注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建ってどうですか?〔その6〕」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建ってどうですか?〔その6〕

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-12-06 14:11:22

その5が1000を超えたのでたてました。


【その5】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9540/

[スレ作成日時]2009-03-07 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

富士住建ってどうですか?〔その6〕

  1. 649 デベにお勤めさん

    J-woodを土台に使うことに疑問を感じないのだろうか。
    100歩譲ってJ-woodが無垢より強度がある(実際はそうは思えない。用途を考えると比較がおかしい…)としても、強度と耐久性を同じ土俵で考えてしまう浅はかさ。
    構造材の土台、柱を全て4寸檜無垢柱にしても、実際に調べれば分かることだが150万あれば足りる。なぜ+64万なのかよく考えたほうが良いのではないだろうか。

  2. 650 匿名

    外見がダサいのは、施主のセンスがないだけじゃん
    あんな少ない種類じゃどうしようも出来ないのか...
    タイル調のなんてダサすぎて有り得ない(-_-)
    まだ建売のがタイル調ではなく、ちゃんとタイル使ってる
    富士住建はセンスない奴らばっか

  3. 651 入居済み住民さん

    外観に関しては、たしかにセンスが必要…
    しかし、あんなちっちゃいサンプル?で全体を把握するのは無理かと思われ…
    ということで、自分が思ったand決めたプランであれば、他人がどうこう言おうが関係なし!

    サイディングに関して一言…

    白いサイディングを使うと、必然的に白いコーキングになるので、時間がたつと汚れや埃などで
    「The・つなぎ目」的な感じになるらしい。(←意味わかるかな…)

    その点、色付きはそこまで目立たないです。

  4. 652 ご近所さん

    茨城で住宅購入を検討中の者ですが、地元のノーブルホーム、三市の
    方が書き込みが多いのですが、富士住建は年間400棟建てているそうで
    もっと書き込みがあっても良いと思うが、あまり良い点がないのでしょうか

  5. 653 匿名さん

    No.650
    タイルは目地が多くなるので劣化が早くなるのでは?タイルのほうが施工単価が安いので建売では使用しているのではないでしょうか。
    何処のハウスメーカーでもサイディングが主流のような気がします。
    富士住建は標準以外のサイディングを使う場合、カタログ価格が標準のよりも安いのを選んでも差額(支払い)が生じてしまうみたいですね。標準仕様で使うものは大量購入で安くなっているのかもしれませんね。

  6. 654 匿名さん

    完全自由設計というのは、
    聞こえがいいし、
    魅力的に感じるが、
    実際に「完全自由設計」というのは大変な労力を要しますね。
    メーカーの半規格品のなかから、
    多少の手直しをして自分の希望を織り交ぜていく方が前々楽ですね。

    腕のいい設計士を数多く抱えている会社なら、
    完全自由設計でも、こちらの要望を伝えて、
    設計士が良いプランニングを提示してくれるけど、
    富士住建は、設計は本社で、最終図面の作成確認と、
    確認申請業務を集中処理しているだけ、、、

    この会社は営業がプランを作るから、
    担当した営業マンの能力差が如実に表れる。
    雑誌などの建築事例を持ち込んで、
    しっかり要望を伝えないと、とんでもないことも起こりうる。
    だから、施主と会社側で、意見を交わしながら、
    良いものを作りあげていくという「家づくり」を行うことは難しい。

    営業が全面的にプランを作る体制を敷くのなら、
    会社側がその辺の能力向上の研修体制を整えるなりすればいいんだろうけど、
    会社はそんなこと、お構いなしみたい。
    設備が良ければそれでいいと思ってるのかな。
    この会社かなり無責任だよ・・・

  7. 655 匿名さん

    タイルってコーキング目地なんだ

  8. 656 匿名さん


    ド素人の営業マンがプラン設計!!!
    何って感じ。



  9. 657 No.651だよw

    みなさん、なにか考え違いしてない??
    間取りは営業が考えてるわけではなくて、今までの施工事例からの抜粋だよ。
    だから、たいした間取りにならないのはしょうがないと思うんだ…。

    それでも「こんな間取りヤダ!!!」なんて思う人もいると思う

    じゃぁ何故自分で考えようとしない?ハウスメーカーも何軒か回って、プラン練ったんじゃないの??
    なんか全部人任せって、本当に自分の家欲しいの?って思ってしまうよ…。

    まぁ全部人任せって言葉に語弊があるかもしれないけど、
    今からそんなんじゃこれから泣きを見るのは目に見えている…。


    しっかり自分のビジョンを見据えて、がんばってくださいね☆ミ

  10. 658 No.651だよw

    ↑補足^^;

    設計プランのことを言っている方々は、前スレ見てる??
    前スレで散々この話してたんだけど…

    先人たちの意見も非常に役に立つと思うので、ちゃんと熟読するべし!

    自分でも勉強しないとね^^b

  11. 659 匿名さん

    ミカドのキッチンが復活するらしいですよ。
    当社のミカドキッチンのクレーム処理中にある確実な情報筋からです。

  12. 660 入居済み住民さん

    営業が設計しているというが、営業が設計できないのはもっと痛い。
    もっとも、当たり外れは付いてくるかもしれないが・・・・

    設計士の資格があれば、いいプランが作れるとは言えない。
    大事なのは、何もないところから作り上げていくとだから
    営業でも設計でも意思疎通が大事と思う。

    営業・設計・現場を統括する私達の窓口として、営業さんには期待したい。
    二言目には『それは設計が・・・』『それは監督が・・・』そんな営業なんかいらない。

    プランが上手でなくても私達の夢を自宅のように、一生懸命お付き合いしてくれる営業さんが
    一番大事だと思います。

  13. 661 匿名さん

    設備と安さに惹かれて富士住建さんを検討しました。

    もうほかのHMにしましたが、建ててみたかったHMでした・・・ただ

    建築中の皆さんの中で以外に苦情が多く、中には大工を変えたとか、現場監督を変えたとか、

    下請けの大工があたり、はずれが大きそうで、遠慮しました。

    家みたいな大きな買い物で、あたり、はずれは勘弁してほしいですから。

    エサは効果的ですね、最新設備、エアコン、カーテン、とかね。

    買い手からクレームが入る家は淘汰しますよ。

    こういう掲示板があると富士住建で建てましたって言いづらいです。

    営業、大工、現場監督などのレベルが上がり、安いけど、満足という声がいっぱいになることを期待します。

    レベルの低い、監督、大工は決まってこのくらいが普通ですよなどとよく言います。

    所詮、安請け合いの大工はいい仕事はしません、ではなくで・き・ま・せ・ん。

  14. 662 入居済みです

    ↑大工さんのレベルは低いです。完成も最初から汚かったです。(玄関の下駄箱の裏はのりが残り、天井を見上げるとすでに壁紙に隙間やのりが光ってます。)

    大工さんが印をつけた鉛筆の上から完成のワックスをされたので7割はクレームで消してもらいましたが残りはたまに見つけては消してます。

    前は、建売の1件家でしたが気になるところはありませんでした。(壁とかめっちゃ綺麗でした。)
    設備が気に入って(風呂やキッチン)ここにしました。

    3回目があるなら鉄筋がいいな なぜなら 間取りの広さが木造だといっけんでしたっけ?しかとれないので 開放感があるおうちにしたいです。

    でも設備はすごいと思います!

  15. 663 購入検討中さん

    設備がよいのは、分かるが数十年もしたら当然交換が必要になる。
    しかし家、本体の作りが良くないと設備みたいに簡単に交換と言う
    わけにいかないので、富士住建はその辺は、どうなのでしょうか?

  16. 664 匿名さん

    >本体の作りが良くないと設備みたいに簡単に交換と言う
    >わけにいかないので、

    プラス坪1.6万円出して、
    4寸の紀州檜の構造材にすれば、
    良いんじゃないかね。

  17. 665 匿名さん

    いろいろと比較していますが、そんなに安くもありません

    他社でも同じぐらいでした。

    やっぱり調べる事も大切です。

    富士さんは完成保証は有料・・・・他社は完成保証付き。

  18. 666 入居済み住民さん

    何処のハウスメーカーでも下請けの大工の腕によるんじゃないでしょうか?
    大工は基本的には一人で家を建てますよね。
    うちの場合は大工には恵まれたかもしれません。家を建てる場所によって色々な下請けさんを
    使うので当たり外れはあるかもしれませんね。一生に一度の買い物なので当たり外れでは
    すまないですけど・・・。
    自社で設計(建築士)から施工(大工)まで出来て、その施工事例や建築中の現場をいくつか
    見せてもらえるような会社があれば少しは信用できるかもしれませんね。

  19. 667 匿名さん

    大方のメーカーは大抵施工は外注になる訳ですけど、
    ローコスト系の下請けさんは、
    総じて見ると雑な業者さんが多い傾向にあるみたいですね。

    大手のメーカーでも本質的には同じなんだろうけど、
    施工の管理体制が厳しく、少しでも腕の良い職人を集めるように工夫しているみたいですね。
    まぁ、大手でも当たり外れはあるようですが・・・

    大手とローコスト系、どちらの方が高い価格で仕事を下請けに発注しているのかは
    分かりませんが、
    ローコスト系は人員が手薄なこともあって、
    管理体制が甘いところはあるでしょうね・・

    確率的に言えば、
    ローコスト系の方が悪い施工業者に当たる可能性は高そうですね。

  20. 668 匿名

    ただ今富士住建で建築中です。

    富士住建で、建てた方に質問です。

    ゲンバアイこまめに更新されましたか?

    我が家は、もう一ヶ月以上更新されていません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸