注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉:大熊工務店について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉:大熊工務店について教えてください

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-04 10:35:26

まだ検討中なのですが、大熊工務店で建てようかどうか迷っています。
検索かけても評判などは載っていないので、どなたか知ってらしたら
情報ください。よろしくお願いしますm(_ _)m

[スレ作成日時]2005-06-09 20:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉:大熊工務店について教えてください

  1. 153 入居予定さん

    引渡しが終わり、数日後に引越しをする予定の者です。
    ちょっと横気味ですが、大熊工務店で建てた感想などを書かせてください。

    まだ住んでいないので住み心地はわかりませんが、総じて満足しています。
    床材やサッシなど、デザインセンスが乏しい私達夫婦に、
    担当の方はアドバイスしてくれましたよ。
    私の南欧好き!!がはっきりしているので、イメージが持ちやすかったのかもしれません。

    「極力追加料金なしで」をモットーに打ち合わせして、担当の方もそれを酌んで
    くれていたので、本当にお安くいい家が建てられました。

    間取りでもう少しアドバイスが欲しかったな・・・と思わなくもないですが、
    ちょっと急いで間取りを作ってもらったので、そこは目をつぶります。
    全体的に吹き抜けや勾配天井、ロフトなど、強度が弱くなると言われるもの
    オンパレードの家で(笑)、こちらの希望をすべて取り入れてもらった感じです。

    やはり、うちも皆さんと同じく連絡の行き違いや発注ミスなどが何回かありました。
    幸い大工さんとお話をよくしていた(週1,2回は通っていた)ので、
    大工さんは全体像を把握してくれており、早い段階で間違いに気がついてくれた
    ので助かりました。
    お陰で、施工してしまってからの修正というのはありませんでした。

    ただし建具が正しいものがなかなか届かなくて今日現在もついていないという箇所あり。
    また、外構も終わっていなかったりします。
    工務店の担当者は引越しの日までに間に合わせると言っていますので、
    その言葉を信じたいのですが。。。
    あと数日でどこまできれいになることやら、という感じです。

    設備の中にちょっと許せない発注の間違いがあったのですが、
    これだけは施工後に気がついたため、差額分を別のオプションに充当する形をとって
    もらいました。(これは私のほうでも納得済み。)

    他の方の書き込みからも感じましたが、「現場監督できる」方であれば
    大熊工務店で建てるメリットってあると思います。
    そういうのも全部任せたい、センスやこだわりもそれほどない、スムーズにやりとりしたい
    という場合はあまりお薦めできません・・・

  2. 154 住まいに詳しい人

    ここで建てる方は、気をつけたほうがいいです。
    なにせ木をたくさん使えば丈夫な家だと勘違いしているのですから。
    金具の止め方がまともじゃないため、強度は結構弱いと思います。
    大工さんは、親切なのですが知識がなさすぎです。
    構造計算をPRしているようですが、たいした計算ではありません。
    (本当に重要な構造計算であれば1枚の紙なんかではすみません)
    悪いことばかりではありませんが、これから建てようとしている方は、
    本当によく勉強して、後悔のないいい家を建てて下さい。
    大金を払うのですから・・・

  3. 155 素人さん

    >住まいに詳しい人さん
    (本当に重要な構造計算であれば1枚の紙なんかではすみません)
    と書かれていらっしゃいますが、2階建て住居で何枚くらいになるのでしょうか?
    素人なので良く分かりませんが、壁量計算と構造計算の違いってなんですか?
    大熊さんは壁量計算ではなくて、構造計算なのですか?
    それと、偏心率も計算しているようですが、こちらも1枚じゃ足りないですか?

    なにがどう違うのか教えていただけますか?
    よろしくお願いします。

  4. 156 by 入居済

    3年前にここで家を建てました、たくさん木を使えば丈夫という素人的な感じはなかったですよ?

    むしろ柱や壁の場所など総合的な判断での説明も受け安心しました。

    検査も立会いましたが、検査員の方に良く出来てますと言われたのを覚えています。

    良い話ばかりではないですがやはり数社の中から選択して正解だったと思っています。

  5. 157 購入検討中さん

    大熊さんで建築しようか迷ってる者です。
    大熊さんのすごくいいところとすごく悪いところを教えてください。その理由も。

  6. 158 迷い人

    建築検討をしているものとして興味深く読ませていただいています。

    先日不動産会社の営業さんに連れられ、上尾原市のモデルルームとオープンしたばかりの展示場に行ってきました。

    モデルルームの外観は私好みのものではなかったので、あまりピンとはこなかったのですが、内装や間取りのアイデアは気に入りました。

    ド素人なので工法などの詳細は今猛勉強中ですが、こちらの書き込みを見る限りでは安心して任せられそうな工務店さんだと思い始めています。

    実際、初めての来店にもかかわらず専務さんが間取りの提案をしてくれ、費用の計算も比較的細かいところまでしてくれました。

    なにより私たち夫婦が何日も何時間もかけて考えても納得のいく間取りが決まらなかったのに、専務さんにこちらの要望を口上で伝えただけでサラサラと図面にしていくのを見たときは感動しました。プロですからね、当たり前っちゃ当たり前なのかもしれないですけど。

    今現在建築中の方のお宅を拝見させていただいたりしてから、こちらの工務店さんでお願いするか最終的な判断をしたいと思っています。

    また決まりましたらこちらに書き込みさせてください。
    私の中では半分決まってるんですけどね・・・スタッフの皆さんもイケメン揃いでしたし。

  7. 159 購入検討中さん

    県民共済かこちらかで迷っています。
    価格的には如何ですか?

  8. 160 入居済み住民さん

    >159 by 購入検討中さん

    価格的には…貴殿のご要望や建坪などにもよると思います。
    (やっぱり、メーカーによっては、何坪以上ならグッとお安く、とか言いますし)

    このスレッドの最初の方に、「待てるんだったら県民共済」というコメントがありましたが
    お読みになられました?

    うちは、最初から「価格=費用面では、事情があって、厳しいんです」(どこんちも、同じか!?)と
    大熊さんに、事ある毎に口を酸っぱくして言ってきたので、
    自分自身では、納得のいく範囲で収まりました。

  9. 161 匿名さん

    >159さん
    県民共済の金額や詳細は判りませんが、大熊工務店は決して高くはないと感じます。ただポイントとしては、契約時に専務と交渉して工務店標準仕様から159さんの希望する特別仕様に格安で契約出来るかによると思います。坪数の増減は契約後でも差ほど変化はないでしょう。前の方にもありましたが専務に交渉すると効果大なので契約時が肝心です。大まかな間取りが決まると専務と直接会う機会が無くなるので事前にこだわって造りたい事をまとめておいたほうが良いと思います。しかしここの専務マジックは凄いですよ。私もそのマジックに引っ掛かった一人です。きっと良い間取りを提案してくれるでしょう。

  10. 162

    専務さんとは自宅建築後期まで顔を合せた事はないですが...
     染Yさんも結構頼りになりますよ。(私の時は原市にいました)
     私の立てた感想としては、約束した内容は意地でも守ろうといった感じです。
     工務店標準では若干不満もないわけではないが、それ以外にお願いしたこと
    に対しては真剣に回答してくれます。
     逆に、お金に関しては契約前の話でしか動かないので、十分ご相談をお勧め
    します。
     私の時は広い壁面について壁紙の割れがありましたが、きちんと補修してい
    ただきました。その時は、壁紙張換えすれば...という対応ではなく、どう
    してそんなことが起こったのかを考えた対応をしていただきました。
     補修の大工さんは、建築棟梁の腕を認めていたのか、細かい配慮を褒めてい
    ました。
     契約後はN澤さんとの交渉が多くなりましたが、忙しい中きちんと対応しよ
    うという誠意を感じました。半年くらい毎週打ち合わせしていましたが...
     前にも書きましたが、施主が主導権を握って提案していけば満足できる家
    ができるでしょう。
                      杖

  11. 163 匿名さん

    あげ

  12. 164 匿名はん

    最近投稿がないみたいですが…大熊工務店さん(もちろんさいたま市)はアフターメンテナンスや保障制度などしっかりしているんですか?大工の腕も多少のわがままも聞いてくれて建てるには良い工務店さんだと思いますが、このご時世ですから倒産や欠陥などが出てきたときの対応が気になります。どぅなんですか?だれかこのスレ見てるんですか?

  13. 165 購入検討中さん

    >164さん
    私は熟読しておりますよ!ご意見・情報いただければと
    思います。 私がこの前行ってお話した感じでは
    不況も倒産も関係なしといった感じで、不況でもなんでも
    真面目に作り続けるだけです ですって。
    はじめまして 自宅の建て替えを検討している者です。
    大手のHMじゃないから当然かもしれませんがネット上には
    大熊工務店の情報が少なく困っております。
    現在の私の把握ですと 
    県民=高気密高断熱ではないが埼玉では気にする程の問題では
    なく構造としては丈夫で堅実な印象 デザインは普通だが
    オプションも激安で総合的にはかなりわがままを言っても安く
    収まりそう 総額で坪45〜50万?

    大熊=県民と同等以上に丈夫で真面目に作ってくれそう
    中二階やロフトといった部分も含め設計・デザインにも
    自信がありそう 気密・断熱についてもちゃんと考えて
    くれそうだが設備・オプションについては(価格含め)不安も…
    総額で坪50〜55万?

    間違ってますかね?(一概には言えないでしょうが意見が欲しい)

    こんな把握で県民共済or大熊のどちらかで考えているのですが
    皆様の意見をお聞かせいただければと思います。

    長文失礼<(_ _)>

  14. 166 匿名さん

    大熊工務店で建てました。構造は非常に丈夫そうで、私が見た感じでは、ねだの間隔が18センチ間隔ぐらいでしたね。2階建てにも関わらず構造計算をしてくれていました。
    気密と断熱性能は、高高ではないものの埼玉ぐらいなら大丈夫ですよ!。
    設備が標準仕様だとちょっと物足りないかなぁー?
    標準仕様を無視して建築すれば、大熊工務店でも坪単価、良い価格いきますよ。
    私の感想は大熊工務店でよかったと思います。

  15. 167 匿名はん

    おぉ!人がいた!164です。標準装備じゃ物足りなさはいなめないですか…どのあたりが足りないですかねぇ?キッチンや風呂等にはあまり重点を置いてないので気にしてませんでしたが。まぁ床暖とリビングダイニングにちーとばかし手を加えただけなんで…坪単価40万前後ってとこでしょうか。他になにか付けるものは…なにがあるんでしょ?でも金ないしなーあんまり広くないしなー。構造的には問題はなさそうでしたね、ネット上の少ない情報によればね。

  16. 168 匿名さん

    まず、構造的には全く問題ないと思います。心配であれば建築中の家が見たいと言えば見せてくれると思います。

    倒産した場合は保険があったと記憶してますが、念の為直接確認して下さい。

    建築後の保証は10年保証が付いていたと思います。
    設備は、契約時に仕様内容を決めると思いますが、それが164さんの標準仕様になります。後から変更すると増額になったりします。例えばキッチンは、ビルダー用にメーカーが卸している物を標準で使っているので、メーカー標準価格が存在しません。その為グレードアップ価格から標準仕様価格を差し引いてもあまりお得感が無くなってしまいます。
    キッチン、お風呂、トイレにこだわりが無ければ全く問題なしです。

    断熱は高高では無いのでLOW-Eガラスや樹脂サッシではありません。しかし埼玉の気温なら大丈夫ですよ!
    支払いは、請け負い契約金を払った後は引き渡しの時だったので中間金は無かったですね。今の時代に有り得ないぐらい良心的な工務店です。

    私の印象では、このサイトの他のスレを読んでいて、本当に大熊工務店にして良かったと思います。悪い所を見付ける方が大変ですね。大規模な工務店では無いですけど、これからも今と変わらない大熊工務店であってほしいと思います。

  17. 169 匿名はん

    大熊工務店で仮契約してきました。土地とローンがどうなるかはっきりしないので今は仮です。
    構造は信頼しているので問題なしです…よね?設備は特にこだわりないのでそのままで。LDのダイニング部分を床上げ畳で掘りごたつ式にしました。大熊さんがメーカーから取り寄せてくれる予定でしたが、楽天で60%引きってのがあって結局施主支給とゆー形になりました。キッチンやトイレ、風呂など必需品は安く出来るが、堀ごたつのようなオプション的なものは施主支給のほうが安くなることもあるみたい。ちなみにガス併用(プロパン)とオール電化で迷いましたが、イニシャルコストの80万は痛すぎます。こりゃびっくらこいたーとゆーほどのお得感がなかったのでガス併用で。80万の借金と考えると、毎月の光熱費の浮いた分で返済…やっぱ10年くらいかかるかなと。一応コンロの下に電源通してもらう予定です。それより保障について聞くの忘れてた。今度確認しないとね。大丈夫だろうじゃいけませんからね。こうやっていろいろ打ち合わせしてても、やっぱり大熊さん選んでよかったなと思いました。まぁ所詮仮契約ですけど。あとは祈るだけです。

  18. 170 HS

    現在検討中の者です。第一希望のHMがあったのですが、高過ぎ…坪70万~ …ワガママな設備をそこまで入ってないのに。全く同じ間取りと設備で大熊工務店さんにお願いしようと思います。後日、結果報告します。

  19. 171 匿名

    大熊工務店さんと契約しました。

    ここ見てる方他にもいますか?
    情報交換できたらと思います!

  20. 172 入居済み住民さん

    >Mo.171 匿名さん

    見てますよ。
    2年前に入居しました。
    最近の大熊さんの事は分からないかも知れないけど。。。

  21. 173 匿名

    入居住みさん

    二年経っての住み心地はいかがですか?

    来月から着工でワクワクしてます(>_<)

  22. 174 HM検討中です

    2社でまだ決めかねていますが、ログは拝見しております。
    拝見していると、設備設定の低さが少し気がかりです
    もっと書き込みが増えると良いですね。

  23. 175 現在建築中

    現在、大熊工務店で建築中(着工約1か月目)です。

    大熊工務店さんの話題があってビックリです。

    最初はハウスメーカーで検討していましたが、
    私自身の希望通りがなく予算的にもかなり高い為、諦めました。

    昨年、大熊工務店を紹介してもらい、提案図面を何度か見ましたがあまり納得出来ず、
    専用ソフト (マイホームデザイナー?だったと思います)で図面(家の形・間取りなど)を、
    自分で作成し、ほぼその通りで大熊工務店さんで建築(着工約1か月目)してもらっています。
    (私自身、家の知識は全くありません。)

  24. 176 匿名

    少しずつ盛り上がってきてなによりです(>_<)

    一生に一度の買い物なので後悔しないように、打ち合わせからかなり詰めて話を進めています。

  25. 177 匿名さん

    大熊工務店は構造はしっかりしてるので心配要らないです。気になるのはやはり設備ですね。気にならない人は最高に良い家が建つと思います。
    ただ、ガラスをLOWーEや、キッチンなど設備のグレードを上げるとHMと変わらない単価になります。どちらにせよ、対応などトータル的に考えると、とても良い工務店だと思います。社員の皆さん元気かなー?久しぶりに遊びに行きたいなぁ~。

  26. 178 契約済みさん

    今年初めに契約を済ませやっと設計が落ち着き、そろそろ設備・仕様に入りそうです。標準品のトイレは若干グレードが低い感じがするのですが、皆さんは変更されましたか?された方は何を入れていくら増額したか差し支えなければお願いします。(参考までに)

  27. 179 事情通さん

    大熊工務店さんの受注の一つに
     不動産業者からの紹介(圧倒的に多いかも)
    が、あります。

    このケースの建て主さんもここにいるみたいですが、
    なぜ、不動産業者が大熊工務店さんを薦めるのか

    簡単な話で、
     不動産業者にバックマージンがあるからです
     ケースバイケースですが、
    建物の請負金額の5%もしくは1件あたり100万円です

    バカにしてますよね!!

    建て主さんもその分良い仕様に出来るのに損してますね。

    大熊さんに限らず
    不動産業者の紹介の建築屋はこういうのが多いですよ

  28. 180 検討中

    このスレの人達は、埼玉県内の人達なんでしょうか?
    下手な工務店で建てるなら、埼玉県民共済住宅の方が良いですよ。
    県民共済絡みだから、コストパフォーマンスは最高です。
    県内で木造在来で安く建てたいなら、ここがベストっぽいです。

  29. 181 匿名

    コストパフォーマンス?

    なにを比べていっているのですか?

    価格?
    材料?
    設備?

    安いなら安いなりの理由があり高いなら高いなりの理由があります。

    それをしっかり見極めて、自分で建てることが出来ればいいのでわ?

    県民も見ましたが…

  30. 182 匿名

    紹介料金というのはこういった業界ではあたりまえでわ?

    逆に大手で出来ない値引きを大熊工務店なら話が早く値引き出来ちゃいます。契約しないと解らないところかも。専務の気持ちの良い打ち合わせをすれば解ります。

  31. 183 事情通さん

    182さんへ

    紹介料はこの業界ではあたりまえって

    それは
    業界での常識でも
    世間では非常識だと思います

    自分の儲けだけを考えずにもっと建て主のことも考えてあげましょうよ

  32. 184 匿名さん

    100万や5%で確実に良い住宅が手に入るなら俺は問題ないなぁ~。まぁ人それぞれだからこの件を問題にしてもしょーがないのでは?
    >178サティスの5にしましたが、記憶ではプラス十万円ぐらいだったかなぁ?あいまいですいません。

  33. 185 契約済みさん

    184さんありがとうございました。
    手洗いも付けたのでしょうか?もちろん手洗いは別ですよね?
    by178

  34. 186 匿名さん

    >178もちろん手洗いはトイレ内に設置しましたよ。手洗いは25万ぐらいだったような?

  35. 187 匿名

    ↑の方に質問させて頂きます。

    大熊工務店の標準のトイレはタンク有のタオル掛け+巻紙器でしょうか?

  36. 188 匿名さん

    >187さん解答ですが、標準はアメージュVだったのでタンク付きです。タオルに関してはオプションでトイレ全てを変更してしまったのでわかりません。参考になるかわかりませんが、2階のトイレは標準を付けたのですが、アメージュでペーパーフォルダーのみです。

  37. 189 契約済みさん

    >188さんこれだと引用(赤い文字)になってしまい読みづらいので、
    >>188こういう風にして下さい。

  38. 190 匿名

    〈188さん
    返答ありがとうございます(^w^)

    一回のトイレはサティス+オプションにして、やっぱり高級感を出したいと思います(>_<)

  39. 191 契約しました!

    やっと契約まで辿り着きました~予算もまぁ・・範囲内で収まるかな。
    わからない費用があるのでお聞きしたいのですが
    地鎮祭・上棟式って費用は、大熊さんではどのくらいかかるのですか?
    小さい子供が居るので・・・やらないとダメなんでしょうか?
    教えて下さい!

  40. 192 匿名

    この前地鎮祭しました!7万程度あれば大丈夫だとおもいます。

    上棟式はまだやってないのでまだわかんないです!

  41. 193 No.192 by 匿名 様へ

    回答いただきありがとうございます!
    やっぱりやった方がいいですよね・・・頑張ってお金を捻出してみます。。。
    上棟式終わったら又教えて下さいね!

  42. 194 匿名さん

    昔仕事で一度だけ関わった事が有ります。皆さん人は良さそうですね。だけど、今時の家の基準をもう少し勉強して欲しいです。考えが少し古い?かな。3年ぐらい前の話しですけど。

  43. 195 匿名さん

    激しく同意。

  44. 196 匿名さん

    標準仕様がグレード低いために現在オプションで金額上昇中です。
    皆さんもオプションでグレード上げて最終金額がかなりいってしまったと思われますが、金額が出てから最終値引きってありましたか?
    また、予算オーバーになってしまった方はどうされましたか?
    とっても心配なので皆さん教えてください。

  45. 197 建築中

    最後に値引き???無いのでは・・・???

  46. 198 匿名さん

    最終値引きなんて有りませんでしたよ。
    オプションつけまくりで坪単価に換算したら積水より高くなった。でも積水より仕様はよくなったが・・・

  47. 199 匿名さん

    >>196
    当初の請負金額をオーバーしたら・・・もし最初の請負金額で銀行に審査を出していて、オーバーにより借り入れ金額をアップしたい場合はもう一度銀行に審査通して、OKを貰う必要があるので気を付けてくださいね。

  48. 200 匿名さん

    ↑貯金ぐらい有ると思うし、予算もぎりぎりじゃ無いと思うよ?まさか、ぎりぎりの予算でオーバーじゃ無いでしょ?

  49. 201 匿名さん

    ↑そのオプションアップにもよるんじゃない?内容によっては200万ぐらいアップなんてすぐだからね。

  50. 202 匿名さん

    ↑いくらなんでも200万ぐらい余裕みてるでしょ?

  51. 203 パリ

    パリさん

  52. 204 教えてください。

    確かにグレードはどれも低いですよね・・・・(泣)
    キッチンにしても、トステムさんやINAXさんで大熊の標準を見せて頂きましたが
    中の下?みたいな感じ。やっぱりグレードUPしたくなります(汗)
    建築が始まってからの棚の追加なんかは、かなり金額とられちゃいますかね?
    建築終わった方教えてください。

  53. 205 匿名さん

    ↑大きさや注文内容によると思いますが、金額アップは無かったです。材料代ぐらいでした。
    キッチンは一般販売されていない物なのでINAXのショールームに行ってカタログを見ても価格が無いんですよね。デベによって卸値が違うんですよ。
    ショールームで他の商品を見てしまうと標準はかなり見劣りしますよね。

  54. 206 パリさん

    大熊の水廻りは正直言って建て売りレベルとそう大差ないと思います。
    作戦としては、大熊の標準額を聞き出し、自分が欲しい物の単価との差額を徹底的に調べあげた方が良いですよ。 担当に任せすぎると想像以上にオーバーしてしまう恐れがあります。

    ちなみに今までこの掲示板には建築中の為、参加しませんでしたがもう完了したので何でもお話しますよ!

  55. 207 ラルゴ

    大熊の見積もりってけっこうって言うか、かなりどんぶり勘定ですよね。

    壁材変更の変更面積間違えてたり、平方㍍当たりの単価が違ったり、標準差額分いくらと書いておいて、標準品の価格表示がなかったりと不明確な事がかなり多いです。
    みなさん提示された見積書はこのようなことなかったですか

  56. 208 匿名さん

    設備だけではなく外壁、建具、サッシなども建売仕様と変わらないと思います。
    プランが自由な建売り?

  57. 209 匿名さん

    見積り、間違えが多いです。
    しかも追加は平均より高額な気もします。。。

  58. 210 匿名さん

    >>209
    平均って何の平均?

  59. 211 204より

    No.205 by 匿名さん No.206 by パリさん レス有難うございます
    やはりキッチンは女房の意見からしてUPしそうです
    標準額確認と差額調査してみます。
    棚の取り付け、少し安心しました。一生に一回ですから
    後悔無いように頑張ります。また色々教えてください。

  60. 212 匿名さん

    大熊って施主支給できますか? 照明を考えてます。照明のアドバイスとかあるんですかねぇ

  61. 213 匿名さん

    ↑アドバイスが無かったら、照明メーカーのショールームに図面持って行けば、考えてくれるよ。

  62. 214 匿名さん

    >>212
    施主支給大丈夫です。

  63. 215 パリさん

    照明ですが、材料支給出来ますが持ち込みだと高額な工賃が発生します。
    出来れば照明を購入したお店で取り付けまで頼んだ方がベストだと思います。
    大熊以外の、よその業者に家に入られる懸念はありますが・・・
    ちなみに担当にアドバイスを求めても最低限の返事しか帰ってこないでしょう。案としては、大熊にプランを出してもらって、照明専門店にアドバイスをお願いすると共に、値段の査定もされてみては如何でしょうか?

  64. 216 匿名さん

    照明の施工費って一個いくらぐらいなんですか?
    これってどこの業者も同じくらいですよね?

  65. 217 匿名さん

    うちは大熊工務店で建てたのではないが、1ヵ所¥2,000。
    ちょっと高いような気もしましたが、電気工事の業者にお願いしました。

  66. 218 匿名さん

    あれ。
    うちは一個6000円って言われましたよw(゚o゚)w

    ボラれてますかね?
    すっごく気になります。

  67. 219 入居済み住民さん

    うちは、吹き抜けの高いところにシーリングファン
    取り付けてもらったのは、高所だから¥5、000。

    家の外にコンセント付けてもらったのは¥3、000。

    あと、やはり、玄関の吹き抜けに付けてもらったのは
    1カ所だけだったせいか、サービス¥0(^^;

    階段のフットライトも取付費¥3、000。

    ¥6、000とは、ちょっと高いですね。
    高所?シャンデリアみたいな重量級?

  68. 220 ラルゴ

    ども
    なんとか工事はじましました。大熊の断熱材って16㌔のグラスウールっていってたけど床、天井、屋根裏の断熱材も同じですか

  69. 221 入居済み住民さん

    >220 ラルゴさま

    うち、特に断熱材、指定したつもりは無いのですが
    1F床、2F屋根裏は、ネオマフォームでしたよ。
    壁はグラスウールでしたけど。

  70. 222 carwash

    >220

    最近、断熱材はすべてグラスウール16K(壁・屋根100mm、床50mm)になったみたいです(グレードダウン?)。
    ネオマフォームはオプションです。

  71. 223 ラルゴ

    221さん 222さん
    ありがとうございます。

    ネオマのほうがグレード高い気がしますよね…。
    性能的にはどうなんでしょうかね 調べてみます
    因みに221さんはいつ頃建てられのですか差し障り無ければ教えてください。

  72. 224 匿名さん

    うちも壁はグラスウール16Kですが、その他はネオマです。

  73. 225 匿名さん

    >1F床、2F屋根裏は、ネオマフォームでしたよ。
    >壁はグラスウールでしたけど。

    ラルゴ様 断熱性は如何なもんでしょうか?
    サッシの結露 クーラー又は暖房の利きはどんなもんですか?

  74. 226 ラルゴ

    225さん残念ながらまた建設中でございます。


    でもちょっとした時期のズレで断熱材が違うとびみょうなかんじです…。

  75. 227 匿名さん

    突然すいません。追加耐力壁施工費で37万って妥当ですか?(910ミリの筋交い壁が6枚です)

    材料費ってそんなにかからない気がするんですが
    みなさんどうですか?

  76. 228 入居済み住民さん

    No.221です。
    建てたのは2006年です。
    契約は2006年4月頃。地鎮祭6月。上棟7月。入居は12月でしたかねぇ。。。

  77. 229 匿名

    みなさんの場合、引き渡しの後、大熊からお祝いの言葉でも何でもありました?うちは全くなくちょっと寂しいです。

  78. 230 ラルゴ

    221さんありがとうございます。

    夏の天井断熱の効果はどのくらいですか 2階(3階)はどのくらい暑くなりますか
    ネオマも検討中です。

  79. 231 No.221こと内田

    ラルゴさん、こんばんは。

    うちの場合、ネオマといっても、2F、結構暑くなりますよ。

    また、オール電化にしたので、電気料金の関係から
    昼間(10:00〜17:00)は絶対エアコン入れないし。

    でも、これがグラスウールだとどうだったか?比較できないので
    何とも言えませんが…

    1. ラルゴさん、こんばんは。うちの場合、ネオ...
  80. 232 No.221こと内田

    グラスウールは、こちら。

    1. グラスウールは、こちら。
  81. 233

    No.230 by ラルゴさん
    夏の天井断熱の効果はどのくらいですか 2階(3階)はどのくらい暑くなりますか
    ネオマも検討中です。

     私はロフト有のため、ネオマ+グラスウールの2重にしてもらいました。
     2重でも暑くないわけではありませんが、真夏でも窓を開けていれば
    過ごせる位です。風が通れば結構涼しいです。
     ロフトがあると2Fが涼しくて結構良かったです。
     頼めばやってくれると思いますよ。契約後だと追加で幾らか取られると
    思いますが...

     がんばってください

  82. 234 ラルゴ

    内田様 枚様
    丁寧にありがとうございますm(__)m
    深夜料金にすると昼間高くなるんですね(゚o゚)

    始めは間取り重視でしたが、今は快適性重視にシフトしました。

    大変参考になりました。
    後は予算と相談します。

    最近家は3回建てないと納得いかないというのは切に感じてます。

    最後に質問します。屋根裏換気は検討されましたか

  83. 235

    No.234 by ラルゴさん
    >最後に質問します。屋根裏換気は検討されましたか

     2F屋根の半分くらいがロフトなので、考えませんでした。
     そのため、ロフトの屋根断熱を二重化という手段に・・・
     ロフトを換気すると夏2Fは少し涼しくなるので、効果はあるかもしれませんね。

  84. 236 内田

    ラルゴ様

    屋根裏換気…考えを巡らせる時間も無く、
    思いあたりもしないうちに、
    速攻で大熊工務店と契約しちゃいました。
    (させられちゃいました)(笑)

    予算的に余裕無かったので
    考えても付けられ無かったかも知れません。

  85. 237 購入検討中さん

    はじめまして。
    現在土地選びとハウスメーカー選びを並行して行っているものです。
    過去レスにもあったように、私も不動産屋さんからこちらをすすめられ、現在検討中です。
    私が一番気にしているのは、間取り・設備等もありますが、一番には躯体がしっかりしているのか?
    (例えば、耐震性があるのか?)です。
    また、長期優良住宅の対応もしているということで、実際申請済みの方がいらっしゃれば
    どのような仕様だったのかもお聞きしたいです。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  86. 238 内田

    >No.237 購入検討中さま

    耐震性があるのか?ですが、大熊工務店は自社HomePageで謳うだけの自信はあるんじゃないでしょうか?
    …というか、例えば積水ハウス等は、阪神淡路大震災でも一棟も倒壊しなかったとか謳ってますが
    大熊工務店の本拠、埼玉では、そんな大きな地震、来た事(まだ)無いですからねぇ。
    また、地震の揺れ方とかによっては、大丈夫な揺れ方もあれば、キラーパルスな揺れ方もあるでしょうし…
    ま、私も、大熊で建てた訳なので、耐震性を全く気にしなかった訳では無いですが。

    それから、「長期優良住宅」の事は分かりません。ごめんなさい。
    私が大熊で建てたのは3年前。まだ、「長期優良住宅」制度も、家庭用燃料電池も、エコも、今程さわがれていない時でした。
    (でも、エコキュートとIHクッキングヒータだけは追加してオール電化住宅にしました)

  87. 239 購入検討中さん

    内田様

    お返事ありがとうございます。
    おっしゃる通り、埼玉では大地震が来たことがないので「絶対大丈夫!」とは
    誰も言えないですよね。
    先日はじめて大熊さんと打ち合わせをしたのですが、
    「阪神大震災の1.25倍の強さに耐えられるということになっている・・」とおっしゃってました。
    あと、長期優良住宅のことも聞いてみました。最近その問い合わせが非常に多いそうです。
    断熱材を増やしたり、その他いろいろ(←今度もっと詳しく聞く予定です)でプラス100万円くらいだが
    今の標準仕様で十分自信があるとのことでした。
    それにしても、こちらの希望を聞いただけですてきな間取りをその場で書いていただけるとは!
    すごいですね。こちらの質問にも、その都度納得のいく回答をすぐにくださって、かなり心惹かれました。
    内田様、3年お過ごしになっていかがですか?何か問題点等でましたか?
    よければ教えてください。

  88. 240 内田

    >239 購入検討中さま

    約3年住んでみてのトラブルですが
    いずれも細かい事です。

    (1)2階の補助洗面台下パイプの隙間からの下水臭漏れ
    (2)2階床(1箇所)の床泣き
    (3)建具(襖ドア)が畳を擦る

    …ま、些細な事だけです。

    むしろ、建ててる間の方が余程イベント性に富んでました(笑)
    (工務担当への指示が現場の大工へ伝わってなかったり、間違えた建材が納入されたり、こちらが指摘しなかったら間違えた寸法で施工が進んでいたり…)

  89. 241 購入検討中さん

    内田様

    お返事ありがとうございます。
    家を建てた知り合いなどに聞いてみると、どんなハウスメーカー・工務店で建てても
    何かしらでてくるもののようですよね。
    そのときにアフターがしっかりしているかが、重要ですよね。
    あげていただいたトラブルに対して、大熊さんに問い合わせなどして対応していただいたのでしょうか?
    こちらもよろしければ、教えてください。

    建ててる間のトラブル。大熊さんで建てると決めた場合は、ある程度覚悟しなければ
    いけないですかねー・・・

  90. 242 内田

    >241 購入検討中さま

    アフターケアは、工事部がしっかりしてますからご安心を。

    もっとも、私、何かトラブると、すぐに自分のブログに書いちゃうから

    大熊工務店から「マーク」(=要注意人物)されてるかも知れません(笑)

    さて、大熊工務店で建てようと思われたら
    マジで「現場監督」のつもりで、
    ・打合せの記録を詳細に残す
    ・可能な範囲で現場に行き、測れる寸法や分かる建材を可能な範囲で確認する
    ・「工務管理」と「現場の大工さん」がきちんと情報疎通してるか確認する
    …ことをすれば、変な事にはならないと思います。

    (私は「自宅建築日誌」というブログを立てて、記録しておきました)

  91. 243 購入検討中さん

    内田様

    お返事ありがとうございます!
    家を建てた方のブロをよく拝見させていただきますが、
    本当に参考になりますよね。
    写真などを撮って記録しておけば、
    何か問題があったとき(まだ考えたくありませんが・・)にも
    証拠が残っていいかもしれませんね。
    何しろ、一生に一度の買い物なので、記録を残しておくのは
    後々見たときに楽しいでしょうね(^O^)
    アドバイスありがとうございます。
    なるほど!現場監督になったつもりで家つくりに挑みたいと思います。
    自分の住む家ですもんね。
    土地が今の自宅から近いところを検討しているので
    頻繁に通えそうです。

    いろいろとありがとうございます。

  92. 244 パリさん

    久しぶりにカキコミます。最近のカキコミを見てるのですが、担当と言った言わないの話になるのはイヤなので、打ち合わせの度に議事録をとるのは必須です。内の場合は担当にとってもらいましたけどね。
    内も以前住んでいたアパートが近かったので毎日のように写真とビデオカメラを撮りに行ってましたよ。
    あの頃は毎日が楽しかったなぁー
    現在建築中の方が羨ましいですわ。

  93. 245 パパ5

    みなさんの書き込み、とても勉強になります。

    いきなりの質問で申し訳ありません・・・

    SS(ポラス)と大熊のどちらで建てるか悩んでいます。

    SSのようにおしゃれに建てたいのですが値段が高いと思いました。

    土地の営業さんからここでもおしゃれに建てられますよと紹介されました。

    一度プランを出してもらってなんとなくおしゃれなんですが、本当に大丈夫か悩んでいます。

    価格は500万程度安くなりますが、後でやっぱり高くてもSSにしておけばよかったという風になるなが一番残念だと思いまして。。。

    大熊工務店のデザイン力ごぞんじの方よろしくお願いします。

  94. 246 内田

    >No.245 パパ5さま

    正直、「デザイン」は感性の世界ですので
    何を以てして「デザイン力が高いか」は
    人によりけりかと思います。

    なので、
    土地の営業さんと大熊工務店の方に
    「大熊工務店のデザイン力が分かる物件を案内して見せて欲しい」と
    リクエストすべきかと思います。

    パパ5さんがイメージする「デザイン」のイメージを
    なるべく細かく、大熊工務店の営業(Sさん)に伝え、
    条件に近い(大熊が施工した)物件を、案内して貰うのは
    如何でしょうか?

    或いは、これはルール違反かも知れませんが、
    大熊工務店に、SS(ポラス)のデザインの
    どういうところに惹かれるのか?を伝え、
    それが実現出来るか?を検討してもらうのも良いかもしれません。

    いったん契約してしまうと、ちょっとやそっとでは
    後戻りできません。
    是非、妥協しないご判断をされることをお勧めします。

    (大熊工務店…というと、木造建築のイメージが強いのですが
     軽量鉄骨等を使った物件ってあるのでしょうか?
     私も素人なので感覚でしか物を言えないのですが
     木造より軽量鉄骨の方が、デザイン性の高い構造が出来そう???)

  95. 247 パリさん

    パパ5様
    デザイン力は工務店レベルでは高いと思いますよ。1番良いのは具体例をもっていってこういう感じにしたいんだけど可能ですか?
    っていう風に持ち掛けた方が専務さんによく伝わりますよ! 担当の方はどなたか存じませんが、私の時はそういうやり取りを何度繰り返し、専務さんとの関係も深くなりましたよ。
    よければ我が家をご覧になります!?

  96. 248 パパ5

    内田様
    ありがとうございます。

    大熊工務店が建てた物件は何件かツアーしてもらったんですが、ビビッとくるものは今のところありませんでした。
    自分は、本当に本当にシンプルに建てたいのですが、なかなかそんな家は建っていないようです。
    白い箱というイメージです。

    相談したら、「できます」って言ってくれているし、熱心に話を聞いてくれるのですが・・・
    契約したとたんやっぱり無理です。とならないか心配なんです。


  97. 249 パパ5

    パリ様
    ありがとうございます。

    具体例をどんどんもっていこうと思います。

    家を見に言ってもいいんですか??

  98. 250 パリさん

    パパ5様

    どんなデザインにされたいのですか?
    センス? が一致しないと、お互いに無意味になってしまう恐れがありますので。 ちなみに窓口の担当はS務さんですか?
    それから、大熊工務店の実績写真集はご覧になられましたか?

  99. 251 内田

    キューブ(キュービック)ハウスだと

    雨樋や雨樋の配管は勿論、エアコンの管(?)も
    表面に現れない方が格好いいですよね。

    土地(地域)によってはプロパンガスのボンベなんかも(外に出ない方がお洒落)

    シャッターも付けないで、あくまでシンプルな箱状を目指すかどうか…

    キューブハウス、上述の様な細かい部分まで
    工務店と認識をすりあわせないと
    施工途中でアララ?!ということになりますのでご留意を…

  100. 252 パパ5

    >パリ様

    いつもありがとうございます。
    デザインですが・・・
    内田様のいっているキューブ(キュービック)ハウスというところの外観デザインがイメージに近いです。
    担当そうです。
    実績写真集みました。


    >内田様

    配管、シャッターなど細かいアドバイスありがとうございます。
    それについてもしっかり頭に入れておきます。
    工務店の担当の方はとても親切なので、こちらの頭の中にあるデザインを細かいところまでしっかり伝えて打ち合わせしていこうと思います。
    あとは、それを、大工さんにちゃんと伝えられるか・・何かコツはありますか??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸