住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 格差が生み出すものは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:44:01

果たして…

色んな意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-10-06 10:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差が生み出すものは?

  1. 3403 匿名さん

    >>3370

    >>現行制度のまま、単純に支給対象者と支給額をカットする方向で検討すべきと言ってるだけ。
    >まさか、これで景気がよくなると思ってる?

    誰も生活保護によって景気が回復するなんて期待してないよ。
    何を意味のわからないことを言ってるんだ・・・。

    >確かに一時的には財政赤字を圧縮する効果は期待できるとは思うよ。

    それで十分なんだよ。
    施策に余計な付加価値を付けようとして、結果無駄遣いを増やすのは旧来の政治家の悪い癖。

    あなた、時代錯誤の書き込み内容からすると、もしかして団塊世代?

  2. 3404 匿名さん

    ところで、このスレって新スレ作らないの?

  3. 3405 匿名さん

    民主党は国民が初めて選択した、なんのしがらみのない民主的な政権
    あとは格差是正のために一途にひた走りに走っていただきたい
    すなわち金持ちにはさらなる増税して社会保障予算の確保、社会的弱者には手厚い保護、手当の増大
    たとえば年金制度は一度解体して国民共有の財産として、ある年齢になれば財産の少ない層に厚くして配布する
    今国民は単純明快な政策を求めています

  4. 3406 匿名さん

    クローズアップ現代を見てたら日本のひきこもり30-40歳で実に70万人だと!
    40以上は統計とってないらしいけど、統計とったら日本になんにんおんねん。
    しかも年々増大してるって。
    これが全部生活保護受ける歳になったらもう税金いくらあげても追いつかんでwww




  5. 3407 匿名さん

    民主党は国民が初めて選択した、なんのしがらみのない民主的な政権
    あとは戦前格差復活のために一途にひた走りに走っていただきたい
    すなわち努力した金持ちにはさらなる減税して社会保障予算の削減、金持ちにアメリカのように売名寄付行為のプロパガンダ所得控除、努力しなかった社会的弱者には保護、努力しなかった者の手当の縮小
    たとえば年金制度は一度解体して国民共有の財産として、ある年齢になれば財産のない生活保護層に厚くして配布する制度は現在でも行なっている
    努力が報われる社会に
    今国民は単純明快な政策を求めています

    もっとも世界で成功した日本

  6. 3408 匿名さん

    >努力が報われる社会に
    >今国民は単純明快な政策を求めています

    確かに、努力が報われるとわかっているなら
    今日も明日も一生懸命働こうという気が起きるもんだ。

    あとはゴネ得ばかりが通じる世の中をなんとかすること。
    既得権益にしがみついている連中を徹底的に叩き潰せ!

  7. 3409 匿名

    民主党がしがらみがないって釣り?
    全くの逆だろうに。

  8. 3410 匿名さん

    自民も民主もしがらみだらけ。
    既存政党に頼る時代は終わった。

    これからは地方連合の時代だ。

  9. 3411 匿名さん

    報われるなら頑張る・・か。
    青いね。
    それが、努力せずに、日々を無為に過ごす理由なら
    小学校からやり直した方がいいだろうね。

  10. 3412 匿名さん

    財政破綻に向かってまっしぐら。
    てか国政は故意に破綻させようとしてる?
    政治家の目に覇気がない・・・

  11. 3413 匿名さん

    日本一度つぶれてしまえ
    そして円は紙屑になり、新円を国民平等に配ってやりなおせ!
    こんな不平等な格差だらけの出鱈目な社会はいちどリセットすべき

  12. 3414 匿名さん

    財政破綻しても
    生活保護だったら、たいして失うものないよね。
    もともと多くを持っていないんだから。

    だから破綻したらこまる
    と思う会社員の俺の考え方は
    見方によっては既得権益なんだろうか?

    >円は紙屑になり、新円を国民平等に配ってやりなおせ!
    破綻したら、そんな力は政府にないよ。

  13. 3415 匿名さん

    >>3413
    不平等な格差って何のこと?

    毎日一生懸命働いても手取り月10万円しかもらえないサラリーマンがいる一方で、
    働けるのに働きもせずに月18万円の生活保護をもらってのうのうと暮らしている連中がいること?

  14. 3416 匿名さん

    どうでも良いよ。
    つぶれようが何だろうが。
    生活保護やら過剰な福祉が消えてくれれば。
    後は自分が強ければ、勝手にどうにでもなるからな。

  15. 3417 匿名さん

    >>3415
    毎日一生懸命働いても手取り月10万円しかもらえないサラリーマンがいる一方で、

    会社選びを間違っていますよ。
    労働基準監督署から表彰を受けている従業員数人の中小企業で働けば、月10万円なんて事例はないよ。
    楽したり変な欲求があるから毎日一生懸命働いても手取り月10万円しかもらえない会社にしがみつくのだろう。

    生活保護を受けるのにも議員や政党の力がなくては受けられない。

  16. 3418 匿名さん

    >>3417
    >会社選びを間違っていますよ。
    >労働基準監督署から表彰を受けている従業員数人の中小企業で働けば、月10万円なんて事例はないよ。
    >楽したり変な欲求があるから毎日一生懸命働いても手取り月10万円しかもらえない会社にしがみつくのだろう。

    地方にいけば手取り月10万円なんて話はいくらでもありますよ。正社員なのにもっと低い人もいます。
    ワーキングプアという言葉を知りませんか?

    きっと、毎日部屋に引きこもっているからそんなに世間について無知でいられるんでしょうね。

  17. 3419 匿名さん

    >働けるのに働きもせずに月18万円の生活保護をもらってのうのうと暮らしている連中がいること?
    連中とてやすやすと受給権を獲得したわけではないだろう。
    彼らなりに社会的弱者に対する地方自治体の方針なりの情報を集め、分析し、自分なりの戦略を煮詰め、努力して受給権を獲得した結果だ。
    おまえさんのように何の努力もせず、日々のうのうと会社にしがみついている人間にはできまい。
    人をうらやむ前に自ら努力したらどうだ。

  18. 3420 匿名さん

    3419
    よく言うよ(笑)
    釣りだね

  19. 3421 匿名さん

    努力の結果
    一億総生活保護ってのも悪くないかもね。

    個人個人が努力の末に手に入れる社会主義ってのは
    原理社会主義として、願ったり叶ったりじゃないか。

  20. 3422 匿名さん

    さてどの国に寄生しようか
    中国だけはやだな

  21. 3423 匿名さん

    容姿も性格も体力も気力も頭脳も運もみんな違うのに金銭的な面では平等にしましょなんて愚の骨頂
    格差の無い社会っていうのが一番不平等だよね

  22. 3424 匿名さん

    毎日一生懸命働いても手取り月10万円しかもらえない会社にしがみつくのだろう。
    そんな会社辞めたら?
    求人なんていくらでもあるよ。
    時給900円日額7200円22日勤務158400円バイト扱いなら税金なんてかからない。
    友人は大学生時代にそれぐらいもらっていましたよ。
    己を知って望み過ぎじゃん。

  23. 3425 匿名さん

    >>3424
    辞めたら?とか勘違いしてるみたいだけど、自分がそんな会社に勤めているわけじゃないから。

    つーか、お前の基準で物事を語るなよ。お前って本物のカスにしか見えないよ。

  24. 3426 匿名さん

    時給900円ねえ、地方の最低賃金を知らないんだろうな。それとも、時給700円の世界はフィクションだと思ってる?

  25. 3427 匿名さん

    >>3424は釣り

  26. 3428 匿名さん

    沖縄は時給550円とかじゃないの?
    まあ、パンツ1枚で暮らせるらしいからそれでもいいのかも。

  27. 3429 匿名さん

    なぜ手取り月10万円しかもらえない会社にしがみつくのだろうか?
    最低賃金表 のんびり労働できる時給
    http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
    ミスマッチ現象が多くみられる
    粘り強く雇用の維持確保に努めたい

  28. 3430 匿名さん

    >>3429
    他人に比べて能力が足りなかったら、誰でもできる仕事=低賃金の仕事に就くしかないだろ。
    そんなこともわからんのかアホ。

  29. 3431 地元不動産業者さん

    そうかな、ミスマッチだろうな。
    介護士さんの求人時給高いよ、お客さんの事業所経営者がぼやいてたよ、時給を数千円にしてもなかなか介護士さんの応募が少いからどんな人材でも雇用するってね。選り好みしたらダメダメ。

  30. 3432 匿名

    まず第一に健康で一生懸命働いていれば人生何とかなりますよ。

    軍事独裁政権なわけじゃないし、明日爆弾が降ってきて死んでしまう国ではないし、国土が茫漠とした砂漠なわけでもないし。
    こういうところでいろんな人がいろんな書き込みしているだけでも、それだけ余裕がある国なんだなと私は思います。希望はあると思います。
    こんな資源のない東洋の端のちっぽけな国が世界第2位の経済大国になったことがそもそも奇跡だったわけで、もともと日本は貧乏な国です。身の丈に合った生活に戻っていくだけです。

    生活保護、確かに腹が立ちます。毎日仕事もせずにお金だけもらって昼間からカラオケ?でもそんな生活ずっと続けて楽しいのかな?社会から必要とされず暇をもてあまして、充実感とか生きてる実感はないですよね。かわいそう~と思います。
    日本の資源は人材ですよ、毎日汗水たらして働いて税金納めてるあなたも私も大事な資源ですよ。宝ですよ。

    あと、政治にもの申したいならここで発言するだけじゃなくて政党のHPからご意見メール送ってみるのはどうでしょうか。新聞に投書してみるとか。無駄かもしれないけど、そういう人が増えたらそのうち無視できない勢力になるかもしれないですよ。今すぐに変えるのは難しくても、地道にいくしかないですよ。
    変わるまでに国が破たんするかも??それでも多くの人はその後も日本で暮らしていくしかないわけですよね。
    いい国です日本、暮らしやすいですよ日本。もうちょっと大事に考えてみませんか?

    ・・・毎日のニュース、新聞、掲示板を見て、絶望的で死にたい気持ちになったので、自分を励ますために書いてみました。

  31. 3433 匿名さん

    もういい。あんたは世間を知らなさすぎる上に頭が固い。
    人としてもう手遅れだな。

  32. 3434 匿名さん

    >>3432
    いいこと言うね。

  33. 3435 匿名さん

    高賃金=時給1000円以上

  34. 3436 匿名

    3432です。

    >>3433、3434さん、崖っぷちロスジェネのぼやきにつきあってくださってありがとうございます。

    >>3433さん、確かに私は世間知らずで青いかもしれませんが、人として手遅れとはどういう意味ですか?そんな人いないと思いますよ。あなただって手遅れじゃないですよ。

    ぼやいてガス抜きも大切です。でもこんな暗いネタばっかりで辛くなりませんか?たまにはほんのちょっと視点変えてみませんか?と思って書きました。

    世の中そう簡単には変わりません。でもこれまであまり機能していなかっただけで、日本は世の中を変える仕組みはありますよね。年齢を満たせば投票も選挙に立候補もできるし、誰だってメディアで発言できます。
    チュニジアもエジプトも中国もそんな仕組みがないので、それをこれから作って・・となると大変です。
    それに比べれば日本は恵まれてると思います。
    正論、うっとうしいですか?そう思ってしまう国民性を何とかしたほうがいいのかなと思う今日この頃です。

    さいごにブラックな正論を。
    生活保護を受給している人も、給食費を払わない親子も、思いっきり世間から後ろ指さされていいと思います。正面からバッシングされ軽蔑されていいと思います。
    昔は「人様に施しをうけるなんて」「おてんとうさまが見ているから悪いことできない」みたいな暗黙のモラルがあったと思いますが、それがなくなった今、世間が教えてあげないといけません。
    子どもはそのときは傷つくかもしれませんが、それをバネに「将来自分はこんな大人にはなりたくない」と頑張って働く子になってほしいと思います。

  35. 3437 匿名さん

    >立候補

    供託金がありません

  36. 3438 匿名

    財政破綻まであと少し。
    資産なり、利権なりが一旦リセットできる。
    もう一度みんなで1からやり直そう。

  37. 3439 匿名さん

    お金持ちなら資産の半分以上は、
    外貨なり金にしてるのでは?
    リセットされないと思うけど。

  38. 3440 匿名さん

    >>3436

    >>3433だけど、あなたじゃなくて>>3431に対する書き込みね。
    こいつ、前からずっと馬鹿なこと言ってるオッサン。

    リロードしてなかったのであなたの書き込みには気付かなかったよ、すまんね。

  39. 3441 匿名さん

    >> 3439
    > お金持ちなら資産の半分以上は、 外貨なり金にしてるのでは? リセットされないと思うけど。

    分かっていると思うけど、念のため。

    日本の銀行がやってる「金投資」や「外貨預金」は、日本の財政破滅に対するリスクヘッジにはならないよ。
    あれは、金や外貨に投資をしてるってだけで、実際に金や外貨を買っているわけではない。
    なので、例えば外貨預金の場合、外貨で出金って出来ない銀行(あるいは出金手数料を取っている)がほとんど。

    ほんとに日本がつぶれると思うのであれば、外国の銀行で口座を作ってそこに外貨を入金する必要がある。
    実際、そんなことをしているのは少数だと思うけど。

    ※でも日本の経済低迷に対するリスクヘッジとして、外貨や金、あるいは外国株式なんかへの投資は有効なのは否定しないよ。

  40. 3442 匿名さん

    >日本の銀行がやってる「金投資」や「外貨預金」は、日本の財政破滅に対するリスクヘッジにはならないよ。
    >あれは、金や外貨に投資をしてるってだけで、実際に金や外貨を買っているわけではない。
    外貨や金を買ってるるのと同じこと。 銀行が保有している。

    >例えば外貨預金の場合、外貨で出金って出来ない銀行(あるいは出金手数料を取っている)がほとんど。
    外貨で出金できる銀行なんてないよ。

  41. 3443 匿名さん

    >>3430
    差別発言は良くない

  42. 3444 匿名さん

    3443さん
    >3430のような暴言を吐く人なんて
    所詮知的水準が低いので、何を言っても
    捨て台詞しか返ってきません。
    アホ・バカなんて言葉をつけてる時点で
    話し合いをする気なんてないですから

    ここはスルーといきましょうよ。

  43. 3445 匿名

    ユニクロが、外国人労働者を8割採用するとか。
    もう、日本人には、仕事がないのでしょうか。

  44. 3446 匿名さん

    違うでしょう。
    現地での仕事が増えてるのに、日本人を雇うことがおかしかったんだよ。
    それに、雇ってほしければ学生時代にきちんと勉強しておくことが当然。
    机の上だけでなく、社会勉強もね。
    良く、語学のせいにするやついるけど、関係ないよ。
    言い訳に過ぎんよ。

  45. 3447 匿名さん

    >>3444
    あなたも同じような暴言を吐いているので同類ですね。
    人の振り見て我が振り直せとはよく言ったものです。

  46. 3448 匿名さん


    さっそく釣れてるじゃん

  47. 3449 匿名さん

    お前もな

  48. 3450 匿名さん

    >ユニクロが、外国人労働者を8割採用するとか。
    ハッキリ言ってユニクロって日本の会社だけど、全く日本に役立っていないクソ企業。
    ユニクロが潰れようが、儲かろうが日本には全く関係のない会社。
    雇用を産まない企業と、日本のGDPに貢献しない企業の存在価値は全くない。

  49. 3451 購入検討中さん

    >>3450
    ユニクロで服を買わさせていただいています。
    安くて品質がそこそこいいので重宝しています。
    日本に大変役に立っています。

  50. 3452 匿名さん

    >3449
    今日はレス早いね♪

  51. 3453 匿名さん

    平日なのにみんなヒマなの?
    夜の仕事の人?

  52. 3454 匿名さん

    間違えた。レス早いのは>>3448でした。

  53. 3455 匿名さん

    >3438 がいいこと言った。
    こんな格差社会一度リセットしたほうがよい。
    早く財政破綻してしまえ。
    たった月7万の年金もらうよりそのほうがよい。

    >資産なり、利権なりが一旦リセットできる。
    そうだ。もう一度みんな1から平等にやり直そう。


  54. 3456 匿名さん

    こんなに平等な社会で一体なにが不満なんだか・・・

  55. 3457 匿名さん
  56. 3458 匿名さん

    生活保護は今すぐリセットせよ。

  57. 3459 匿名さん

    法律として存在する以上は権利としてもらってもいいし、どこに住んでも勝手でしょ

  58. 3460 匿名さん

    3459
    釣り?

  59. 3461 匿名さん

    生活保護を権利と言うか
    ずうずうしいなあ
    恥なんて言葉知らないんだろうね

  60. 3462 匿名さん

    すべてリセットしたら他力本願でなにもできないニートは真っ先に餓死しますね。

  61. 3463 匿名さん

    こんなニュースが
    大きく報道されないのが
    今のマスメディアの現実ですね

  62. 3464 匿名さん

    サンケイ新聞いいね

  63. 3465 匿名

    >3463さん、私もほんとそう思います。

    特に最近のマスメディアは国民の生活に直接関係のないことばかり大げさに取り上げて、ちゃんと報道しないといけないことを報道していないと思います。

    小沢の政治と金問題なんて今差し迫って国民の生活に関係ある?
    地方自治体が定年の職員の退職金賄うために地方債発行しているのになぜ大きくとりあげない?
    子ども手当のかわりに扶養控除廃止なんて、なぜもっと前から報道しなかった?

    新聞離れやテレビの視聴率低迷は当然です。

  64. 3466 匿名さん

    マスゴミは893やら宗教やらに弱いからね

  65. 3467 匿名

    闇勢力に弱くて何が社会の木鐸じゃ
    笑わせるな!

  66. 3468 匿名さん

    真面目に働いて納税するものがバカをみる世の中です。
    日本完全に終わりです。ありがとうございました。

  67. 3469 匿名さん

    >真面目に働いて納税するものがバカをみる世の中です。
    >日本完全に終わりです。
    民主党に投票したくせに今さら何の泣き言ぞ

  68. 3470 匿名さん

    政治が期待されなくなったということさ

    今回の政権交代によって
    結果わかったことは、どの政権が主導権を握っても
    何も変わらない、変えることができない

    税金を垂れ流してるだけで
    日本国民の多くが、今のままでは良くない事はわかっていても
    結局何がしかの既得権益に絡むため
    大きな流れに飲まれるだけ

    こうなると、いちど全部
    ぶち壊すしかないんじゃないかな

  69. 3471 匿名

    ぶち壊すって具体的に何を意味してるの?

  70. 3472 匿名さん

    怖くて言えない・・・

  71. 3473 サラリーマンさん

    今の日本に革命を起こす根性のある奴なんていない。

    みんな、今の過剰な結果平等社会に流されるだけ。

    どこぞのニートが言った通り、働いたら負けだよ。

  72. 3474 匿名さん

    とにかく、日本は弱者に優しすぎる。
    お金が余っていた時代ならともかく、今こんなことをしてたら日本が破綻する。

  73. 3475 匿名

    「結果平等社会」。いい表現だねえ。
    今後、それ、使わせてもらうよ。
    自分は努力しないくせに、平等などとありえない概念を振り回して人に要求ばかりしてくる輩にはその言葉使わせてもらう。

  74. 3476 匿名さん

    民主党の「税と一体化した社会保障」は国民は賛成である。
    基本的に所得の高い人から多く税金を徴収し、弱者に対して社会保障のための手当を配布する理念だからである。
    しかし、民主党はその「社会保障」の内容を間違えてはいけない。
    最近、現バカとかいう名前の閣僚が「消費税増税分は子供手当に充当」とかバカなことを言ったが、子供があるひとは社会的弱者ではない。
    社会保障政策とは簡単に言えば、「弱者の権利である生活保護が気軽にもらえたり、少し財産があるばかりに生活保護がもらえないひとに対して、生活保護に準じた年金を補償する」というものであるはずだ。
    消費税の増税は納得しがたいが、その社会保障につながるのであればまだ国民は我慢できる。
    予算が不足すれば、所得税などの増税もやむなしと国民は思っている。
    民主党には格差解消にもつながる真の「税と一体化した社会保障」を実行してもらいたい。


  75. 3477 匿名さん

    >民主党には格差解消にもつながる真の「税と一体化した社会保障」を実行してもらいたい。
    無理。どういう支持母体なのかをよく考えよう。
    スポンサーには逆らわない。

  76. 3478 匿名さん

    まずは納税者に(納税率に応じて)
    社会的な名誉を与えることが必要だと思う。

    ひとつの例としてイギリス
    税金は日本とは比べ物にならないくらい高いが
    多額の納税者は階級が付与される

    ここまでしなくてもいいが
    納税=社会貢献なんだから
    税で賄う福祉サービスくらいは、なにか優遇されてもいいんじゃないかね。

  77. 3479 匿名さん

    賛成
    納税額により、くるまのナンバーの色や駐車禁止票、伯爵など階級制度を復活して欲しいな。
    多大な納税をした人間が尊敬される世の中にしたいな。

  78. 3480 匿名さん

    >多大な納税をした人間が尊敬される世の中にしたいな。
    そんなくだらないことより、まず社会的弱者の人権を死守する社会をめざそう!

  79. 3481 匿名さん

    賛成
    社会的弱者の人権を守るだけでなく、彼らを社会的にリスペクトする政策も望まれます。

  80. 3482 匿名さん

    今の日本
    社会的弱者って納税者のことでしょ?
    生活保護なんて
    ほとんど税金払わなくていいんだから(消費税くらい?)
    とても優遇されてるね。

    >社会的弱者の人権を死守する社会をめざそう!
    >社会的弱者の人権を守るだけでなく、彼らを社会的にリスペクトする政策も望まれます。
    賛成!




  81. 3483 匿名

    >>3745
    間違った平等論がはびこる馬鹿国家が日本だからねw

    結果は平等に、でもそこに至る経過は不平等でも構わない。国からしてそういう態度だから。

    平等なんてどこの世界にもないよ。

  82. 3484 匿名さん

    社会的弱者の人権を無視する恥知らず国家日本
    なかんずく貧困に泣く老人をなくそう
    今こそ年金制度を根本的に改革して無年金者を無くし、安心・平等の社会を築こう!

  83. 3485 匿名さん

    戦争、紛争、闘争は貧困に起因する。

  84. 3486 匿名さん

    そもそも、社会的弱者の定義って何?

    身体障害者、ホームレスあたり?

  85. 3487 匿名さん

    身体・精神障害者・高齢で勤労不可 = 社会的弱者

    五体満足な生活保護者・ホームレス・ニート = 単なる怠け者

  86. 3488 匿名さん

    例えば新宿にいるホームレスの6割は精神障害者らしいけどな。

  87. 3489 匿名さん

    精神障害者ってのは自業自得みたいな奴も多いから。
    身から出た錆でそうなった奴を税金で面倒見る必要は皆無。

  88. 3490 匿名さん

    生まれつきの精神障害者は?あと、知的障害者は?

    やっぱり、社会的弱者かどうかの線引きは難しいね。

  89. 3491 匿名

    生活費16万円云々というスレがあるが
    そこで語られる質素な暮らしぶりより
    生活保護受給者の方が豊かに思える昨今である。
    パチンコで月に何万円も使ってるなんて・・・
    弱者もどきや自称弱者がのさばりすぎてないか!

  90. 3492 匿名さん

    みんなそう思ってますけど・・・

  91. 3493 匿名さん

    線引きできないなら制度を続けるしかないだろ。
    大企業や公務員からもっと税金取れば、財政だって足りる。

  92. 3494 匿名さん

    公務員からもっと税金を取るとは新しい発想だなw

  93. 3495 匿名

    >>3484
    日本は十分結果平等社会です。
    これ以上平等平等と騒いだら、まじめな人が馬鹿を見る。

    >>3493
    馬鹿ですか?
    大企業から税金を取れば、国際競争力がなくなり、国が衰退するだけ。
    共産党みたいな主張しなさんな。犯罪政党なんだから。

  94. 3496 匿名

    3493
    おまえが率先して金を出せ!

  95. 3497 匿名さん

    このスレ、面白いー。
    自称弱者の貧乏人が本当に頭悪そうだし。
    知恵と年収は比例するんですね。

  96. 3498 匿名さん

    う~ん
    働かずしてお金(国から税金)を貰って生活する。
    生活保護が一番賢いんじゃないか?

  97. 3499 匿名さん

    皆の衆、今日のNHKスペシャル見たかい。
    仕事につけずに孤独に苦しんでいるひとが出てたな。
    かわいそうだった。父親を看護している女性や、両親の離婚がトラウマで働けない女性や、父親を看病していたせいで、仕事などの社会との接点を失ってしまったひともいた。
    今日のNスペはよかった。無縁社会、孤独、格差社会のおそろしさを見せてくれた。他人事ではない。
    経済的にも大変困窮して、それを家族だけでささえることはできないし、そもそも家族がいないひともいたな。
    やはり、こういう方々はせめて経済的な麺で国民が支えていくしかないと思いますよね。
    法人税減税の撤回はあたり前、所得税等の直接税の増税をしてでも、社会的弱者は助けるべきだね。
    これは××主義といった政治的な立場の話ではない。
    血の通った人間なら誰しもそう思うよね。

  98. 3500 匿名さん

    全くですね。
    大勢の人々が苦しい生活を強いられているのは、非人道的です。
    大企業や公務員はまだまだ余裕があるように思えます。
    所得税や固定資産税をもっと増税してでも補填すべき。

  99. 3501 匿名さん

    同じ話ばかり。
    つまんないね。

  100. 3502 匿名さん

    >大勢の人々が苦しい生活を強いられているのは、非人道的です。
    まったくだ。
    その苦しい生活を強いられているひとへの経済的支援は納税者として国民の義務である。
    まだそれがわからんバカがこのスレにいるとは思いたくない。

  101. 3503 匿名さん

    じゃあ、そのために全員負担する消費税でいきましょう。

  102. 3504 匿名さん

    税金と年金やら保険やらの引き落としが毎月30万円。
    住宅ローンと子供の教育費で、大変苦しんでいます。
    30坪にも満たない建売住宅の住宅ローンも払えず、苦しいのに、
    何故、生活保護者のパチンコ代を払わねばならぬのか。

  103. 3505 匿名さん

    舐めたやつらがいるからだよ。
    それだけだ。

  104. 3506 匿名さん

    そういうことだね、NHK特集みたいな人は支援してもいいと思うけどね。


    生活保護受けながらパチンコとか、ただ単に仕事したくないから生活保護とかはね~・・・。
    こういう人がいなくなれば、今のままでも十分にまかなえるんじゃないかな?

  105. 3507 ねこぢる

    >その苦しい生活を強いられているひとへの経済的支援は納税者として国民の義務である。

    まったく、その通り。生活に困窮している人を救うために、収容施設を作って
    そのコロニー内で生活してもらえばいいんじゃない。みんなに仕事を割り振って
    衣食住は保証する約束で。 最低限の生活を保証するってそういうことだよ。

    税金ばかり高くすると労働意欲が減って、みんな働かなくなるから

    健全な競争社会がいいんじゃない。

  106. 3508 匿名さん

    3506
    充分すぎるほどに賄えるよ。

  107. 3509 匿名さん

    >30坪にも満たない建売住宅の住宅ローンも払えず、苦しいのに、
    >何故、生活保護者のパチンコ代を払わねばならぬのか。
    建売住宅も買えずに30坪にも満たない都営住宅に住んでいる弱者のことを考えろ!

  108. 3510 匿名さん

    >都営住宅

    都内になど住まずに、遠い郊外なら30坪の建売が買えるんじゃないか?
    かなり所得があっても、戸建が欲しいまっとうな人は郊外に買ってるだろ。
    都営住宅の近所で、30坪の物件を買おうとするのが、そもそもの間違い。

  109. 3511 匿名さん

    >>3509
    >都営住宅に住んでいる弱者のことを考えろ!

    自営で所得誤魔化して入居、近所の月極に高級車置いてる奴らが弱者か?

  110. 3512 匿名さん

    って言うか、住む所がある時点で弱者でも何でもない。

  111. 3513 匿名さん

    ちなみに、この掲示板にも弱者や貧しい方はいない。
    こうやって、ネット環境にいるわけだから。

  112. 3514 匿名さん

    都営住宅と同じ条件のマンションだって、都内なら7000万位は
    平気でするぞ。なぜ、都営住宅と同じ住環境に住まなきゃいけないのか。
    なぜ彼らの生活を考えて、税金払わなきゃならんのだ。
    妻や子供や大事な家族に満足な生活させられないのに、なぜ貧困層に
    ばらまくのか。 大阪市なんて、生活保護もらった途端に、パチンコだぞ。
    市役所の帰りはタクシーだぞ。

  113. 3515 匿名

    弱者のことを考えろという人は
    自らの懐を痛めなさい。

  114. 3516 匿名さん

    どうしても、弱者保護を行いたい人に
    任意の弱者保護税を新設したらよい
    毎月、弱者保護の為に納税してくださいw

  115. 3517 匿名

    >>3499
    卑劣なマスゴミに扇動される馬鹿国民とはこの人達のこと。

    確かにかわいそうな人もいるが、自己責任だよ。自業自得。

    >これは××主義といった政治的な立場の話ではない。

    こうやって馬鹿な国民を扇動しようとしてるんだから
    実はあんた共産党員だったりしてねw

  116. 3518 匿名さん

    >確かにかわいそうな人もいるが、自己責任だよ。自業自得。

    いつ自分にその災難が降りかかるかもしれないのによく言うよ。
    保険とかいっぱい入ってんだろうねこの人。

  117. 3519 匿名

    確かにセイフティネットは必要だが
    あつかましい自称弱者が群がりすぎ
    そこにつけ込む悪徳医師や闇金、悪徳不動産屋、893が食い物にしている現状が問題

  118. 3520 匿名さん

    >どうしても、弱者保護を行いたい人に
    >任意の弱者保護税を新設したらよい
    >毎月、弱者保護の為に納税してくださいw
    弱者保護論者の私のことですか。
    私は残念ながら低収入で弱者保護の為の納税ができないですよ。

    >実はあんた共産党員だったりしてねw
    私は共産党員ではないよ。マルクスなんか読んだこともないし、これでも経営者の端くれだからな(笑)
    といっても親譲りの古ぼけた小さな〇屋で、売上なんか全然でないから、国民年金も払ってねえよ。
    民主党に入れあげたが、格差是正のために期待した所得税増税どころか、最近の消費税増税発言で大変怒っている。消費税増税は全国の小売業者泣かせだ。
    農家の個別所得補償みたく、小規模商店の戸別所得補償もやってもらいたいもんだな。
    今でも生活苦しいのに、これで年とって働けなくなったらどうやって食っていけばいんだ。教えてほしい。
    最低保障年金だって公約したくせに、出すのか出さないのかわからないし。
    おんぼろでもいちおう店があるから生活保護ももらえないだろ。
    最終的には店を売るしかないが、古いからもう土地代だけで、ここらへんの相場で5~6千万ぐらいかな。
    しかも弟と妹の財産でもあるからわしが勝手に売れないし。
    正直、収入の安定したサラリーマンがうらやましい。


  119. 3521 匿名さん

    >>3520
    日本には、職業選択の自由が有るのご存知ですか?
    儲かりもしない商売を何故続けるのか理解出来ない

  120. 3522 匿名さん

    >今でも生活苦しいのに、これで年とって働けなくなったらどうやって食っていけばいんだ。
    >教えてほしい。

    国民年金も払わないでクレクレですか?
    儲からないのが解っていながら商売を継ぐ、自分の将来に対して何も考えない人ですね。

  121. 3523 匿名さん

    >>3520
    あらら、民主党なんかに期待しちゃったんだ(笑)
    その時点で、自分さえよければ良いということが伝わるな。
    所得税増税で、自分が楽しようと思ってるわけだから。
    そんなにつらいなら、夜間にバイトでもすれば?
    医者は当直して、明けも働いてるよ。
    商社マンだって、残業の嵐で働きまくってる。
    そんな努力もしないで、泣きごとはやめてほしいね。

  122. 3524 匿名さん

    >>3520
    自分で現状を少しでも変えて何とかしようとする姿が見えない文章ですね。
    日がな一日、のんびりと店番ですか?


  123. 3525 匿名さん

    >自分で現状を少しでも変えて何とかしようとする姿が見えない文章ですね。
    店の改装とか、仲間といろいろさびれた商店街の活性化の企画もしたのだが、行政から補助金も出ないし、あいつらほんと予算がつかないとかで何の役にも立たない。
    あいつらって痴呆公務員ことだがだめだね。弟も公務員だが(笑)。政治家も選挙のときだけいい顔するだけで頼りにならんし。

    >日がな一日、のんびりと店番ですか?
    だから一日インターネットしてるよ。カミさんにみつかったら怒られるが。

    >夜間にバイトでもすれば?
    >商社マンだって、残業の嵐で働きまくってる。
    カミさんにもバイトしろって言われたよ(笑)
    この歳になると体力もあまりなくて一から他の仕事覚えるのって大変なんだ。

    >国民年金も払わないでクレクレですか?
    >儲からないのが解っていながら商売を継ぐ、自分の将来に対して何も考えない人ですね。
    人にコキつかわれる嫌だし、おれにはサラリーマンは向かないわ。
    みんなえらいなあと思う。満員電車で通勤なんておれだったら1日で嫌になるよ。
    税金だってサラリーマンは源泉徴収で全部もってかれて大変だな。よく黙って我慢してるよな。
    もうここで直接税上げろとか変なこと言わない。反省する。(笑)
    もうカキコやめる。
    でもさ、国民年金払ってないけど、やはりなにがしかの金はほしいな。(笑)
    おれもうまい話だと思ったが、天下の公党がマニフェストでくれるって言ったんだからさ。
    それで民主が政権とれたのだから実行するのあたりまえだろ? なにかおかしいかな。





  124. 3526 匿名さん

    本当の弱者なら、社会全体で守るべき。

    しかし、今、生活保護をもらっている連中で
    本当の弱者ってどのくらいいるのかね?

    例えば、同じシングルマザーでも
    旦那に先立たれた可哀想な母親もいれば、
    離婚した元旦那が生きてるのに養育費も請求しない母親もいる。

    弱者と怠け者の線引きは難しいね・・・。

  125. 3527 匿名さん

    その通りですね。

    やはりそれは、多くの日本人(世界的に人間が、かな)が「恥」という概念を捨てたからだと思います。
    「誇り(プライド)」と言っても良いかもしれません。

    決して見栄や虚栄心ではありません。人様に迷惑を掛けてはならない、施しを受けてはならない、自分の足で立って社会を生き抜き、社会や世の中のの為になる、貢献するんだ、という気概です。

    自分の楽しみや遊びを捨てろ、と言ってるのではない、それは生き抜くために重要な要素。

    自分ではどうしようもないハンデキャップを背負った方は(これを判別するのが困難ですよね)、市民の義務として支えます。

    でも、怠惰な人間は大罪を犯している訳で、支援する必要はありません。自業自得です。自己責任でお願いします。

  126. 3528 匿名さん

    3520みたいなのが、諸悪の根源だと思います。

  127. 3529 匿名さん

    最低保障年金絶対に反対です。
    逆に生活ができなくなりますよ。医療光熱住宅費など払ったら生活できない。
    生活保護受給世帯の増大を求めます。
    金の切れ目が命の切れ目、生存権が脅かされます。
    受給要件の緩和を求めましょう。

  128. 3530 匿名さん

    >>3529

    ニートが何か言ってる

    最低保障年金絶対に反対です。
    これは、賛同できる。
    年金未納者には支給することは反対だ。
    さらに生活保護受給要件の厳格化を求めます。

  129. 3531 匿名さん

    ニートではありませんが、
    生活保護世帯受給者が200万人~300万人まで拡大すべきと考えます。
    さらに富の集積を勧め富裕層からの税金徴収生保向け寄付金控除により、社会的弱者への手厚い保護を勧めるべきです。
    手厚い保護を支えるサービスの担い手を新規事業創出として雇用拡大へ繋げたいのです。

    特定の富裕層が多くの生活保護者を救済するのです。

  130. 3532 匿名さん

    >>新規事業創出として雇用拡大へ繋げたいのです。

    手厚い保護なら、働く側より貰う側に回りたい奴ばかりになるだろ
    大阪市の現実を見ろよ

  131. 3533 匿名さん

    >>ニートではありませんが、

    年金未納のなまぽ予備軍か?

  132. 3534 匿名さん

    >>社会的弱者への手厚い保護

    なんで?
    手厚くする必要はないよ。今のままでも十分。逆に今手厚すぎる。
    65歳未満の生活保護を、未成年の扶養人数と障害などでの限定を行い一切の廃止をすべし。

  133. 3535 匿名さん

    その上で過去の年金未納者の生活保護を打ち切るとよいな。

  134. 3536 匿名さん

    >>3531
    財源は?また国債?

    それともあんたがポケットマネーで10兆円くらい出してくれるの?

  135. 3537 匿名さん

    親が生活保護を受けて生活してるような家庭(身障者とかではなく、ただの怠け者)は、子供も働いて生活費を稼ぐという現代社会に生きる人間としての最低限の常識を持たないようだ。
    こんなクズ人間の連鎖しか生まない欠陥制度は早く改善すべき。

  136. 3538 匿名さん

    >>3537

    子は親を見て育つのですね

  137. 3539 匿名さん

    子曰く、中庸の徳為るや、其れ至れるかな。民鮮きこと久し。

  138. 3540 匿名さん

    施しを受けない
    なんて当たり前のことなのに
    なぜか、学校教育では教えないんだよな。

    せっかく道徳の授業があるんだから
    国民の3大義務「教育・勤労・納税」
    ここはビシっと叩きこんでもらいたいよ。

    我が子には特に教育しときます。

  139. 3541 匿名さん

    日本の福祉は国際的に見ると手厚くないよ。

    日本は平均年収の半分にも満たない所得層が14.9%。
    これは先進国30カ国中ワースト4位。

    170兆円と言われる特別会計(このうち10兆円くらい無駄といわれている)を使って
    サンピア、サンプラザ、グリーンピアなどの不要な施設や
    茨城、静岡などの不要な空港を作ってるので
    この金をまわせる。

    平均年収の半分にも満たない14.9%全世帯に毎月10万円支給しても8.6兆円しかかからない。
    特別会計はなんとしても透明化しないといけない。

  140. 3542 匿名さん

    >平均年収の半分にも満たない14.9%全世帯に毎月10万円支給しても8.6兆円しかかからない。
    >特別会計はなんとしても透明化しないといけない。

    特別会計を透明化して、減税又は財政再建に使って欲しい。


    >日本は平均年収の半分にも満たない所得層が14.9%。

    所得が少ないのなら、今以上に働けばよい。

  141. 3543 匿名さん

    働かなくても毎月10万円もらえるなら、絶対に働かないな。

    どうして働きたいと思えない方に誘導しようとするんだろうね?
    そんなに早く日本を財政破綻させたいのか?もしかして外国の人?

    お金を使うなら、インセンティブを与えて働きたいと思える方に誘導するのが正しい政策だよ。

  142. 3544 匿名さん

    特会の内訳をあんな内容しか知らないんだ(笑)
    そんなもんじゃ大したこた出来ないんだよ。
    笑わせるな。

  143. 3545 匿名さん

    >平均年収の半分にも満たない14.9%全世帯に毎月10万円支給しても8.6兆円しかかからない。

    へえ、「8.6兆円しか」とか言えるんだ?じゃあアンタが払えば?w

    あと、ギリギリ平均年収半分に達した人は支給対象外になってしまうんだけど、それって問題ないの?

  144. 3546 匿名さん

    なんだよここは
    親のスネをかじるニートとバカにするな
    親じゃなく国のスネをかじっているやつもいるんだよ
    ニートじゃなく、新自由人と呼んでくれ

  145. 3547 匿名

    釣りだろ?

  146. 3548 匿名さん

    >>3520 
    俺は短絡的な自己責任とか糞食らえの思考の持ち主。
    色々な格差は個人の力でどうにかできるものではないと思ってる。
    親の資産次第で学力に差がつく統計は出ている。
    生まれた環境がかなりの部分でその後の人生を左右すると思っている。

    ※親譲りの資産で売れば5,61千万との言葉から負の遺産相続は無かったものと仮定して以下を書きます。

    あんたは最低。
    地方から出てきて頑張っている人間全てから見たら
    あなた恵まれすぎ。これこそ自己責任。

    土地を所有しているってだけでかなりのアドバンテージ。
    何の商売だか知らんけど、止めて若いうちからリーマン…って手段もあったはず 
    更に商店ってことは所謂駅前一等地って奴かね…どちらにしろ小さい土地で時価5、6千万ってかなりの資産だね
    それを生まれながらに所有していて生活が苦しいって何のギャグだよ…


    仕事柄同じような「昔ながらの個人商店経営者」の税金計算腐るほどやってるけど
    朝から晩までボーと店番しているだけで生きていけてる事がどれだけ温い事なの理解していない人が多い。
    (もちろん、職人肌で頑張ってる人も一杯いる)


    「まあいいか」「どうにかなるか」でなあなあに生きてきた人間(しかも資産持ち)を
    助ける道理なんて無い。土地売って食いつぶせよ。

    あんたのような自称弱者が一番反吐が出る。

  147. 3549 匿名さん

    自称弱者と言っても、内心では自分は勝ち組だって思ってんだろうね。

  148. 3550 匿名さん

    昔っからあるでしょ、格差なんて。騒ぎすぎ。

  149. 3551 匿名さん

    たしかに3520みたいな「自称弱者」は目を噛んで死んでください、という感じだな。

    こういう人間こそ、自業自得という言葉が一番当てはまる。

    こういうのがいるから、本当の弱者がとばっちり食うんだろうな~

  150. 3552 匿名

    芥川賞の西村賢太さんすごいね。
    這い上がった人だね。

    日本だって戦後焼野原、人口少、産業壊滅的、なあんにも恵まれたことないとこから必死で這い上がってここまできたんだもんね。
    いまはどん底でも必死さが足りない人多いかもね。

  151. 3553 匿名さん

    今はどん底じゃないから。下り坂の途中。
    まだまだこれから底に向かって突き進む最中。

    山の頂点にいた頃を知ってる人には
    谷底の暮らしなんて想像できないだろうね。

  152. 3554 匿名さん

    作家は安定すると作品の面白さが欠けてくる

    今の世の中は恵まれすぎている

    豊かな世の中になったな

  153. 3555 匿名さん

    >西村賢太さん

    芥川賞も話題作り狙いで、つまんないのなかりだから、何年も読んでない。
    でも、西村さんのは読みたい気がする。
    今回も二人貰ったけど、西村さんのほうしか興味ないかも(片方は慶応の人だというくらいしか知らないし)。

  154. 3556 匿名さん

    >3548
    3520みたいな甘えた商店主はさびれた商店街にくさるほどいるよ。
    なんの努力もせず口を開けば「政治が悪い」の「政治は自分たちに何そしれくれるのか」って甘えたたわごとばっか。そういうやつに限って不思議と客が入るのためらうような汚い店が多いな。


  155. 3557 匿名さん

    次の震災で一掃かもね~

  156. 3558 匿名さん

    (続き)
    その甘えたエセ弱者の商店主らにも「最低保障年金」出すとか民主党はバカですか!

  157. 3559 匿名さん

    いや、出さんだろ。
    似非弱者のタワゴト。

  158. 3560 匿名さん

    3531さん

    何を論拠に語っておられますか?全く理解できません。

    富裕層じゃないけど、

    特定の富裕層が多くの生活保護者を救済するのです。

    って、既にしてるしこれ以上何故、勝手に人様の財産を搾取(というよりネコババ)しようとするのか!

    恥を知れ!

  159. 3561 匿名さん


    特定の富裕層が多くの生活保護者を救済するのです。

    賛成です。

    社会に認知されたお金持ちを敬い尊敬の念を持ちましょう。

    金持ち万歳 高級品に囲まれ贅沢を堪能している人々を敬おう。

  160. 3562 匿名さん

    >>3556さん 
    ええ… 一杯しってます… この時期には特に滅入りますw
    もちろん頑張って栄てる商店街もあれば、不可抗力でもうどうしようもない所もあります。
    でも都内であれば、商売ダメでも少なくとも駅前の土地を所有してるだけでアドバンテージ
    (借地の人&再建築不可の人は可哀そうだけど)
    更に結構な率で昔からの土着商売人は「他に不動産所得有」ってパターン。
    売る貸す建てる。どれも選べる。
    >>3520は特に典型
    自分の持土地の資産価値を知ってる時点で内心は勝ち組だと解ってる。

    事業所得が少ない=弱者とはとても言えない。
    特に少ないパイの奪い合いを余儀なくされている若者からすれば
    ノン努力でスタートラインでの+の資産持ちなんてどんな理由が有っても救済すべきではないと思う。
    某ひろゆ○も言っていたけど、本当の金持ちは給与所得者じゃ無い。


    地方でも問題になってるもんね。
    自分らは雇用を生み出せないのに大手郊外型マーケットに反対だけしまくる
    メディアでも昔ながらの日本の商店が~…と弱者被害者の様に報道してる。
    確かに郊外型巨大マーケットの問題点もわかるけど、少なくとも地域活性に一役買う訳で。
    駅前独占してシャッター閉めて何もしないで空けても再開発は反対何も反対!で事あるごとに弱者弱者…

    じいさんらの都合で単価下げのために外人と競わされる若者や施設の子供たち
    救うべき弱者は他にごまんといる。

    長文すいません。日ごろから溜まってるもので


  161. 3563 匿名

    商店主に資産が有る無しは関係ない。
    利害が絡めば誰でも反対もするし、賛成もする。
    誰でもものごとは自分に有利になるように進めたいはず。
    他人の表面だけ見てとやかく言わない方がいい。
    その立場になってみないと分からないよ。

  162. 3564 匿名

    特定の富裕層お金持ちが多くの生活保護者を救済するのです。

    大賛成です。

    社会に認知されたお金持ちを敬い尊敬の念を持ちましょう。
    金持ち万歳 高級品に囲まれ贅沢を堪能している人々を敬おう。
    お金持ちを尊敬したらお金持ちになれるんだってね。

  163. 3565 匿名さん

    確かに、高額納税者(所得税年間1000万円以上)は、
    ニートの100000倍くらいの投票権が認められてもいいと思う。

  164. 3566 匿名

    特定の富裕層お金持ちが多くの生活保護者を救済するのです。

    大賛成です。

    高級外車高級マンション高級美術品高級時計などを持っている人を尊敬しよう。
    高級外車高級マンションなんて税金のかたまりだ。
    それを持っている人を敬おうぜ。

  165. 3567 匿名さん

    実際は個人の税金なんてたかが知れていて、
    税収の多くは大企業の営業活動によるものなんだけどね。

  166. 3568 匿名さん

    とはいえ大企業にも選挙権は無いからね・・・

    代わりに、大企業勤務はじめ、納税額一定以上の方々のご意見優先でいいんじゃないか?

    金も払わず権利行使・注文だけしようというのは、かなり無理あるんだから。

  167. 3569 匿名さん

    排気量のバカ大きな高級外車の税金を払うお金持ちはバカだと思っていましたが、
    上のように考えるとお金持ちは税金を払うのが趣味なんですよね。
    それにお金持ちは高級外車を何台も持っているバカの極みなのでしょうか。

    お金持ち個人、大企業から税金をもっと徴収して社会的弱者生活保護者に還元すべきでしょうね。
    日本人生活保護者の対象者をもっと拡大して純日本国籍500万人ぐらいまで受給者を増やそう。
    無産者をお金持ちが指導救助するすばらしい社会を作ろう。

  168. 3570 匿名さん

    >3548 >3556
    酒屋だがひでえ言われようだな
    努力、努力って売るもんが酒じゃ、努力のしようもないだろ
    昔はそこそこ売上あったが、小泉や自民の規制緩和のおかげでスーパーやコンビニまで酒売り出して、商売左前だよ。
    店わなぁいちおう23区駅近の商店街だが、バブルの頃じゃあるまいし、こんなに土地が下がって売る気もないし
    親の遺産だし、他の兄弟もいるし、どっちみちおれが勝手にも売れねえんだよ。
    会社に年金半分払ってもらってるくせにえらそうなおまえらも会社の奴隷から脱出して商売やってみれば経営者の苦労がわかるってもんよ。
    絶対、年金は毎月7万円耳揃えてもらうからな。
    民主に投票してやったんだから。

  169. 3571 匿名さん

    最低保障年金7万円は、無資産証明がある人で高齢生活保護者のみなんだけどな?
    知らないのかな?
    高齢者生活保護者の代わりに創設するんだけど(笑)
    公明党 創価学会の反対で流れるよ。

  170. 3572 匿名さん

    >最低保障年金7万円は、無資産証明がある人で高齢生活保護者のみなんだけどな?
    そんなの聞いてないよ。
    どこに書いてあるの?

  171. 3573 匿名

    >>3570

    いくらでも売りようあるだろ
    頭使え屑

  172. 3574 匿名さん

    >最低保障年金7万円は、無資産証明がある人で高齢生活保護者のみなんだけどな?
    やっぱりデマだな。
    年金なんてもう記録もあやしいんだからガラガラポンでいいんだよ。
    税金投入してみんなの共有財産にしてな、ある年齢になったら公平に配る。
    年金問題になるとみんなうるさいがそれで八方丸く収まる。

  173. 3575 匿名さん

    タバコ税を3倍くらいにしろよ。
    タバコ吸う奴なんて迷惑極まりないんだから、それでも吸いたいんなら税金をめいっぱい払って社会に貢献しろよ。

  174. 3576 匿名さん

    >努力、努力って売るもんが酒じゃ

    だからコンビニとかに業態転換するとこ多いんでしょ。
    この商売じゃ儲かるはずがないってのは、ご本人の勝手な都合。
    他人に面倒見てもらおうと思うなよな~

  175. 3577 匿名さん

    >それにお金持ちは高級外車を何台も持っているバカの極みなのでしょうか。

    もう少し考えなよ。
    高級車を個人名義で持っている人なんて少ないよ。
    税金を払うぐらいならと、経費処理できる高級車に乗ってる。
    例えば、国産車だとマークXクラスまでは個人所有が多くて、それより上のクラスは法人所有が殆ど。

    バカはどちらか解りますか?

  176. 3578 匿名さん

    >3576
    もちろん業態転換も考えたが先立つものがな・・・
    業態転換するための補助金くれよ!

  177. 3579 匿名さん

    >3576
    独立独歩の誇り高い人生を歩む商人に対し、会社へ寄生するリーマンが講釈をたれるのはみっともないことだと思います

  178. 3580 匿名さん

    ウザい野良犬だな

  179. 3581 匿名

    待ってて売れなかったら売りにいくしかないのにのぉ

    俺は保険屋やけど紙ペラ数枚で大金ひっこぬきまっせ。
    それに比べたら、

    酒っつー現物があるやん。スナックでも飲食店でもドサ周りして交渉してこいや。
    やり方わからんだら、2、3ヶ月、飛び込み営業やらしてくれるところへいってリーマンに
    やり方教えてもらえ。好かれる人間、かわいがってもらえる人間はどんなもんか
    よう観察してこい。

    酒屋からコンビニって笑える。それは経営努力とはいわんよ。無謀といいます。

  180. 3582 匿名さん

    金持ちから取って弱者に配る。
    確かに耳障りは良いね。
    でも、そんなことじゃ限界があるだろ。
    結局、普通に働いて納税している層にしわ寄せが来ると思うのだが。

    今の民主党の政策を実行したら喜ぶのは怠け者と寄生虫ばかりかと

    勤労・納税・年金納付等の義務を果たさない奴らが考えてる将来の生き方って
    年金未納者 → 上手く行けば生活保護・悪くても最低保障年金

    誰かの言っている「最小不幸社会」って
    国民の感じる不幸を最小化するという社会構想じゃなくて
    真面目に働いてる層の持てるものを最小にして、皆が不幸になる社会と
    感じるのは自分だけなのかな?

  181. 3583 匿名さん

    ボケーと一日店番して真っ当な収入得ようという考えを持った商店主は最早社会から必要とされてないことが解ってないみたいだね。

  182. 3584 匿名さん

    みんな自分の家族支えるのが精いっぱい。
    それ以上に背負うの勘弁してほしい。
    酒屋さん、親が財産残してくれて羨ましいよ。
    自力で、東京で土地から買ってみなよ、
    ちょいと高収入と呼ばれるサラリーマンの苦痛がわかるよ。
    どっちが弱者なんだか…。
    少なくともこの東京の地価で最小不幸社会って、成り立たないよ。
    年収額面は1300万。しかし経済的に一人っ子。
    そういう家庭多いんだよ、実は。その世帯にしか分からん悩み。
    悩みはひとそれぞれだからかね。お金もそれぞれの需要と供給。
    最小不幸社会どころか、最大不幸社会になっちゃうね。

  183. 3585 匿名さん

    >>3584
    そうだよね。

    収入は田舎の2倍あっても、生活費が3倍かかる。
    東京の生活はそんな生活・・・。

  184. 3586 匿名さん

    >例えば、国産車だとマークXクラスまでは個人所有が多くて、それより上のクラスは法人所有が殆ど。

    何この寝言?
    いったいいつの時代の話なんだ?

  185. 3587 匿名さん

    どんな田舎と比べてるの?
    年収1300万でちょっと余裕で子供育てるのは田舎も一人ですよ。
    子供3人いたら大学までやるにはよほどギリギリの生活しないと無理です。
    生活費が3倍かかるとしても、23区内に住んでれば
    大学も通学できるでしょ!?
    23区内といわず、首都圏なら通学できるけど、田舎はほとんどが
    自宅通学できない可能性のほうが高いので、結局大学資金は
    大変なことになります。
    住んだことあるけど、スーパーの価格は大して変わらないし、
    都内じゃなければ、賃貸も2倍はしなかった。
    もちろんいいとこに住めば、3倍かかるかもしれないけど
    地方都市も1000万台じゃ余裕があるのはDINKSくらいでしす。

  186. 3588 匿名

    年収が高いという東京だが、住んでいるところとかを見ると、年収が高いと思えないよね。
    地方に住んでる自分たちのほうが、よい生活をしていると思います。
    生活レベルは、年収に比例しないということでしょう。

  187. 3589 匿名さん

    >都内じゃなければ、賃貸も2倍はしなかった。

    都内の話をしてるんだよ。アホかw

  188. 3590 匿名さん

    >>3588
    そりゃそうよ、都内だと賃貸で家賃15万出しても60平米あるないかの築古マンション
    マンションだって5000万でも70平米あるかないか
    生活レベルを住宅だけで推し量るのなら、同じ金額を払った場合の都内のレベルは低い…というか狭い

  189. 3591 匿名

    地方は、東京と比べて、家が大きい。車を持っているなどです。
    もし、東京の人が地方の人より、よい生活をしているとしたら、それは、どういう生活でしょうか。

  190. 3592 匿名さん

    マンコミュや2chの賃貸不動産板ででかい顔できる地域に住所があるという生活

  191. 3593 匿名

    ビジネス中心の生活は、都内が便利。傾向として勝っている。
    情報と変化の先取りスピードが重要。変化するビジネスは都内がやりやすい。

    ビジネスは消費や経済規模。都内はナショナルビジネスやグローバルビジネス拠点として何かと便利だと思います。

  192. 3594 匿名さん

    本当にここは田舎出身のやつらばっかだな。
    華の東京にあこがれてのこのこ出てきたのかい。
    そんなに都内に家ひとつ買うのが大変だったら、お里に帰って住めばよいものを。
    人の商売に講釈垂れたり、人様の大事な店を売れとか、都内に一軒でもいいから店か家(集合住宅じゃなく戸建な)を持ってから、講釈垂れろっての。


  193. 3595 匿名さん

    >3583
    >ボケーと一日店番して真っ当な収入得ようという考えを持った商店主は最早社会から必要とされてないことが解ってないみたいだね。
    92年の大店法改正前は小規模店でもある程度儲かってたんだ。
    それが寄生緩和だの政治がよけいなことばっかりするから、全国の商店街がシャッター通りと化したよ。
    そういう経営者の受難の歴史を知ってるのかい。


  194. 3596 匿名さん

    東京で子育てし、稼いで老後は地方へ移住し、年金でカバー可能なローコストの生活をする。これ最強。
    子供は東京にいる間に大学まで出すので、子供の生活費を用意する必要はない。学費だけ。


  195. 3597 匿名さん

    >そういう経営者の受難の歴史を知ってるのかい。

    保護されている時に、何もしなかった経営者の怠慢の歴史だろ。

  196. 3598 匿名さん

    確かに、シャッター通りのお店の経営者には全く同情の余地はないな。

  197. 3599 匿名

    >>3594
    >>3570

    またお前か
    仕事しろ

  198. 3600 サラリーマンさん

    仕事ない人に仕事しろなんて上役からのパワハラではありませんか?

  199. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸