住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 格差が生み出すものは?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-24 08:44:01

果たして…

色んな意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2010-10-06 10:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

格差が生み出すものは?

  1. 2401 匿名さん

    今後日本は借金を返すまで景気が回復する事も人口が増える事も有りません。

  2. 2402 匿名さん

    人口と借金は関係ないな。
    さらに、人口が増える必要もないしな。
    今までも借金あったけど、経済成長してたよ?
    他の国も同様。
    借金があっても好景気はある。
    会社だって、そうだろう?

  3. 2403 匿名さん

    >今までも借金あったけど、経済成長してたよ?

    おかげで借金は増え続けました。本気で返すならば経済成長を犠牲にするか、蓄えて使わない人から奪うしか
    無いでしょう。

  4. 2404 匿名さん

    2399さん

    「ここでは外国人しか働いてないそうだ。州によって違うかもしれないが、アメリカは働かなくても生きていけるだけの保護が受けられるからなのだそうだ。」

    って、人として、国として正しい姿だと思いますか?自助努力を旨とし、開拓者精神の古き良きアメリカ合衆国は死んでしまった、と思いませんか?いかに移民が多いとはいえ、国民の10人に1人がセーフティーネットの世話になっているのは、普通の状態ではないでしょ。

    そういう国に日本をしたいのなら真似しましょう。

    それでもアメリカは広大な国土と豊富な資源と日本の二倍の人口と世界最強の軍隊を保有している。日本とはおかれている位置が違うのです。狭い国土と貧相な資源しかなく、近隣に北朝鮮・中国などの共産主義国(実質は独裁国)がいて、アメリカに国家の安全保障までお願いしている国が甘えた事してたら生きていけないでしょうが!

    必要最低限の生活保護は必要です。落伍者を救済するのは市民の義務だから。でも、直接税を強化して頑張った人間から金を搾取するのは、働く気をなくさせる最悪の手段です。自然淘汰なのだよ、自然界は。課税方法は改善の余地はあるとしても、消費税という広く薄く負担する徴税方式が平等で公平でしょ。その代わり、法人税減税などにより労働分配率を高めれば、一時的にダウンする消費は回復する。人間なんて慣れるし忘れる動物なんですよ。まずは10%にアップしなければ、国家の財政は破綻する。そうなれば、富裕層が逃げ出し、貧困層はもっと困るのではないか?

    強いものが生き残るのではなく、ただ変化するものが生き残る。

  5. 2405 匿名さん

    > 2399
    そのときだけな。そして当たり前のことになる。

  6. 2406 匿名さん

    >>2404

    だから
    「本当に必要としている家庭には支給、 失業者には一時支給し、再就職を支援する仕組みがうまく回るようにすればいい」と言っているがそれでは何故ダメなのか?別にアメリカの真似をしろとは言ってない。

    >一時的にダウンする消費は回復する

    するわきゃない。
    手取り年収500万で年間貯蓄無しで全て消費に回わしている家庭が有ったとする。消費税をプラス10%増税
    したとする。単純にこの家庭は年間450万しか消費出来ない事になる。

    実質年収が450万になったのと同じだ。それが国民全体で起こる訳だから国内産業は実質消費税増税分
    売り上げが減る事になる。GDPの6割は個人消費だから消費税を10%増税すればGDPは6%マイナスになる。
    消費に回せるお金が減るんだから回復するわきゃない。回復する時は景気が良くなって所得が上がった時。
    でも消費税増税は景気回復の芽を摘む。

    ようする消費税増税は経済成長を犠牲にして借金を返すって事。

    借金返し終わるまで国民全員で我慢するか、今まで良い思いしてきた一部の裕福そうや企業の全く動かない
    金融資産で返済して再び成長を目指すかどちらかだよ。前者は輸出企業の役員と老人だけはウハウハ。
    後者はその裕福そうとやらの働く意欲が無くなったり海外に逃げ出すかもしれないが、別にそれでいいんじゃ
    ないか?それで一度リセット出来るのならそれからがんばった分だけ所得を得られるようにすればいい。
    だいたい海外に逃げ出す裕福そうってどんだけいるんだか。これだけ治安の良い住みやすい国は無いし、
    そもそも今まで日本に拠点を置いていた企業が日本を捨てて海外だけで生き抜く為の地盤を確率する
    為のコストなどを考えればそう簡単に日本からは出て行けないよ。

    そもそも現状ですでに日本の技術者などが国内でリストラに有って海外に流れてる。日本のグローバル企業の
    世界シュアは落ちるいっぽう。金持ちが国内にとどまる一方、技術が海外にどんどん流出している。
    早く歯止めを掛けないと本当に立ち直れなくなる。

    日本国内は市場規模的に本来は世界でも魅力的な市場であってもおかしくないはずなのにもう20年以上
    内需は低迷している。昔は世界中の企業が日本市場を意識した製品作りをしたものだったが今では
    完全無視状態。もっと内需を拡大するような方向に持って行かないと日本の国自体がダメになるとは
    思わないか?

    消費税増税だけで本当に財政赤字もデフレも少子高齢化も解決すると思ってるのか?

  7. 2407 匿名さん

    >直接税を強化して頑張った人間から金を搾取するのは、働く気をなくさせる最悪の手段です。
    うける(笑)
    金持ちが働く気をなくそうが、そんなことどうだっていいんだよ
    下層のものはとうの昔に働く気がうせている
    小泉のころに、働けば働くほど、じぶんらではなく、金持ちをもっと金持ちにするだけだ、がんばって働くことは
    特権階級に奉仕するだけだという社会の仕組みにみんな気がついたからだ
    だからホリエモンのようなITヒルズ族をお縄にして、国民は溜飲を下げ、更なる格差是正を託して民主を選んだん
    じゃないのかな

  8. 2408 匿名さん

    >金持ちが働く気をなくそうが、そんなことどうだっていい
    下層のものはとうに働く気がうせている

    それが許される世の中がおかしいんだよ。 勤労納税は義務だって
    みんな何度も言ってるだろう。
    働く気とかなんとかそんな気持ちはどうだっていい。
    国民の義務として、働け。ばか

  9. 2409 購入経験者さん

    公務員給与だけで30兆円
    給与一律3割カットするだけで10兆円浮く

    増税してでも自分たちの給与を守ろうとする公務員
    自治労の傀儡政権になった管内閣
    増税に同調するマスコミ出身議員多数の民主党

    韓国やギリシャのように一旦財政破綻させて
    国民にたかる連中を一掃する日を待つしかないな
    日本が財政破綻しても世界は困らないからね
    それを知ってるから既得権益を守る連中が増税を叫ぶ

    消費税増税論議は茶番だよ

  10. 2410 匿名さん

    2403
    日本が国債発行して、借金を始めた歴史の経緯を知ってるか?
    別に、金に困ってしたわけではないんだぞ?
    経済成長と借金は全くの別問題なんだよ。

  11. 2411 匿名さん

    2403

    答えになってないな。
    他の質問にも答えられてない。

  12. 2412 匿名さん

    >>2406
    >本当に必要としている家庭には支給、 失業者には一時支給し、再就職を支援する仕組みがうまく回るようにすればいい」と言っているがそれでは何故ダメなのか?

    その御意見は、もっともだと思います。
    でも、その前提には線引きをしっかりしてもらわないと。
    今の政策だと、有る所から持ってきて何でもかんでもばら撒く話ばかり。

    お困りのお年寄り方
    あなた達は真面目に働いてきましたよね。
    十年一日、同じ事を繰り返してても駄目だったんですよ。
    働くことと金を稼ぐこととは違うんですよ。
    真面目に金を稼ごうとしましたか?
    1円でも多く蓄えようとしましたか?
     
    就職出来ないと嘆いてる若い人たち。
    本当に就職しようと努力している方々も多いと思いますが
    でも、その身なり・言葉使いでスキルの付く様な職に就けるわけないと思われるのも
    多々見うけられますが。
    もう少し考えを変えないと一生底辺ですよ。


  13. 2413 匿名さん

    手当てで生活が好循環に回るとは思えません。
    手当てはがんばっても働けない人に。

    働く人の最低賃金アップは必要。
    特に派遣社員およびパートタイムの最低賃金のアップは必要だと思います。
    働く人の賃金が上がるような施策、働きたくなるような制度。
    生活保護よりも低い場合が往々にしてある。
    そして消費税増税を望んでいます。

  14. 2414 匿名さん

    アメリカは州によって、政治が違いますからね。
    働かなくて食べて行けるって よほどの貧困州だね。
    完全に住み分けされてるわけだから、日本とは違うんだよ。
    ほとんどの州はキリスト教の団体(YMCA)なんかで 
    日本の派遣村のように食事や衣服やベビー用品など(当然中高層階級の使い古しね)
    を寄付してもらうだけだぞ。かなりの量だがな。
    健康保険だって 民間しかないから高額で払えないし、病院なんて行けないんだよ。
    そんな国にしたければ 同じように 下層階級は住み分けして
    貧困村作ってくれ。 みんなで寄付してあげるシステムなら喜んで設立だね。

  15. 2415 匿名

    無駄な仕事をなくすという意味で
    公務員削減には賛成ですが
    一律3割カットは無謀でしょう。
    むしろ給料が横並びなのがおかしいのです。
    給食のおばさんや市バスの運転手は高すぎるでしょうし
    深夜まで連日残業してる霞ヶ関のキャリア官僚は低すぎると思います。

  16. 2416 匿名さん

    >>2412
    今から山谷やあいりん地区に行ってその台詞を吐いて来い
    できないなら黙ってろ

  17. 2417 匿名さん

    エリートは高給で当たり前。
    そうでない人は衣食住があればそれまで。

  18. 2418 匿名さん

    そういう自分さえ良ければいいという考えが国をダメにして来たのだ

  19. 2419 匿名さん

    日本は企業の国なんだよ
    個人商店は消えて今や資本家と労働者だけだ
    大多数の労働者は奴隷になるしかない

  20. 2420 匿名さん

    団塊は逃げ切るつもりみたいけど、社会保障費を支えるのはもう無理だ。

    ツケを払う時が来てる。
    犠牲になるのは俺達だ

  21. 2421 匿名さん

    >>2418
    自分さえ 良ければいいと思っているのは
    人の税金にたかって、奪い取ろう、剥ぎとろうと考えてる
    働く気もない人間たちの方だろう。
    働いてる人間の気持が分からないだろうから、
    とにかく奪う事しか考えない。何も生み出さない。

  22. 2422 匿名さん

    2418
    それはあなたみたいなことだな。
    実力がないことを人のせいにするな。

  23. 2423 匿名さん

    >>2420
    確かに、団塊の逃げ切りは厳し過ぎる。
    負担が重すぎて支えきれないのは事実ですよね。

  24. 2424 匿名さん

    >>2421
    >2422

    個人(自分)の事を考えるのではなく、国として考えろと言ってるんだよ。
    おまえら発想が自分中心で自分さえよければ良いと思ってるからその裏返しで

    >人の税金にたかって、奪い取ろう、剥ぎとろうと考えてる
    ヤツが許せなかったり、

    >それはあなたみたいなことだな。
    >実力がないことを人のせいにするな。
    こういう回答しか帰って来ない。実に小さい人間だ。

    おまえらみたいなのが増殖した結果が今のダメな日本になったんだよ。

    もっと視野を広げて日本を立ち直らせるにはどうすれば良いかをよく考えろ。

  25. 2425 匿名さん

    1960年代70年代生まれの団塊ジュニア世代の奴らは年功序列で順調に昇級昇格し、
    バブル崩壊後のリストラ期はまだ若かったので免れ、デフレ期でも安定した所得と地位を確保している
    が、それは自分に能力が有った訳ではなく、たまたま時代背景でそうなっただけの事。

    そしてその自分の地位を守る為には非正規などの低賃金労働者を増やす事を肯定し、全て実力ややる気の
    無い今の若者のせいにする。

    増税論では累進課税で自分の負担が増すのがイヤなので消費税増税論を主張する。

    ようするに自分の地位と生活水準が安泰ならばそれ以外の労働者やこの国が将来どうなろうと関係ない。

    そういう自己中心なヤツほど消費税増税と実力主義を主張しているんだろ。

    でも実際、自分の会社が倒産して転職しても同じ地位を得られる人や、単身海外へ渡って収入を維持出来る
    本当の実力者がどれだけいるんだか?

  26. 2426 匿名さん

    >もっと視野を広げて日本を立ち直らせるにはどうすれ>ば良いかをよく考えろ。

    日本を立ち直らせる?
    この時点で間違ってるよ。
    別に日本は何もやばくなんかない。
    マスコミに騙されてるよ?

  27. 2427 匿名さん

    今の日本に必要なことは、国が何をしてくれるかではなく、国民それぞれが国の為に何が出来、何をするかだ。

  28. 2428 匿名さん

    >1960年代70年代生まれの団塊ジュニア世代の奴らは年功序列で順調に昇級昇格し、
    それはバブル世代
    団塊Jrは氷河期世代

  29. 2429 匿名さん

    >別に日本は何もやばくなんかない。

    なら財政問題も少子高齢化も大した問題じゃないんですか?これもマスコミが騒いでるだけ?

  30. 2430 匿名さん

    財政問題ね。
    何がどう問題なんだい?
    国債云々か?
    それなら、良く学んだ方が良い。
    そんなやばい国債がなぜ売れるのか、他のデフォルメした国との違いは何かをね。
    少子化?
    職も資源も食い物も限られてるのに、何で人口なんか増やさなきゃならないんだ?

  31. 2431 匿名さん

    >>2424
    もらう側の貴方は知らない世界だが、十分国の為に
    支払い、十分貢献してるんだよ。
    お前らみたいに働かないやつらが増殖したから日本がダメになってんだよ。

  32. 2432 サラリーマンさん

    >そんなやばい国債がなぜ売れるのか
    買い手のほとんどが、年金基金や国内銀行。
    まぁ、デフォルトしたら今の団塊世代がもろに被害をかぶるので
    ある意味いいのかもしれない。

    ただし、これから中国なんかが買い手に上がってくると
    今までみたいな無駄遣いはできなくなる。

  33. 2433 匿名さん

    人口比率世界最悪の自殺者がいるこの国が何も問題無いわけ無いだろ?

    いつから日本はこんなになってしまったのか?

  34. 2434 匿名さん

    まったく
    犬でももうちっとまともな社会作るぜ

  35. 2435 匿名さん

    2433
    そんな話は何の関係もない。
    それから、自殺者は一定であまり変わってない。
    その比率も違う。良く調べた方が良い。

    2422
    円建ての国債で、変動金利なのに、デフォルメなんかあるわけないだろ。良く考えろよ。

  36. 2436 匿名さん

    悪徳商人が政治を動かしているのは今も昔も同じですね、法人税下げで思うこと
    1994年頃より大企業でさえ人件費総額は下がることがあっても上がることなし
    しかるに株の配当金総額は3~4倍に膨れ上がっている
    ▼「大企業の配当金と人件費の関係をグラフ化してみる」
    http://www.garbagenews.net/archives/990472.html
    ▼法人税を引き下げなら引き換えに労働者派遣の禁止と最低時給を1000円に引き上げるべき
    そもそも日本は輸出超過大国、それもダントツ、対外純資産残高世界ダントツ、なのに輸出が停滞するとして人件費を上げずに法人税を下げる、すなわち輸出を支援する、
    これでは益々円高になり景気は停滞する。
    ▼日本では内需拡大が必要なのに国の政策は逆、
    法人税引き下げ財源は米国の税制「EITC」に見習って課税最低限以下の人には現金を支給すべき
    ※米国の税制「EITC」を知らないで政治経済を語る資格は無いないでよ、
    なのに政治家もエコノミストもマスコミも報道しないのはなぜか、国民を騙しているのでしょうね
    ※消費税増ありきも同じで国民騙しです、海外に従えば消費税増でなく個人所得税増が筋です、
    個人所得課税負担率で日本は最低それも7.6%と一桁だが海外は全て二桁(財務省のデータより)
    仮に個人所得課税負担率が米国と同じ12.0%なら単純計算で16兆円税収増になる(08年)
    (2008年の国民所得384兆円なので384×4.4%=16.8兆円となる)
    「税の集め方使い方日米比較」
    http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

  37. 2437 匿名さん

    >>2435

    日本は欧米先進国と比較すると確かに世界1の自殺率となっている。
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

    1997年秋の三洋証券、北海道拓殖銀行、山一証券と立て続けの大型金融破綻事件がきっかけとなり、98年の5月にかけて失業者が急増し、自殺率も、97年から98年にかけて18.8人から25.4人へと急増した。このときは自殺者数も前年の2万3千人台から、一気に、3万1千人台へと急増したこともあって、社会的に大きく注目を浴びた
    http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2774.html

    自殺者数・自殺率
    2009年(平成21年)における日本の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)は25.8人で総自殺者数は32845人[1]である。これは同年の交通事故者数(4914人)[3]の6.7倍に上り、その深刻さが伺える。

    これは日本国外と比べて極めて大きい値で、日本の自殺率はアメリカ合衆国の自殺率の2倍に相当する(2002年)[6]。 主要国G8諸国、OECD加盟国、双方とも日本が自殺率1位となっている。なお、国別の自殺率でみると日本は4位で、日本以外の上位7カ国はガイアナを除けばすべて旧社会主義国(旧ソ連)が占めている[19]。特に男性中高年層では、自殺率の水準は世界でもトップレベルである
    急増した原因として景気の悪化が指摘されており、例えば遺書から調べた自殺原因では、1998年以降、ピーク前と比べて「経済・生活問題」が急増している[7]。

    統計的にも、失業要因が「安定して有意に男性自殺率を増加させる方向に作用しかつ寄与度も大き」く[22]、したがって、「98年以降の30歳代後半から60歳代前半の男性自殺率の急増に最も影響力があった要因は、(中略)雇用・経済環境の悪化である可能性が高い」[22]事が年齢階層別データ分析、都道府県別年齢階層別データ分析の双方において確認できる

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%AE%BA#.E8.87.AA.E6.AE.BA.E8....



    この現状をおかしいと思わないあなたのような人が増えた事自体が大きな問題なんだと思う。

  38. 2438 匿名さん

    >>2425
    それに該当するかもしれないが順調ではなかったよ。
    高校卒業の内申書に担任にアニメオタクとか書かれたし。一生残るものなのに。
    ただ人のせいにはしないよ。
    転職転職と結果的になったけど、ここ6年で3度職を変わり、700万以上は年収は上がった。
    最初の職は理系で事務職、今は営業職。

    運がいい、それは思う。
    ただ運をひきつけるコツは、
    みんなができないと思ったりそう言う中、
    朝4時におきてただやるのではなく計画すること、やってみること、
    修正すること、結果が出るまでやり続けること
    周りの上の人とコミュニケーションをとること
    休みの日も次の計画を立てること、紙に書くこと
    そして苦しいときも、いつも楽しそうにやる。

    人が人を気に入るのは、コツがある。
    自分の名前や行動を理解する奴
    話を聞いてくれる奴、
    自分を理解してくれる奴
    何かやってくれそうな奴、
    チームで結果を安定的に出す奴

    チカラのある人に気に入られたらいろんなことがうまく回転する。
    だめなときも上の人間が何かやれる奴と思ってチャンスをくれる。
    これは単なる運かもしれない。
    でもそんなチャレンジを数回繰り返せば、大体2-3回目でうまくいく。
    メンバーともうまくいくにはコミュニケーションをとるしかない。
    お客様とうまくいくには懐に入ってコミュニケーションをとるしかない。
    ご機嫌取りといわれても結構。
    それでチームの成績が上がるのなら。結果がすべてだよ。

    ビデオとかマンガとか読む時間もったいないよ。
    このサイトは家を買うために調べてたまたまであった。
    とても有益なことがたくさん書いてあったよ。

    確かに格差を埋められないときも、そんな人もいると思う。
    ただ、ほとんどの人は自分が変われない、知らない人や気に入らない会社の人、
    気に入らない上司に声も掛けられない人が多いと思うな。
    だって、こんなレベルの低い自分が、会社の先輩とか年上、高学歴の奴にだいたい勝てるんだぜ。
    お客様に気に入ってもらえるだぜ。
    もちろん負けることも多いけど、そんなの数えるよりうまくいくことを楽しんだほうがいい。

    自分が変わる、こんな簡単なことなのに。
    今でも営業を応募しているところ少なくはないよ。

  39. 2439 匿名さん

    >円建ての国債で、変動金利なのに、デフォルメなんか
    年金基金や銀行の貯蓄減少で買い手が少なくなって
    入札倍率が不調 -> 金利が上昇 -> でアウトだろ。

  40. 2440 匿名さん

    >>2430
    >>2435
    デフォルメってのは、流行のスラングなの?
    最後を一文字ひねる隠語でいいんだよね。

  41. 2441 匿名さん

    >人の税金にたかって、奪い取ろう、剥ぎとろうと考えてる
    >働く気もない人間たちの方だろう。
    >働いてる人間の気持が分からないだろうから、
    おまえこそ貧しいひとの気持がわからないだろう
    おまえ今日なに食べた? クリスマスケーキは食ったか?
    クリスマスケーキもフグ鍋も食べられへんひとおるねや
    ワシらもおいしいもの食いたいのや
    同じ日本人やろが、年末助けあいや

  42. 2442 匿名さん

    大体働くこともできへん歳になって年金たった月4~5万で生きていけるかいや
    民主党のマニフェストどおり、厚生年金も国民年金も共済年金も企業年金も一元化して、全国民の65以上に
    平等に配るしかないわな マニフェストどおりやってもらわんと、貧しい老人の屍累々や

  43. 2443 匿名さん

    >>2441
    わかりたくもないね。
    ただ今日あたり年越しそば 配給してんじゃないかな。
    この国の不良債権、それはあなた達 無納税者。
    お前だって、必死で稼いだ金、剥ぎ取られたら、許せないだろう?
    ちなみに自分も三度転職してるが、その度に年収はどんどんアップしてるよ。
    片っぱしから資格もとってるし、勿論、TOEICなんかも
    900点に達しないのは考えられないけどね。
    君はそういった努力何かしてるの?
    資格とったって、仕方ないとかさ、取った奴が言える事だよ。
    努力したって仕方ないとかさ、してない奴に限って言うよね。
    大体、税金も納めてないくせに、国税の遣い道、語る権利ないだろう?
    君のお陰で、家の買い替えはやめるよ。現金しっかり蓄えるよ。はぎとられないようにね。

  44. 2444 匿名さん

    助け合いは必要だと思います。

    しかし、本当に助けないといけない人の線引きをしっかりして欲しい。

    単なるクレクレには1円たりともやりたくありません。

    自分でなにもやらない連中は、餓死でも凍死でもすれば良いと

  45. 2445 匿名さん

    2349
    だから?
    国債発行分を円刷れば良いだけだろ?
    インフレなるとかの答えは無駄だぞ。
    大したインフレにならない上に、デフレに悩んでたはずなんだからな。

  46. 2446 匿名さん

    2347
    だから、勝手に欧米先進国とやらただけ比べるな。
    さらに、日本ぐらいなんだよ。
    ここまで人の死亡者数を把握出来るのは。
    他の国は何人死んでるかわかってねーの。
    それは、あなたの言う欧米先進国とやらが認めてるよ。

  47. 2447 匿名さん

    確かに自殺者が多いのは認めます。

    でも、原因は経済状況だけではなく国民性・宗教感とかもあるのでは?

  48. 2448 匿名さん

    先進国と比較しないでどこと比較するんだよ?
    ロシアの崩壊国家より日本はいいんだ!みたいな?

  49. 2449 匿名さん

    >>2447

    バブル崩壊以降国民性と宗教性が急変して自殺者が増えたと?

  50. 2450 匿名さん

    他国のデータが当てにならないから日本で自殺者が増えているのは問題ないって論点がずれてないか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸