。

    ・そのほかの理由としては、当社は各種の設備やクロスなど発注までに間に合うものは、お客様の好みのカラーセレ クトして頂いております。原則、契約しているお客様が対象になるので、発注期限があるため、お客様のセレクト が少しでも多くできるようにしたい思いの時もあるようです。

    しかしながら、最終的なご判断を下すのは、ご購入を検討されているお客様御自身です。上記を参考にして頂き、仲介業者様とじっくりお話し合い頂き、ご納得頂いてからご結論を出されては如何でしょうか?

    少しでも、ご参考になれば幸いです。長文になり申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

    今後ともよろしくお願い致します。

  71. 118 購入検討中さん

    井上様

    ご返答、ありがとうございました。  

  72. 120 安藤

    現在、三栄建築設計さんで半注文住宅のように対応していただいております。
    現段階で打ち合わせ時にあった問題点を書かせて頂きます。
    まず、契約前に言った内容を把握していないのか覚えていないのか、実際の見積もり時にそれが反映されない。
    例、「○○は○○円まででしたら何処のメーカーでも問題ありません。」と言っていたのに見積もりを出してもらうとプラス扱いでした。
    他にも事細かに利益を乗せた見積もりになっています。
    元々利益が乗っているのを承知しているのに、オプションまで大きく利益を取られるのです・・・
    利益は確かに大事でしょうが、すこしやり過ぎな程細かく利益を乗せてきます。
    正直「ここで買っていいのかな?」と疑問に思ってしまいます。

    まぁ、上に書いた内容は言わせて頂いて、「前回そう言ってしまったのなら仕方ありません」と取り扱っていただきましたが、また同じような内容が出てきました…。

    僕が言いたいのは「三栄さんの家が悪い」とかそういうのではありません「やり方が人道的ではない」という部分です。「方針がおかしい」という部分です。もともと利益が乗っているのを承知しているのですから、何でもかんでも利益・利益・利益というのではなく、もう利益は取ってますので他は気持ちだけ、あとは儲け重視でなくて良いですよ。というようにお客が「得したなぁ」と思うようなやり方になって貰うのを心より待ってます。
    そういう風に買ってくれた人が口コミで「三栄さんは良心的だ」と広まるのだと思います。

  73. 121 三栄建築設計 社員

    No.120 by 安藤様

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。
    安藤様に不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
    ご不満の内容について、早速調べさせて頂きます。
    当社のメールにご連絡先を頂いておりますので、まず、安藤様にご連絡させて頂きたいと思います。
    今後お見積に関しては、ご不明なことが無い様にしっかりとご説明させて頂きたいと思います。
    今後ともよろしくお願い致します。

  74. 122 安藤

    お客様係の井上さんから連絡を頂きました。
    対応が早くてよかったと思います。また、親切丁寧に話を聞いてもらえました。
    腹を割った会話も出来たと思います。
    価格は抜きにして私の担当の方や、お客様係の井上さん、対応はすごく良いと思います。
    少なくとも、ここに以前から書かれている方で「対応が悪い」「3ヶ月も来ない」等と
    書かれている方は是非とも「お客様係」に連絡をして対応してもらう事をお勧めします。
    それらの方は「他の三栄の社員」が悪いのだと思います。

    担当して頂いた井上さんはすごく低姿勢で良い印象を受けました。
    そして電話をさせてもらって自分の書き方で誤解を招く部分があったのかなと感じたので書かせてください。

    「利益が乗っている」というのは当たり前の事なので悪い意味ではありません。人の手間賃等が
    あると思いますから。
    「標準仕様」というのがあり、その仕様の中にはもちろん利益が含まれた価格になっているのは承知して
    います。しかし、そこからプラスオプションの部分に関しては手間賃が増えない物も存在するのに利益が
    乗ってくるのは印象悪いという話です。
    例えば、キッチンで「換気扇」の項目があったとします。これをグレードアップしても機材が変わるだけ
    で手間は増えません。機材の仕入れ価格の差でやってもらいたい部分ですよね。シンク等をステンレスから
    人造大理石にしたとします。メーカーへの発注品番が変わるだけですよね?こういった部分へ利益を乗せる
    のはどうでしょう?もともと「標準仕様」でも発注や工事があるわけですから…
    私の場合は上の例の通りの内容ではありませんが似た内容があるので書いた事を捕捉させていただきます。

    今回、私は親の手助けを借りて購入する予定なのですが、こういった内容が目に付き
    親が手助けに渋りだしてしまったのが事実です。私的には話が進んできた以上、建てたいのが山々ですが
    やはり最終的には親がNOと言ったらおしまいなのです。
    自分の父も私も建築関係の携わっているので、仕入れ価格等は調べれば大体分かります。
    自分で仕入れればもっともっと安くなるのは分かります。しかし、人が動く内容で利益は承知なのです!
    しかし、信用をして利益承知で購入しようとしている自分の気持ちを悩ませるような商談は不快ですよね。
    うちの親もあれこれに利益を乗っている見積もりを見せる度に顔をしかめている状態。普段は何も言わずに
    黙っている父もとうとう口を出してくる程。
    会社として成長している段階ですから利益を追求して大きくしなければならないのは分かるのですが・・・

    営業の方の対応が丁寧で好きで「三栄」さんを選んだのですが、もし、その担当さんが違う建築会社さんだったら
    そっちにしてたかもしれません。上場したからでしょうか、印象が悪くなる方向に進んでいる気がします。
    おそらく、以前は「安いのに高品質」を目指していたと思いますし、その当時のお客も満足していたと思います。
    徐々に変わってしまったのでしょうか、悲しい限りですね。

    また、進展がありましたら書かせて頂きます。
    前回、今回と悪口のように感じてしまうかも知れませんが勘違いしないで頂きたいです。
    三栄さんの建物はデザインはカッコイイですし、「社員の人」は良い方(たぶん・・・)です。
    建物自体も悪い印象はありません。もし、雨漏り等があったとしたらその箇所を工事した職人の不手際でしょう。
    現場によって職人は変わりますから・・・
    これから購入される方は是非とも三栄を検討してみてください。もし僕の良いなと思っている担当さんに着いて
    もらいたいという場合はココに書き込んでください。ご連絡します。きっと気に入って貰えると思います。

  75. 123 ビギナーさん

    三栄のHPは手抜き感が否めない・・・
    今どき長期優良住宅に関する記載がまるでないって、基準を満たしたもの建てられないの?

  76. 124 三栄建築設計 社員

    No.123 by ビギナー様

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。

    この度は、貴重なご意見ありがとうございます。
    まず、HPの件ですが、当社は、分譲部門、注文部門で異なったHPを展開させて頂いておりますが、今回のご意見を今後の参考にさせて頂き、両HP共、更なる充実を図れるよう努力してまいります。

    次に長期優良住宅についてですが、当社は、注文部門において“ちょうどいい”をコンセプトとしております。
    これは、分譲住宅を購入するのとそう変わらない金額で、お客様のご希望の間取り・デザインの品質の高い住宅を提供する、というコンセプトです。その為、間取りが制約され、価格の上がる長期優良住宅に関して、現在はHPに掲載をしておりません。
    当然注文住宅ですから、お客様がご希望されるのであれば、十分対応することは可能でございます。
    ただし、特に3階建てにつきましては、構造計算等が複雑になりますので、長期優良住宅仕様で設計致しますとご希望の間取りが実現できない場合もございます。
    分譲部門につきましては、今後の市場動向や地域性、価格帯などを考え、検討させて頂いている段階でございます。
    いずれにしましても、今後のお客様のニーズなどを考え、HPにも掲載する方向で考えております。
    ご参考にして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。


  77. 125 安藤

    No.120の安藤です。
    皆さんの参考になるようにブログを立ち上げました。
    三栄建築設計さんの家を契約し、現在打合せ中の自分が
    コレまでに三栄さんに感じた事、起きた問題、思った事。
    等、ストレートに書いていこうと思います。
    質問されれば、だいたいの事は隠さずに答えるつもりです。
    ココが良い、ココが悪い、全て書いていきますので皆さんの参考になるのではと
    思います。

    「三栄建築設計で家を買って建てるまでに思う事」
    http://ameblo.jp/realyuya/

  78. 126 ダンディー

    三栄建築設計 お客様相談係 井上さま

    祝「お客様相談係」を設置!

    すばらしい! 購入者のクレームを一元的に扱う窓口を設置されたとは、
    まさに「あっぱれ~ 三栄建築設計 バンザイ!」ですね。

    この種のスレに業者批判の書き込みが多く見受けられますが、
    御社では、井上さんが防波堤になって、まさに身を挺して会社を守っているようで
    なんかすごくかっこいいです。 これぞ男の中の男って感じです。

    単純な思い違いや理不尽もの、中には深刻なクレームもあるでしょう、
    どうか円満な解決に向けて頑張って下さい。

    貴方のお立場を十分すぎるほど理解していると自認する、井上ファンより

  79. 127 購入経験者さん

    安藤さん、ブログ読ませていただきました。

    ここに三栄への不満を書いている人の多くは、これからもメンテナンスなどをまた三栄に頼まなければいけないので
    中々実名は出しにくいのだと思います。
    これがフェアな事ではないのかも知れませんが今後の事を考えてだと思います。

    あえてご自分の名前を公表してのブログは結構だと思いますが、読者にとっては不特定多数の中の安藤さんです。
    しかし、ブログに書かれている不動産会社の担当者などはすぐに特定できます。(イニシャルが本当だった場合)


    工事の内容などについての問題や感じた事を、三栄の物件を検討されている方に提供するのはとても良い事だとおもいますが、個人を特定してしまうような情報にはもう少し配慮があったほうがよろしいのではありませんか。









  80. 128 購入検討中さん

    安藤様、ブログ拝見させて頂きました。

    安藤様と同世代で物件を検討中の私にとって、大変興味深い内容で参考にさせて頂いております。

    しかしながら、不動産屋に対するコメントは多少の違和感を感じます。

    不動産屋の肩を持つ気持ちはさらさらありませんが、不動産屋は「ユーザーの希望にマッチングした物件を紹介し、それを購入して頂く事で、利益を得ている」商売です。

    自分が生活していくためには、物件を契約してもらうしか方法がありません。

    そのためどんな営業マンも、あの手この手で客と仲良くなって、商売につなげようとします。それが営業力と言われるモノです。

    安藤様がそこまでのお気持ちになったという事は、その営業マンの営業力が優れていたのだと感じます。

    しかし、いくら完璧な接客をしても成約しなければ何の意味もありません。

    感謝と謝罪に足を運ばれた時に、「感謝より契約」、「謝罪より契約」という営業マン的な気持ちがそのまま発言に出てしまった点では確かに、「営業マンの未熟さが出てしまっているなぁ」という印象です。

    しかしながら、契約する意思がない場合は断りの電話1本で済ませ、営業マンの貴重な時間を奪わないという事も大人としてのマナーでは無いでしょうか?

    契約の可能性のあるお客様を1件でも多く案内したいはずですから。客のためにも。自らが生きるためにも。

    無関係な立場からの意見で失礼かとも思いましたが、安藤様が営業マンに対して思いやりを持つ優しいお方だなぁ、と感じた一方で、その営業マンに対しての厳しい批判的な内容に違和感を感じましたので、私なりの意見を述べさせて頂きました。

    基本的には素晴らしいブログだと思いますので、今後も購入マニュアル本等では知りえないような生の情報を教えて頂ければ幸いに思います。

  81. 129 匿名さん

    三栄さんの対応は本当にすばらしいですね。
    何社かプレゼンを受けて建売物件を検討しましたが
    三栄さんが以下の点で優れていました。

    ・説明が丁寧/低姿勢
     金額がほぼ同じで横柄な態度/対応の所がほとんど
    ・質問に対して曖昧なその場しのぎの返事をせず
     判らない点はきちんと確認としてくれる
     (ちょっとだけ意味不明な面もあったが、まぁご愛嬌レベル)
    ・きちんと議事録を作ってくれる
     基本的には打ち合わせ時は当たり前だと思うが。
     (他社ではわざわざこちらで作って送っていた)
    ・建売でも早い段階であれば色や仕様などの自由度が高い
     建売としては非常に印象がよい

    そして、お客様相談係の井上さん、こんな誰が書いているか
    判らないな掲示板でも丁寧にご対応されている!
    特にこれは感動しました、そういう姿勢に好感が持てます。
    是非この対応を続けて頂きたいと思います。

  82. 130 あああ

    三栄/井○さんの自作自演が続いているのですかね。お疲れ様です

  83. 131 安藤

    >購入検討中さん
    応援ありがとうございます。久しぶりにこちらの掲示板を見たので返信が遅れてしまいました。
    どうもすみません。

    そうですね、今考えればあの接客の仕方も営業トークでしかなかったのかなぁと思います。

    それと、ブログで書かせてもらった内容ですが
    「手数料無しで良いんでやらせてください。」
    という不動産屋の話が出てきますが。この発言について深く考えると「営業!」という感が強く
    信用できなくなります。

    購入検討中さんがおっしゃる通り、相手も商売なのは分かります。しかし、コチラの要求に対し検討すらしないで
    NO!と答えた不動産屋です。「お客様の希望を出来るだけ叶えるように頑張ります。」と最初に言っていた言葉ですが「検討すらしない」…頑張ってもいない。
    でもって、断られかけたら「手数料無しでいいので」と言い出す…だったら最初から「1%まで頑張らせてもらいます」とか言い方があったと思うのです。
    まぁ、もっとも、「手数料なしで良いので」というのは購入検討中さんの言う「相手も生活している」という部分でおかしいと思いませんか?仲介の利益は手数料です。それが「無くても良い」…何か頭をよぎりませんか?

    今回の件で要約をします。
    土地と建物を別々に購入する契約である。そういった契約の場合、仲介業者が客から取れる手数料は土地に対しての仲介手数料3%+6万円になります。建売の場合総額に対して3%+6万円になります。
    一般的に知られているのはココまで!
    しかし、客ではなく、土地の売主に対して手数料を請求することが可能なのです。

    ここでお分かりでしょうか?私に対しての「手数料はなくて良いので」とあっても実際には売主さんからの
    手数料が入るので、利益は出てくるのです。

    また、今回の件に関してはショックな事実がありました。
    長くなりますので、後日ブログに乗せさせて頂きます。

    不動産屋は選ばなきゃ!という部分はやっぱり感じましたね。

  84. 132 購入経験者さん

    不動産会社は仲介なのですから売主と買主の双方から手数料が入るのは常識です。
    驚くような事ではありません。

    とはいえ仲介するだけなら別に在庫をかかえるリスクもないし、せいぜい広告にお金を出すだけでぼろもうけ。

    不動産会社をのりかえたい気持はわかります。

  85. 133 購入検討中さん

    なるほど。

    不動産屋にも様々な裏事情があったりするのですねぇ。

    自分も営業マンですが異業種であるため、不動産屋の手数料等の内情までは想定外でした。

    しかし内情(ビジネスの裏側)を客に悟られるようでは営業としてどうかと・・・。

    やはりビジネスだとしても、気持ち良く購入させてくれる営業マンから家は買いたいですね。

    大きい買い物ですから。

  86. 134 質問

    三栄さんについて質問です。
    検討しようかと思ったんですが、オプションに手数料が加算されるってホントですか?
    他に検討してるとこは、定価の2~3割引なんですが…
    これって最終的に結構大きく違って来ますよね、スペックや金額。
    どなたか、教えて下さい。

  87. 135 三栄建築設計 社員

    No.134 by 質問様

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。

    オプションについてのご質問にお答え致します。

    当社のオプション価格ですが、同業他社と同程度の価格でご提供させて頂いていると思います。

    もし、ご検討中であれば、一度当社でお見積をさせて頂けないでしょうか?

    窓口が不明のようでしたら、下記アドレスまでご連絡頂けますでしょうか?

    私の方で手配させて頂きます。

    ご検討よろしくお願い致します。


    アドレス:soudangakari@san-a.com

  88. 136 ダンディー

    三栄建築設計 お客様相談係 井上様

    こんばんはダンディーです。
    夜分遅く失礼します。

    質問者に対して、井上様のスピーディーな対応ぶりは実に清々しいものがありますね。

    このスレを見る人は、注文住宅の建築を予定している人が多いと思いますが、

    他にも、「三栄への投資を考えている人・業者」
        「三栄に就職を考えている人」
        「三栄と新規取引を考えている業者」等々がいるかもしれませんね。

    以前からのクレームが、その後どうなったのか?
    気になる人、心配な人も多いと思いますよ。
    <実はダンディーもちょっと心配してるんです(苦笑)>

    是非、井上様からクレームについて、その後の状況のご報告をいただければ
    幸いに存じます。如何でしょうか?

  89. 137 安藤

    >No.132さん
    驚く事ではないですよね。理解してます!
    ただ、一般の人の中では手数料の話をすると不動産屋がお客に紹介するんだから
    紹介料としてしか認識されてないのがごく一般的ですので書かせていただきました。
    私も色々な方に相談をした際に、売り主から不動産屋への手数料を認識している方は
    いませんでした。
    また、No.132さんのいう「双方から手数料が入るのは常識です」ですが、一概に常識
    でも無い事があります。あくまで「請求することができる」というのが法規ですので
    状況によっては請求しないケースもあるそうです。

    >No.134さん
    私は現在打合せ等をしている最中ですのでリアルな話を出来ると思います。
    2~3割引きで134さんの所に入るのでしたらそちらを検討された方が良いと「私は」思います。
    大きな差になる。確かにそうだと思います。実際に大きな差になってくると思います。
    お客様係の方とも電話で話をした内容なのですが、実際の話をします。

    例えば、壁紙(クロス)です。
    標準仕様内にはもちろんクロスを張る工事とクロス代が含まれております。
    ベースのクロスがどれくらいで三栄さんに入るかは知りません。

    1㎡あたりのクロス貼工事をXとし、クロス代金をYとします。またベースの価格をZとします。
    X+Y=Z
    となります。

    ここで、サンゲツ等のワンランク上の壁紙を変更したいとします。価格は調べれば分かりますが
    例として1050円/㎡の物を選択したとします。

    X+1050円-Y=1200円(三栄建築設計さんに提示された金額です。)
    わかるでしょうか?
    分かりにくいかもしれないので、簡単に説明します。

    以前にも書いた事があるのですが、オプションに関して言えば元々の工事があって、取り付ける
    材料が変わるだけのオプションってありますよね。手間が増えるわけではない物。
    クロスもそれに該当します。

    要はクロスの代金(Y)が変わっただけですよね。そして最初のクロスの金額を引くことになる。
    その差額が1200円っていうのはどうなのでしょうか?
    そう、定価よりも高くなります。
    1050円の価格からベースの価格を引いているにも関わらず1200円になる。
    引いてませんよね?

    オプションの中にはこういった物が存在するのが事実です。もちろん、三栄建築設計さんでも
    クロス以外の部分では定価より安い物はありますので全てが定価以上という訳ではありません
    ので誤解はしないで下さい。
    134さんが検討中の工務店がクロスも含めオプションはその金額なのでしょうか?
    要検討箇所ですね。
    なぜなら、㎡あたり1200円アップだとして、壁や天井の㎡って結構あります。
    たかだか10㎡の変更でも12000円アップです。それだけじゃ済まないとおもいます。

    今回私のブログでは、購入から建てるまでのエピソードや、途中で気がついた事。
    三栄さんに限らず、家を建てる時に学んだ事を書かせてもらっています。
    上の様に、オプションに関しても工務店選びの際に注意をしなければいけないというのを
    学びました。「この工務店は、コレが安いけどコレが高い」という部分で検討すると
    良いと思いますよ!

  90. 138 134です

    井上様、早速のお返事ありがとうございました。
    あまりの早さに大変驚きました。
    これだけスピーディーに対応して下さるなら、アフターも以前の書き込みのようなことは、今後ないのだろう(書き込みの真偽は別にして)と思いました。あの書き込みは正直ショッキングでしたから…

    安藤様
    具体的な例ありがとうございました。
    井上様の回答スピーディーで有り難かったのですが、漠然としすぎで(まあ、電話なりメールなりして聞けばいいのでしょうが、なかなかねぇ~)、で実際どうなのよってモヤモヤとしておりましたので、大変参考になりました。
    標準使用といった物が決まっている所は、やはり標準から外れると予想以上に高くなってしまうのですね。ただ、標準以外の物もメーカーから 定価で仕入れるわけではないでしょうから、そこがどれだけメーカーに対して 強いか、または利益を乗せないか、が大事ですね。
    もう少し調べて見ようと思います。
    ありがとうございました。

  91. 139 三栄建築設計 社員

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。

    相談を受けた後のその後は?と言うご質問ですが、頂いたご相談について、出来る限りしっかり対応させて頂いてお

    ります。(詳細に関しては個人情報の部分もあるので具体的な話は控えさせて頂きたいと思います。)

    その代わりに、頂いた相談について、お客様相談係がどのような対応をさせて頂いているかをご説明致したいと思い

    ます。

    ①頂いた相談について、ご希望の連絡方法(電話、メール)にて井上からご連絡させて頂き、ご事情を伺います。

    ②ご相談内容について調査し、井上又は、担当者からご相談者にご連絡差し上げ、ご相談の解消を目指します。

    今までのご相談については、全ての事案が良い方向に進んでいるようです。

    回答になっていない部分もございますが、今後ともよろしくお願い致します。

  92. 140 物件比較中さん

    ここって住宅機器メーカーの品番変更だけでもガツガツ利益を抜こうとするからムカつく!
    いまどきwebで調べればバレバレなのに・・

  93. 141 購入検討中さん

    どうもはじめまして。
    なんだか自作自演みたいな感じで気になったので書きます。

    この会社って結構やる事汚いみたいだね。
    ここに書き込みしてる安藤さんって方のブログを読まして貰ってるけど、私が他で聞いた噂そのままなんだよね。
    それに、ブログに対してのコメントで「罵っているだけ」の人がいるけど、一般の方ならそんな感じ方しないだろうって書き方しかしてないんだよな。「関係者」って分かるようなね。
    ブログの内容ってここの掲示板に書いてある安藤さんの発言のように「クロスは三栄は高いよ。でもクロス以外では安い物もあるよ。だから比較検討する時はオプションとかで何が高いかを比較するのも良い」という感じで、体験談を入れて何を考えて選べば良いのかっていう、アドバイス的なもので、確かに過激な発言はあるけど、それはあくまで体験談で書いてるだけ。参考にこういう事があったよってね。
    それを「愚痴だ」とか言ってるんだよ?体験談と感想を書いてるだけなのに(笑)
    もっとも愚痴でも良いじゃないかねぇ。感想なんだから。

    それだけ愚痴を言われるような会社なんですよ、三栄って。
    買ってよかった~って思われないって事。

    おそらく罵ってる方は、この掲示板でも出てくる三栄の自作自演だろうね。

    No.140さん
    やっぱりそう思いました?私も実は一回検討で三栄に行って検討した時にカラーセレクトの段階で
    少しオプションがつける話があったんだけど、定価だった…その時はそんなもんだろうって思って
    ネットで調べたら7割引きとかで売ってやがんの・・・びっくりしました。
    まぁ、工賃とか入れても定価の7,8割くらいなもんなのに・・

  94. 142 三栄建築設計 社員

    三栄建築設計 お客様相談係 井上と申します。

    №140様

    追加・変更工事のお見積に対してのご不満を頂きましたので回答させて頂きます。

    まず、当社の一般的な対応として、標準品からご変更いただく場合は、差額の費用を頂いております。

    理由としては、標準品はメーカー様との取り決めで、特別安く購入しております。つまり、標準品以外の機器

    に変更すると、価格が同じでも原価が違うため差額が生じます。その部分をお客様にご負担頂いております。

    しかし、当社が提出したお見積にご不明の点があれば、お客様相談係までメール、お電話などでご一報願います。

    私の方で、当社の見積として適正か調査致します。

    №141様

    当社のスタンスとして、当社に対するお客様のご意見・感想・コメント等については、お客様の貴重なご意見として

    受け止め、特にコメントすることは考えておりません。

    ただし、明らかに事実と異なる内容に関しては、訂正させて頂きたいと思います。

    №141様のご意見の中で「自作自演」というご意見がありましたが、これは事実と異なっているため訂正させて頂き

    たいと思います。

    当社が、会社名を名乗らずにコメントすることはありません。

    それとは別に、お見積でご不明な点があるようでしたらご一報願います。私の方で、当社の見積として適正か調査致

    します。

    長文になりましたが、今後ともよろしくお願い致します。

    お問い合わせ先 アドレス:soudangakari@san-a.com

               ℡:03-3395-3587

    担当 井上 までお願い致します。



  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸