住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派  パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-01-16 17:02:01
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

続きです。

今人気で眺望のよいタワーマンション、昔から伝統のある地域で街並みと調和の取れた低層マンション、どちらも魅力があると思います。

どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、特定物件、特定地域、地盤や耐震性の問題以外で、こだわりを聞かせてください。

前スレッド:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625

[スレ作成日時]2010-09-16 14:43:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派  パート3

  1. 81 匿名さん

    >そう高い賃料も期待できない

    頭金が大きいから、別に賃料高くなくてもお釣りがくるんだよ。

  2. 82 匿名さん

    今は賃貸マンションが余っているからね。
    果たして、月30万も払うお客がそんなに多いとも言えないね。
    余程のブランド地域なら別だけど。

  3. 83 匿名さん

    >>81
    >頭金が大きいから、別に賃料高くなくてもお釣りがくるんだよ。

    それは良かったね。でも、すごい経済観念ですね。それで、社会人務まってますか?民間企業ではまずありえないな。ひょっとしてODAを大盤振る舞いする外交官かJICA?それと、知り合いにノーベル賞受賞者いませんか?

    家賃7万円で、禁煙、きれい好きの夫婦者か独身女性、期限付きで募集すれば、きっと簡単に入居者見つかりますよ。良かった良かった。

  4. 84 匿名さん

    >月30万も払うお客

    自腹はないでしょ、もとから。
    普通は外資とかで住居手当が厚い会社の社員狙い。
    それか中小オーナーとか。
    一般の勤め人相手ではないと思う。

  5. 85 匿名さん

    タワマン売ったり買ったりするよりはずいぶんまともな経済観念じゃないですか。

  6. 86 匿名さん

    >すごい経済観念ですね。それで、社会人務まってますか?民間企業ではまずありえないな

    なんで?
    あんたの会社は、償却済みのコストを全て上乗せして商品やサービスに値付けしてるのか?
    そんな会社があったら知りたいがね。
    プライスアド・バンテージが全然取れなくなるんだが。

    償却済み資産でビジネスしてる大企業が有利なのはなんでか、よ~く考えてみな。
    そういう企業が頑張ってる分野には、新興企業は参入が難しいわけだ。
    規模の経済の発生原理も多分わかってね~だろうな(笑

  7. 87 匿名さん

    民間といっても適当な会社は多いですよ。

    事業計画も価格戦略も考えたことない、二流企業の平社員かもしれませんが。

  8. 88 匿名さん

    83さんは普段どれぐらいのお金を動かしているんだろう。
    きっととても小額なんだろうね。

  9. 89 匿名さん


    なにか?
    おれが自分・部署の予算として即決で動かせるのは、一千万位までだよ。
    根回しして動かせるのは、十億の単位くらいまで。
    関与してる案件で、影響を及ぼせるのは数千億~でたまにあるがね。
    これは、おれ一人では決められんよ。

    マンションの話とは関係ないだろw

  10. 90 匿名さん

    賃料はともかく期間限定で貸すのはなかなか難しいですよ。
    都合よく入居してくれて都合よく退居してくれなきゃいけないんですから。

  11. 91 匿名さん

    ごめん。84宛かと思った。間違いレスですみません。 by 84

  12. 92 匿名さん

    はい!アスペさんのスイッチ入りました。

  13. 93 匿名さん

    >期間限定で貸すのはなかなか難しい

    有難うです。たしかに、そういう話はよく聞きます。
    ただ、期間限定といっても、最低数年単位で期間限定かどうかも現状では不明。
    1年とかだと、建て替え中の近所のご家族に貸す、地方の親戚に貸す、東京転勤に急に決まった人相手に家探しの期間用として貸すといったかたちで、切り抜けてる人はいました。
    数年になる可能性もあるので、予めその旨納得の上で、割安に貸すという感じかな。

    半年・1年単位で東京に出入りしている外国人や海外在住日本人がいる業界なので、その方面で当たってもいいと思ってます。
    アメリカとかではよくある形態ですが、東京でどこまで通用するかは未知数だけど。

  14. 94 匿名さん

    なるほど。
    半年や一年単位で借りる方は、家具などはどうされているのですか?

  15. 95 61

    >>62
    >>または偏った常識をお持ちのようだ。

    この言葉で科学技術は、常に常識を覆される発見、発明
    がある事を知らないことを露呈しましたな。

    不動産業者でしょ?

    >>もし私を指して言っているのならまったくもって意味不明。


    意味不明はとかく簡単な反論として2chで多用される。

  16. 96 匿名さん

    >半年や一年単位で借りる方は、家具など

    わたしもアメリカで1~2年単位で2回借りたことがあります。1回目は家具なしで、中古家具や安い家具(IKEAの通販などがある)を揃えた。中古家具市場や家具の寄付(サルベージアーミー)が充実しているので、中古を手に入れるのも処分するのも楽だった。マンション・職場の掲示板を通じても、かなり買ったり処分することができます。日本は、この点がネックになるかもしれない。2回目はその家のオーナーが自分の使っている家具もセットで貸し出していたので、楽でした(その分ちょっと高かった)。

    家具付きで貸し出すのはイレギュラーに見えるけど、アメリカ人は長期不在で家を貸すとき、こういうやり方をしている人は結構います。

    家具付きでなければ、うちの荷物は実家かな。貸倉庫は額が結構バカにならないらしいので、多分やらないと思う。マンションのトランクルームは狭くて家財の一部しか入らないので、当てにはできないし。

  17. 97 匿名さん

    >>95
    >この言葉で科学技術は、常に常識を覆される発見、発明
    >がある事を知らないことを露呈しましたな。
    こりゃまた程度の低い文系脳ですね。
    あなたのような方は言葉遊びで善男善女をたぶらかして
    小銭稼ぐのがせいぜいだね。

    それともscienceやtechnologyを実際にやったことあるの?(笑)

  18. 98 匿名さん

    >>86
    >あんたの会社は、償却済みのコストを全て上乗せして商品やサービスに値付けしてるのか?

    マンションの償却期間って何年くらいなんだろうか?

    ひょっとして、低層マンションの償却期間は5年とかかなり短いのかな?

    三鷹の駅前の8階建て位のマンションなんて、築20年でも結構いい賃料ですぐ客がつくのにね。

    7000万のマンションが4・5年で賃料が半値位になるのが低層マンションとは、知らんかった。いい勉強になりました。

  19. 99 匿名さん


    ビンボー人は困るね、これだから。

  20. 100 匿名さん

    >96
    94です。
    やはりそうですよね。
    私もロングアイランドに長くいたので日本はだいぶ違うことを実感しています。
    家具付きでお貸しになる御予定なのか興味がありました。

  21. 101 匿名さん

    >>99
    >ビンボー人は困るね、これだから。

    低層かったら大失敗っていうことだろう。

    最悪事例だな。

  22. 102 匿名さん

    ↑この程度が大失敗になっちゃうビンボー人なんだ。小さい人だねえ。

  23. 103 匿名さん

    >>94
    >>96
    海外で住むなら普通サービスアパートメントだよ。

    国によっては、1年とかの契約期間で全額前払いとかある。当然家具付き。場合によってはメイド部屋なんかがあるかな。

    自慢するわけではないが、当方もサービスアパートメントの最上階のペントハウス暮らしを5年ほどしたよ。マスターベッドルームの他に、ゲストベッドルームが2つあり、バストイレが3組+ビジター用のトイレがあったな。

    日本でいうと住不のラ・トゥール系のような感じだな。うちは住居手当の上限が月6千ドルだったので、その範囲だったが、その後限度額がかなりカットされて今は半分位になっているそうだ。もちろんレントは、会社持ちというか住居手当で精算だよ。

    でも、失礼かもしれないが、日本のちんけなファミリー向け低層では、誰も借りないと思うよ。日本だとサービスアパートメントとは言わずにレジデンスと言った言い方が普通かな。

    私の場合は、手当てに余裕があったし、一年に何度かは帰国できるから、自宅を賃貸になんかださなかったね。何せ、向こうでの住居手当は別にでるわけだからね。

    今は海外勤務も厳しくなったようだね。折角購入したマンションや家具を人に貸さないといけないなんて、世知辛いはなしだ。悲哀を感じるね。

  24. 104 匿名さん

    >>102
    >この程度が大失敗になっちゃうビンボー人なんだ。小さい人だねえ。

    うん?ビンボー人は誰だ?

    この方、マンションをローンで買って、まだ支払いが残っているんだろうが。決して金持ちではないよな。おまけに、家具までつけて、安くても良いから賃貸にださないといけないほど金に困っているようだな。普通、こういう人間はビンボーそのものだろう。

    ビンボーでなければ、賃貸にださずにキープしとけばよいだけだろう。海外勤務中は普通の会社ならば別に手当てなり住居費がでるだろうからね。本当の話だったら、せこいとしかいいようがない。

    それに、普通海外勤務がわかっていたら、勤務中賃貸にださないといけないほどなのに、マンション購入するなんて間抜けなことはしないだろう。こんな方に、会社の資金は任せられんよな。

    それと、そもそも知人友人の伝手で賃貸に出そうと思っているのに、タワマンvs低層のバトル・スレで情報を調べたり、投稿したりしないだろう。間抜け過ぎだな。

    このスレは、間抜けな低層住人が次々登場しては消えるから、映画みているより楽しいな。

  25. 105 匿名さん


    >>86

    計算ができないんですね(笑
    「頭金が大きかった」と書いてあるだろう。
    頭金が償却済み部分。
    もう半分以上は払ってあるから、割安に貸してもいいんだよ。
    今までの支払い分は、家賃の代わりぐらいに思ってるからそれで十分。
    投資用に買えば、こういうわけにはいかない。

  26. 106 匿名さん

    >>104

    全く視野が狭いのが多いな、このスレはw
    狭い常識で勝手に判断するなよな~
    実を言えば、貸したって貸さなくったって、いいの。
    ただ、何年もいないのに放っとくわけにはいかんだろ。
    そんなら割安で貸してもいいかというだけのこと。
    寝かしとくのも無駄だしな。
    気前のいいこと言って金持ちぶってるのは、たいてい成金君だろ。
    世の中の人間はもう少し堅実なの。

    >海外勤務中は普通の会社ならば別に手当てなり住居費が

    今時そんなに十分に出るものかw

    それにうちの場合は転勤ではなく、海外の機関で仕事をしてサラリーを貰うの。
    場合によっては、向こうにも家を買ってもいいと考えてる。
    向こうからいいオファーがあったから乗ったが、取りあえず今の会社は休職扱いだからフルに給料が出るかどうかは微妙。
    のほほんとして、海外手当が潤沢に出る一昔前の会社の駐在員様とは違うんだよ。
    ちなみに、買った家やマンションを海外転勤んで賃貸に出してるのは、高給取りの大手マスコミの海外支局幹部や大手商社の人間でもやってることだがね。

    >知人友人の伝手で賃貸に出そうと思っているのに、タワマンvs低層のバトル・スレで情報を調べたり、投稿したり

    二重三重に情報は取っておくのがセオリー。
    知人友人に貸すにしても、適当な条件はこちらでセットしてやらなくてはいけない。
    並行して仮に一般に賃貸に出す場合のことも考えとかんといけない。

    まあ、ろくに海外に出たこともない人間の聞きかじりのウンチクなど不要だがなw

  27. 107 匿名さん

    >>103さん

    会社の海外転勤だと普通サービスアパートメントかもね。アメリカとか先進国では必ずしもそうではないかもしれないけど。現地事情に詳しくて英語ができる大手企業の人なんかは、好きに物件探して借りてるもの。サービスアパートメントね、、、大手でも先進国で住み続けてる駐在員はあまり聞かないかな。途上国の話じゃないの、5年も同じところに住んでたなんて。

    限度額がかなりカットされて今は半分位にというのは、よく聞くね。月3千ドルでは、欧米の大都市だとちょっときついね。生活には全く困らないけど、リッチという感じではないし。途上国ならそれでもリッチかもしれないけど。

    >日本のちんけなファミリー向け低層

    駐在員の世界でのほほんとやってきた口だね。海外勤務5年でためた金で、どんだけ豪邸、豪華マンションに住んでるんだか(笑 海外のサービスアパートメント以上の素晴らしい物件だというのなら、まあそのかいはあったんだろうな。日本だと多少高給取りのサラリーマンでも無理だろうが。ま、どうでもいいけど。

    うちのは総面積150㎡程度で新築時一億数千万。この程度のは、アメリカの大都市なら、NYでなくても、最低3~4千ドルからで賃貸が出てるもんだ。別にサービスアパートメントなんかではない、普通のちょっと高めのアパートメントだがね。そういう賃貸価格の感覚なわけだ。

    手取り足取りサービスして貰えるなんて、一昔前の日本駐在員様みたいなことは、少々高給取りだってアメリカ人は要求しないんだろ(現法トップとかなら別だろうがね)。東京で外資で借りてる外人は、会社もちで、近所のこの手のマンションにやはり30~40万以上は払ってるしな。

    買ったばかりを賃貸なんて別に気にしてないがな。もう買って1~2年は経つし、出るのは数年後だし。貸しても貸さなくてもいいが、何年か空ける場合には、大手の現法の幹部クラスでも貸してる人は多いから、貸すもんだと思ってたまでだ。

    うちの場合は、現地の機関から家賃等込みで日本以上のサラリーが提示されてる。日本の今の会社でも、全額ではないかもしれないが、ある程度の給与は保証されてる。それでも、周囲の海外駐在組やアメリカ人の長期不在者が自宅を貸してるのを見ると、無駄に遊ばせとく気にはならないわけだ。まあ、仕事で縁が多い場所なので、向こうにも買いたいという思惑もあるんだが。

    いずれにしろ、買った物件を賃貸に出すという話だけなのに、偉そうなの多いね~ しかも、大金持ちでも成功した経営者でもない単なる大手のサラリーマンで、とても豪邸や超豪華マンションを余裕で買ってるとは思えんのに(笑

    日本が現状ダメな理由がよく分かったよ。違った意味で勉強させてもらいました(笑

    長文レス、すみません。


  28. 108 匿名さん

    なお、ビンボー人云々を言い出したのは、わたしではありません。
    勝手に攻撃しないでくださいな。by106&107

  29. 109 匿名さん

    No.104が単独バカ過ぎるw

  30. 110 匿名さん

    >>104
    どうやらあなたこの板に張り付いてる人らしいが、いろいろな人捕まえては噛みついてるみたいね。
    特徴としては低層住人または擁護派が気に入らないようだが何故だい?

    それからずいぶん尊大な物言いをされるが、そういうあなたは自身は一体どれぐらい
    大切にされるべき人間なんだい?

  31. 111 97

    >>97

    何度、不動産業者か?問われても答えない事から文系なのは貴方ですね。

    >>こりゃまた程度の低い文系脳ですね。

    大いに勘違いしてますな。
    『○○脳』
    これは2chで生まれた差別言葉。これを平然と使っている
    事はそちらが程度の低さを証明しています。

    文系じゃありませんよ。
    コンピューターはミニコン時代からFORTRUMで紙テープの時代からやっていますよ。
    i8080などまだ無かった時代に。

    >>あなたのような方は言葉遊びで善男善女をたぶらかして
    >>小銭稼ぐのがせいぜいだね。

    これは人を見下ろす差別した言動です。

  32. 112 匿名さん

    >うん?ビンボー人は誰だ?
    矢印はあなたに向いてたよ(笑)。

  33. 113 匿名さん

    >>111
    目には目を、歯には歯を、程度の低いレスには程度の低いレスを!
    あなたにお似合いのレスをもらっただけでは?

  34. 114 111

    >>113

    >>目には目を、歯には歯を、程度の低いレスには程度の低いレスを!
    >>あなたにお似合いのレスをもらっただけでは?

    問題なのは一般消費者になりすます不動産業者です。
    テクノロジーとか生意気にも欧文で書いていたが、NARAのマーズパスファインダー
    の頭脳に堅牢な16bitのi8086を使われていた事も知っている輩ではないと思う。

    それがどうした?と2ch的な反論をしてくるだろうに。

  35. 115 97

    仕方ない人だなあ。

    >>または偏った常識をお持ちのようだ。
    に対して、
    >この言葉で科学技術は、常に常識を覆される発見、発明
    >がある事を知らないことを露呈しましたな。
    >不動産業者でしょ?
    があなたのお返事。

    科学技術は常識を覆される発見、発明があるわけじゃないよ。
    発見・発明する側に立てば、この世界に常識なんてのは最初から
    存在しないしこれからもない。

    覆されちゃうのはわかってないのにわかったつもりだった人や
    偏見を持っていた人だ~け。

    あなた、特許はどれぐらい取得したの?IFは?PIの経歴ある?

  36. 116 97

    ちなみにNASAにもJAXAにも知り合いはいるよ。
    一人は友人、一人は仕事の付き合い。
    専門は全然違うけどね。

  37. 117 匿名さん

    >>116
    ノーベル賞受賞者にも知人がいるんだろう。

    普通はそういうことを自慢しないもんだが。

  38. 118 97

    >117
    知人にはいるがそれを自慢したことはないよ。

  39. 119 匿名さん

    おい、104のおバカさんはどこへ逃げたんだ?

  40. 120 匿名さん

    >>105
    >>106
    連続の言い訳ご苦労さん。

    >ただ、何年もいないのに放っとくわけにはいかんだろ。

    >今時そんなに十分に出るものかw

    ちんけな会社で安い手当てで、帰国休暇もなしに働かれるとはご苦労さん。

    > それにうちの場合は転勤ではなく、海外の機関で仕事をしてサラリーを貰うの。
    場合によっては、向こうにも家を買ってもいいと考えてる。
    > 向こうからいいオファーがあったから乗ったが、取りあえず今の会社は休職扱いだからフルに給料が出るかどうかは微妙。

    >>71
    >数年の間にまた海外勤務の可能性が出てきたので賃貸を考えてる。 そのための情報収集かな。

    向こうからいいオファーがあって、数年間回答保留できるとは、またまたのんびりしたオファーだな。窓際族のオファーかなんかかな?そら、たいした報酬や給料は期待できないよね。納得納得。

    >>78
    >うちは何歳まででも海外勤務の可能性があるからね。。。
    >家族4人の住宅借りるには住宅手当の上限が低くて、手狭で不便なところになりがち。
    >なので、海外勤務の可能性も考えて、ちょっと前に買っ
    てしまった。

    >>106
    >二重三重に情報は取っておくのがセオリー。

    海外勤務の可能性も考えてマンション買うというのは、普通引越しが面倒だからなんだけれどね。で、倉庫代払って、新調した家具を預けて、2LDKで6,000万円台マンションを安く賃貸に出すために、知人友人の伝手で人に貸すために、タワーマンションとのバトル板で情報収集とは、本当に賢明な御仁だ。頭が下がる。

  41. 121 匿名さん


    この人なんか社会に不満でもあるの?
    それとも埋立地タワマン買っちゃって後悔している人?

  42. 122 匿名さん

    きっと後者なんでしょう。かわいそうに...

  43. 123 匿名さん

    >>121
    >>122
    支離滅裂言い訳だらけの連投が、低層擁護作文だとばれたから、そういうことしか書けないのだろう。

    どちらが可哀想なのか。

    作文するにも、経験不足丸出しだな。普通はジョブのオファーなんていうのは、できれば即決、とりあえずOKしておいて、遅くとも2週間か一ヶ月以内に最終決断を返事しないと、判断力ややる気がないと判断されるだろうね。オファーする方が言うのだから、間違いないよ。

    本当の話ならば、こんなバトル板で情報収集したり、うだうだ投稿している場合じゃないっていうのは、ちょっとまともな社会経験を積んでおればわかるだろうが。

    前スレで、空港に知人を送りに来ていながら、パソコン開いてここにせっせと投稿しているシチュエーションがあったけれど、ちょっと考えれば、そういうのは「ありえない」こと位わからないかな。

    そら、売れない物件抱えて大変だろうが、嘘はいかんよ。嘘は。もっと謙虚にそして地道に低層の魅力を訴えた方が説得力があると思うよ。

  44. 124 匿名さん

    ↑また人を間違ってますよ(笑)
    どうやらあなたは孤軍奮闘されているようですね。

  45. 125 匿名さん

    104さんじゃない?
    このボーダーっぷりは。

  46. 126 匿名さん

    >>123
    >本当の話ならば、こんなバトル板で情報収集したり、うだうだ投稿している場合じゃないっていうのは、
    >ちょっとまともな社会経験を積んでおればわかるだろうが。
    そりゃお前さんだろうにw。

  47. 127 匿名さん

    読者の判断に任せればいいだろうね。

  48. 128 匿名さん

    >>126
    > >>123
    > >本当の話ならば、こんなバトル板で情報収集したり、うだうだ投稿している場合じゃないっていうのは、
    > >ちょっとまともな社会経験を積んでおればわかるだろうが。
    >そりゃお前さんだろうにw。

    俺は「情報収集」してるなんて書いた覚えがないし、「いい仕事のオファー」が来たわけでもないし、「知人や友人のつてで買ったばかりの2LDK6000万以上の低層新築を安く賃貸にだそうと」とした訳ではない。で、何で俺になるの?

    どう贔屓目にみても、間抜けは、この低層購入者だろう。もう恥ずかしくて同じ立場で出て来れないだろうがね。

    品川高層て原色ネオンがまぶしいというのよりは、レベルが上がってきてはいるけれどまだまだだな。

    次の登場人物を期待している。どうせ暇なんだろうが、あがけばあがくほどみっともないと思うぞ。

  49. 129 126

    >>128
    一番うだうだ投稿してるのはおまえさんのように見えるが(笑)

  50. 130 匿名さん

    104はまだ戻らんのか?
    返事が来ないぞ!
    蟄居したままじゃないか(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸