注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「スキップフロアーのBinOってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. スキップフロアーのBinOってどうですか?

広告を掲載

社宅住まいさん [更新日時] 2024-06-08 04:54:41

購入を検討しております。
皆さんの感想やご意見を聞きたいので活用させて頂ければと思います。

HP
http://www.bino.jp/

スキップフロアー図
http://www.bino.jp/bino/mechanism/advantage.php


コンセプト
多様化する時代に合わせ、住宅の位置付けも変わってくる。住宅にお金を掛けずに趣味に子育てに、将来を考え費用を掛けたくない人のみへ提供する。

費用
上モノは、3LDK+Pスペース+大型収納ストッカー(半地下)で1400万円~2000万円。

設計
既成の設計図(8コ)をメインに多少の変更は可能。ただし、大幅な変更はほとんど不可。構造計算が変化し、適合証明取得の計算に再費用が発生する為。

強度
性能評価書でほぼ全てが最上ランク。

住宅ローン
完全提携があるため、年収300万円でも購入可能。



[スレ作成日時]2010-09-05 13:44:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スキップフロアーのBinOってどうですか?

  1. 223 検討板ユーザーさん

    水回りはリクシルが標準ですが、最初からメーカーを変えるつもりだったので標準装備がどの程度かよくわかりませんが、グレードは低いはずです。
    キッチン幅は2,400mmが限界でした。
    食洗機はキャンペーンでサービスになりました。


  2. 224 戸建て検討中さん

    <<223
    その辺りの変更は可能なんですね
    お返事ありがとうございます

  3. 225 匿名さん

    >>220 匿名さん

    HP見てきました。
    一年点検ネタアップしてましたね。

    実は、この会社で建ててもらったのですが、夏に点検に来て、不具合を確認し、帰りに一言。
    「様子、見ましょう。気になるようなら、いつでも連絡ください。どこにも逃げません。一生のお付き合いですから」

    気になるから、直してって話したのに、何もせずに帰っていき、それ以来、何の連絡もなし。この会社凄いわ。



  4. 226 名無しさん

    RoomClip見てみるとビーノアレン、waveの写真あるよ、結構参考になる。

  5. 227 匿名さん

    アレンやwaveのインサイドストッカーはこの時期足元冷んやりですか?
    逆に夏は暑いでしょうか?
    基礎上げの予定はないので湿気など心配です。
    洋服置き場や寝室には向かないですか?

  6. 228 マンション掲示板さん

    >>227 匿名さん

    我が家のインサイドストッカーは寝室とウォークインクローゼットとして使ってます。

    確かに冬はひんやりします。
    夏は、それほど暑くはならないですね。

    壁はもちろんですが、基礎周りと床はちゃんと断熱材入ってますので、夏や冬にエアコンをつければすぐに快適になります。

    湿気は、壁と天井を調湿機能のついたものに
    したので湿気はなく逆に乾燥気味なので、加湿器で乾燥を防いでいます。

  7. 230 口コミ知りたいさん

    >>228 マンション掲示板さん
    ご丁寧にありがとうございます。

    春から建てる予定なのですが、HMさんに断熱材はウレタンよりグラスウールのほうが安いからグラスウールで大丈夫ですよ!
    と言われました。
    場所は茨城の海沿いです。

    やはりウレタンのほうがキッチリと断熱できるのでしょうか?

    インサイドストッカーの床材はパインですか?
    コルクのほうが断然があるので勧められました。

  8. 232 口コミ知りたいさん

    インサイドストッカーの床はコンクリート直張りだよね?

  9. 233 マンション掲示板さん

    >>230 口コミ知りたいさん

    我が家の断熱材はグラスウールです。
    ウレタンと比較はできないのですが、グラスウールでも充分気密性はあるかと思います。

    あと、インサイドストッカーの床材はコルクです。パインは勧められませんでした。

  10. 234 マンション掲示板さん

    >>232 口コミ知りたいさん

    いいえ、コンクリートの上に板状の発泡ウレタンを床一面敷き詰められてさらにその上からコルク敷いてますよ。

    基礎部分を覆っているところも同じように板状の発泡ウレタンで覆いその上から羽目板はめてます。

    施工業者によって違うのかな?

  11. 236 戸建て検討中さん

    こんにちは。
    アレンやwaveを対面キッチンにした場合、インサイドストッカーの真ん中付近の天井が1列下がりますよね?
    皆さんはどうしてますか?
    施工業者に聞いたところ、どうしても梁より数センチ下がると言われました。
    それってかなりおかしな天井になりませんか?
    色々皆さまの写真をみていると数センチですが梁が見えるように施工してあるものもありました。何かコツがあるのでしょうか?

    インサイドストッカーの天井が1列だけ低いのって気になりませんか?

  12. 239 名無しさん

    うちのインサイドストッカーはパイン材が標準でした。
    代理店によって違いますね。

    断熱材は地域によって仕様が違いますよね。寒冷地は発泡ウレタン、それ以外はグラスウールな気が。サッシの等級もね。

    インサイドストッカーの天井、出っ張りかっこ悪いですね。そんなふうになる?


    なんにせよ、工務店によってかなり違いがあることが判明!

  13. 240 戸建て検討中さん

    天井

    1. 天井
  14. 241 戸建て検討中さん

    キッチンの配管

    1. キッチンの配管
  15. 243 戸建て検討中さん

    binoで家を建てる予定で土地を探してます。
    北西角地ですが、予算的に良さそうな土地が出ました。
    ただそこそこ車の往来がある6m道路に接してます。
    幹線道路ではないですが抜け道に使われてます。

    住まわれてる方、車の騒音は気になりますでしょうか?
    モデルハウスを見た限りは結構静かだったので…
    よろしくお願いします。

  16. 244 匿名さん

    >>243 戸建て検討中さん

    失敗事例なので、アドバイスになるか分かりませんが、書いてみます。


    家は断熱材を工務店オリジナルの仕様に変更して、騒音対策をしました。羊毛の断熱材です。はたして効果があったのかよく分かりませんが、お金はかけました(>_<)

    友人の設計事務所が言うには、バカだな!あんなものに○○○万も払ったのか。詐欺みたいに高いな。他にもいろいろ安く騒音対策できる方法はあったのに、なぜ?って、不思議がられました。

    ビーノの家の壁はそこそこ断熱、防音性能はある構造みたいなので、高性能なサッシに変更するのがおすすめみたいですよ。

    ○○万台でできるようです(>_<)










  17. 245 ALLen住み

    うちの目の前が6m道路で車の往来はそこそこですが
    全くうるさくありません。
    アパートとこんなに遮音性に違いがあるんだ!と驚いています。
    家の前の駐車場に家族が車を停めてる音も聞こえないので
    帰宅に気付かなくなりました。
    鍵を開ける音で初めて気づきます。
    エンジンをふかす音や、ごみ収集車の音、トラックの音が
    かすかに聞こえる程度です。
    全く同じではないでしょうがご参考までに。

  18. 247 毘沙門天

    こんにちは
    アレンに住んでいますが、数センチ下がっても梁が見えなくなるほどは
    下がりませんでした。

  19. 248 戸建て検討中さん

    インサイドストッカーって高さ何メートルあるの?

  20. 249 通りがかりさん

    インサイドストッカー結構天井低いですよ。ちゃんと測ってないけど、たぶん2m10〜20㎝くらいだと思います。

  21. 252 特命

    うちは、インサイドストッカー195くらいしかなかったです。でもこれがいい。
    落ち着きます。冷暖房の効率もよい!

  22. 259 通りがかりさん

    Binoは全国ペアガラスが仕様なのでしょうか?
    寒冷地は金額高いみたいですが、何が他と変わって高くなってるのでしょうか?

  23. 261 wave検討中

    基礎上げされた方、何センチあげられましたか?
    予算やアドバイス等あればお願いします

  24. 264 匿名さん

    ケーキよりプリン(不倫)だろ!

  25. 265 検討者さん

    >>264 匿名さん

    美味い(上手い)!

  26. 266 匿名さん

    お家作りに関係ないことはやめていただきたい。
    面白くないですよ。

  27. 267 e戸建てファンさん

    >>266 匿名さんが当事者なの?

  28. 268 匿名さん

    >>267 e戸建てファンさん
    全然関係ないですよ。

    ただ、これからBinOで家を建てたいと思っているものです。

  29. 269 戸建て検討中さん

    アレンて2×4ですか?

  30. 270 e戸建てファンさん

    >>261 wave検討中さん

    うちは200mm上げました。それ以上は構造計算やら耐震の関係で難しいらしくて。

  31. 271 通りがかりさん

    >>270 e戸建てファンさん

    金額はいくら変わりましたか?

  32. 272 e戸建てファンさん

    >>271 通りがかりさん

    200mm上げるのに20万円でした。

  33. 273 匿名さま

    >>271 通りがかりさん

    80万円増でした。

  34. 274 通りがかりさん

    60万も差があるん?

  35. 275 e戸建てファンさん

    >>271 通りがかりさん

    WAVE ですが基礎を200mm上げて、シューズクローゼットやパントリー、ウォークインクローゼット付けたくて32坪→37坪まで広げました。
    あとウッドデッキ2坪→3坪にしました。

  36. 276 wave検討中

    >>270 e戸建てファンさん

    ありがとうございます。
    基礎をあげた長さだけインナーストッカーの基礎部分が高くなる感じですか?

  37. 277 検討中

    ALLen36を検討中の者です。
    先日、工務店さんと打ち合わせをさせて頂いた際、概算の見積もりを作成してもらいALLen36の本体のみの価格が2350万円とのことでした。工務店さんにより価格差はあると思いますが、この価格は妥当でしょうか?皆さんALLen36本体のみいくらぐらいでしたか?

  38. 278 e戸建てファンさん

    >>277 検討中さん
    3,000万

  39. 279 名無しさん

    >>277 検討中さん

    1,970万円

  40. 280 e戸建てファンさん

    >>276 wave検討中さん

    インサイドストッカー、アウトサイドストッカーの基礎の底盤高さは変わらず、土台をすえる立ち上がり部分が200mm高くなるので、インサイド、アウトサイドストッカーの天井も200mm上がります。

  41. 281 e戸建てファンさん

    >>277 検討中さん

    高すぎます。本体のみなら2000万円いかないと思いますよ。

  42. 282 検討中

    278さん 279さん
    ありがとうございます。
    278さんは間取りの変更やオプション追加などされましたか?

    工務店さんによって1000万円も差があるんですね!
    価格差は何が要因なのでしょうか?
    規格住宅であれば同じ材料を取り寄せて工事してるのですよね?
    工務店さんの利益の乗せ方が価格差なのでしょうか?

  43. 283 検討中

    >>281 e戸建てファンさん
    そうですよね。他の工務店さんのホームページや掲示板などの情報を見て予想していた金額より高かったので驚きました。価格差に納得できる理由があるならそれでも建てようと思えるのですが、今のところわかりません。

  44. 284 通りがかりさん

    >>277 検討中さん
    お住まいは寒い地方ではないですか?

  45. 285 検討中

    >>284 通りがかりさん

    はい。四国なので寒い地方ではありません。

  46. 286 通りがかりさん

    >>285 検討中さん
    北側接道でしょうか?
    南側接道と北側接道では結構見積りが違いました。
    1Fの玄関奥の部屋に扉がつくとか、細かい部分の見積りが変わっていました。
    因みに北側接道のほうが高かったです。

  47. 287 通りがかりさん

    >>277 検討中さん
    見積りなので多分今後オプションを追加してもいいよう勝手に150万程度多くしたのではないでしょうか?
    勿論オプションを追加しなければ2000万以内にはなりますが。
    ただ、2000万だとしても消費税が150万強かかります、

  48. 288 検討中

    >>286 通りがかりさん

    南側接道での見積もりでした。

  49. 289 検討中

    >>287 通りがかりさん

    消費税は別なのですね。
    2350万円なら税込で2500万円超えてきますね。

    オプションを考慮した上での2350万だと願いたいです。
    そうでなければ他の工務店さんも検討しなければと考えているところです。

  50. 290 通りがかりさん

    >>289 検討中さん
    本体+オプションの想定+税で2350ではないでしょうか?
    私の見積りもアレン36で本体価格がおおよそ2400万になっています。
    勿論、オプションと税込です。

    細かい見積りではなく一式見積りではないでしょうか?

    それと、同じ県内でも工務店が遠いと遠距離料金が数十万発生する場合があります。
    出来るだけ近くの工務店のほうが良いかもしれません。

  51. 291 匿名さん

    >>290 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    他の工務店さんに相談する前に、今の2350万円の内訳をクリアにするべきですね。

  52. 294 戸建て検討中さん

    allen、waveを建てた方で1.5階の部屋の照明を低い方の梁2本にスポットライトしかつけていない方いますか?
    イメージ的に夜は天井の方に光が当たらず狭く感じてしまう気がしますがいかがでしょうか?
    高い方の梁にも照明はつけた方が良いですか?

  53. 295 匿名さん

    代表取締役のパワハラと不倫が平然と横行してる、M県の会社では、建築したくありません!

  54. 296 通りがかりさん

    >>294さん
    うちは
    ◇低い梁にスポット3×2列
    ◇キッチン正面の(キッチンから遠い方の)壁に裸の電球2つ
    ◇キッチン上部にペンダント3つ
    ◇ダイニングテーブル上に1つ

    これ、全部点灯してちょうど良い明るさです。
    因みに、スポットは好きな方向を照らせるので一部壁に向けています。


    うちの照明をスポットだけ点灯させてみましたが、めっちゃ暗いです(°°;)

  55. 297 戸建て検討中さん

    >>296 通りがかりさん
    なるほど。
    高い梁にもいくつかライトがないとですね。

  56. 298 本人

    >>295 匿名さん
    ○重県ですか?

  57. 299 通りがかりさん

    過去レスみると東北のM県らしい。

  58. 300 匿名さん

    >>299 通りがかりさん

    新卒は、どっちが良い女?

  59. 301 名無しさん

    waveは階段が多いので、ルンバなどのロボット掃除機はあまり向かないですか?
    共働きなので留守中にかけたいなと思ったのですが、実際使用してる方いらっしゃいますか??

  60. 302 匿名さん

    アレン、ウェーブ 省令準耐火には適合しているのですか?

  61. 303 通りがかりさん

    >>300 匿名さん

    どっちも微妙…

  62. 304 e戸建てファンさん

    >>302 匿名さん

    >>302 匿名さん
    仕様変更するだけで簡単にできます。難しいことではないので、設計の人に聞いて見るといいですよ。

    注意点は2つ。
    役所の人がどう判断するか。自治体、担当者によって判断が異なります。表しの梁桁、柱、無垢の羽目板は、不燃材ではないので、どこまて表して使って良いか、設計者の知恵と交渉力が問われます。

    仕様変更する時の、追加の差額が火災保険や住宅ローン等の軽減額より少なくて済むか。

    お得な家づくりが実現できるといいですね。



  63. 305 匿名さん

    >>301 匿名さん
    ルンバ使ってます。
    階段昇り降りしてルンバを運ぶ気力さえあれば大丈夫。今日は1階、明日は1.5階って感じで毎日運んで使ってます。
    運ぶ手間があってもやっぱり掃除機よりは楽だし共働きでも無垢が綺麗に保てるので良いです。
    ただ、階段部分だけはどうしても髪の毛や埃がたまるので、結局他にも掃除機かハンドクリーナーが必要になります。

  64. 306 名無しさん

    >>295 匿名さん

    また、社員辞めたね…

  65. 307 匿名

    >>294 戸建て検討中さん
    私は低い梁2本に1本づつレールで4つづつのスポットライトですが、凄く明るいし。
    全く問題無いです。

    詳細知りたいならインテリアのRoomClip アプリダウンロードされて見ては?
    結構Binoのお家のインテリアを載せたれてる方が凄く多いので質問出来たりかなり参考になりますよ♪
    私も参考にさせて頂きました♪

  66. 308 名無しさん

    Wabe36か全館空調の家で正直迷ってます。スキップフロアは捨てがたいけど、常に一定の温度の全館空調も捨てがたいのが正直なところです。スキップフロアの住宅を建てた方にお伺いしたいのですが、夏は暑く冬は寒いのでしょうか?
    夏場のクーラーはスキップフロアの場合、一台で全体涼しくなりますか?冬場は石油ファンヒーター等で暖まりますか?ご教授願います。

  67. 309 匿名さん

    >>306 名無しさん
    ビーノの販売もやめたね。

  68. 310 匿名さん

    wave検討中です。
    夏場の1.5階リビングは暑いですか?
    屋根裏が無いのでかなり暑そうなのですが。
    waveやallenに住まれてる方おられたら感想お聞かせ願います。
    又、シーリングファンの有無は大きいでしょうか。

  69. 311 通りがかりさん

    binoの断熱仕様に詳しい方ご教授ください。
    屋根.壁.床に何ミリ施工の断熱材なのでしょうか。
    よろしくお願いします

  70. 312 通りがかりさん

    >>311
    断熱材の詳しい厚さとかはわかりません。

    私が知っていることは
    ①ALLenとWaveでは断熱仕様が違う
    ②寒冷地かどうかでも違う

    うちは寒冷地仕様のALLenなので現場発泡のウレタンフォームでした。


    というか、そのへんもカスタマイズ可能だと思いますよ。
    いずれにせよ担当の方に聞くのがいちばん手っ取り早いかと……(°°;)

  71. 313 通りがかりさん

    2Fリビングの家は夏場は暑くてきついでしょう。

  72. 314 名無しさん

    うちは最近waveに住み始めたけど、最新型のエアコンつけてるから暑いかどうか全くわからん
    エアコンつけない家庭なら暑くてきついと思うよ
    35℃以上ある日は2階と1.5階両方つけてたりもするけど、そんなにない日は一台でも充分かな
    1.5階のエアコンでは1階の廊下までは涼しくならない
    1.5階2階と1階と0.5階はそれぞれ別の空間だと考えたほうがいいと思う
    間取りにもよるかもしれないけどね

    断熱材はグラスウールだけど、このへんは地域や業者によって結構変わるんじゃない?

    シーリングファンは個人的にはオススメしたい
    リビングは広いし天井もそこそこ高いから
    それに部屋の空気が動いてたほうが過ごしてても気持ちいいよ

    屋根裏がなくて困ることは、暑さよりも雨がうるさいこと
    寝室は1階か0.5階にしたほうがいい

  73. 315 通りがかりさん

    うちはALLenで瓦屋根。なので窓を閉め切っていると雨が降っているのも気づかないくらい静かです。Waveのような屋根だと音が気になるのかも知れませんね。

    夏場の2階部分は多少暑いですが今年のような猛暑続きでもエアコン1台で1.5と2階は充分でした。ALLenの上半分は壁による間仕切りが無いため、窓を開けていると外にいるかのような風通しです。まあ地形、立地にも依ると思います。

  74. 316 検討者さん

    >>310 匿名さん
    1.5リビング、今年は去年より暑い感じがします
    昼間エアコンつけずに夕方帰宅すると
    今年の暑さでは辛いです
    1階は大丈夫ですけどね

    ダイキンの5.6kWでリビング、セカンドリビング対応してます
    1.5リビングにシーリングファン付けてます
    エアコンの効きは早いです

    セカンドリビングにエアコン付けたて
    上から下へ気流にしたら
    夏は効果的かも……

    リビングのエアコン
    6.0kWでも良かったかなぁ

    仕切りが少ない事で
    広く感じられるメリットは
    有りますが
    夏場は
    それなりにエアコンの能力も必要だと思います

    冬は、特に問題無いかなぁー

  75. 317 戸建て検討中さん

    CAMP検討中で寝室は1.5階予定の者ですが
    屋根は瓦の方がいいですか?
    雨の日の音はかなりうるさいんでしょうか。

    明るくなるかと思い天窓いいなと思ってたんですが、
    音が気になる人はやめたほうが無難ですかね…

  76. 318 匿名さん

    アレンを建てた方にお聞きしたいのですが、軒天や外壁の塗り直しは何年ごとにされてますか?

  77. 319 通りがかりさん

    姫路のビーノで建てた方いらっしゃいますか?建ててみて不便なところあれば教えてください。どんな感じですか?スキップフロアって歳いってからどうなんだろ?段差が多いとしんどいんじゃないのかな?

  78. 320 口コミ知りたいさん

    >>310 匿名さん

  79. 321 通りがかりさん

    私もAllenで瓦屋根ですが、
    315さんと同意見!
    マンション暮らしの時や実家の一軒家より静かでほんとびっくりです

    雨の音はほんと聞こえない。
    台風来た時に寝てても全然気になりませんでした。
    しかも屋根が近い2階の部屋でも何度か寝ましたが、雨の音も聞こえなくて全然静かです。
    正直雨音や風の音。期待してなかったので、それには驚きと感動でした。

    後、Allenは長い軒があるので、壁に下たれ落ちることも無く静かで、壁が雨で汚くなる頻度も少ないので塗り替えや老朽化も他のよりも遅いです。

    後、今年の猛暑。暑がりの私ですが、
    23畳用のエアコンを除湿と冷房27.5℃設定で使い分けてシーリングファン使用しましたが。快適でした。

    夏は湿度が80%と高く気温も38℃と物凄く暑く、冬は雪の降る場所です。

    少々高くてもリビングのエアコンだけは奮発して良いのを買った方が絶対いいです!
    電気代が安い!

    これもびっくりしたのが電気代がマンション暮らしの時よりほんとに安くて
    我が家は今オール電化ですが、今までの電気代とガス代を含めた額よりも安くて、ほんとびっくりです。

    後、照明もLEDの電球や
    フィラメントのLEDなので消費電力も凄く少ない。
    後、消し忘れなどの節電含めて、通路は人感センサーにしてます。

    ちなみにリビングもキッチンも部屋は十分明るいです!
    日当たりも良いので天気の日は日中電気は付けません。
    部屋によって電球の色と明るさのlmを見て選ばれると良いと思います。

    そしてエアコンも寒冷地仕様で省エネのを買いました。
    これが節電に大きいのかも知れません。

    また、冬は木は保温効果があるので、ある程度部屋が温まると、ずっと暖かかったです。
    ただ、足元は冷えるので脱げないあったかなルームスリッパおすすめします。
    無垢材は油分吸い取って足の裏カサカサになります。
    オールシーズスリッパは必需品です(笑)

    ただし、冬場は0.5階と1階は寒い。
    夏場は逆に0.5階は涼しかったです。

    ちなみにシーリングファンはオールシーズ使います!絶対あるといいです。

    そして、この家はそれなりに高価な家だと思います。それなりに時代に沿ったきちんとした物を使ってるんだな。と言う事が住めばわかります。。

    住んでから台風や地震経験しましたが、しっかりしてる事が実感出来ました。

    Binoは基礎が通常のマンションと同等の基礎工事をしてるからです。工事を見に行けばこれも分かります!

    耐震等級3だし。国が定める長期優良住宅にも対応してるし。それだけの価値はあります。

    ちなみに私の所は寒冷地仕様です。
    ガラスも全てペアガラスです。

    後は、お願いする工務店さんも県によって対応が悪かったりと違いがかなりあるので、そこはもう自分の住む地域を恨むしかないですね...

  80. 322 通りがかりさん

    >>318 匿名さん
    アレンです。
    私む塗り替えだとメンテが嫌だったのでオールガルバにしました。費用も別途取られることもありませんでした。ウッドデッキをガルバにされた方も居てましたよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸