住宅設備・建材・工法掲示板「ミーレの食洗機をお使いの方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ミーレの食洗機をお使いの方

広告を掲載

  • 掲示板
ビギナーさん [更新日時] 2024-05-03 12:56:52

ミーレの食洗機をお使いの方教えてください。

ドイツ製ミーレの食洗機に一目惚れしました。
3段に分かれているところと、上段のトレイには脱帽です。

新居のキッチンに導入したいのですが、
どのシステムキッチンにも取り付けられるわけでもないようで・・・

●ミーレの食洗機をお使いの方のキッチンはどこのメーカーですか?

●乾燥がイマイチとも聞きますがいかがでしょう?
 夜、寝る前にスイッチONして起きた時に乾いてないと困っちゃいます。

●スイッチが自動OFFにはなるんでしょうか?

子供が小さく、狙いを絞ってからでないと
なかなかショールームなどに行けないので宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-06-29 14:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミーレの食洗機をお使いの方

  1. 286 買い替え検討中さん

    ミーレの食洗機使っています。
    ●キッチンのメーカーはトクラスです。ミーレの代理店は、どのキッチンメーカーにも
    取り付け可能と言っています。
    ●夜11時にタイマーセットして朝5時に食器棚に収納、きちんと乾燥しています。
    一部茶碗の糸切りには水が残ります。
    ●電源は運転終了と同時にオフになります。
    鍋やザルも洗え 、ミーレは必需品です。

  2. 287 検討者さん

    新築でトクラスにミーレ45センチタイプを購入予定です。
    夫婦二人だけなので65は大きすぎると考えました。
    45巾は記念モデルのお値打ちタイプと35万円くらいの、ディスプレーが日本語表記で短縮コースと食器洗いが終わると自動でドアが開く機能付きの二種類があります。

    どちらを買おうか迷っています。
    ご教授ください。

  3. 288 通りがかりさん

    >287さん
    >45巾は記念モデルのお値打ちタイプと35万円くらいの、ディスプレーが日本語表記で短縮
    >コースと食器洗いが終わると自動でドアが開く機能付きの二種類があります。

    45幅の記念モデルですか? ネット調べたのですが見つかりませんでした。(60幅では?)

    >どちらを買おうか迷っています。

    見た目をスッキリさせたいという拘りが無ければ 閉じた状態でも状況確認できる
    ディスプレイ付きの方が個人的にはお勧めです。
    オープンドア機能は使ったことないのでなんとも・・・。
    (古い機種を使用してますが、ドアが開かずとも困ったことはないです。)

    なお、ボッシュで45幅の機種が追加されるようで、価格も安い(税別27万円)ので
    興味があります。機能面は十分と思いますので可能であればご検討を。
    (ボッシュの回し者ではありませんw)

    http://www.greenpacks.co.jp/2018/03/45.html

  4. 289 検討者さん

    ご親切感謝します。
    もうひとつお聞きします。
    トクラスさんがミーレつけるときは、配管が廻せる、奥行が短くなっている奥に空洞がある専用引出しをセットにしないといけないといわれました。
    ミーレは配管が難しいのでしょうか?

  5. 290 検討者さん

    25記念モデルのことは間違ってました。
    60のみです。45は自動でドアが開いてディスプレーが日本語表記で短縮コースがある価格が高いのとそうではないタイプの2種類でした。
    これだけのことで10万円くらい違っていたと思います。
    迷います。

  6. 291 検討者さん

    五万円くらいの違いだったかも

  7. 292 通りがかりさん

    >289-291 検討者さん

    >奥行が短くなっている奥に空洞がある専用引出しをセットにしないといけない。

    ミーレの配管条件は排出側に高温対応塩ビ管が床から30cm(40mm管)もしくは40cm(20mm管)の
    高さまで必要ということと、40cm高さの給水バルブが必要ということです。

    http://contents.miele.co.jp/caddata/domestic/dwの
    「設置・施工手順書 設備編 (PDF)」をクリックしてください。
    ※PDFファイルに直リンクすると著作権に引っかかるのでファイル参照はご自身で。

    トクラスさんの言われていることは基本的に合っています。ただ、シンク奥に
    スペースがある場合はそこに配管等を設置することもできるので、全体を設計し直すなら
    専用引出しが絶対ではありません。(まあそれが普通とは思います。)

    ※当方宅では幅を取りたくなかったので、すぐ脇のシンク奥にバルブと排水管を
     設けています。どちらかというとイレギュラーなケースと思いますが、配置
     含めて工事業者に絵をかいて説明したらその通りにしてくれました。

    あと、上を説明してくれているなら間違えないと思いますが接続は給水です。
    給湯を接続しない様にしてください。

    >自動でドアが開いてディスプレーが日本語表記で短縮コースがある価格が高いのと
    >そうではないタイプの2種類でした。

    自動オープンは使ったことがないので・・。良いとは聞きますが、旧機種には
    強制換気による乾燥(ターボサーミック)というのがあるので困ったことも
    なくコメントできないです。(^^;

    安い方といっても機能的には十分です。一方、長い期間を使うので、後になって
    後悔しないくらいの費用負担はするという考え方もあります。

    >五万円くらいの違いだったかも

    60cmの記念モデルは25万円+税と工事費ですね。専用引出の価格はわかりませんが
    それなりに費用はかかるでしょう。
    ただ、設置後に運用開始すると手放せない設備となることは間違いないと思います。

  8. 293 通りがかりさん

    オートオープンについては以下をご参照

    http://towakk.tumblr.com/post/157521360236/

    ※今のにもターボサーミックは付いてるみたいですね。

  9. 294 検討者さん

    子育ての終わった60才の夫婦二人だけの別宅です。
    朝夜二回作動させる予定です。
    45で充分ですよね。
    値段がほとんど変わらなかったので、
    初め60を考えていましたが、あまりにも無駄な気がして。
    45と60洗える点数が多い以外に違いはありますか?

  10. 295 通りがかりさん

    >294さん

    >子育ての終わった60才の夫婦二人だけの別宅です。
    >朝夜二回作動させる予定です。
    >45で充分ですよね。

    我が家は5人家族ですが、60でその日の夜1回だけで大体間に合います。
    ・朝は基本的にパン食なので皿がメインで夜は茶碗と皿など。
    ・箸は朝晩で全員が2セット持っています。

    食後は各々がどんどん食洗機に入れていき、夜寝る前にスイッチを入れれば
    翌朝には全部洗いあがっています。同じ食器とかをまとめて取り出すので
    戸棚に入れるのも楽です。

    お二人でしたら、夜1回でも足りるはずですよ。

    >値段がほとんど変わらなかったので、
    >初め60を考えていましたが、あまりにも無駄な気がして。

    大は小を兼ねるということもありますので、予算と台所スペースがあるなら
    60を入れておいた方がとは思います。

    仮にお子さんたちが帰ってきた時や、お客さんがこられた時でも余裕を持って
    使うことが出来るのは大きな差なのではないかと。
    ※消費電力とか水の量はほとんど変わりませんし。

    >45と60洗える点数が多い以外に違いはありますか?

    ん~どうでしょう。強いてあげると、大きいほうがセットし易いかもしれません。

    各人が違う種類の皿を持ってくるのですが、Aの皿は左奥から、Bの皿は右手前、
    コップは中断の奥から・・といった感じで端から順に入れていくことが多いです。

    その場合上から見た面積が重要になるので幅が大きいのは楽に入れられることに
    繋がるかと。

    あと、大きい鍋とかを入れたときに案外入れ難かったりします。
    →鍋とかボウルとかを入れると他の物を入れるのにちょっと考える。

    小さいものだけなら数字の世界ですが、大きめのものを入れると違いが見えてくるかも。

  11. 296 検討者さん

    とても丁寧なご説明をいただいてありがとうございました。
    あと少しお聞きしてもいいですか?

    〉夜一回洗うだけ
    ですと、冬はいいのですが、夏はちょっと臭いませんか?
    食洗機は初期タイプから国産を25年ほど使ってきましたが、一日2から3回くらいつかいます。

    〉消費電力とか水の量はほとんど変わりませんし。
    そうなのですか。。
    60にしようかな

  12. 297 通りがかりさん

    > 冬はいいのですが、夏はちょっと臭いませんか?

    食べ残しをいれる訳ではないので、全くしないとは言いませんが気にならないです。
    また、使った皿が入っている状態で開けるのは夜に入れる時だけで、翌朝の洗い
    あがり時は洗剤の香りだけです。当然ですが閉めていれば臭わないです。

    気になるのであれば一度プレウォッシュ(水すすぎ)をして比較されると良いです。
    #私は1回やってみて不要と判断した機能です。

    冬でも夏でも一緒です。

    > 食洗機は初期タイプから国産を25年ほど使ってきましたが、一日2から3回くらいつかいます。

    そうでしたか。知人宅の国産は(6人家族ということもあり)一日3回と言ってました。
    当家に時々遊びに来ますが、「やはり良いなぁ」と言われます。
    #1回で2家族分位は普通に入れます。その時は大皿系は入れませんけど。

    >> 消費電力とか水の量はほとんど変わりませんし。
    > そうなのですか。。

    こちらについては少し訂正(補正)させてください。

    ミーレ60 (G 4920 SCi 記念モデル)
    https://www.miele.co.jp/domestic/dishwashers-2510.htm?mat=10217920&...
    エコプログラムでの消費水量 (L) 9.9
    センサーウォッシュプログラム使用時の最少消費水量 (L) 6.5
    エコプログラムでのサーモセーブ®による消費量(kWh) 0.69

    ミーレ45 (G 4820 SCi JP)
    https://www.miele.co.jp/domestic/dishwashers-2510.htm?mat=10509110&...
    エコプログラムでの消費水量 (L) 8.7
    センサーウォッシュプログラム使用時の最少消費水量 (L) 6.0
    エコプログラムでのサーモセーブ®による消費量(kWh) 0.48

    水量は1割程度の差ですが、電力はまあまあ違いましたね。
    #もともと少ないから気にしてなかっただけかも(^^;
    #例えば東京で水1Lの水道代は0.3円位です。

    電気代はモードにもよりますが、上のエコモードだと60が1回18円で45が13円位。
    気にするほどの差ではないと思いますが如何でしょう?
    #もし、記念モデルの60なら本体価格が安いのでお得かな。

    > 60にしようかな
    選択肢として60を選べるならそちらの方が無難です。
    収納は他でも増やせますが、食洗機サイズ変更はかなり困難ですから。(^^)

  13. 298 検討者さん

    この度は本当にありがとうございました。
    とても参考になりました。
    これまでのナショナル、サンヨー、パナソニック三台の食洗機とは違う、ミーレと暮らせる日が楽しみです。
    感謝申し上げます。

  14. 299 口コミ知りたいさん

    こんにちは。新築検討中です。背が低い為83センチほどにキッチン高さをしたいのですが、今現在でもミーレは85センチ以上でないとビルトイン不可でしょうか?不可の場合83センチでも付けられる大容量の食洗機はありますか?
    また、ldkがかなり広い予定の為キッチン後などに置くスペースはゆうにありますが、ミーレを始め海外製の大容量の食洗機は全てビルトインしかないのでしょうか?
    ご教授お願い致します。

  15. 300 通りがかりさん

    >299さん

    >ミーレは85センチ以上でないとビルトイン不可でしょうか?

    85cmは設置の為の必須寸法ではないです。(81cmの内側高さがあればいい。)
    簡単に書くと83cmのキッチン高さにミーレを入れたいのであれば、天板を薄くすれば良いです。

    ※85cmというのは、あくまで天板を4cmとしているからなので。

    >背が低い為83センチほどにキッチン高さをしたいのですが、
    >不可の場合83センチでも付けられる大容量の食洗機はありますか?

    旧ハーマン→今はリンナイだとフロントドアでも背が低いので対応可能ですね。(80cm~)
    ただ、45cm幅なので海外製の60cmと比べてしまうと容量的には不利ですし、使い勝手も
    ミーレとかの方が良いと思います。(私的には3段カトラリーは外せない機能と思っています。)

    天板を2cmにするか、その部分だけ切り欠いてもらって高さを合わせてもらうか。
    物理法則には逆らえないので、何かしらの工夫と妥協は必要です。

    >また、ldkがかなり広い予定の為キッチン後などに置くスペースはゆうにありますが、
    >ミーレを始め海外製の大容量の食洗機は全てビルトインしかないのでしょうか?

    以前は天板付きのモデルもありましたが、今はは無いかも。
    アイランドだったらシンクの近くに置けさえすればそちら側に設置しても良いですし、
    この辺は設計士さんに何とかしてもらわないと。(^^;)

  16. 301 口コミ知りたいさん

    300さん
    お返事をありがとうございます。非常にわかりやすく大変助かり参考になりました!早速検討してみます。ありがとうございます!

  17. 302 通りがかりさん

    ミーレの操作盤は ステンレスと白色とありますが、どちらがいいですか?

  18. 303 通りがかりさん

    >302
    どういう面での比較ですか?
    (ステンの方が高いけど、優位性は?)

    私は「好みで選べば良いのでは?」と思います。

  19. 304 通りがかりさん

    汚れが落ちやすさ
    とか
    傷がつきやすさ
    とか
    変色しやすさ

    などです

    白選びたいのですが、
    それだけの違いで値段が数万円安いです。
    なにか理由があるのかなと心配です。

  20. 305 通りがかりさん(303)

    >304

    汚れが落ちやすさ → 実際に汚れて掃除とかしたことないです。時々拭く程度でしょう。
    傷がつきやすさ → 傷を付ける可能性が低いのと仮に傷ついても目立つ位置ではないです。
    変色しやすさ → プラスチック部分があれば黄ばむ可能性はあります。
    (古いモデルを使っていて、縁の部分が黄ばんできてますが、面自体は気にならないです。
    #今のは全面プラスチックなんですかね?
    #私のモデルは化粧パネルが張り付けられているからか、面の黄ばみは感じないです。
    #実物見てないのでここは不明です。

    私的にはデザイン性だけと思っています。
    オールステンのキッチンというのであればステン選ぶのが自然でしょう。周りの雰囲気で選ばれれば良いかと。

    まあ、どうしても気になるというのであれば精神衛生上という意味でステンを選んでください。
    後悔しても仕方ないので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸