注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「関西のウィル不動産はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 関西のウィル不動産はどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-12 11:49:52

関西のウィル不動産で家を建てられた方、または検討したけどやめた方など
評判を教えて下さい。

[スレ作成日時]2010-10-05 08:42:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

関西のウィル不動産はどうですか?

  1. 389 e戸建てファンさん

    [No.358から本レスまで、ご本人様からの依頼により、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  2. 390 口コミ知りたいさん

    >>384 匿名さん

    クレーム多いって聞きます!

  3. 391 匿名さん

    先日、物件探しで訪問しました。こちらの条件を伝えているにもかかわらず、その条件に当てはまる物件が少ないとわかると、何度も条件外の物件も提案してきます。なかなか帰してもらえず次回の来店約束だの、、、営業がしつこくてうんざりしました。
    安いお買い物ではないので、じっくり検討したいといっても、先延ばしにしても良い事はないから、3ヶ月以内に決めるのがベストだと煽られて本当に不愉快でした。二度と行きません。

  4. 392

    マンション売らへんか?という内容のチラシを毎日ポストに入れてきます。
    裏も印刷してるのでメモにも使えず本当に迷惑です。
    ここだけは絶対に取引してはいけないと思います。

  5. 393 評判気になるさん

    >>392
    チラシの内容を詳細に教えてもらえませんか?
    お手数ですがお願い致します。

  6. 395 通りがかりさん

    知り合いから聞いたことある。かなりしつこい系!

  7. 396 通りがかりさん

    本当に高額商品を売る気があるのか…
    営業の質が悪い
    知識はあっても身なりが宜しくない。
    何千万も払わす気ある?

  8. 397 戸建て検討中さん

    辞めておいたほうがいいです。
    私は以前、新築一戸建ての申込みをしたのですが同じ日に別の方が申し込みをされたらしく、申し込みを断られました。
    理由は私より向こうの方のほうが属性(勤務先など)が優良だからだということです。
    そんなことをする、または客に言う企業が真っ当とは思えず、以降はお店を見るだけでも嫌悪感がします

  9. 400 戸建ユーザー

    大々的にやっているので覗いてみました
    軽い気持ちでいったのですが、若い女性でしたがなかなか帰してもらえませんでした

    営業スマイルが怖すぎました

  10. 401 匿名さん

    ここの営業さんは、よそいったら仕事できんよ。

  11. 404 匿名さん

    不動産のデーターベースを見ていると
    かなり、高値でふっかけているようですね。

    マンションリノベも訳のわからないくらいの
    高額な見積もりだしてくるみたいです!!

    銀行の二次審査通るまであの手のこの手で
    客をだましてきます!


    なにか宗教の勧誘みたいな感じでした(>_<)

  12. 405 マンション検討中さん

    >>404 匿名さん
    そうだったんですね!
    大変参考になりました。

  13. 406 通りがかりさん

    2019/9/6に、リフォーム産業フェア-にて、新卒採用のノウハウを講演されていたので、少し興味持ち、評判を見てみましたが、かなり厳しい意見が多くてびっくりしています。
    数年前までは、1年で4割が辞めるとの事で、現在は1割ほどに下がったとの事です。
    不動産販売会社にありがちの、売り上げ至上主義なんだろうと思います。
    講演されていた、参事のかたともう一人の女性の方の印象は、特に悪くはなかったですが、好印象でもない。

  14. 407 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 408 名無しさん

    不動産の売却を考えてますが
    他に比べてかなり高めの金額を言ってこられて驚いてます。
    他社は、おそらく相場に近い金額と思うのですが
    本当にその金額前後で売却出来るのが、依頼するとどんどん下がっていく
    その気にさせる金額なのでしょうか。

    何か聞かれたことある情報を教えて頂けますか。

    みなさん書かれているように
    一度お願いするとひつこそうですね。

    既に電話だけでもひつこいです。

  16. 409 名無しさん

    内覧見学の予約をしました。見学までに3時間半延々と同じ話しばかりで事前調べておいてもらうようお願いした事はしていませんでした。
    結局話しが長すぎて見学拒否されているように感じ疲れ過ぎて見学までできませんでした。正直テンション下がりまくりで購入意欲も無くなりました。お客の層によって扱いが違うように感じました。ならば低価格の物件の扱いはやめたら良いのにと思いました。とにかく、不愉快でした。

  17. 413 戸建て検討中さん

    >>404 匿名さん
    全く親身では無い。
    売れれば良いというのが、酷い。
    一度入ると帰してくれない。
    信頼出来ない不動産屋。

  18. 414 リフォーム物件

    一見キレイな不動産屋だけれど、全く話が噛み合わない。

    売りたい物件を推して来る。
    質問に間違った答えを平気で答える。
    一回入ると出れない。

  19. 415 評判気になるさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 416 匿名さん

    専任契約を締結して売却を2ヶ月お任せしましたが、対応が酷いので他の会社へ切り替えました。契約から解約するまで、担当者とは電話で数回お話しただけ。優先順位を伝えても、マニュアル程度にしか対応してもらえず、2ヶ月で他社紹介の内覧1件だけでした。その内覧も「忙しいので…」ということで、立ち会いにも来てもらえず、その後のフォローもこちらが言わないとしてくれませんでした。売却の為に何をしてくれているのかが、全く見えず、担当者は勿論、その上司も何を指示しているのか全く理解できませんでした。めったにこういうところに投稿しないのですが、あまりに不満が溜まっていたので、投稿させてもらいます。現在他社に売却を依頼していますが、対応が全く違うことに驚くばかりで、ウィルさんでの扱いをお話すると、「そんな対応ありえません」と言われます。

  21. 417 匿名さん

    独立系は仲介手数料以外の費用が高い。
    独立系にありがちなワンストップサービスなんて全てにワンクッション入るから高くなるのは当たり前。
    情報も客も多い財閥系、銀行系、鉄道系が結局安心。

  22. 418 住み替え検討中

    ホームページが綺麗で店舗数も多い様なので住み替えの相談で最初に連絡しました。
    無料査定という名目で自宅に来られたのですが担当者の慇懃な態度に不快感しか感じませんでした。
    売却価格は事前に調べておいた相場よりも高い値段を提示されましたが私自身は住み替えを行う上で
    購入と自宅売却の進め方をまず初めに教えて欲しかった。
    ですが肝心な部分はうやむや・・・
    とにかく早く自宅売却を進めようとしているのが見え見えで嫌気がさしました。
    優秀な営業マンか知りませんが、まず社会人としての態度を改めて欲しいです。

  23. 419 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 420 名無しさん

    就活サイトに携帯は個人のものを使用していると、退職者の方が書き込みされてました。
    現在はどうかはわかりませんが、個人情報の管理どうされてるのでしょうか。

  25. 421 紳士的ビジネス

    営業から査定書類をうけとり確認したら、不動産売却手数料は、売り主が販売を決めたときに支払いとなっていた。通常は契約が決まって、買主からの頭金が支払われた時点での支払いなので、質問したら、”それは間違いです。ちゃんとやってますから”と言われたが、修正書類の提出はなく、修正の旨のメール連絡も一切なかった。 これでは不動産取引の内容をしらない全くの素人の客からは、売却を決めた時点で 手数料を要求していると 考えても全く自然な対応でした。 販売をまかせて、合理的に販売を依頼する不動産会社としては、内容的に不足していると思います。

  26. 422 名無しさん

    >>421 紳士的ビジネスさん
    ナンボなんでも嘘やろ。
    嘘の投稿はアカン!

  27. 424 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  28. 425 マンコミュファンさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  29. 426 名無しさん

    ウィルの仲介で新築建売住宅を買って大後悔してます。
    住み初めて一日目で電気の配線がおかしいやら、ネジが抜けてる、ネジが締まりきってない、外壁の工事穴が塞がっていないなど施工の悪い家をつかまえてしまいました。
    売主が零細不動産会社で工務店も零細で売主の不動産会社にマージン取られまくりの低々予算の家です。

    初めての物件購入で気付かなかったのですが、決済時に仲介担当不在でした、相当舐められてたみたいです。お客第一より売り切ればそれでヨシなんでしょうね。

  30. 427 名無しさん

    >>426の者ですが、不動産詳しい方がいればアドバイス下さい。 
    現状売りたいぐらいですが、引っ越したばかりですしローンも残ってます。
    とりあえず不具合箇所を工務店に問い合わせしているんですが他に何か手段はありますか?

  31. 428 名無しさん

    >>427 名無しさん
    国民生活センターに今すぐアクセス!!

  32. 429 名無しさん

    >>428 名無しさん
    国民生活センターと住宅リフォーム 紛争処理支援センターに問い合わせしてみる、ありがとう。

    物件購入時に銀行間振込手数料も取られたし(売主負担が一般的?)本当に言われるがままに買ってしまったよ。

  33. 430 匿名さん

    低予算というのはいくらくらいでしょうか?

  34. 431 匿名さん

    電話で内覧のお願いをしたが相手方にも連絡を入れておらずしばらく放置情報。違う所でお願いすると30分後には連絡があり内覧OKの電話が。もう二度とお願いする事はありません。

  35. 432 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  36. 433 マンション比較中さん

    築年数の古い中古マンションに高額なリノベーションで理想空間を作ることを勧められる。
    マンション+リフォーム代を合わせてローンが組めるというが、住みはじめたとたんに不良債権化(残債よりも売れる値段が安い状態)することになるわけで、それを顧客に説明しないのはとても不誠実。
    市街地のマンションはこれだけキャピタルゲインを狙える時代に、あえてボロいマンションの内装に金をかけて確実に損する方向に進める意味がわからない。
    確かに部屋の中はリフォームで思い通りにはなるが、債務超過状態で引っ越さなくてはならなくなったらどうするだろうか。
    また、リフォームをやたらと割には古いマンションの管理状態(建物の劣化など)について全く詳しくない。
    管理や建築系の法律についても概要すらわかっていない。
    エレベーターが壊れたらいくらくらいかかるのか、修繕積立金総額は妥当なのかとか、国立大卒の営業がほとんどなのにほんとに全然知識がなくて愕然とする。

  37. 434 販売関係者さん

    >427名無しさん
    ウィルでもともと働いていた者です。(かなり前に退社しています)
    擁護するわけではないのですが、不動産仲介の営業にはもともと建物の良し悪しについて知識がありません。
    ただ、現在の市場においては、建築条件のない土地の流通がそもそもほとんどなく、状態の良い中古戸建も滅多に出ないため、「このエリアで戸建てが欲しい」という顧客に勧めることができるのはパワービルダーの建売住宅一択となってしまうのが実情です。
    建売住宅の建築現場は深刻な人手不足で、現場監督が多数の現場を受け持っており、ほぼ見切れていない状態が続いています。
    そのため欠陥住宅とまでは行かなくても、小さな施工不良は日常茶飯事であるというのが実情のようです。
    まだ1年点検の前であれば、有料になりますが第三者機関のホームインスペクションを受けてみてはどうでしょうか。
    そこで細かいものから重大なものまで不具合をすべて出してくれますので、そのリストに基づいて補修を依頼しましょう。
    インスペクションの費用は勉強代と思ってご自分支払った方が良いと思います。
    戸建ての場合10?15万円くらいだと思います。
    重大な施工ミスが発覚した場合は、早めにわかってよかったということになります。業者が売主であれば1年以内は保証の範囲内のものもありますし、雨漏りやシロアリ、給排水管の故障などは10年目まで売主に責任があります。
    どちらにしろ売主の保証があるうちにインスペクションを受けるのが得策です。
    不具合を全て直した上で売却するのであれば、エリアによっては買った値段よりも高く売れる場合もあります。
    その場合はインスペクションの結果とその後の補修の履歴などもセットで提示することで、中古として買う側にも一定の安心感を持ってもらえると思います。
    元従業員として、悲しい思いをさせて申し訳なく思います。

  38. 435 e戸建てファンさん

    マンションを購入しようと契約を進めてきたが、広告が間違っていた。バルコニーやリビングの面積、物件割合も間違っていたのに、そのまま広告として使用している。数字に弱い会社なので要注意!

  39. 436 評判気になるさん

    ウィルが自社で建築して販売している物件はいかがでしょうか?
    時勢に合わせた商品が多く、有能だと感じることもあるんですが、実際どうなのでしょうか。

  40. 437 通りがかりさん

    私なら買いません

  41. 438 匿名さん

    ウィルで戸建てを購入し売却したものです。
    売却は他不動産屋にお願いし、売ったお金を頭金に新たに戸建てを買いました。もちろん今回はウィル不介入です。
    とても快適に過ごしています。
    あくまで個人的な意見ですが、参考までに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸