注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その6〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その6〕

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-06 14:11:22

その5が1000を超えたのでたてました。


【その5】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/

[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか?〔その6〕

  1. 211 匿名さん

    以前、富士住建で建てたものです。

    工事がはじまってから、営業マンの言ってる事と現場の人が言ってる事が違ったり、その他諸々トラブル続きで何とか完成し今は快適に生活してます。

    今日、私の後輩が母家の解体が始まったらしいのですが、今日から解体始めますねの一言がなく解体を始められてしまったらしく、母家を思い出に写真が撮れなかったと悲しんでました。
    私の時もそうだったのですが、営業マンの連絡の不足をもう少し気をつけてほしいです

    今日後輩に現場は細かくチェックするようにねんをおして伝えてきました

    みなさんも気をつけて話しをすすめて下さい

  2. 212 匿名さん

    営業マンレベル低すぎる

  3. 214 土地勘無しさん

    それは何を基準に、どう評価すれば出てくるものなのでしょうか?

  4. 217 匿名さん

    216
    金持ちなんだかシラネーけど上から物言うな

  5. 218 購入検討中さん

    エアコンは省エネタイプのものでしょうか??

  6. 220 匿名さん

    たちの悪い人が多いですね

  7. 221 匿名さん

    金額の高い・安いじゃない。
    結局は人間性の問題。
    役人や、いつぞやの高級料亭がいい例。

  8. 222 入居済み住民さん

    >185さん

    恐ろしく遅レスですが、うちは洗面ユニット、バスタブや壁がホワイトで、
    床面はブラックです。
    やはり水垢や赤い水カビが心配でしたが、入居1年過ぎた今も、
    新築時と変わらないとアフターの方も絶賛の状態をキープしています。

    理由は簡単です。
    「最後に入った人が風呂を掃除して、水気を拭いて出る!」
    というルールを課しているからです。
    殆どが帰りの遅い主人の仕事になってしまいましたが、
    どんなに遅くても、帰りに飲んで帰っても、風呂掃除は必ずやってくれます(感謝!)。

    作業は、とにかく風呂場に水滴を残さないように拭ききるだけです。
    壁や洗面ユニットや床はもちろん、窓の桟やドアの下の排水装置まで、
    とにかく風呂場内を全部拭くけの作業です。
    単純で地味な作業ですが、最初はとても大変に思えました。
    が、慣れたせいか最近は15分程度で全て終わるようになりました。
    たったそれだけで、毎日水垢やカビとは無縁の綺麗なお風呂に入れますよ。

    ちなみに、キッチンや洗面所の水栓等も、最後にさっと拭くだけで、
    水垢などはまったくつきませんよ。いつまでも輝くシルバーです。
    作業が苦でない様なら是非お試しください。

  9. 224 e戸建てファンさん

    不愉快な書き込みは無視ししたほうが良いですよ。反応するとそれに対して、更に不愉快なレスがつきますから・・・

  10. 225 パンダ

    高崎営業所の所長さんの人柄のよさ、仕事の丁寧さ、などにすごく感激してます

    私達の監督さん忙しくて、なかなか打ち合わせなどできなく、代わりに所長さんが対応してくれるのですが、すごくきっちりとしてて打ち合わせするたびに、ここの会社に決めて良かったなという気持ちでいっぱいになります。

    今まで色々なホームメーカーをまわってみましたが、どこの会社の所長も偉そうな感じで、なんか腹立たしい気分でしたが、富士住建さんだけは違いました。

    みなさんにも紹介したいです

    長々しい文章をお許し下さい

  11. 227 パンダ

    226さん。
    勝手に変な事、言わないで下さい!

    わたしは、本当に感じた事をのべただけです。
    うちの主人はすごく細かくて口うるさい人ですが、主人も唯一ここの所長さんに関しては、認めてましたから・・

    こういう場でしか、みなさんに情報伝えられないから、ついのせちゃいました。

  12. 228 匿名さん

    こんにちは。

    225さんと同感です。
    信じられないかたは、自分の目で見てくればいいですよね?!

  13. 229 匿名さん

    熊谷の所長にお世話になったものです。
    みなさんどこの営業所の所長も親切な方みたいですね

    私は昨年建てましたが、毎日かなり快適です

    ただ建設中はきちんとチェック入れない、けっこうミスがあるので注意したはうがいいですよ

  14. 232 匿名さん

    疑う事しか出来ない人ってさみしい人ですね

  15. 233 埼玉の購入経験者さん

    No.232さんと同感です。

    このサイトで、たくさんの方からの意見が参考になって、それをとても感謝しているからこそ、他の方にも教えたいという気持ちになるんです。
    少しでもみなさんのお役に立てればという思いから投稿しております。

  16. 234 匿名さん

    わたしも同じです。
    色々な掲示板を見て、最終的に富士住建さんに決めました。

    良い点ばかりでないのはどこも一緒です。

  17. 239 匿名さん

    富士住建さんの耐震はどうですか?

    白蟻は平気ですか?

  18. 242 解体済み

    235の書き込みが消えてますが、解体について。
    ウチも解体は近所の解体業者に頼みました。
    富士住建にも、相見積りで安い方にお願いすると言いました。

    後で知りましたが、偶然、富士住建もその解体業者を使っているとのことで、仲介しない分、当然安く済みました。更に値引き交渉もできます。
    ただ、支払いが別途発生するので、それでも構わなければ地元の解体業者に見積り取って比べる価値はあると思いますよ

  19. 245 入居済み住民さん

    No.224 さん

    なにも諦める必要なんて無いですよ。
    解体も外構も別業者で頼めばいいだけですから。
    我が家も外構は専門業者に頼みましたよ。

    富士住建と外構業者に頼んだ内容が違うので単純な比較は出来ませんが、
    予算的に300万以上安く済みました。
    仕上がりには大満足しております。

  20. 246 埼玉の購入経験者さん

    オール電化するかどうかで悩んでいる方も多いかと思います。

    私の場合、結局オール電化にはしませんでした。
    (コンロはIHで、お風呂はガス)
    ただ完成間近になると、こんどは保険の話が出てきまして、
    オール電化の家の方が保険料が3,40万円も安かったんです。。
    やはりガスよりも火事になる可能性が少ないからという理由だと思います。
    (保険はホームピカイチです)
    この時はさすがにオール電化にすれば良かったかな~と思いました。

    (↑このような話は営業さんは教えてくれません)

    住み始めてしばらくすると、役所から家屋調査があります。
    で、この場合、オール電化の家のほうが家の価値が少し高くなるみたいで、
    家の固定資産税は高くなるようです。
    (金額は来年にならないと教えてくれないみたいで正確な数字はわかりませんが)

    オール電化にするかしないかは、その時の設備料だけではなく、
    その後の保険や税金にも関係してくるので、この点も選択肢の1つに入れてもいいかと思います。

  21. 248 購入検討中さん

    ここの掲示板、とても勉強になります。
    私も契約を検討しているのですが、富士住建ルールを教えていただけませんか?
    たとえば、(ここで読んで知ったのですが)各階掃き出し窓が2つ標準で差額相殺で他の窓へも変更OKなど。
    よろしくお願いします。

  22. 249 建設中

    No.248 by 購入検討中さん> 
    標準設備からいらない物を削除、又は小さくする等の差額は戻らない。
    部屋の標準が6帖からなので例えば4.5帖にすると窓1つに情けない照明、カーテンがoptionとなります。
    窓の大きさは約1600×900が基本で上げ下げ窓変更は無料ですが小さくなります。当然出窓はoption
    壁紙は標準の物はちょっとな?1平方メートル/450円でoption計算して下さい。
    カーテンは標準の物をとりあえず選んでおいて後で自分で買ってくれば良い!
    ベランダも標準で2坪(4帖)追加1坪単価17万円、屋根延長1坪約14万円
    フローリングUVコート、1平方メートル/5100円と自分たちの希望を全て叶えるとなると相当なoption金額となりますので、とりあえず見積もりを取ってから間取り変更なり、optionを削るなどしなくてはならないと思います。
    あと、営業さんに言った事は全て現場監督に引き継がれると思ったら大間違いです。しつこく確認しなくては!また、担当の棟梁にも確認しながらの作業進行状況を自己チェックし、こまめに連絡を取り合った方が良いです。
    最終的には建築に際し「超ド素人」ではまずいですぞ!間取りもある程度自分で考えられて、建設中は自己チェック出来るようにしておかないとちょっとまずい結果がある時があります。得にお願い事を良く忘れる傾向にありますし、何も言わないと何事も標準の作業をされてしまいます。
    足りなければ又、コメント致します。これは全てウチの場合で、全部が全てでは無いと思いますが。

  23. 251 購入検討中さん

    249さん、ありがとうございます。

    6畳が基本とのことですが、一続きで15畳くらいのLDKをと考えているんですが、そうすると標準でつく1600×900の窓は2つということになりますか?18畳なら3つ・・・?

    私はけっこう任せることが苦手な性格(心配性?)なので、しつこいくらいに確認しちゃうと思います!

    間取りとかは3Dマイホームデザイナーで今から考えているんですが、いろいろ知識がないと言われている営業さんも間取りの構造的な欠陥とかは指摘してくれますよね?

    出窓、249さんもつけましたか? 私も絶対出窓がほしいんですが、どれくらいの大きさでいくらのオプション価格だったか良かったら教えてください。

    構造や木材や耐震について知らないことばかりなのでもっと勉強しようと思います。

  24. 252 建築中さん

    只今建築中です。建てられた方に、お聞きしたいのですが、フローリングのワックスですが標準のGCコートから
    オプションに変えられましたか?やはり標準だと年に何回かワックスかけないと艶が無くなってしまうんですか?
    オプションで、コートかえるとかなり金額が上乗せになりますがやるだけの価値がありましたでしょうか?20年ノーワックスに惹かれますがどうでしょうか。

  25. 253 建築中

    建築中です。引っ越しに備えて必要なものを買い揃えているのですが、ベランダの屋外物干しのアームにつける物干し竿はついてますか?分かる方いたら教えてください<(_ _)>

  26. 254 3年目

    ついてませ~ん。

  27. 255 253

    254さん、ありがとうございます。買いたいと思います。

  28. 256 匿名さん

    富士住建の標準の断熱剤は何を使ってるんですか?
    営業所でチラシを貰ってきたのですが載ってなくて・・。
    教えて下さい

  29. 257 建設中

    No.251 by 購入検討中さん >

    弓形出窓 通常サイズでoption約145000円(窓4枚)18帖ならまど3枚ですね!プラスお勝手口です。ちなみにウチのLDKが18帖で吐き出し窓1出窓1option差額上げ下げ窓2(1充当1option37650円)ってな感じです。3Dマイホームのようなすばらしいソフトじゃなくてもオンラインの無料ものでも十分ですよ!営業さんも一応建築に関しての指摘はしてくれます。(おおまかに)最終的には設計者がいますのでそちらと現場監督と相談ですね。

    No.256 by 匿名さん >

    断熱材は標準で「マットエース」ってのが貼られます。optionでだんねつ君とかあります。

  30. 258 匿名さん

    マットエースってどんな素材の物なんですか?

    聞いた事ない断熱剤ですね
    ロックウールみたいな物ですか?

  31. 259 3年目

    おそらくグラスウールの10Kです。ウチのは、たぶんこれでした。

  32. 261 購入経験者さん

    184さん
    完成保証をしっかり勉強してみて下さい。
    皆さんが思うほどの保証が得られない事をご存知でしょうか?
    決して保険と呼べるレベルではありませんでした。
    金利優遇や、諸経費など、皆さんしっかり調べて見て下さい。

    一度は完成保証を検討した者より

  33. 263 匿名さん

    262さんは何か怨みでもあるのですか?
    個人的な感情を書く所じゃないですよ。

  34. 265 匿名さん

    とても成人が書いているとは思えません・・・
    ネーミングのセンス然り。

  35. 266 匿名さん

    ↑良い名前を、一つお願いします。

  36. 267 匿名さん

    ネーミングを考える意味が全く分かりません。
    考えてどうなるんですかね?考えてて楽しい?

  37. 269 本職です

    268さん。もしよければどんな辛い経験したか教えていただけますか?

    私は、住宅メーカーやその他色々、辛い経験した方の相談室を開いているものです。少しお力になれたらいいなと思い投稿してみました

  38. 270 匿名さん

    馴れ合いは各blogでやれや

  39. 271 匿名さん

    富士住建の営業は適当な人多すぎるから、みなさん気をつけて!

  40. 273 匿名さん

    その通り!
    営業もっと勉強してほしいし、適当な返答してほしくない!

  41. 274 匿名さん

    営業さん中には、しっかりした方いますよ。大手からながれてきた方にあたるか次第かと。でも建築知らない
    素人だと、付き合うのかなりきついですよ。精神面での安心は、無いものと考えてください。

  42. 276 匿名さん

    「多すぎる」って言うほど営業居ないよ。

  43. 277 匿名さん

    皆さんこの会社に建築をと考えられていられる方、悪いこといわないので他社をよく見た方は良いですよ。

  44. 278 匿名さん

    すいません間違いです。よく見た方が良いですよ。

  45. 279 匿名さん

    うちは、最初の設計の段階でがいこう工事でブロックを建てる打ち合わせをしていたのに、ブロックにかかる場所に廃水マスを設置されました。仕方なく、そこだけブロックをきりました。
    他にも、水道メーターの設置場所の打ち合わせが無かったために、門扉から入り、庭の一番家に近い場所に設置されてしまいました。
    そのため、水道メーターの点検に来る人がいつも勝手に庭先に入り点検をしていくので、とても不快です。
    あと、引渡しの際、監督さんに後付けのエアコンの室外機をおく場所を相談した際、廃水マスの上に置いても問題ないですよと、あっさり言われた。最初からこの辺に置きますよという打ち合わせだったのに、その場所に廃水マスを勝手に設置して、その上に室外機を置いていいだなんて。正直怒りさえおぼえました。

  46. 280 匿名さん

    客が監督になるのよ。

  47. 281 契約済みさん

    私はこちらの掲示板のその1から読ませていただいて本当に不安になり
    営業所所長にくれぐれも安心して任せられる大工さんや現場監督をお願いしたいと
    申しました。
    すると社長が信頼して任せられる方達しか採用しないから大丈夫と自信をもった
    言い方をされました。
    ですが279さんのレスを読ませていただきこの先本当に不安になってきました。
    数々の現場を施工していながらこんな常識的なことも分からないのでしょうか。
    信じられない出来事です。
    設計を営業がやることをこの掲示板で知り、家の中の設計は勉強して自分でやりました。
    家族の生活事情を考えて設計すれば良かったので耐力壁を一か所入れてもらっただけで
    それほど面倒もかけず私自身も特に苦にはなりませんでした。
    もうじき監督さんとの本格的な打ち合わせが始まります。
    もう全て決めてありますが最後まで全く気が抜けないことがよくわかりました。
    細かい施主だという印象をわざと与え、気をつけて打ち合わせをします。
    自身が監理する必要があるのは理解できるのですが、私どものように知識がない上に共稼ぎ
    の場合、約4ヶ月間も施主が監督になるということをどうやって実行に移せばいいのか・・・。
    なかなか答えが出ません。

  48. 283 匿名さん

    第三者検査入れなかった事とても後悔しています。私の場合ですが、途中から建築Gメンさんの力をかりての建設になりました。基礎施工に、手直しがあっりました。建築プログも、編集しなおして、富士住建と、建築Gメンで建てる家作りとしました。このことからわかりますよね。

  49. 284 匿名さん

    35.8万で契約した人はいますか?

  50. 285 匿名さん

    建築坪数によって違いますが建築坪数60坪以上じゃないとその金額に、近くならないでしょう。

  51. 286 匿名さん

    広告と違うんですね

  52. 288 ビギナーさん

    現在 富士住建にするか検討中の者です。

    オール電化にする予定なんですが、富士住建でオール電化で建てられた方いらっしゃいますか?
    感想やアドバイスなどお願いします・・・

    あと床暖は標準(最大7帖)で十分なのでしょうか?(ちなみにLDは14帖でキッチンには入れないつもりです)

    あと蓄熱式床暖房も検討中なんですが、コストは掛かりそうですか?

    どなたか詳しい方いましたらアドバイスおねがいします。

    このサイトは前から拝見してますが、建てられた方の意見や感想等とても勉強になり感謝しています・・・。

  53. 289 匿名さん

    No.279です。
    No.280さん、一言で他人事のように言われて、とても残念です。
    ちなみにうちは、上棟式の打ち合わせをして、上棟式の1週間ぐらい前に急に上棟式を変更して欲しいと富士住建の監督から言われました。
    その理由が、他の客の引渡しが入ってしまったからと言われました。こっちは赤飯、菓子より、心づけとう全て用意しておいたのに、全部キャンセル。上棟式は縁起物なのに大安吉日の日にできず、後日の日取りも仕事を休んでくれませんかと言われ、あげくに、その日が近くなたら、天候の都合でさらに4日位伸ばしてくれないかとまで言われました。 
    友達の大工に聞いたところ、上棟式をずらすのは、身内の不幸や、よほどのことが無い限りしないそうです。
    ほかにも、営業さんは、書類の作成で、夜8時にハンコをもらいにくると言うので、仕事も早めに切り上げ待っていたのですが、9時すぎても来ないため電話をかけたら、急なお客さんの対応があったために遅れてしまいましたといわれました。さすがに頭にきたので、後日監督、営業の上司とあやまりに来させましたが、誠意ある対応もなく、ただ謝るだけ。あげくに、引渡し10日ぐらい前の最後の打ち合わせの日に、営業さんの口から「今月いっぱいで自分の父親の都合により退職させていただくことになりました。」といわれ、さも、うちのことが尾を引いてるんじゃないかとにおわせる発言を残し辞めて行きました。引渡しの日は、うちの営業の引継ぎをした上司の方も都合が悪いので参加できないといわれ、ほとほとお客様をなめてる会社だと思いました。
    設計(全体)だけでなく、ほかの事までずさんでした。(職人さんはとても腕のいい方々で、家のほうは満足しています。)

  54. 290 匿名さん

    ↑こういう客に当たった、営業、設計、監督、かわいそう。同情します。

  55. 291 匿名さん

    職人さんが、腕の良い方で、良かったですね。私も、工事に入るまで、営業方3人かわりましたね。仕事しっかりしていただければよいのですが家の方も満足出来ないかもしれません。何もかも、いい加減です。売り上げ上がればどんな家建ってもいいみたいです。ゆっくり期間かけて、建てくださいといったら、9月末にどうしても売り上げあげたいみたいで、勝手に、上棟まで、手配していて売り上げればいいと、いう会社。大きなキッチンとバスにひかれた私が、見る目なかったと、反省してます。仕事も建売並み、よく見た方が良いです。建てて後悔しないように。

  56. 292 匿名さん

    だからぁ、前スレ見ればわかるように、自分も監督になる気構え無きゃだめなんです。

  57. 293 匿名さん

    え~!上棟を延期なんて!それも業者の都合で!有り得ないでしょ!それホントの話しですか??

  58. 294 建築中

    私は今、富士住建で建築中です
    この掲示板を見て不安でなりません。
    普段仕事をフルタイムでしている為、現場を確認できず不安が残るばかりです。現場が近ければ毎日仕事帰りにでも行けるのですが、あまり近くもなく子供もいるので、確認ができません。
    今になって少し後悔してます

  59. 295 匿名さん

    社内検査もいい加減ですよ。合格の合の字信じてはいけません。基礎完了天端不陸検査の水平検査±1mmで合格なんですが。±2mmの箇所何箇所もあるのに合って言う欄チェック入ってました。足りないところは、コンクリート盛ってあるし、多いところ削ってあるし瑕疵になるのは±3mmみたいですが2って数字読めないとおもったのしょうか?偽装になっちゃいますね。腕がいい職人だから、補修だらけですよ。

  60. 296 匿名さん

    アーバンに比べればましなんだ。
    今みています

  61. 297 匿名さん

    ここの支払い条件を教えて下さい

  62. 298 匿名さん

    2級建築士並みの知識無いと困るみたいです。友達の2級建築士さんに聞いたりしてます。どんな基礎になるのか見たいのであればYahooで富士住建と、建築Gメンで建てる家作りというプログ、立ち上げていますので画像をどうぞ。現場みたい方横浜営業所に言って見せてもらえばよいですよ。基礎は大事ですから。基礎大事にしないところはどうかと思います。

  63. 299 匿名さん

    で、支払い条件を教えて

  64. 300 匿名さん

    >>298
    ホンとにそんなブログやってんの?
    全然ヒットしないけど。
    アドレスを教えて。

  65. 301 匿名さん

    やってます。YAHOOメールアドレスqq3b2pa9です。見たい方どうぞ。

  66. 302 匿名さん

    建て売り買うね

  67. 303 匿名さん

    なんだかんだいって、大事な基礎など、他の業者にまかせっきりの会社です。みなさん注意してください

  68. 304 300

    >>301さん
    懐疑的な書き込み大変失礼いたしました。
    ブログ拝見いたしました、確かにコレはチョット、、、ですね。
    いっそ打ち直してもらいたい所ですね。
    富士住建がどんな対応をしてくるか興味がある所ですが
    そんなに期待出来ないのかなー。
    納得できる対応をしてもらい安心して建築が進むことを祈ってております。

  69. 305 匿名さん

    この問題の基礎なんですが、本社との話し合いの中で、普通の基礎らしく、どこでもそうらしく他の現場も同じなの見てくださいと言われました。悪くなく当たり前みたいです。検査漏れしている箇所も発見されたので、もう一度本社の基礎天端の、検査お願いしました。本部長が現場みに来られるみたいです。これで普通なんですね。

  70. 306 匿名さん

    普通と言えば普通、ダメと言われればダメ。補修も遣って貰ってるみたいだし良しとしても良いような悪いような。仕上がりが不安なのか、中身が不安なのか?例えば強度的にどうとかこうとか。

  71. 307 匿名さん

    強度的に問題なければいいんでしょうか?この状態でまだ補修全部されていません。いくつ補修すればいいんでしょうか?検査漏れもあります。はっきり言って完了検査報告書で全部合格で問題の箇所、補修終わりました。問題ないので18日上棟ですといったのに、この件が発覚すると、まだ補修がすんでいなくてとまた補修予定が入ってますと。知らなかったら補修せずに上棟になっていたんですかね。社内検査って、そんなにいい加減なら、やる必要ないんじゃないですか。検査に来ていた現場監督、自分も検査していたのに、上司に言われて現場もう一度確認しに来て、まだ±2mmの未補修箇所ありました。と報告してきましたそれも5箇所やる気なかったとしか。自分が検査して、問題ないので上棟と言ったのに、ありえせんよね。こんな仕事今まで、してきたのでしょうか?会社のイメージと違いすぎて。

  72. 308 306

    私は、貴方を批判してる訳じゃない。貴方の書き方をみるとウワベばかり気にしてるような書き方だったから書いたまで。基礎を補修する前に問題の有る場所の強度検査などして貰いましたか?見た目は補修すれば綺麗に幾らでもなりますよ。問題は中身じゃ無いですかね?後、レベル±2ミリはマシな方です。基礎パッキンですよね?私は富士の関係者じゃ有りません。

  73. 309 匿名さん

    ご意見うけて強度検査もしてくだいと申し入れればよいですか。強度も大事ですね。ましなのにレベル合わせるんですね。基礎パッキンなら、それくらいの誤差大丈夫なのに。

  74. 310 306

    建築Gメンでしたっけ?その方は強度の事は、何も言いませんでしたか?もしかしてカンカン何かで叩いてました?強度検査は補修前にやるべき事なんだよな~?基礎の生コン打ちの時、受け入れ検査か何かしてますかね?してるなら書類が有るはず、見せて貰えば?

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸