注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉:大熊工務店について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉:大熊工務店について教えてください

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 10:35:26

まだ検討中なのですが、大熊工務店で建てようかどうか迷っています。
検索かけても評判などは載っていないので、どなたか知ってらしたら
情報ください。よろしくお願いしますm(_ _)m

[スレ作成日時]2005-06-09 20:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉:大熊工務店について教えてください

  1. 307 匿名さん

    いろいろと検討中ですが、どうですか
    追加工事なども心配です。

  2. 308 こっこ

    詳しく言ってバレて訴えられても嫌なので詳細はかけませんが、私は後悔してます。
    入居後一年くらいは言い方悪いけど色々なボロが次々と見つかってその度悩みに悩んだし辛かった。
    ほぼ同時期に兄がハウスメーカーで家を建てた事もあってか差というかどうしても比較してしまって落ち込む事ばかり。大袈裟な言い方だけど今でも母には欠陥住宅じゃない?などと比べられるのもキツい。
    アフターサービスもえらい違いです。
    きっと兄と私とどちらか同じところで建ててたらここまで気にしてなかったと思いたい。差どころか出来て当たり前のところが出来てないのはもうどうしようもないけど。例えば通常まっすぐな金具が斜めに壁に打ち付けてあったり壁紙の繋ぎ目スカスカだったり。
    入居前に気づかなかった私達が悪いんですけどね。
    今となって思うのは安いと色んな業者さんにケチるからそれぞれの業者は雑になったんだろうなと。
    まともなのはキッチンだけだ(笑)
    ただ、ここで建てて満足してる人達もきっと居るわけだし、今となっては自分たちが若かった事や無知だった事、完成後の確認時に雑さや梁のヘコミ傷などまだまたま書ききれないくらいあるけどちゃんと気づけなかった事だったり本当に言い出したら限りがない。
    きっと家を建てるなんて一生に一度しかない事なのにこんな後悔はしたくなかったな。
    家を建てるにはあまりにも無知で若すぎたし自業自得と思って今はもう開き直ってたくましく生活してます。
    余計な心配をしたくない人、神経質だったり短気な人、期待が大きい人には向かないです。
    結局愚痴になってしまったけどまた最近気づいた事があったのでネットで検索したらここにたどり着きましたよ。はじめのうちはこんなふうに掲示板に書き込もうという気さえ起きなかったけど、それだけ前向きになれたという事かな。事実ですが営業妨害とか言われたらどうしようと思いつつでも匿名が許されて信憑性もないネットでこれくらいの愚痴書いたくらいで、ここで建てようとしてる人がやめたりはしないでしょうしね。でも私には少し勇気のいる事でした。
    つまらない愚痴になってしまったけど一応参考になれば幸いです。
    ちなみにまだ3年経ってないです。

  3. 309 匿名

    今回の大地震で、ご近所は何の被害も無いのに、私の家(大熊で建てた)は破損が多かった!
    それに対しの対応もいい加減である。

  4. 310 匿名さん

    >>309
    ご愁傷様です。
    近所で大熊の物件3つほど知っているけど
    「外観上」は問題なさそうだったけど・・・。

  5. 311 匿名

    建ててしまったものは、しょーがないけど…
    もし、次に建て変える時には、絶対に「大熊」だけは止めときます!
    トータルで見て、ダメ会社だと思います。

  6. 312 入居済み住民さん

    建てるまでは良かったんだけど、建ててからの対応が悪いなあ

  7. 313 匿名

    入居済み住民さんへ
    うちも全く同じです。
    対応悪すぎです。

  8. 315 入居予定さん

    今建ててますが、とりあえず問題なしです。
    むしろよくやってもらってると思います
    細かいこと言えば、キリがないんで・・・
    完成したら色々不満がでてくるのかな?

  9. 316 入居済み住民さん

    アフター全然ダメ。
    3年たったら点検するって言ってたのに,全く連絡無し。
    こっちから連絡したら,N氏がちょっとだけ見に来たけど,それ以降また放置プレー。
    ちゃんとしたアフターケアを求めている方は,ここはやめた方が良いです。

  10. 317 匿名

    何?埼玉じゃ評判良い工務店だったんじゃなかったの(笑)?
    評判がた落ちじゃないか。
    結局、今後の住宅市場の規模は縮小の一途だろうから、
    地場工務店も利益率のかさ上げに必死で、プライドも理念も無くなるのかね。

  11. 318 ピッコロ

    私が素人だからわからないのか知りませんがうちは満足出来る家に仕上がったと思うし、会社の方々も良心的にやってくれたと思ってます。

  12. 319 ご近所さん

    安くて良いものは、物理的に無理でしょ。
    良い材料、良い職人使いたくても、予算なきゃつかえないでしょうし。難しいですね

    町の工務店は、不動産とべったりだから、たちが悪い。。

    とわいえ、アフターはきちんとするべきと思うな



  13. 320 入居済み住民さん

    入居して数年ですので詳しい事は控えさせて下さい。

    私は初めてこの書き込みを見て驚きました。

    結果をお話するととても大満足です。

    打ち合わせも数十回ではありませんでした。

    私の我がままを聞いてもらい、金額も増えていきました。でもなんとか頑張れる金額まで私の希望を叶えてくれつつ頑張ってくれました。

    数十年後の我が家がどうなっているかはわかりません。

    しかし、3月の震災でも何も問題は出てきませんでした。

    私は、打ち合わせの時間が凄く楽しかったですし、注文住宅ならではのストーリーがあると思います。


    建売とは違う、注文住宅の醍醐味を私たち家族は得る事が出来ました。

    そういう方は私達だけでは無いと思いますが、皆さん全ての方がインターネットをしているわけではないで仕方がありませんね。

  14. 324 匿名

    皆様明けましておめでとうございます。

    ところで担当さんから年賀状きましたか?
    うちは来てないです。
    他の断った工務店からは来てたのに。
    毎年送れとはいいませんが、今現在建築中だから今年は届くとおもってました。忙しいんですかねぇ…

  15. 325 匿名

    324ですが、おくれて届いてました。失礼しました。
    家作りに関しては今のところ不満は無いです

  16. 326 入居済み住民さん

    自由設計が出来れば、建売クラスの設備でもいいという人は満足いくかも。設備もランクアップしようとすると、それなりの金額になります。当たり前かもしれませんが、安くて高級な物は出来ません。家にこだわるならハウスメーカーをオススメします。

  17. 327 匿名さん

    現在お世話になっている者ですが、打ち合わせも丁寧ですし、注文作りならではの、こちらのワガママな要望にも応えてくださり、イメージどおりの家が着々と出来上がりつつあります。
    とはいえ、少ない予算での家作りですので、オプション料金は気になるところですが、オプションの見積もりも、その都度出していただいておりますし、可能な範囲でサービスもして頂いており、現時点では大変満足しております。
    大工さんは、腕の良し悪しはあるのでしょうが、それはどの工務店でも言えることなのではないかと思いますし、少なくとも、今担当して下さっている大工さんたちは熱心にしてくださっているので、特に不満はありません。ちなみに、私は身内に大工がおりますので、幼い頃から大工仕事をよく目にしてきましたが、腕も決して悪くないと思います。
    私たち家族は、大熊工務店にお願いして良かったと思っています。

  18. 328 匿名

    THRグループと提携してるみたいですね。もちろん、一般顧客も居るけど、八割方、そんな印象でした。

  19. 330 匿名さん

    >328
    THR3社と提携関係と言えばその通りです。
    だから、何か?

  20. 331 匿名

    提携は全然悪くないと思います。営業の一部外部化で、賢い手堅いしっかりした企業と言えると思います。

    営業の方のスケッチ力、間取り作成能力は、高いです。まだ建ってないですが、これまでの印象は良いですよ。五百万上積みすれば、大手ハウスメーカーに、至れり尽くせりでしょうが、自分たちも苦労しながら、それと匹敵するものを作りたいという希望には合うのでは!と期待してます。

  21. 332 匿名さん


    提携は当たり前です。
    企業は経済活動してますから。

    179
    ~のレスがありますけど、建物本体1500円
    だとしたら、紹介料(不動産業者へのバック)は
    約120万円位です。

    約6~8%
    別に普通の事ですよ。

    大手HMなんかは、もっと色々とありますから。

  22. 334 近所迷惑

    朝6時前から大声で話しています。
    引っ越してくる人が非常識と近所で評判になってます。

    腕はわかりませんが、常識がない人たちであることは
    事実で、立てた後の近所づきあいを考えると
    オススメしません。

  23. 335 匿名

    毎日、大声で「やる気がしない~」「もう帰りたい~」と言ってます。
    建築担当の方は良くても、実際作ってる現場が
    こうだと、何かないのか不安になりました。

  24. 337 匿名

    大熊工務店で建てましたけど、アフターは全くないですよ!いくら言っても直しに来ないし…
    因みにTHRへの紹介料は10%以上だそうですよ!
    担当営業から直接聞きました…

  25. 338 入居済み住民さん

    無駄に高いだけ
    つーか職人が手抜

    他の大手に頼んだほうが無難だよ

  26. 339 匿名

    あーそうなんだ〜

    うちはこれからなので、大工仕事に手を抜かれるのは怖いな。

    打ち合わせがなかなか入れてもらえず、プチストレス。悪気はなく、単に中小だから、仕事の波があって、いまめちゃくちゃ忙しいだけのようだけど、顧客にとっては、困りますよね。でも今更変えられないから、頑張りますよ!

  27. 340 匿名

    やっぱり合わないんで変えますって言ってみれば?
    手付金没収って言われると思うけど…
    そしたら県庁に駆け込んじゃえ♪

  28. 341 購入経験者さん

    うちも大熊さんで家を建てて5年以上経過しました。
    その経験からお話させていただくと・・・
    正直ススメません><。
    だって一度もアフターフォーローの点検なんか来ませんよ。
    内壁の繋ぎは狂いが生じ、クロスが裂けたり、隙間があいたり、
    施工者が悪いのか、クロスには職人の手形が浮き出てきて、
    それでも低い位置は拭きとれますが、
    吹き抜けの高い位置になるともう心霊現象のようです。
    工務店と建てた場所が遠いからなのか・・・、
    ちゃんとアフターさえしてくれれば、苦言も減るのでしょうけどね。
    フォローができていない以上、こうした苦情めいた書き込みも減らないでしょうしね。
    大熊さんはユーザーさんをちゃんと大切にしなきゃダメですよ。
    以上、参考まで、

  29. 342 匿名さん

    うちも一度も点検来てないなあ
    呼べば来るのかな?

  30. 343 うちだ

    点検、、、来ません(笑)

    具体的な不具合が生じたので、電話かけて「来て、見て、直して」言うと
    工事部 の方が来て頂けましたので、ま、いいか。。。

    うちの実家、積水ハウスは、そりゃもう、点検も至れり尽くせり(爆)
    ちゃんと点検してくれて、「あそこが傷んできたので修理が必要ですね、**万円」
    いいんだか、どうなんだか…

    今でも流行っているのかしら?「長期優良住宅」
    うちは、そうでは無いし、ま、最初から我々夫婦一代限り、30年位、雨風凌げればいいや、と思って
    大熊で建てたので、
    アフターも「価格なり」で納得ですよ。。。

    (首都直下型地震、、、いつ来るのかな? 来たら一発アウト(笑))

  31. 344 匿名さん

    お任せにしたいなら大手で。

    できる限り納得のいく仕様、且つコスパ重視ならここでもいいかも。

    材料から仕様の一つ一つを自分で決められるから、施主のやる気も大切。


    大工は人間です。

    担当も人間です。

    絶対にミスがないとは言えないが、可能な限りミスを最小限にする努力をさせるのも施主次第。

    手抜き云々は、心配なら外部監理でもさせればいい。(費用は別途だが加味しても大手より安い)


    ということで、面倒なのがキライな人は他へ行けばいい。

    自分も一緒になって建てた、と満足感を味わいたい方はここでもいいのでは。

    地震が不安なら耐震能力を上げて設計してもらえばいい。

    注文建てる人間なら最低限の知識は必要だと思うし、それが嫌なら高いお金払って大手の安心?を買えばいい。

    わからないけど、大工と担当の当たりはずれはあるのかもしれないなぁ・・・

    こんな家(材料はこれ、住設はこれ(要ショールーム事前調査)、断熱仕様はこれ等など)をこの予算で建てたいんです!っ

    て専務へ相談に行けば、叶えてくれるのではないでしょうか。

    特にアフター問題ないのはやはり担当の違いか・・・


    あんまり書きすぎると個人を特定されそうなので終わります。









  32. 346 入居済み住民さん

    「面倒なのがキライな人は他へ行けばいい」
     ↑
     これが大熊品質の本音なんですね・・・

  33. 347 うちだ

    >「面倒なのがキライな人は他へ行けばいい」
    > ↑
    > これが大熊品質の本音なんですね・・・

    そう(笑)
    だいたい、間取りや諸々、自分たちの希望が叶う「注文住宅」にしたい…っていうなら
    あれこれ口を出したいのが我々施主w 面倒なのが、逆に、普通なのでは?

    面倒くさくない注文住宅って、、、

    ま、
    埼玉で、一千数百万で、夫婦2人から家族4人程度が住む、普通の注文住宅…

    県民住宅 も良いと思うし、丹念に探せば、他にも良い工務店さんとか
    タマホームだってアエラホームだってあると思いますよ。

    平均的な今の首都圏在住サラリーマンが
    一生のうち、何回?注文住宅を建てるのか?分かりませんが、

    (そんなに暴利を貪ってる様には見えない?笑)工務店さんと「一緒に」(←ここ重要)
    30年位は何とか住めそうな注文住宅作る…のには
    悪い選択肢では無い…んじゃない?

    建て売りだってマンションだって、選び/選ばれる 理由があるし。
    ヒドい工務店だって、THRと提携できているおかげ?で、ここ10数年は
    地元で何とか倒産せずに来れてる訳です。

    自分が大熊を選択しちゃったから自己弁護に過ぎません(爆笑)

  34. 348 入居済み住民さん

    >>30年位は何とか住めそうな注文住宅作る・・・

    入居半年で狂い始め、
    3年でボロだらけ、
    30年もつんかいな・・・
    この工務店はちゃんとアフターフォローで顧客回らなきゃあきませんな。

    売ったら売りっぱなしに一千数百万払える裕福な家庭なんぞ、そうは無いと思うがねw

  35. 349 入居済み・S

    私も大熊で建てました。
    他社もそれなりにまわりましたが、大熊さんの説明を聞き、お願いしました。
    お恥ずかしながら私は業界の人間なんですが、私のこだわりや納まりも現地で何度も打ち合わせにお付き合い頂きました。
    構造についての考えはレベルが高いと思います。
    先日二年ぶりに寄りましたが、当時新卒でいつもコーヒーを入れてくれた方も逞しくなっていて、なんだか嬉しくなりました。

  36. 350 うちだ

    >>売ったら売りっぱなしに一千数百万払える裕福な家庭なんぞ、そうは無いと思うがねw

    当たり前じゃん

    誰も「大熊=売りっ放し の現状を肯定」なんて書いてないけど。
    (注文住宅 の 施工時 について書いたけど)

    日本語の文書、ちゃんと文脈を把握してね。


    しかし、「入居半年で狂い始め、」…余程、スカ な 内装or地盤 ?

  37. 351 入居済み住民さん

    私も大熊さんで建てました。No.349さん同様ここの構造に納得して決めました。
    他社とも比較しましたが、構造の事、地盤の事をちゃんと説明してくれたのはここだけでした。ちなみに地盤の保証は20年で、他は10年です。
    工事途中で、お願いした棚の位置の違いなどありましたが、ちゃんと直してもらいましたし、トータル的に思い通りの家が建ち結果、満足しています。

  38. 352 購入検討中さん

    大熊工務店さん、最近はどうですか?
    ポラスと悩んでいます。
    見積もり2社からもらった方がいいかな。

  39. 353 うちだ

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  40. 354 うちだ

    一時期より、建築中の物件を見かけません。
    以前は、上尾〜伊奈辺りで、結構、建ててたのに。
    (相変わらず、県民共済、多いですね)

    もし、お時間が許せば、2社からもらった方が良いと思います。

    ポラスさんのことは存じ上げませんが、
    大熊さん、(6年前に我が家を建てて下さった時みたいに)
    まだ「設計・建築を進めながら打ち合わせをする中で、どんどん『詳細化=追加』が
    出てきて、予算が思ったより膨れる」ことやってるかな???

  41. 355 注文住宅大好きっ子

    数年前に大熊さんで建てましたが数えきれないほど失敗ばかりされやられたーと言う感じです。
    今後も心配です、結局は追加代金が膨らみ過ぎてハウスメーカーなみの金額でした。
    正直おすすめできません

  42. 356 購入検討中さん

    どんな失敗ですか?
    参考にしたいので教えて下さい。

  43. 357 入居済み住民さん

    他の家は知らないが住んで一年で壁紙の継ぎ目?が目立つようになり、しわなどもあちこちで出てきました。階段にも隙間ができるし、床も一部波打ってる状態です。
    これって許容範囲?
    ちなみに引き渡し以降、大熊工務店からは電話はおろか年賀状一枚も来ません。

  44. 358 匿名

    マジか。1ヶ月点検とかないの?
    自転車でもあるよ

  45. 359 匿名さん

    3年経つけど一度も点検来てないよー
    電話も一度もない

  46. 360 入居済住民

    大熊さんで建て2年半くらいになります。2年目の定期点検のハガキが届き点検してもらいました。
    サッシの開閉がスムーズに開かない所があったので直してもらいましたが、その他は問題なしでした。
    壁紙は気になる所があったので1年目位に直してもらいました。
    注文の良さは色んな事ができることですが、その分予算との葛藤がつらいとこです。
    わたしは総予算も考えた打合せができたので予想範囲内で建てる事ができました。
    某メーカーで建てた友人に聞いた限りでは大熊さんの方が明らかに安かったです。

  47. 361 匿名さん

    注文住宅って考え方ひとつだと思う。
    360さんみたいに予算考えながらやるか、やりたい事やって結果膨らんじゃったとか。

    追加がどうの言う奴に限って1500万以下だったりして。。。
    お金ない奴はスタバのコーヒーも高く感じると思う。

  48. 362 入居済み住民さん

    361さんに同意です。
    やりたいことはやれば良い。お金がなければやめれば良い。
    ウチは自分達でも充分に考え、
    大熊さんからも充分に提案をしてもらったと思っていますよ。
    入居後も頻繁に菓子折りを持って挨拶しにきてほしいと思う様な方は
    他のハウスメーカーさんにすればよいのです。

  49. 363 匿名さん

    354のうちださんはどの位の大きさの建物ですか?
    いくら位だったのか、参考に聞かせてください。

  50. 364 うちだ

    平成18年4月の見積もりから数字を拾うと、おおまかにですが
    建物本体工事 23.16坪×46万円/坪=約1065万
    これに浄化槽(45万)やら地盤対策費(50万)外構(28万)設計建築確認申請代(30万)
    等が加わり、約1278万
    この時点で大熊と契約してますが

    この後、8月に追加契約(4月に契約後、詳細を詰めていったら、増えたもの)してます。
    屋根瓦を洋瓦に+9万
    システムキッチン(IH込み)+21万
    リビングに吹き抜け+74万
    収納(「半蔵」)+27万
    エコキュート+57万
    (+消費税10万)
    などなど、追加合計+210万←この部分が、4月に契約後、詳細化していったら
    増えていった部分。

    ほかにも、「バルコニーのアルミ手すり+4万」「2階にお湯給水+階段フットライトで+3万」「外構 カーポートの屋根、敷き砂利で+21万」等、細かなところでわらわら増えた(笑)

    また、大熊さんは無関係ですが、
    引っ越し費用(9万)や登記費用(29万)、火災保険も一括で払っちゃった(48万)り、照明機器、カーテン、家具など

    …全部でいくらか、Excelに入っているけど、=sum 怖くて出してません(^^;

  51. 365 うちだ

    「追加がどうの」言う奴で「1500万以下」(ぎりぎり)だよ
    悪かったな

  52. 366 匿名

    詳細化していったら増えたって言うか、やりたい事やったら増えたって事でしょ。
    しかも、高くないじゃん。

  53. 367 働くママさん

    結構疲れる、家作りでした。

    設計担当も、仕様担当も、提案をしてくれないので、
    すべて自分達で考えるのが、大変だったのです。

    見積もりが出てくるのも遅いですね。。。
    仕事が入りすぎて、まわってない感じがしました。
    ストレスがたまりました。

    でも、出来上がりは、こちらが頑張った分、まあまあ気に入ってます。

    ここも、安いラインの注文住宅を2013年から出したそうです。
    その層を狙う顧客が多いので、新しいモデルハウスも、大和田に出来ましたよね。
    そっちにすると、選ぶだけなので、楽だそうです。

  54. 368 レッド

    自由設計での追加費用にかかる範囲が知りたいです
    壁をくりぬいて簡単な棚を作るのなら大工さんの手間暇だけになるので無料ですよ。
    と言われました。材料の追加になるものは材料代がかかってしまうと・・・。←当然と思います。
    クローゼットに棚を作るのも無料と言われたのですが、棚には木材が使われているわけで・・・。←なぜ、これは無料?
    追加でかかった費用について経験談があれば教えてください

  55. 369 入居済み住民さん

    元々ある材料(あまってる木材など)で作るなら無料ってことかな
    あらたに取り寄せるなら材料費がかかるってことで。
    うちは棚とテーブルを余った木材で作ってもらったけど、どちらも無料でした

  56. 371 購入検討中さん

    No.369さん、テーブル無料は良心的ですね。
    やはりたびたび現場へ行き、大工さんと交流を持たれましたか?

  57. 372 入居済み住民さん

    我が家も、収納内に棚を付けてもらいました。
    2~3段は標準と言われたので、希望の高さにつけてもらいました。
    棚を細かく仕切ると数が多くなるので材料費だけ見積らせてくださいと言われました。
    壁をくりぬいた棚(ニッチと言うらしい)は2箇所無料で付けてもらいました。
    追加費用は、浴室をサイズアップしたので12万と、食洗機を付けたので工事代と合わせて9万の計21万で済みました。

  58. 373 入居済み住民さん

    371さん
    遠かったからあまり現場行かなかったんで、大工さんとはほとんど交流持たなかったです
    作ってほしい物の要望は担当の人を通じて伝えました
    壁くり抜いた棚(ニッチ?)を作る時は、位置と大きさを確認するために現場行きました

  59. 374 てゆそ

    今、大熊工務店で建築中なんですけど・・・
    施工ミスを指摘したら、大熊工務店都合でそこは交換出来るとか、そこは、補修でお願いしますとか
    とか訳解らない事言われましたよ。
    施工ミスなんだから、ちゃんと責任持つのが当たり前じゃないのか?
    施工ミスを認めた上で、直すのに金が掛かる所は補修が会社の答えなんですって・・・
    だいぶ前から、指摘していたのになんも対応しないし・・・
    直すって約束したのに、そのまま施工してたんで隠してないか不安だったから壊してもらって確認したら
    やっぱりなにもしてない(補修すらしてない)ってオチでしたよ。
    大熊工務店ってそういうやり方なのかな?

  60. 375 契約済みさん

    やはり要望通りに出来上がるのか、何度か現場をチェックしないと問題がでてきそうですね。
    皆さん担当者と詳細まで打ち合わせされてると思いますが、それでも施主の意図が伝わらない場合があるのは不安…
    改めて注文は難しいなぁと思いました。
    注文とは言え、もう少し大熊さん側からの提案やアドバイスが欲しいです。

  61. 376 てゆそ

    たしかに、提案やアドバイスは少ない気がしますね。
    担当者によりけりかもしれませんが・・・
    私の場合は、少なかった気がしますよ。
    間取り決めるのも、かなり苦労しましたし・・・
    何よりも、施工ミスが多すぎて、唖然としてる真っ最中です。
    建築関係の知人と一緒に見てもらったら、絶句してましたし・・・
    とにかくthats(←カタカナで読んでください)と言われたんですよね。
    素人からみても、なんで??って思う所多いし。
    大熊工務店でマイホームを建築された他の皆様はどうなんでしょうか??
    どなたか、書き込み頂けますかm(__)m
    お願いします。

  62. 377 うちだ

    良く言えば、施主の「こうしたい」って要望は聞いてくれるのでしょうが、
    うちもそうだったんだけど、施主は「そこまで具体的にイメージできてない」のが
    普通なのではないか?と思うんです。
    (よほど、住宅展示場や雑誌等で、イメージ固めてなければ)

    確かに、提案やアドバイスは少なく、ちょっと乱暴に言えば、監理担当に
    瓦や床材のサンプルをパーッと並べられ、「どれにしますか?」だけ。。。

    と、施工ミスは、また別の問題なのではないかな?

    うちも、「台所狭くて、IH、狭い幅の奴しか導入できないんだから」と
    あれほど監理担当と会話してたのに、現場の大工さんには伝わっておらす、
    台所の釣り棚の寸法を間違えられて。(現場で、私が、指摘しました)
    大熊さんが下請けに出す先の大工さんの「質」によるところが大きい。
    (当時、不動産屋さんと、そう話した記憶があります)

    あと、内装。壁紙。すきまが出来てますよ。建てて7年も経ってないのに。
    東日本大震災の揺れによる影響(壁にわずかにヒビが入った)とは別の話。
    親戚が営む内装業を少し手伝った経験のある妻も、呆れてました。これ。

    やはり、総じて「値段なり」なのでしょうか?
    どこかのハウスメーカーで出してる「555万円の家」とかなら
    値段なり、と言われても納得できるのですが、
    ちょっと前に書きましたけど、一応、45万/坪は出してるんですが。
    (実家のセキスイハウスは、大熊に比べれば、坪単価等もバカ高だったけど、平成8年に建ててからこのかた、もろもろ、しっかりしてます)

  63. 378 うちだ

    訂正。「46万/坪」でした。
    いっか、どうでも。

  64. 379 てゆそ

    うちだ様

    書き込みありがとうございます。
    たしかに担当者とイメージの共有は難しいですよね。
    壁紙とかの補修は補償期間(10~20年)に該当しないのですか?!
    やはり、売りっぱなしな感じなんですかね。
    大工さんの質にもよるのかもしれませんが、良い家を建てたいですよね。
    施主は大工さん選べないですしね。
    値段なりの家って施工ミスを踏まえて建てざるを得ない家になっちゃうのかな。
    家の質を落とすとかが値段なりの家なのはしょうがないかもだけど・・・

    最後に46万/坪は安くないと思いますよ。

  65. 380 匿名はん

    台所の棚は発注ミスだったんでしょうか…
    そんな単純なミスをするとは思えない、というレベルの話ですね。
    内装については、モデルハウスでもそこまで綺麗な仕上がりになっていなかった印象でしたが、妥協できる範囲内と思い契約しました。

    クロス・床材等は選びきれないほど種類があるので、施主の好みに合わせていくつかコーディネートしてくださると、予め説明を受けたのですが…
    こちらで細かい指示を出さなければ建て売りのような物件になりそうでヒヤヒヤします。
    ほんと、当初はこちらの漠然としたイメージを形にしてステキな家を建ててもらえるものだと思っていました。

  66. 381 入居済み住民さん

    もともと友人が大熊さんで建てたので紹介してもらいました。
    友人は3年位、私は約1年経ちましたが、今の所、特に問題なし。
    友人は、注文は打ち合わせに時間掛かるけど、その分楽しいし思い通りに出来た時はたまらなく嬉しいと言ってました。
    そんな友人の言葉に憧れて私も建てた訳ですが、もちろんその通りでした。
    書き込まれてる様な印象はなく、「ここに◯◯を置ける棚がほしい」と言うと「こんな感じでどうでしょう、もしくはこんな感じも。。。」みたいに返ってきましたよ。現場で大工さんと打ち合わせもしたので仕上がりはバッチリでした。
    また家を建てる事はないと思うけど、打ち合わせは、またやりたいな。それだけ楽しかったと思う。

  67. 382 契約済みさん


    建築関連のものです。最近上棟しました。
    基礎、建て方など問題なし。ここの大工は結構手際がいいね。

  68. 383 匿名

    私は今 現在 大熊工務店で家を建てております! 担当の 山本さん 高橋さん とっても 親切に対応してくれてます! 設計の涌井さん 京野さん涌井さんは天然な所ありますが しっかり相談 アドバイスしてもらってます!大熊の営業スタッフまた関係者の方 話しやすく 良かったです! 8月下旬には 完全する予定です! 立派な 住みよい家が出来ることを 楽しみにしてます!

  69. 384 うちだ

    てゆそ様

    遅くなりましたm(_ _)m
    壁紙とかの補修は…頼めばやってくれるのかも知れませんが、一度住み始めてしまうと
    なんかまた工事の人に家の中に立ち入って頂くことになるのに抵抗があって。。(妻側が特にそう思ってる)
    幸い、他に不具合も出ていないので、売りっぱなし=ほっとかれていても構わないですけど(^^;
    よく日曜日の求人広告等で(中小)ハウスメーカーが「大工さん募集」してたりもしますが、結局、大熊も、下請けの大工さんが監理と良く連携できてるか?って事か、と。
    (これは建築に限らず、どんな職種でも同じかと思いますが)
    そういった意味では、担当する大工さん(←選べませんけど)が「普通、こうなんだろ?」と思うアレコレが施主側、監理の認識と合っていれば、施工ミスも起こりにくいのかな。。

  70. 385 匿名はん

    内観パースはどの段階で見せてもらえましたか?
    頼んでるのになかなか出してこないので、稚拙な図を自分で作ってしまいました…

  71. 386 匿名さん

    >壁紙とかの補修は補償期間(10~20年)に該当しないのですか?!

    逆に壁紙みたいな物を、そんな長期間保証範囲として無償で補修してくれるところがあったら紹介しいて欲しい。

  72. 387 申込予定さん

    現在プラン検討中です。

    ここの所続けて日曜日にインテリア館に伺っていますが、
    打合せテーブルがいっぱいになるほど打合せをされてる方がいらっしゃいます。
    活気が有っていい事だとは思うのですが、
    大工さんの人数は十分なのでしょうか?

    それで無くても東北の復興やオリンピックに向けて職人さんが足りなくなってきます。

    1次2次下請けの大工さん使っても管理がしっかりされていれば良いのですが。
    施工棟数は年々増えているようですので、逆にその辺が不安な点です。

    現在施工中の方で感じている方いらっしゃいませんか?

  73. 388 契約済みさん

    大工さんの数足りてないと思います。
    待たされてます。

  74. 389 契約済み

    とにかく社長がいい話をして案件とりまくってる感じがします。
    明らかに大工さんも足りていない状態。
    でも無理やり工事しないで待たせている姿勢がまだましかな・・・
    と思っていますが、、、

    >1次2次下請けの大工さん使っても管理がしっかりされていれば良いのですが。
    >施工棟数は年々増えているようですので、逆にその辺が不安な点です。

    ⇒現場の大工さんも丸なげされてトンチンカンなことになっています。
     施主、銀行、大工、不動産屋 全方面に嘘いって帳尻あわせてるのが分かります。
     今から建てるとなると更にヤバイんだろうなと思います。

  75. 390 かもしか

    近々完成します。
    楽しい家作りではなく、疲れる家作りでした。
    工務店に多くは求めていませんでしたが、ひどかったですね。
    簡単に言うと、ここはゴテゴテですね。特に若いのは、私の方がいい仕事ができると思うくらい。
    不動産の紹介で焦って契約してしまったのが悔やまれるところです。

    リホームは別の工務店にします。

  76. 391 入居予定さん

    営業に責任感や誠意が感じられず信頼できなくなったので、後半は施主主導で打ち合わせを進めていきました。
    相手に期待せずこちらで全て把握し都度確認、要求は図面で正確に伝えてあげましょう。

    楽しい家づくりにならなかった事は残念ですが、自分でやれる事はやりました。

  77. 392 かもしか

    確かに信用はおけないですね。

    自分で勉強して確認しなくてはならず、

    おかげさまで、詳しくなっちゃいましたよ。

    期待はしていないですが、今後の点検とか不安ですね。

  78. 394 入居済

    検討中の方
    ここのスケッチには騙されず、ここでの書き込みの内容を
    冷静に受け止め判断してください。

  79. 395 契約済みさん

    設計担当の方はこちらの要望を汲み取り、できるだけ叶えようと一緒に考えてくださりとても感謝しています。
    お陰様で間取りに関しては満足です。
    仕様も選択肢が多く、標準内におさめてもなかなか見栄えのする家になるのではないでしょうか。
    あとは営業の質を向上してもらえれば、お薦めできる会社になりますね。

    言葉の選び方や話の進め方、基本的な事。。まだ皆さんお若いので頑張って欲しいです。

  80. 396 入居済み住民さん

    元々、建売を考えてましたが、最終的にここに決めました。
    今は注文にして良かったと思います。
    建売はあるものを見て買うだけだけど、注文は時間かかるのはしょうがない。
    その分いい家が出来たと思う、思った通りのものはすぐには出来ないですよ。
    例えるなら、うなぎ屋に牛丼チェーン店の安い早いを求めてる様なものじゃないですか。
    手造りで手間暇かける訳ですから、出来上がった時は格別ですよ。

  81. 397 住まいに詳しい人

    最近ここ辺りじゃ、ひとり勝ち状態だから、敵もつくるよ

  82. 398 契約済みさん

    現在いろいろ打ち合わせ中です。
    週末のたびに1時間半から2時間位の打ち合わせを10回以上やってます。
    だいぶ決まってきましたが、靴やバッグならともかく家のオーダーメイドですから、
    はじめはこっちの希望を分かってもらい感覚を共有しながら取り組むので多少の行き違いはあるでしょう。
    それでも嫌な顔せず対応してもらってる方に、文句を言う気持ちにはなれません。

  83. 399 匿名さん

    それにしてもさっぱり連絡が無いなあ 3年以上たつけど点検も一度もない

  84. 400 入居済み住民さん

    うちは11月に見てもらいました。床下とかもちゃんと見てもらって問題は無いみたい。
    相談したい事があった時すぐ来てくれたので電話してみたらどうですか。

  85. 401 入居予定さん

    入居後に点検をお願いした場合、専門の業者さんが派遣されてくるのでしょうか?
    工務店の担当者に床下を見てもらっても、大丈夫か判断できないですよね…

  86. 402 入居予定

    そんなに良かったですかね?
    結局ミスは10以上あって、変えて
    もらおうとしたけど、大工さんに申し訳なからそのままにしましたよ。
    忙しいからかは知りませんが、最後は哀れみ目線になってしまいました。

  87. 403 匿名さん

    アフターはどうなんだろう。連絡がさっぱりないなー

  88. 404 購入検討中さん

    すみません教えてください。
    ここは坪単価はいくらで、総額いくらくらい行くのでしょうか?
    予算内で収まるか心配で、教えて頂けると助かります。

  89. 405 入居予定さん

    ニッチとか、材料のかからない範囲のものは無料って言われてたのに、結局は話が違った。
    契約前はテキトーにうまいことばっかり言って、ひどいもんです。

  90. 406 入居済み住人

    ニッチ3箇所、カウンター(サイズ範囲あり)は無料。
    その他、棚を造ってくれた。
    ニッチは数が増えたりカベにタイル貼ったりしたら、その分追加らしい。
    ショールームでもの見て契約したので自分で付けたいものだけの費用だった。
    建物も予算以下だったし、結構いい家が出来たから結構満足してますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸