住宅設備・建材・工法掲示板「IHっておすすめ??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. IHっておすすめ??

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名匿子 [更新日時] 2013-08-30 17:13:55
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

この間本屋でIHは発がん性が高く海外では使っている人が少ないと書いてありました。
でも今はみんなオール電化でガスを使っている人はほとんどいません。

将来的にはどちらがおすすめでしょうか?アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2010-09-20 23:49:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

IHっておすすめ??

  1. 229 ビギナーさん

    IHクッキングヒーターっ、
    アルミホイルを敷いて調理をすると、
    後片付けが非常に簡単で導入して良かったです!

  2. 230 匿名

    そうですね!
    IHはとても便利ですね!
    我が家も土鍋なんかで鍋物をちょくちょくやります。
    便利ですよー

  3. 231 購入経験者さん

    IHクッキングヒーターの主な製造国は中国ですね!

    中国の経済発展は目を見張るものがありますね!

    尖閣諸島も本当は中国領なのに、中国の人々の寛大さには敬服いたします。

    日本人は中国人をもっと敬い、強固な戦略的互恵関係を築かないといけないと思います。

    中国製の家電製品を日本人はドンドン使わなければなりませんね!

  4. 232 匿名

    私達、電力会社の年収って、恥ずかしい程に少ないのですよ!私達の年収以下の人達は、いないと思います。
    組合員、平均年齢40.8歳!年収は、たったの807万円しかありません。
    皆さん、公共性が高い仕事をしている、私達をなめないでください。
    最低1千万円ないと、貧困層です。安全なIHの普及に勤めるのは、貴様ら民の義務やで!覚えておけ!

  5. 233 匿名

    スペルミス!
    私達、電力会社の年収って、恥ずかしい程に少ないのですよ!
    私達の年収以下の人達は、いないと思います。
    組合員、平均年齢40.8歳!年収は、たったの807万円しかありません。
    皆さん、公共性が高い仕事をしている、私達をなめないでください。
    最低1千万円ないと、貧困層です。安全なIHの普及に努めるのは、
    貴様ら民の義務やで!覚えておけ!

  6. 234 匿名さん

    とりあえず、IHコンロが普及すると(オール電化になると)困る奴が
    このスレを荒らしているということだけはわかった。
    片っ端から自動非表示に投票しよう。

  7. 235 匿名

    IHクッキング!ワンポイントアドバイス!

    今日は簡単な親子丼の作り方!

    用意するものは、ホーロ鍋と妊婦!

    IHのスイッチを入れます。

    ヴィーンヴーンと電磁波が出ます。

    1日30秒、とつきとおか で小児白血病の誕生です!

    実に簡単!

  8. 236 匿名

    IHクッキングヒーターは調理後に
    直ぐに拭き取れますから、
    掃除が簡単です。
    触ってもぜんぜん熱くはありません。
    ケロイドマニアより

  9. 237 匿名さん

    ガスコンロは
    ガラストップのものも増えていますから、
    掃除がすごく簡単ですよ。汚れは付きにくいですし、
    天板もゴトクもサッと拭くだけです。
    ただ、IHほどの掃除のお手軽感はないかもしれません。ゴトクがある分。
    よって、ずぼらさんで掃除が苦手の方にはIHをお勧めしますよ。

  10. 238 匿名

    読んでるこっちが恥ずかしくなる程の無知な連投が多いアルネ。

  11. 239 匿名

    >235さん
    IHを責めたい為に病気までもちゃかすのはどうかと思います。

  12. 240 匿名さん

    2階トイレ以下の低能無駄スレになったな。

  13. 241 匿名

    235さん
    貴方は子供がいないんでしょうね。子を持つ親なら小児白血病をちゃかしません。

  14. 242 匿名さん

    >>235
    >1日30秒、とつきとおか で小児白血病の誕生です!

    最低な奴だな。恥を知れ。

  15. 243 匿名

    ↑君の考え方は100%正しくはないよ!川に子供を投げ捨てる親、
    大阪で起きた、子供を餓死させる親、親は全て子供の将来を考えてるのかな?
    こちらの質問には答えずに、虫が良すぎるのではないかな?
    子供を殺す親の心理をわかりやすく答えなさいよ!
    期待は全くしていませんがね(笑)

  16. 244 匿名

    ↑寂しがりやアルネ。
    も少し勉強するアルネ。

  17. 245 匿名さん

    IHで炊いた御飯は美味しいですね。

  18. 246 匿名

    IHってあんなに音がするもんなんですか?ブーンと
    振動もする。

  19. 247 匿名さん

    オール電化なら、エコキュートと合わせて、電気代が安くなる。
    レンジが清潔になって、掃除が楽。

  20. 248 匿名

    地震以降書き込みが一気に減りましたね。

  21. 249 匿名さん

    >247

    >オール電化なら、エコキュートと合わせて、電気代が安くなる。


    それ、いつの神話?

  22. 250 匿名さん

    >249
    ラジエントヒータに電気温水器よりは確実に安くなる。

  23. 251 匿名さん

    子供が欲しけりゃやめとけ

  24. 252 匿名さん

    >251
    こういう輩が詐欺にひっかるんだろうね。

  25. 253 匿名さん

    弊害を考えずに安易に導入する輩が詐欺に遭うのだろう

  26. 254 匿名さん

    違うね、理論的に物事を考えることができず風潮に左右され易い人が思い込みで良い物を毛嫌いしたり逆に詐欺師の口に乗せられ屑を掴ませられる。
    自分は手堅く詐欺には会わないと思っているあなたが一番のカモって言うこと。

  27. 255 匿名さん

    >>251
    子供が欲しいのでIHやめます。(風評被害+1件)

    情報が不足すると不安になってデマを信じるのも仕方がないことかもしれませんが、
    少なくともIHなんてのは昔からあり、情報が不足しているわけではないので、
    IHの方式が全く理解できないという、低学歴もしくは脳機能低下っぷりを
    アピールしているだけのように思われます。

    すでに手遅れかもしれませんが、脳機能が低い人はオカルトを信じてしまったり、
    電磁波を防ぐという詐欺的商品をつかまされることになりますよ。

    IHコンロを恐れるなら、非接触ICカードが使える駅の自動改札も恐れてください。
    カードに電池が入っていないのにもかかわらず、非接触で通信できるのは、
    IHコンロのように電磁誘導方式で電力を供給しているからです。

    電磁誘導により渦電流が発生するエリアは極めて狭く、金属の種類も限られるので、
    人体へ影響すると主張する連中の科学的リテラシの低さの方が問題です。

    ガスがあるにもかかわらず、電気炊飯器を使っているなら、ガス炊飯器に変える方がいいですね。
    ちなみにガス機器が点火時に使用する火花ですが、
    とんでもない電磁波ノイズを周囲に飛ばしていることはご存知ですか?
    ガソリンエンジンのスパークノイズも結構大きいですよ。
    数千ボルトの電気を一気に使うカメラのフラッシュもかなりのノイズ源です。

  28. 256 ビギナーさん

    理論的に考えて電磁波が体に影響ないと考えるほうがプププだな
    影響ないと言われ、証明もできていないから影響ないと思い込んでいるだけ

    政府発表を信じて福島産の野菜や魚食べててください
    プロパガンダに乗せられて右往左往していてください

  29. 257 匿名さん

    私は 故郷 福島の米も野菜も美味しく食べています。
    食いたくないヤツは 食うな !

    ぷろぱがんだ ? 
    一生 あれも危険 これも危険 と脳内幻影に怯え、百五十歳まで長生きしてください。
    電磁波怖い ? 脱電気で生活どうぞ。
    どっちが 右往左往してるんだか・・・

  30. 258 匿名さん

    反証可能性がない主張は非科学的。水ですら中毒あるんだから電磁波が無害だと証明するのは不可能。
    「IHを使ってる人は有意に受胎率が落ちる」ということなら簡単に反証できるけどアホ臭すぎてやる学者がいない。
    子供欲しいなら、夜更かし、タバコ、アルコール、運動不足の方がうん万倍影響大。
    不妊を恐れIH避けるのはどうでしょうね。

  31. 259 ビギナーさん

    >>257
    従順でよろしい、非常に御しやすい人間だ
    私は意味があるだろうと思うことは考える事にしてるから
    疑問に思う問題、思わない問題を仕分けする
    そしてIHの電磁波には疑問を感じている

    携帯電話で長時間電話すると頭が痛くなった経験がある
    IHも同じでIHを使うと偏頭痛で悩まされる人もいるそうだ


    行政が悪いとは言っていないから大丈夫、と鵜呑みにするのは国にとって都合がいいね
    しかし何事もパワーバランスと言うものが働く、その辺を加味しないでホイホイと言う事聞いてると…
    ま、朝日新聞でも読んで鵜呑みにしてろよ
    終戦時ならヒロポン使って滋養強壮!24時間働けます!ってヤツだな

  32. 260 匿名

    IHで不妊に影響があると?じゃIHを作ってる工場に働いている人はほとんど子供いないって事になるんだね。
    少子化だね

  33. 261 匿名

    IHだけど子供できたよ。愛Hだからかな?
    あはは〜

  34. 262 匿名さん

    電磁波は過敏な人とそうでない人がいるし、生産ラインで電磁波を出しているかどうかは別の話だからね。

  35. 263 匿名さん

    >>262
    ちょっとマテ
    >>260はIH生産工場と限定しているのだ
    エスパーになったつもりで何が言いたいかを想像しないといけないぞ

    ま、しかしスポット溶接とかなら24Vライン吹き飛ぶからね

  36. 264 匿名

    料理好きなら~ガス

    余り料理しないならIH

  37. 265 匿名

    料理番組でもIH多いけど。

  38. 266 ビギナーさん

    チャーハンがベチャベチャになるのがIH

  39. 267 通りすがりさん

    IHでもパラパラチャーハン作れるよ。
    検索すれば作り方載ってるよ〜。
    うちは年に数回しかチャーハン作らないけど。

  40. 268 匿名

    チャーハンに限らず本格的中華料理するなら天井を高く作らないと天井が焦げるぞ。家庭料理レベルならIHの方が熱効率がいいからコツをつかめばチャーハンもいい具合にできるんだよ。
    ガスがイカンとかIHがイカンとかは無いよ、どちらも選べるだから好きに選べばいい。ただ批判の仕方が強引

  41. 269 匿名

    そうだそうだ!

  42. 270 購入検討中さん

    IHの圧勝だよね、火力も、掃除のしやすさも、お湯が沸く早さも、ランニングコストも、料理のしやすさも、安全性も、火災保険も有利になるしね!

    でもうちはガスコンロにしました!イエーイ

  43. 271 匿名さん

    圧勝とまでは言わないけどうちもIHにしました。
    見た目がスッキリしてお手入れが簡単、火の不始末の危険が低いからです。
    最初慣れなくてイライラすることもありましたが慣れたらIHのほうが良いかな。
    ガスのメリットって「使い慣れてる」ってこと以外に無かったです。あくまで私にとってはですが。

  44. 272 匿名

    IHが圧勝はないな、危険だけど火は便利な物だし。コンロも安いのから高いのまでいろいろある。
    ま、うちはIHだが(笑)
    火を使いたい時はバーベキューか携帯ガスコンロ、本当は子供の事を考えて火も扱える子に育って欲しい。

  45. 273 匿名さん

    IHコンロはガスの元栓を締めたり、定期的にガスホースを交換したり、ガス漏れ検知器がなくてもいいのでいいね。
    IH炊飯器はガスより火力が強くて美味しく炊けるし、いろいろな機能が付いていて便利だね。
    でも今は原発がいつまで経っても再開されず電力不足だから、ガスを使うことにするよ。
    皆もマスコミを信じて原発反対なら、IHやめてガスを使おうね。

  46. 274 匿名さん

    ガスホース??いつの時代?

  47. 275 匿名さん

    ガス屋にコンロの元栓締めなくてもいいと言われたから締めたことない。

  48. 276 匿名さん

    >>274
    おいぃ、今の話でしょ。情弱のくせに何か偉そうだね。
    今のガスコンロもホースで接続している。
    http://home.tokyo-gas.co.jp/kiki/setsuzoku_conro.html
    そして、今もホースやソケットで事故が多発しているんだよ。
    http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...
    ビルトインガスコンロはフレキ管とか使うけど、
    接続時にちゃんと検圧しなかったり、検圧後の処理がズサンな業者だと、
    中で漏れてても気付きにくいから、かえって危ないかもね。

  49. 277 匿名さん

    時代 ?

    元栓締める? 締めなくとも大丈夫。 ガス検知器が有るから。
    ホース交換? 必要なし。ホース劣化などありえない。業界認定100年保障品のみですから。
    換気必要? 不要です。ガス中毒するような やわな人は使用できない決まりですから。
    また ガスマスク着用が義務付けられてますので。
    経済性で劣る? そんなことはありません。 コンロは安い、ガス代などしれたもの。
    なんせ 業界設置基準が年収一千万円以上家庭のみ販売許可ですので。

    あっ 2098年のことだった。
     

  50. 278 匿名

    おまえらケナシ合いはやめい!ガス屋とIH屋にしか見えん。

  51. 279 匿名さん

    IHは、汚れが簡単に拭けるから、掃除が楽だよ。

  52. 280 匿名

    ガラス部分て揚げ物やると焦げあとが毎回残る、あれがなければもっと最高。
    いつか改良されるだろうか?

  53. 281 匿名さん

    夏、ガスレンジ使うと汗かきながら調理が出来てダイエットに役立ちます。
    また、熱気の上昇に伴い、IHにくらべて周囲が汚れやすいので掃除の回数が増えてダイエットに役立ちます。

  54. 282 匿名

    281さん思わず笑っちゃいました(^○^)
    ご質問された方のキッチンはオープンキッチンなのでしょうか?
    もしそうならIHの方が空気に対流が出来にくくリビングに油などが飛んで行く心配も減ると聞きましたよ

  55. 283 匿名さん

    リビングも油汚れしますね…。冷蔵庫や食器棚や換気扇にもすぐ油が。
    IHにしたらマシになるんでしょうか?

  56. 284 匿名さん

    ガスは IHと違い油汚れしません。

    但し、「IHでは出来ないだろ」とプロ気取りで 中華なべを振り回すと 汚れます。

  57. 285 匿名さん

    即席ラーメン作ろうとしてIHレンジに水の入った鍋を置いてスイッチをつけて沸騰させる。
    一人前程度ならすぐに沸騰するので、その状態で鍋の取っ手に触れても取っ手は全然熱くなってない。
    理論的には理解できるけど、結構不思議だよね。

  58. 286 匿名さん

    それは電子レンジと同じ原理だからですよ。

  59. 287 匿名さん

    電子レンジとIHの加熱原理は違いますよ。
    IHは電磁誘導加熱。鍋を加熱してその熱が食品を加熱します。
    だから鉄の鍋でないとだめ。
    電子レンジは静電誘電加熱。食品の分子を振動させて、その摩擦熱で食品が加熱される。
    だから容器の材質はなんでもよい。

    鍋を加熱して、その熱が食品を加熱する原理なのに、鍋の取っ手が熱くなるより早く水が沸騰する。
    これって不思議。

  60. 288 匿名さん

    >鍋を加熱して、その熱が食品を加熱する原理なのに、鍋の取っ手が熱くなるより早く水が沸騰する。
    >これって不思議。

    ガスでも同じなのに。

  61. 289 匿名さん

    >ガスでも同じなのに。
    そう?直径10cmの鍋の場合、鍋の径が小さすぎて取っ手が溶けてたけど中のお湯は沸騰して無かったよ。

  62. 290 ビギナーさん

    >>289
    ガスの上手い利用方法は
    鍋の底だけに火が当たるように調整するんだよ
    それが一番経済的で効率的とガスの賢い利用法とか言う冊子に書いてあった
    なんでもかんでも最大火力でガス代が高い!、とか言ってちゃダメだよ

  63. 291 匿名

    紙の器に水を入れて火であぶるのと同じ原理では?

  64. 292 入居済み住民さん

    >>289
    ごめん、笑ったw
    それはガスじゃなく自分を責めるべきw

  65. 293 匿名さん

    >289さん
    それは、鍋を加熱してるだけじゃなくて、取っ手も加熱してる。

  66. 294 匿名さん

    夫婦揃って身長がでかいから
    レンジフードが低いのは辛くてIHは避けた
    料理好きなんで使い慣れたガスで良かったとは思ってる
    オール電化じゃないしね

  67. 295 匿名さん

    ガスよりIHの方が熱を伝えるのに無駄がないということは確かですね。
    ガスの時は掃除が大変だったし、ずっと料理をしていると酸欠になる恐れがあると報道されていたこともあるよね。

  68. 296 匿名さん

    どちらも一長一短ある
    お好きなほうでどうぞ

  69. 297 匿名さん

    IHの方がいいかな~と思う人はIHでいいんじゃないかな
    ガスにして良かったと思う人はガスを選びたい理由が自分でわかってるはずだから
    あんま迷わないと思う

  70. 298 匿名

    まぁここにカキコする前に皆、決めているか、使っている。だから自分が決めたのが一番

  71. 299 匿名さん

    やっぱり両方使ったうえで比較しないと。
    来月からIHデビューなのでしばらく使ってから感想書きま〜す。

  72. 300 匿名さん

    >>295
    レンジフードを吸排気する奴にすれば解決するよ
    掃除しやすいのは五徳がないだけIHの方がラクだよね

    俺は男で、格好良くフライパンを料理人みたいに持ち上げてひっくり返すんだが
    モヤシとかベーコンが飛び出てしまう
    修行だわ

  73. 301 匿名さん

    卓上で焼肉する場合、皆さん家はどれつかってる?
    卓上IH・カセットガスコンロ・小型ガスコンロ・ホットプレート・ロースター
    また、安全性や後片付け無視するとどれが一番おいしく焼けると思いますか?


  74. 302 匿名さん

    >>301
    炭火

  75. 303 匿名

    確かに七輪で焼くと旨いが秋刀魚焼いたら煙りで死ぬ寸前だった(汗)

  76. 304 匿名さん

    IHコンロを恐れる理由は単に情弱だから。

    たとえば、今は電子レンジを恐れない人が多いのだが、電子レンジをドアを開けた状態で動作させると非常に危険。
    電波が人体に含まれる水分を共振させて加熱してしまう。
    ドアが電波を遮蔽するし、ドアを開けたままでは電子レンジが動作しないように作られているから安全というだけ。

    電子レンジが使う電波の周波数帯とケータイやスマホの周波数帯が近いこともあまり知られていない。
    メーカーはファントム(擬似人体)を使って電波の人体への影響を調べて設計しており、
    ケータイの電波出力が電子レンジに比べて無視できるくらい小さいから安全というだけ。

    IHコンロは金属を加熱できるが、人体は全く加熱できないので、むしろ電子レンジよりも安全。
    IHコンロなんかを恐れるなら、電子レンジも恐くて使えないはずだ。

    ちなみに、電子レンジを使うルクエのスチームケースが流行っていて、
    あまりガスレンジを使わなくなった家が増えているそうだ。

    アパートで一人暮らしする人の中には、会社やジムでシャワーを使えたり、
    近所に銭湯があったりすると、ガスの契約をせず、IHコンロを使う人もいる。

    そういえば、IHコンロよりもIH炊飯器の方が普及しているが、IH炊飯器を恐れる人はいないな。

  77. 305 匿名

    IH以外になにがあるの?

    まさかガス? レストランでもないのに?

  78. 306 匿名さん

    ガス爆発怖い。気をつけねば。

  79. 307 匿名さん

    炊飯器の前でずっと立ってる馬鹿はいない
    レンジの前でずっと立ってる馬鹿はいない
    IHは調理するので目の前に立つ機会が多い

    以上

  80. 308 匿名さん

    キッチンで料理している時点で、炊飯器にも電子レンジにも近いんだけどね。

  81. 309 匿名さん

    >306

    ガスライターが使うたびに爆発しないのと一緒で、プロパンのボンベに孔をあけて火をつけても簡単にば爆発なんてしないよ。

  82. 310 匿名さん

    ボンベは中に酸素が無いから簡単に爆発しない、当り前。
    何らかの原因でガス漏れし、爆発限界(下限)以上になった場合だからかなりの割合で危険ということ。

  83. 311 匿名さん

    えっ
    まだ危険な ガスコンロ使ってるの ?
    埼玉 富士見市のマンションで 爆発 たしか2~3日前

  84. 312 匿名さん

    怖いねぇ

  85. 313 匿名さん

    ガスコンロ怖いね。
    ガス事故速報はガス自殺またはガス自殺未遂のガス爆発を含まないからなあ。
    http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...
    ちなみに、LPガスや都市ガスでの自殺は非常に困難なので、やめましょう。
    未遂の挙句、上下階の人が巻き添えを食ったり、ガス爆発という事例が多い。
    とにかく、国内で自殺を試みるのは迷惑なのでやめましょう。
    自殺大国であるお隣の国でお願いします。

    IHコンロが体に悪いと主張する人は、ぜひIHコンロで自殺を試みてください。
    ノシーボ効果で本当に体調が悪くなる恐れがありますけど。

  86. 314 匿名さん

    必死だなIHの支持者。

  87. 315 匿名さん

    んー間違いは書いてないからいいんじゃない?

  88. 316 匿名さん

    314

    そりゃ 必死ですよ。
    中毒や爆発のスリルが味わえないので、ガス屁用家庭が羨ましいのです。

    解ってあげなよ(笑)

  89. 317 匿名

    なにを面白く書こうしてる?痛い人にしか見えないから余計な事を書くな!

  90. 318 匿名さん

    IHコンロが体に悪いといっている奴は科学的に証明してみろ。
    写真で真ん中に写ると早死にすると言っている連中と同じだぞ。
    デマを撒き散らして、友達を無くすのは勝手だが、はっきい言ってウザいだけだよ。
    炊飯器はIH使わずガス炊飯器にしろよ。

  91. 319 匿名さん

    炊飯はやはり 竈炊きだな・・・

    痛っ

  92. 320 匿名さん

    子供じみたくだらない言い争いが始まりましたね。

  93. 321 匿名さん

    えっ
    ここ ガスだ、IHだ と おもしろおかしく子供が書込みするとこだろ?
    自称 お と な で学術論文を披露したいのか?

  94. 322 匿名さん

    IH恐怖症の患者は、人体への影響を恐れるなら、
    自宅でIHやガスを使わず、外食で済ませばいいと思う。
    でも外食産業はまだガスを使っているところが多いから怖いね。
    ガス事故速報では飲食店でのガス中毒事例も多い。
    デリバリーで済ませるのが一番か。

  95. 323 匿名さん

    このレスを見て、だれもIHを理解していないことがよくわかりました。

    というか私も理解していなかったのですが。

    うちのマンションのIHが弱くて、IHは使い物にならないと思っていたのですが、しゃぶしゃぶ屋でIHを使用しているところがあり、「あれ、IH火力強いじゃん」と思って調べたところ、うちのIHは1.5KW。火力が大きいIHは3KWでした。
    つまりIHは共通なのではなく、スペックで火力が強いものと弱いものがあり、その差は2倍ということです。
    マンションのIH、火力の強いものに取り替えられるかな?取り替えた方いますか?

  96. 324 匿名さん

    >323

    置き型でもビルトインでも、外して交換する事は可能です。うちは1年くらい前に2口から3口に替えました。
    気をつけなくてはいけないのは、今の電力やコンセントの形で合うか?といった事ですね。
    多くは単相200vといった仕様と思います。またコンセントの差込口の形状も普通のコンセントとは違います。
    今使っているIHコンロの説明書を見て、その中の仕様書にある製品の大きさや電力の種類、コンセントの形状などを確かめる必要があります。
    それをやっておくと、製品を選ぶ際にカタログにも同様の事が書かれていますから、それと見比べる事ができますよ。

    カタログにはコンロの火力(kw)も載っていますので、自分が希望する火力の製品を選ぶのが良い訳ですが、常に強火で使えるといった品では無いそうです。
    家庭用と業務用とでは製品の作りが違い、家庭用はIHコンロに供給される電力でまかなえる様になっているそうです。

    たとえばグリル付きのIHコンロで、煮物や炒め物をしながらグリルも使おうとすると、IHコンロの仕様にある電力量より多い電力が必要となるのだそうです。
    その場合、自動で煮物や炒め物の火力を弱め、コンロもグリルも同時に使えるようにする装置が付いてるとありました。
    お店で使うIHコンロでは、こうした装置が無い業務用である事が多いと聞きます。ですので、強火の状態を維持し易いのでしょうね。

    また使用する鍋の種類によっても温まり具合が違います。
    アルミ製の鍋にも「IH対応」と、使える品が増えていますが、底に鉄などの板を付けて磁器に反応できる様にした物です。この場合、温まるのは底の狭い部分だけで、その熱が鍋の周囲に伝わる、といった暖まり方になると聞きました。
    それに対し、鉄や一部のステンレス製品(磁石が付くモノ)は、鍋底全体が磁器に反応するので、アルミ製よりよく温まるのだそうです。
    最近はアルミ鍋でも使えるオールメタル仕様のIHコンロもありますから、そうしたタイプを選ぶのも良いかもしれませんね。

    ちなみにうちは、ホーロー鍋が多くなりました。ホーローの多くは中に鉄板がありIHコンロでも使えます。また表も外もツルツルなので洗うのも楽ですよ。

  97. 325 匿名さん

    >324
    我が家のIHは大型2口+小型1口+グリルで小型1口+グリルのどちらかを使うと大型2口の火力が制限されて3Kwのパワーはでなくなります。IH用の鍋と3Kwでお湯を沸かすとあっと言う間に沸きますよ。テフロンコーティングのフライパンも一瞬で破壊できたりしますが・・・

    また、オールメタル仕様のIHコンロはアルミ鍋でも加熱はできますが効率が悪くて余りお勧めではありません。オールメタル対応と普通のIHの差額でIH対応の鍋に買い替えた方が良いです。

  98. 326 匿名さん

    >324

    詳細ご説明ありがとうございます。
    勉強になりました。

    うちのマンションはカッコだけつけてるので、IHコンロのサイズが小さく、よほど真剣に探さないと
    大出力でサイズの合うものが探せなさそうです。

  99. 327 匿名さん

    >>323
    今までガスを使っていた古いマンションでは
    配電盤ごと変えないと普通のIHコンロに対応できません。
    1.5kWしかないということは、コンセントにつないで使う100Vの卓上IHコンロと
    同じですから、おそらく工事しないと無理でしょうね。

  100. 328 購入経験者さん

    新築時に、リンナイのデリシアを導入。

    みなさん、IHの良さばかり見ていますが、ガスの最上位機種を知っててのことなのでしょうか?

    デザイン・安全性・性能・料理の仕上がり、実際に使ってみて、デリシアにして本当に良かったです。

    内覧会の時なんか、「なんでキッチンだけガス?」と散々言われたようですが…。

    使ったことがないんだから、仕方ないとは思います。

    ※私は三菱のビッグリングを実家で何度も使用した上で比較しています。

    IHをガスの仕上がりに近づけようと、メーカーは頑張っているようですが、やはりガスに軍配が上がります。

    卵とじ・炊飯・煮物で大きな差が出ます。

    グリルでピザやパン・グラタンを焼いても、ガスの方が美味しいです。

    一方、安全性はIHと同等。
    ガス漏れを気にしている方が多いですが、今は十分な対策が取られているため、点検を怠らなければ心配ありません。

    掃除もしやすく、五徳は外して食器洗い乾燥機の隙間に入れちゃいます。どうしても汚れが取れなくて気になる時は、部品を購入できる。
    ガラストップはヒートオフガラストップでバーナー周りの焦げ付き無し。
    グリルもパーツが外れて掃除しやすい。

    子供がガス(炎)を使うことで、教育にもなる。

    以上の点から、私はデリシアにして本当に良かった。

    ただ、それでも掃除が面倒で 、料理の仕上がりにこだわらない方はIHをお勧めします…。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸