注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか 【その3】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか 【その3】 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-14 13:48:25

城南建設の家はどうですか【その2】の続きはこちらでしましょう。

城南建設の家はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
https://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/12686/

[スレ作成日時]2006-01-19 00:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか 【その3】 

  1. 1293 ビギナーさん

    No.1292 by 他社契約済みさん へ

    いろいろご助言ありがとうございました^^
    何せ契約の流れなどもよくわかっていません。
    何をやるにも闇雲に、、、という感じです。
    お友達もローンは自分で探したと言います。建築会社が提携している方が
    有利や優遇されるのかと先入観で見ていましたので、、、。
    やはり足を運んでみるべきですね。
    土地を購入する前に相談するのが良いんですよね??
    、、基本的事項ですいません、、、。
    いい年して何もわかりません。
    しかし、土地は若干未練がありますね。1292さんがいうように
    マンションじゃないので土地はそうも出てこないとも思います。
    出てきたとしたらかなり妥協するだろうし、、。
    でもでもやっぱり、気持ちよくが前提ですね^^
    長い目でみます。
    しかし、話は変わりますがこちらの掲示板は経過年数があるのに
    皆さん結構発言されていて私としては安心します。
    もしかして営業さんもみているかしらと思っています。
    検索するとここがすぐに出てきますので、、、。

  2. 1294 入居済み住民さん

    あせってはだめです、営業(販売のプロ)のストーリー通りに進められてしまいます。
    わからなかったら他の人に聞いたり調べればいいんです。
    自分たちでできることはやる・考えることをやめると大損しますよ。
    自分たちのペースでじっくりやるのがベスト。
    何十年もお金払い続けるのは住宅営業ではなくビギナーさんなのですから。

    あと、営業マンとの打ち合わせが苦痛に感じたら絶対にやめたほうがいいです。
    せっかくの家づくり、楽しんでやれる営業マンきっと見つかりますよ。

  3. 1295 購入検討中さん

    城南の檜物語について教えてください。

    建坪 30以下なんですが、
    値引きは一切無いと営業の方が言っていました。

    本当に値引きって無いのでしょうか?

    サービスで、何かOPとかもつけてくれないのでしょうか?

    あまりにも対応が悪ければ、他HMで建てようかと思っています。

    最近 檜でご検討 ご購入された方がいらっしゃいましたら
    是非ご教授お願い致します。

  4. 1296 もうすぐ竣工

    うちは値引ありません…値引は土地代多少のみ。でも土地を気に入ったので満足。ただオプションで金額上がってしまいキツいです。建物、オプションは一切値引無しと聞いてますが値引してもらった方いますか
    営業さんも最近連絡くれない…あっちもこっちも用なくても営業さんからの連絡は欲しいな〜買う前の決めごとが着工現場の人には話言ってないから〜二度手間… 。

  5. 1297 ビギナーさん

    No.1295 by 購入検討中さん へ

    「匠」シリーズにすると100万円さがるそうです。そして、キッチンの仕様などが変わってくるそうですよ^^私も「檜」で計算されていましたがよくよく調べるといろいろ手だてはあるらしいです。でも値引きやはりなさそうです。けれど、一悶着あって土地の値段を下げさせました。逆手にとると言いやすいしこちらのいいなりになりますよ←すいませんごとを作ると。

  6. 1298 購入検討中さん

    貴重な意見
    参考になります。

    やはり皆さん 値引きってないんですねぇ・・・
    OPでも 値引き無しってかなり厳しですよね?

    何か サービスしてくれたりもしないんですか?

  7. 1299 サラリーマンさん

    今、建設中ですが
    頼んでよかった思っています
    ちょうど、土地が一律500万円引きとなったので、購入決めました
    ちなみに、それ以外の値引きはありませんでした
    即決を条件に、幾つかオプションを付けてもらいましたが
    契約当初、ネットで誹謗、中傷多く、心配しましたが
    営業の方は親切でしたし、設計士の方も何度も変更しましたが、いい応対でした。
    私はクレーマーや業界の人間で無いので、あまり細か所は気を付けて見ていませんが
    営業の言いなりで、進めても騙される様なことは無いし
    城南の謳い文句どおり、しっかりした柱、梁を使っていたので安心しています
    十分な資金があれば、より良いHMに頼めば良いし
    あまり周りの意見に流され無い方がいいのではないでしょうか?

  8. 1300 サラリーマンさん

    先ほど、書きましたが
    設計士さんが変わったのではなく、間取りなどの変更です
    誤解させる内容ですみません

  9. 1301 もうすぐ竣工

    檜物語で作ってますが念願のエコキュート、浴槽テレビを費用的に断念したのに1月キャンペーンで檜仕様になっていたのはショックだった…。うちのサービスはカーテン照明のみです。

  10. 1302 匿名さん

    う〜ん寂しい。
    オプション・別料金の設備がキャンペーンで仕様内になる。
    ちょっとタイミングがズレテレば…。
    「年内に契約してもらえば」の営業攻勢で契約してみれば年が変わって…。

  11. 1303 他社契約済み

    うちは、
    紹介してもらった土地一律で500万引き
    さらに2万/坪引き、OP少々でどうですか?といわれましたが
    土地(場所)が希望にあっていませんでしたのお断りしました
    長時間引き止められたり、絶対ありえない土地紹介してみたり
    ってのはネットで言われてる通りでしたので想定内だったんで、
    正直あまり悪い印象はありませんでした、比較的標準仕様も
    良かったんで城南もアリと思ってましたが、一回断った後
    連絡がこなくなり土地が大幅予算オーバーでしたが希望の場所で
    他社さんと契約しました

  12. 1304 購入検討中さん

    またまた参考になるご意見が多く
    大変勉強になります。

    結構皆さん OPなり お値引きなり
    していただいているんですね。
    我が家もしてもらえるのか・・・

    建築契約前に交渉した方が良いんですかねぇ?

    その場合 営業?設計士?どちらに相談&交渉すればよろしいでしょうか?

  13. 1305 入居済み住民さん

    入居して4年近くになりますが、これといった不満はありません、
    当時も「城南で建てるの〜」ってうい人いましたけど、あんまり根拠無いんですよね
    自分は、土地があったのでハウスメーカー選ぶまでの間(一年くらい)に、一軒くらい自分で建てられるんじゃないって位(自称)勉強しました。そしたら各ハウスメーカーの営業の本質が分かっちゃうんですよ、特に自分も営業職なので、素人だます(言葉悪いですが)のって簡単だと思います、だからいっぱい勉強して自分自身が納得いくメーカーを選ぶべきだと思います、
    建てれる条件が人それぞれ違うので坪単価が高い安いは、その価格に見合ってるかどうかで
    高い安いだけで判断はしないほうがよいかと思います、自分は、基礎・木材など基本部分は無理ですが、断熱材や窓、床材などの標準品をほぼすべて見直して、自分の納得いく部材を(すべてオプション)を標準品との差額の上乗せでやってもらいました(当たり前ですが)でも他メーカーは坪単価+オプション単価が多い、だから見積もり書は相当の枚数になりました、地元の工務店だと義理人情が出ちゃうので、最初から候補に入ってなかったので、その価格が妥当かどうか・・・ですが、かなり城南の設計士さん(外注)には親身にやっていただき感謝しました。
    長くなしましたが、家を造るのは、ハウスメーカーさんじゃなくて大工さんほか各職人さんです、
    ほとんどの人が「城南でもこんな家造れるんだ」って言います。

  14. 1306 検討中

    うちも城南にうまく持っていかれたなぁ〜と半分後悔しているものです。
    もともと建売りで探していたため、予算+場所的に妥協出来る土地が見つかり契約したのてすが、やはり城南ペースにされてしまい建物も城南でと言う流れになりました。(無知な自分が嫌になりますが。。)

    しかし、やはり他のHMも見てみたくなり急いで相見積を取ってもらっている所です。最悪土地だけローンを開始しても良いと思っています。


    ちなみに匠の標準で建てている方っていらっしゃるのでしょうか?うちも金額をなるべく抑えたくて匠で概算を出してもらっているのですが、希望を述べたらOPだらけにされそうで…

  15. 1307 良い

    色んな会社があるように、色々な営業がいると思うんです。先日、某東京の店舗に伺った時に担当してくれた営業さんは、ザックバランと話をしてくれ、良い物件を紹介していただきました。希望のエリアからは少し離れたものの、日当たりも良く希望の建物建てても予算以下に収まり大満足しております。予算や、希望と色々とあるものの駅を2〜3個移動するだけで、土地も建物も大きくなり、しかもフリープランで予算以下!!やはり、会社うんぬんもあるかもしれませんが、どこの会社でも担当さん次第ではないでしょうか?建物も決して悪くないと思いますし・・・

  16. 1308 入居済み

    去年城南で建てたものですが、値引きはあまり考えない方がいいかなと思いました。(自分から値引きを切り出す場合)なぜかと言うと、値引きに成功しても、辻褄を合わせる為に何処かで仕様を落としたりされます。見積りには載りますが、その前に、仕様は一切変わらず値段下げます的な事を言われたので、騙された感が残り、後悔しています。数万位払っとけばよかったと…
    城南で建てた事で一番気になったのは、営業、設計、内装コーディネーター、現場監督、大工さん、の連携が悪い事です。大工さんは言われた通りやるだけなんでいいとして、オプションで頼んだものはよく気を付けないと変更前のものが着いてたり、まったく着いてないという事がありました。後の対応がよかったのですんなり治してくれますが、出来上がった部分に手を加えられるのはいい気がしないので、プロに任せようとかそうゆう考えは持たず、施主がしっかり目を光らせてないといい家作りは出来ないと感じました。
    何だかんだ言いましたが関わった人や家その物には非常に満足しています。快適です!

  17. 1309 物件比較中さん

    値引きした分 辻褄あわせなんて
    なんだか悲しいですよね。
    信頼したからこそ 購入に踏み切ったのに・・・

    私担当の城南の営業さん
    本当にいい人なんですけど、やっぱ
    表裏あるんですかねぇ?

  18. 1310 入居済み

    自分の担当の営業さんはじめ、みなさんいい人で友達感覚的なイメージで楽しく家作りできましたよ!納得出来ない部分はとことん聞く事がお互いの為だし、いい関係が保てると思います。やはり相手も生活があるから営業トークはあるでしょうけど、悪い意味での裏表ではないですよね!1308で書き込みましたがこのスレはその4に移ってたんですね(^_^;)次からそちらに書き込みますm(_ _)m

  19. 1311 物件比較中さん

    購入検討中の者ですが
    城南建設の注文住宅には
    住宅性能保証は始めからついているのでしょうか
    それとも OPでしょうか?

  20. 1312 申込予定さん

    OPです。

  21. 1313 匿名さん

    経営状態は いかがですかね?

  22. 1314 申込予定さん

    請負契約ですが、
    皆さん どのくらいのプランで契約されましたか?

    私は、多少の間取りが決まった程度で
    契約をするようにと言われています。

    具体的な数字も出ないまま
    契約するのはいかがなものかと・・・

  23. 1315 入居済み住民さん

    請負契約、数字が出ないまま契約というのはありえないです。
    もちろん設計は終わってませんので書かれる数字は暫定ですけどね。
    営業さんもノルマが有るので契約を迫って来るでしょうけど
    ある程度は精度の高い数字を出してからの方が良いかと。
    私の場合は契約時点の金額と最終的な金額の差は100万程度でした。
    実際は契約後何回かの修正で上がったり下がったりしてましたけど。

  24. 1316 匿名さん

    具体的な間取りが決まってないのに
    契約はおかしくない?

    OPとかで、跳ね上がる可能性大きいですね。

    外壁 屋根 内装・・・
    ある程度決め手からのほうが 良いのでは?

  25. 1317 申込予定さん

    檜物語で申し込み予定です。

    皆様 どのようなOP付けられましたか?

  26. 1318 申し込み検討中

    こんにちは、私も檜物語で申し込もうかと考えている者です。

    標準装備がなかなか良いですよね。防犯ガラス、電動シャッター、保温浴槽、ビルトイン食洗機、録画機能付ドアホン、人感センサーライト、etc,

    建売を見ていて、食洗機はないし、シャッターは手動だし、網戸はないし、カーテンレールもないし・・etc,を見てきたので、この標準装備には驚きました。

    担当の人に、「オプションはどんなものがあるのですか?」と聞いたら、「床暖房くらいですかねー」といわれたのですが、この掲示板を見ると、オプションってけっこうあるみたいですね。

    どんなものがオプションか、教えてください。

    また、「間取りは、設計士さんが土地に合わせて設計するので、自由です」といわれたのですが、本当でしょうか?

    みなさんのご意見を聞かせてください。

  27. 1319 777

    1318の申込検討中さんへ

    いま檜物語で建設中の者です。
    カーテンレールはオプションだと思いますよ。
    もし照明やカーテンのサービスがあれば、サービス予算内で付けられます。

  28. 1320 匿名さん

    檜物語って土台以外の全て檜なんですか?
    土台は何使ってんだろ。

  29. 1321 購入経験者さん

    1318さん
    オプション見つけるのは簡単ですよ。
    ○間取り→大手ハウスメーカーの展示場
    ○設備→メーカーのショールーム
    です。
    契約の前に行くと良いものも見つかります。

  30. 1322 入居済み住民さん

    >>1320
    土台は檜4寸使ってますよ
    あと通しと出隅には檜4.5寸
    管柱には檜4寸と構造はしっかりしてます
    それ以外では構造柱に集成材4寸
    梁には30センチの集成材が入ってます。

    見えない所の構造がしっかりしている分
    設備・外観がちとしょぼいのが ご愛嬌ですかね〜

  31. 1323 入居済み住民さん

    >>1318
    間取りの設計は 基本自由にできます
    ただ 木造在来工法なので
    構造壁や耐震制を考えた場合に
    全てが自由にいく訳ではないです。

    我が家は当初の設計ではLDK約24畳が正方形に近い形だったので
    「中心に構造壁を入れないと耐震制が弱くなる」
    とのことで 結果縦長にしました。

    どうしてもこの間取りでなければ駄目 という設計があるのでしたら
    他のメーカーで2×4かRCで建てるのがよろしいかと思います。
    (その場合、将来リフォームなどで間取りの変更はできません)
    いろいろ良し悪しはあるので 最後は自分の好みにあった
    家作りをされると良いと思います。 がんばっていい家作ってくださいね。

  32. 1324 契約済みさん

    とても理想的な住宅環境で自分の理想通りの設計にできるということで城南建設をいう不安を抱えながらも契約をしました。

    1月のキャンペーンでお風呂や建具など檜仕様にしてもらえる。
    8㎡広くなる。
    とういうことで匠の家にしました。

    皆さん檜の家の方が多いような気がするのですが、匠の家の方はいらっしゃいますか?

  33. 1325 匿名さん

    不動産建築会社の倒産が多いね。
    実例を見ると、
    (人)
    ・経営者自身がワンマンかつ周りがイエスマンか問題のある人物
    リストラなど人材の流出が多い
    ・本部の間接人員が仕事をしない
    (物)
    ・過大な設備投資と不採算店舗
    ・仕入れた物件(土地)の売れ残りが多い
    ・住設の仕入れ先が良く代わる
    (金)
    ・累積赤字
    ・自己資本が少ない
    ・不良在庫が多い

    最後は経営者次第だよ。

  34. 1326 設計施工

    はじめまして、偶然こちらを見つけました。神奈川県内で、住宅の設計施工事務所を細々(年間六棟しか受けません。)とさせて頂いております。
    まず、皆さんのお話しを拝見致しまして…

    城南さんは、至って普通です。
    これは悪い意味では無く、普通に住んで不満も不便もそうそう感じ無いと思います。

    同程度の仕様であれば、正直…私が設計施工すれば、設計監修を含めも坪あたり十万円は楽に圧縮できますから、高いと言わざるを得ないと思います。
    しかし、あれだけの規模の会社を維持するためには、広告宣伝・その他経費が…致し方無いですね。

    迷っている方へ…家を建てるのは、建築士へ直に相談ってのもありですよ。

    但し…何かと時間が掛かって、大変です。
    プラン決めで一月なんて当たり前。
    外観デザインで一月も良く有ります。
    契約から、建築確認迄3ヶ月って事もありましたよ。

    ユルユルが我慢出来る方限定ですかね?

    でも、引き渡しで涙を流して喜んで下さる方もいらっしゃいます。本当に嬉しいです。

    城南さん含む、ハウスメーカー以外にも、こう言う選択も有るんです。


    追伸…檜信仰はやめましょう。

  35. 1327 購入検討中さん

    >追伸…檜信仰はやめましょう。

    なぜですか?

  36. 1328 購入検討中さん

    >>1326
    同程度の使用で坪単価を下げられる点では
    地元の工務店で建てるのと変わらない気が・・・

    でも住宅ローンを組む場合の
    金利優遇に差がでる気がするのですが

    年間、何百棟の実績 と 年間数棟の実績では
    銀行さんの見る目が違います。

    あと私の予算では
    建てる家は 至って普通の家 でいいんです
    というより 普通の家に住みたいんです

  37. 1329 匿名さん

    本当に住宅ローンで
    金利の差がでるんでしょうか?

    大きな会社の方が
    優遇とりやすいんですか?

  38. 1330 入居済み住民さん

    会社が大きいから優遇されたのか解りませんが、
    確かにかなり良い金利でローンが組めました。1.475%です。

  39. 1331 匿名さん

    銀行は変わらないと言いますが、利益の為に言ってるのかな?

  40. 1332 匿名さん

    この不況で、銀行のローン審査が
    かなり厳しくなっています。
    大手のHMといえども倒産の危険はありますが

    もしあなたが銀行のお偉いさんだったら
    中小工務店の3000万円と
    大手HMの3000万円の貸付だったら
    どちらを優遇しますか?(どちらも建物完成後の貸付の場合)

    経営状況にもよりますが
    建設実績による信用貸しってところも
    結構ありますよ

  41. 1333 匿名さん

    銀行の言っている事と不動産屋さんが言っている事
    どちらを信じていいのかわかりませんね。

    金利優遇は、属性がかなりのウエイトをしめると思うのですが・・・
    属性悪くても 城南で買うと優遇受けれるってこと??

  42. 1334 購入経験者さん

    >1333

    属性って何を指してるの?

  43. 1335 匿名さん

    属性(年収・勤続年数・企業実績・頭金←これ大事 等)が悪ければ
    営業は優遇幅を最初から減らして話を進めると思います。
    まずはローン審査が通るかどうかが問題ですから。

    城南で買うから優遇が受けられる というわけではなく
    買主の資金と購入物件のバランスで優遇幅が決まると思います。
    (同じ金額を銀行から借りても、返済期間が短いほど利息は安くなりますよね)

    大手で家を建てる人は、坪単価が高いの知ってて
    それなりの資金を最初から用意している人が多いですから
    そういった信用取引で銀行もお金を貸しやすい
     = 利息も少し優遇しますよってことです

  44. 1336 契約済みさん

    私も銀行の金利優遇されました。3月に契約です。

  45. 1337 契約済み

    私は収入的にローン通るか心配で通るまで親にも家買うこと考えてると言いませんでした。やはり城南さんの力と自分が二年前に大手の会社に勤務したことが優遇につながったか?1.5%優遇になりビックリでした。前の会社勤務では厳しかったかと…。だが大した収入じゃないし会社も厳しいから今後が大事ですが…

  46. 1338 匿名

    住宅ローン金利の優遇金利の条件とはなんぞや?
    ○銀行に聞いてみれば一目瞭然
    ●不動産業者を通すと利便性だけ

  47. 1339 匿名さん

    ローン金利、
    優遇金利は城南で建築したから優遇された訳じゃないでしょw
    他で建築したらどれだけ優遇するか調べて見。

  48. 1340 匿名さん

    提携銀行でローンを通せば
    審査基準によっては金利が優遇されます。

    中堅から上のHMで、企業イメージが良ければ
    どこも金利優遇があると思います。

  49. 1341 購入経験者さん

    HMからの銀行紹介実績の多さでしょう。
    提携銀行が多ければ、より金利優遇が大きい銀行を選択できます。

    私も城南を通して、提携の数社の銀行審査を受けましたが、
    優遇条件の中で、もっとも条件の良い銀行から融資を受けました。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸