中古マンション・キャンセル住戸「築35年って買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 築35年って買いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-28 07:46:19

駅から近くて部屋も広いのですが・・
古すぎて悩んでいます。(外観などは悪くないです)
中古マンションは、何年までなら買いますか?

[スレ作成日時]2010-09-19 16:55:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築35年って買いますか?

  1. 321 匿名さん

    自分が60歳以上で子供が居ないとか将来どうのと考えないで買うか?
    いやそれでもそんな古い物件はそれなり出費も多そうで手が出ないだろう。
    現実買わない。

  2. 322 匿名さん

    >築35年時点で検討対象外にする場合が大多数。

    それはあなただけですよ、調べてごらんなさい。
    実際に都内では売買されていますよ。

    郊外や田舎だと検討外にあるのかな?

  3. 323 匿名

    ああ言えばこう言う、口の減らない奴だ。しかも嫌味たらしい。
    老朽物件が都内で売買されてることくらい言われないでも知ってる。それのどこまでが自家使用だ?
    投資用でなく築35年以上を買う奴、しかも一次取得者となったら一体何割いる?
    場所いいのを賃貸に出せば回るから老朽物件でも問題ないというのが論旨なら、
    下手な引っ掛けみたく無駄なペダンティックはやめてそう書け。

  4. 324 匿名さん

    >投資用でなく築35年以上を買う奴、しかも一次取得者となったら一体何割いる?

    最近リフォーム屋やリノベ雑誌にだまされて買っちゃう情弱が増えているらしいよ

  5. 325 匿名さん

    騙されるなんて書かないでよ。その気持ちがよく解るよ。
    素敵にリノベされて、格安で、即入居可なんだよ。
    入居してから共有部分で「あれ?」なんて思ったけど手遅れ。
    予想外の好印象だけど、後悔も予想外でした。

  6. 326 匿名さん

    323は、金の亡者だね。
    投稿の内容も、金儲けがしたい~ どうにおならない~ と泣けてくる。

  7. 327 匿名さん

    築35年マンションだと、10年住めば十分ペイする価格だったりするからねぇ。
    値段次第では十分対象でしょう。
    誰も買わないなら、なおさら狙い目、って考え方もあります。

  8. 328 匿名さん

    自宅用には住みたくない。
    過去にどんな事件事故があった部屋だとしても
    ウヤムヤになってしまっているだろう。

  9. 329 匿名さん

    同じ築35年でも立地と住民でずいぶん違うんだね。

    1.都心近くの利便性の良いマンション
    2.郊外の駅近のマンション、地方都市のマンション
    3.郊外のバス便もしくは、地方の不便なマンション

    1あたりだと、35年でも普通に住める
    2は、管理の状態、賃借人の内容
    3は、建物の寿命より、住民層の寿命が早い

  10. 330 匿名

    >326

    どうも誉めてくださって。

    明晰でなければ不動産は買えませんでしょ?(笑)

  11. 331 匿名さん

    >明晰でなければ不動産は買えませんでしょ?(笑)
    不動産は住まいじゃないの?
    若いうちに、子供が小さいうちに快適に過ごせることが大切
    金儲けは、二次的な産物だと思いますよ。

    一流大学卒が多数、大企業の金融、不動産がけっこう失敗しているのに
    凡人が儲かるというのは世の中おかしいね。

    330さんは、一流大学で大企業のエリート社員なんですか?

  12. 332 匿名

    ?一流とも思いませんけど名の知られた学校でした。分相応の所得と思います。

    生憎と扶養家族ありません。賃貸感覚で分譲買ってる訳です、言うなれば。年代によって暮し方が変わった場合、値崩れ少なく足枷にならない住居を選んでます。
    それが値崩れないってだけでなく、高値になればなお面白い、と考えているだけですね。

    一攫千金までを考えるかはさておき、今やこういった属性の購入者も増えているようです。個人の好みとは関係なく。

  13. 333 匿名さん

    >生憎と扶養家族ありません。

    >値崩れ少なく足枷にならない住居を選んでます。

    それでは人の気持も痛みもわからないはずです、なるほど。

    他人に全く信用されないから建替を議論するまでもない。

    配偶者を助け慈しむでもなし、いい年して親としての義務を果たすでも無し、

    ひどく幼稚な精神構造男としても半人前で語る価値なし、衷心より大変お気の毒です。

    不毛な議論をしてしまい、非常に残念です。

  14. 334 匿名

    誹謗中傷はご自分の日記ででもおやりになったらよろしい。
    自分と似たような属性しか世の中にいないものと浅薄な視野狭窄を起こしてその自覚もないようでは、
    多様な属性から成る都会の集合住宅オーナーの総意を束ねることなど不可能です。

    こちらからそちらの属性に因縁をつけた覚えはない。他人の生き方を貶すのは、明らかにマナー違反というものでしょう。
    恥ずかしさに気づいたら、自分から削除申請でもされたらよろしい。気づかないとしたら老害です。

  15. 335 匿名さん

    40代中盤が老害ですか?

    誹謗中傷などしておりません、ごく普通の日本人として家庭人として常識的なことを述べただけ。

    他人の面倒や生活を支えていない方に、人の気持ちがわからない半人前には建替を語ることに、
    無理があると言いたいだけです。

    あなたは、築35年のマンションは家族もいない少数派、他人を説得できない

    相手は、家族もいない半人前の戯言なんて聞く耳を持っていると思いますか?

    長年快適に居住している、住まいとして、居住権を有した組合員の生活を変える立場にはないです
    じっとしていて、彼らの意見をお聞きになったらいい、彼らは家族を養い子供を育て上げた
    立派な普通の一人前の方なのですから。

  16. 336 匿名

    同年代でそれだけ硬直化、お可哀相に。即レスつけるくらいやりこめたくて仕方がないらしい。

    因縁つけるのも大概になさった方が。あなたの物件、あなたの生き方、あなたのお考えの何ひとつ、私には全く関わりのないことです。
    転向を促す作業は所有物件の独身オーナー相手にでもやったらよろしい。ここは投稿者の属性や思考、志向を批判する場ではないはずです。

    ごく普通の日本人や家庭人の常識、はあなたの脳内で有効なのであって、万人にではない。こんなに簡単なことくらい解らないでは、変質してる日本人の説得が出来るわけないでしょうね。

  17. 337 匿名さん

    40代で老害って嫌だね。くわばら。家族持ちだが336に同意。明らかに老害氏が分が悪い。

  18. 338 匿名さん

    40代中盤で独身ですか?
    マンションの将来の建替より、自分の老後の心配が先立つから焦るのでしょうね。

    所有物件はファミリータイプなので、中規模ですが40代の独身男性など一人もいません、
    母子家庭はありますが日々真面目に子育てをしております。
    山手線駅から徒歩5分なので、買えないのかもしれません。
    オートロックでない時代から理事歴も長いので100%確実です。

    しかし、将来男性の独居老人がいたりすると自分の生活で精一杯ですから建替は更に困難に
    なりかねないことがわかりますね。女性の一人暮らしと違って面倒を見る人もなく余裕が無いから。

  19. 339 匿名さん

    横レス失礼。都心部の築36年のマンションの理事をやっている立場から一言。
    両者言いたいことはわかります。築36年ともなると(物件にもよるでしょうけど)半数近くが賃貸だったりしますし、オーナーも分譲時から住んでいる人、相続した人、中古で購入した比較的若い人など様々ですから考え方も様々です。いずれが正しいわけでも間違っているわけでもありません。お互い尊重しあって歩み寄ることがベストですが、それができなければ最後は区分所有法及び総会の決議に従うのみです。

  20. 340 匿名さん

    >お可哀相に。即レスつけるくらいやりこめたくて仕方がないらしい。
    意味がわかりません?

    今夜も家族団らんで食事もしましたし、ドラマや学校の話で盛り上がりましたから
    家族を大切にしているだけで幸せいっぱいです、来週は父の日ですから楽しみです。

    やり込めるなんてとんでもない、一人で食事してPCに向かって一喜一憂する姿が
    お気の毒~♪だと思うだけです。
    大手上場企業に勤務する友人と飲む機会があると、しみじみと
    「親も具合が悪くなるし、自分の老後を考えると夜中に動悸がすることがある」と漏らしていました。

    マンションで老後を過ごし方も同じかもしれませんから、彼らの意見を尊重するのは
    人間として普通の感情だと思いまんか?
    行き場のない老人ご夫婦が、どうしても建替を希望する場合には、自分は新築も所有しており
    賃貸用つまり収益不動産ですから、素直に賛成するつもりです。
    マンションの皆様には、子育ての最中は色々とお世話になりましたので、少しでも恩返しを
    して差し上げたいと思います。マンション所有の同年代の理事ともよく話します。

  21. 341 匿名

    339さんの横レスが砂漠のオアシスに思える…(笑)。

    コメントを精読して欲しい、本当に。誰も他人の生活に興味ないって、という奴もいるのが集合住宅だって。晩婚非婚(及びその価値観)を認めないのは個人の勝手。

    人として男として夫として父として(その他なんでも)自慢だか生き方教示は、まるっきりスレ違いだからよそ行ってやってくれ。

  22. 342 339

    >>340
    だったら
    >やり込めるなんてとんでもない、一人で食事してPCに向かって一喜一憂する姿が お気の毒~♪だと思うだけです。
    って余計なお世話では? >>332>>334=>>336の立場や意見も尊重されたらよろしいかと。

  23. 343 匿名

    フォローどうも。
    私は尊重されなくてもいいんですけどね(笑)。自分の属性に向いてる物件買ってるので、彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    読んでる方には『集合住宅オーナーは多種多様、年数が経ってれば尚更。だからオーナー層は吟味すべし』ってヒントにはなるかも。

  24. 344 匿名さん

    だから余計なお世話なんだってば!
    ヒントになんかなるわけ無いだろ!

  25. 345 匿名

    ?新キャラ?それともキレ気味の旧キャラ?

  26. 346 匿名さん

    >彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    思い込んでるだけじゃないの、理事会でよくお話でもされたらどうですか?

  27. 347 匿名さん

    40代独身男は暇でいいですね、真夜に書きこんで仕事は大丈夫ですか?
    そろそろ、リストラ年齢ですぞ・・

  28. 348 匿名さん

    人を寂しい辛い負 け 組リストラ予備軍にしたくてたまらないようだ笑。

    >>彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    >思い込んでるだけじゃないの、理事会でよくお話でもされたらどうですか?

    建て替えアンケート取った結果を見てのことです。
    金もないくせにガタガタうるさい家族持ち皆無だと話が早くて助かる。

    過度に粘 着 質な個人攻撃はいい加減に止めたほうがいい。
    いい歳した男がみっともなくて見るに耐えない。

  29. 349 匿名

    どっちもどっちだよね。

  30. 350 匿名さん

    アンケートはいいけど、管理組合の理事のご経験は何年ですか?

    やったことないはずないですよね、オーナーなんだから。

  31. 351 いつか買いたいさん

    えっ お金とるの?

  32. 352 匿名

    何に?

  33. 353 匿名さん

    中年独身さんは35年買うとマンションと人生を共にする感じ

  34. 354 匿名さん

    そお、運命共同体(笑)自分と同年代でいい感じにボロになってくよー。
    建て替え決まれば売り抜けて、まだ動けるうちにまとまった老後資金も手にできる。

    この先の日本じゃ30歳で新築買っても40年後の70歳で建て替えできるか分からないしね。
    そもそもその歳になったら動きたくなくなる。

  35. 355 匿名さん

    年老いて3LDKに一人暮らし、子供は寄り付かないというのもね。
    同年代のオバチャンと再婚でもするかね。

  36. 356 匿名さん

    中年子持ちも、中年独身も、将来同じ運命かもしれませんよ。
    子供がいても孤独死される方はたくさんいますしね。

    うちのマンションは高齢化が進んで、一人暮らしのご老人が多いです。
    定期的にお茶会や観光ツアーなど開催して(参加者は年配者ばかり)、
    孤立化しないように工夫しているようです。

    さて、メンテの行き届いた郊外駅前築35年の物件って売れますかね?
    始発電車駅・複数路線で、スーパー等の商業施設も徒歩1分以内にあります。

    賃貸に出して1度ひどい目にあったので、できれば売却したいのですが、
    1980年以前の中古は、特に買いたたかれそうですね。

  37. 357 匿名

    建て替え見込みがなくて・いずれ売るつもりならとっとと売った方がいいんでは。
    築年数経つほど不利になる、物件余りが顕在化してる郊外はダブルパンチ。この先高く売れる要素ないように思うけど(失礼)。

  38. 358 購入経験者さん

    耐震基準のことを考えると震災後に築35年の物件を買う人は少ないからね

  39. 359 匿名

    資産価値ジリ貧の反動で建て替え求心力は高まるから推進派としては歓迎。

  40. 360 匿名さん

    建替えができるのは、立地がよくて、容積が余っているマンションだけでしょね。

    余剰床売って建築費にあてれば、建築費の持ち出しが少なくて済むからです。

  41. 361 匿名さん

    築後35年にもなれば、住民はほとんど賃借人で実際に住んでいない所有者がほとんどだから、建て替えの意思統一は不可能に近いだろうね

  42. 362 匿名さん

    交通至便な都心立地で建て替え可能な不動産持ってたら正反対の発想するはず。
    持ち続けてたって賃料ジリ貧、東京の土地に高値のつくうち売り抜け考えるオーナーは大勢いる。

    反対するのは出ても行き場のない独居老人くらいのもんだ。

  43. 363 匿名さん

    昭和50年前後築の第一次マンションブームのマンションは築後35年をとうに超えているが建て替え事例は数えるほどしかない、
    代替わりや投資目的での所有も多く権利関係が複雑なため、用地仕入れが困難だった数年前ならばともかく、現状手を出すデベロッパーはない。

  44. 364 匿名さん

    立地条件がよければよいほど、リノベーション業者からの購入者やスケルトンリフォームとかするから建て替えは難しいだろうね。
    賃貸の団地の建て替え出さえたいへんなのに。。。。

  45. 365 匿名さん

    よっぽど建て替えの波が来て欲しくないらしい笑。
    リノベやスケルトンリフォームで騙せる情弱だけじゃ都心老朽物件は売れないよ。反対運動せいぜいがんばれー

  46. 366 匿名さん

    報道ステーションを見ていたら、震災でマンションを取り壊す話しを取り上げていたけど、所有者が行方不明や未定の部屋があって危険でも工事ができないとゆうことだった。
    建て替えのための4/5の同意を得るなんて営利目的のデベロッパーが間に入らない限り不可能に近い。
    そしてデベロッパーは難しい建て替え案件には用地仕入れが容易な現在、手を出すことはない。

  47. 367 匿名さん

    報道ステーション見てると、その通り
    建替より、更地にして分配する方が現実的だと思った。

    戸建てだってタダで建替なんて出来るはずもなく、マンションならなおさら不可能でしょう。

    都内で数十件にも満たない建替事例があったから、勘違いして夢を見ているだけ
    民間のファミリータイプは、やはり消耗品だね。

  48. 368 匿名

    ということは更地分配なら可能性あるんですか?
    建て替えが無理と言う人は35年が50年60年になった時どんなシナリオを考えてるんだろうか。

    修繕で騙し騙し放置という結論では、高リスクで誰も老朽物件買わない気がするんだけど。

  49. 369 匿名さん

    建て替えは五分の四で良いが、更地分配は区分所有者全員の同意が必要ですさらにハードルが高い。
    一つの部屋に複数の共同名義ってのもあるから、さらにややこしい。

  50. 370 匿名

    ってことは築35年は買うな、がFA?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸