マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 339 匿名さん

    大規模自然災害に統計など何一つも役に立ちません。
    信じているのは占い信者くらいです。

  2. 340 匿名さん

    >大規模自然災害に統計など何一つも役に立ちません。

    地震はエネルギーの蓄積という周期性があるから、そういう周期はある程度参考になる。

    但しM7クラスの地震は、いつどこに起こっても不思議でないとされているから、そういう意味で地震の危険度は湾岸に限らず等しくある。

    そいういう際に、危険なのは、湾岸と違って対策を怠っている建物や地域だろうね。

  3. 341 匿名さん

    >>338

    いつもピントはずれな投稿をされていますね。

    >>337は「関東大地震」について、首都直下型地震の話なんだけれど。別に東海地震や宮城沖地震を否定するものではないんだよね。

    首都直下に今後100年以内にM8級の大地震は予想されていないということで、ほぼあなたの説と同じなんだけれど。何故、「いくら言っても、わからない様ですな。」と書くのか、まったく理解できません。


  4. 343 匿名さん

    別に売り手ではないが、都の公式な危険度ランクをみれば、どこが危険か一目瞭然だろう。

    1. 別に売り手ではないが、都の公式な危険度ラ...
  5. 344 匿名さん

    内閣府の中央防災会議の「首都直下地震の被害想定(概要)」
    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf

    ここ100年は、M8クラス関東大震災級の直下型地震は関東では起きない、その一方M7クラスはどこでおきるかわからないというのが公式見解。

    1. 内閣府の中央防災会議の「首都直下地震の被...
  6. 345 匿名さん

    >>342
    内閣府が被害予測用に想定した震源だけでも18もある。

    それはあくまでも被害を計算するための想定であり、それが起きると予想しているわけではない。

    多摩直下、立川直下、川崎直下、横浜直下と、被害予測のために、色々「想定」したわけ。要はどこで起こっても不思議でないので、色々な想定で被害予測を行い対策のための資料としたわけ。

    その一つだけをとって、特定地域が危ないとするのは、典型的な資料の間違った解釈。


    1. 内閣府が被害予測用に想定した震源だけでも...
  7. 346 匿名さん

    さいたま、千葉、横浜、川崎、立川。

    想定しただけで、地震が起これば大変だよ。

    1. さいたま、千葉、横浜、川崎、立川。想定し...
  8. 347 匿名さん

    貴方は売り手側や業者側でないのなら、何故にそんなに必死になっているのですか?

  9. 348 匿名さん

    申し訳ない(3)のつもりが、(2)を重複して貼ってしまったが、関東全域どれが起こっても、どこかが大きく被害を受ける。

    特定地域だけが危険とするのは、思惑のあってのこと。よほどお困りの理由があるのだろうね。

    1. 申し訳ない(3)のつもりが、(2)を重複...
  10. 349 匿名さん

    >貴方は売り手側や業者側でないのなら、何故にそんなに必死になっているのですか?

    現在海外なんで他にすることもないから、楽しんでいるだけだよ。

    でも、出鱈目を吹聴する奴は、この掲示板のファンとしては、許せんね。

    一番被害の大きい東京湾北部の被害予測で、どこに超高層に被害あると読み取れますか?

    液状化の被害ったって荒川低地の低層のはなしだろうし、そもそも液状化による死者は想定されていない。

    一番怖いのは火災だろうが、超高層の多い湾岸は火災と無縁。で、なんで湾岸超高層が地震で危ないと言えるのか、理論的な説明が一切なされていない。

    不思議だね。

    1. 現在海外なんで他にすることもないから、楽...
  11. 350 匿名さん

    埋立地擁護ってさぁ

    絶対大丈夫な前提

    誰かが助けてくれる前提

    困らない前提

    しかないのな。

    もしも・・って危機意識はゼロ!

    他力本願だらけ


    だから支持されないのよ。

  12. 351 匿名さん

    これを見れば、危険な地区は一目瞭然。

    1. これを見れば、危険な地区は一目瞭然。
  13. 352 匿名さん

    火災って、自力では避けられない。

    1. 火災って、自力では避けられない。
  14. 354 匿名さん

    >>353
    内閣府の地震被害予測要の想定震源は、東京都だけでも、都心西部、都心東部、東京湾北部、多摩直下、立川直下、羽田直下、その他に、川崎直下、横浜直下、成田直下、千葉直下、市川直下など計18もあります。これらは、被害予測要の想定震源であり、このいずれかが起こる起こらないというたぐいのものではないようですよ。

    1. 内閣府の地震被害予測要の想定震源は、東京...
  15. 355 匿名さん

    震源の予測も震度の予測もできないというのが、地震学会のFAQにありましたが、どの資料を見ても、どの地震が何時起こるかといった具体的に示されていません。

    首都直下型より、東海、東南海地震が心配されています。

    でも、関東近辺だけでも、被害予測のためだけでも、もっと想定震源はあります。

    素人が各自で判断できるものではありません。

    1. 震源の予測も震度の予測もできないというの...
  16. 356 匿名さん

    地震は予測できないものですから、十分な対策が必要です。

    1. 地震は予測できないものですから、十分な対...
  17. 357 匿名さん

    比較的安全とされる超高層マンションでも、食料および飲料の個人備蓄は欠かせないですし、また、家具等の固定は重要です。

    十分な対策をとることにより、対策の不十分なマンションより安全なマンションとすることはできます。

    建物の耐震設備や、周辺環境を総合的に判断しましょう。

    1. 比較的安全とされる超高層マンションでも、...
  18. 358 消費者

    >>347

    >>貴方は売り手側や業者側でないのなら、何故にそんなに必死になっているのですか?

    この掲示板は消費者が中心であり、売り手側と業者側が中心ではありません。

    そして、以下のリンクを読んでください。

    https://www.e-mansion.co.jp/forrealestate.html

  19. 359 匿名さん

    上っ面の対策したことにするための対策で安全になるなら、そもそも被害予想も無用。
    震源地予想も無用ではないか?

    全て安全な前提なら防災拠点も避難訓練も茶番だな。

  20. 360 匿名さん

    全て安全、なんてどこで言ってる?
    被害予測もたくさん貼られているし、どこの被害が大きいかでバトルしてるじゃないか。
    あまりに頭悪そうなこと、書き込まないほうがいいよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸