注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 i-cube情報 パート2

  1. 1882 匿名さん

    >>1881
    家づくりは一生に一度だからということを逆手にとって、
    そのように何年も同様の展開を繰り広げているのが痛いですね。

  2. 1883 契約済みさん

    まぁよくもいろいろと叩くものですね。うちも「坪単価あがるかもしれません」 というのはいわれましたが、実際に上がるかもしれないんですし、営業さんと一条という会社を信じるか信じないかだけだとおもいますよ。噓をいっているわけではないんですし。

    なんでも自分の思い通りでないとヤダヤダというのではそこらのダダをこねている子供といっしょですよ。

    原価ON→第1弾値引き→相手をみて第2弾値引きとかやられるよりもはるかに買うほうからすると安心できますけどねぇ。


  3. 1884 匿名さん

    ウチは「坪単価が上がるかも」ということは言われなかったし、
    実際に上がらなかった。タイミングなんじゃないの?

  4. 1885 匿名

    月末になっても来月の値上げについて営業に連絡しない会社は…


  5. 1886 契約済みさん

    私の営業担当さんは坪単価の値上げ通知がまわってきてると仰ってましたね。
    期日はちょっと忘れましたけど。スマソ

  6. 1887 匿名さん

    >>1883
    「かもしれません」はいかんだろってことを言いたいんですよ
    「公平」を口にしてるんだから

  7. 1888 匿名

    判断するのは結局買い手のこっち側だし、これだけ皆知っているんだから問題ないだろ。自己責任で買うんだからジックリ検討して納得してから買えばいいだけだよ。

  8. 1889 匿名さん

    >これだけ皆知っている
    なんの根拠もない

  9. 1890 匿名さん

    確かに相手も商売だし仕方ないですよね。他のHMさんでも今月なら○○○万円まで値引き出来ますよなんて言ってて、次の月も変わらない金額で値引きなんてよくある話ですしね。自分で判断して納得して契約しましょう。最終的に買うか買わないか決めるのは自分ですもんね。

  10. 1891 匿名

    嫌なら買わなきゃいいだけの話じゃん

  11. 1892 匿名さん

    おっ!一条の外観スレのアンチさんがここにも来ましたね。一条に何か恨みでもあるのかな?

  12. 1893 匿名さん

    ◆基本データ
    【コンセプト】
    i = 「私」
    c = comfort「快適さ」
    u = usability「使いやすさ」
    b = benefit「家計へのやさしさ」
    e = ecology「環境へのやさしさ」

    【発売開始時期】
    2009年7月ごろ(地域によって異なる)

    【坪単価】
    延べ面積によって変動
    50坪程度:約53万円、40坪程度:約55万円、30坪程度約57万円

    【工法】
    木造枠組壁構法(2×6)

    【防蟻対策】
    加圧注入式防腐防蟻処理(1階の全構造木材にACQを加圧注入)

    【基礎】
    布基礎が標準
    基礎厚:165mm
    基礎強度:30N/mm2

    【屋根形状】
    基本は陸屋根(ガルバリウム鋼板)、夢発電の太陽光パネルの場合は片流れ屋根

    【外壁】
    外壁サイディング:12色から選択(1、2階で分けることは不可)
    外壁タイル:7色から選択

    【内装イメージ】
    プレーン、ナチュラル、ミディアムの3パターンから選択

    【Q値(熱損失係数)】
    0.76w/㎡・K(プランによって上下有)

    【C値(隙間相当面積)】
    0.7cm2/m2以下
    建築時に気密測定を必ず行い0.7cm2/m2を上回る場合はその数値を下回るまで気密性をあげるための工事を行う

    【天井高】
    2,400mm(変更不可)

    【耐震等級】
    標準で3(総2階の場合)

    【メンテナンス】
    10年点検・20年点検が無料
    (この点検で必要とされたメンテナンス工事(有料)を行うことで、保証対象部分の保証延長あり)

  13. 1894 匿名さん

    ◆標準仕様
    ・布基礎
    ・内外ダブル断熱(EPSで内側140mm+外側50mm)
    ・総樹脂サッシ(白)(アルゴンガス充填複層Low-Eガラス)
    ・全館床暖房(ゾーン制御可能)
     ※寒冷地の場合、玄関土間にも床暖が入る
    ・床暖連動ヒートポンプエアコン(長府製)×1台
    ・セントラル熱交換換気システム(ロスガード90)
     ※熱交本体のみダイキン製、分配ユニットは一条オリジナル
    ・オール電化(エコキュート、IHクッキングヒーター)
    ・断熱ハニカムシェード(全窓)
    ・外壁タイル(窓枠部分とベランダのみ)
    ・火災警報器(リチウム乾電池式):各居室、台所、階段室最上階部に各1箇所
    ・1、2階ロータンク式ウォシュレットトイレ(TOTO製)
    ・ユニットバス(1.00坪 or 1.25坪)
    ・真空断熱材入り浴槽&蓋
     ※真冬でも6時間で約1℃しか温度低下がない
    ・システムキッチン(食器洗い乾燥機、IHクッキングヒーターはパナソニック製)
    ・洗面化粧台
    ・シューズボックス

  14. 1895 匿名さん

    ◆標準外仕様(オプション)
    【構造】
    ・ベタ基礎(金額は面積による)
    ・屋根形状:寄棟、切妻、片流れ屋根(+5万円/坪※夢発電の太陽光パネルの場合は追加費用無し)
    ・壁下地補強:3,700円/箇所

    【窓】
    ・サッシカラー:黒orダークブラウン
    ・防犯フィルム(2009年12月以前は標準)
    ・網戸(窓が内から外へ開くタイプはロール編み戸となる)
     ※地域によって標準の場合がある
    ・シャッター

    【キッチン】
    ・キッチン仕様i-スタンダード→i-クオリティ:吊戸棚付きは+約23~4万円、無しは+約8~9万円
    ・カップボード(スタンダード約26万円orクオリティ約30万円)
    ・床下収納(3連or5連、断熱蓋採用)

    【浴室】
    ・浴室仕様i-スタンダード→i-クオリティ:+約9万円
    ・ジェットバス
    ・ミストサウナ

    【洗面所】
    ・洗面化粧台仕様i-スタンダード→i-クオリティ:+約??万円

    【居室】
    ・テレビボード(スタンダード約19万円orクオリティ約36万円)
    ・エアコン2台目以降(ダイキン製)
    ・カーテンレール
    ・カーテン
    ・シアタールーム:壁にロックウールを入れ、ドアを防音仕様にして25万円程度
    ・屋根裏収納
     ※2011年以降は原則不可となったが、ダメもとで「稟議書」を本社に提出してもらえば可能かも

    【電気設備】
    ・居室以外の照明
    ・カラ配管施工:約8000円/部屋
    ・標準数以上のコンセント追加:3000円程度/箇所
    ・標準数以上のテレビ配線の追加:6500円程度/箇所

    【その他】
    ・スリット階段
    ・玄関手すり
    ・階段手すり
    ・屋外物干し金具(壁付けタイプ):11,000円/箇所

  15. 1896 匿名さん

    ◆特徴
    ・建材のほとんどを一条工務店の海外協力工場(HRD)で生産することにより、高いコストパフォーマンスを実現
     (システムキッチン、カップボード、ユニットバス、洗面化粧台、シューズボックス、樹脂サッシ、断熱ハニカムシェード、
     断熱材EPS、ロスガード高性能フィルターなど)
    ・全館床暖房を採用しているため屋内のどの場所でも温度差が無く、ヒートショックの防止につながる。
    ・耐火性能が高いため火災保険が安い
    ・建築期間が短い(上棟で約2日)
    ・窓ガラス仕様は寒冷地は太陽の光線熱を取り入れやすくし、それ以外の地域は太陽の光線熱を遮断しやすい仕様になっている
     ※寒冷地域は光線熱を55%透過、温暖地域は光線熱を39%透過)
    ・遮音性が高い(ただし、間取りによっては家の中の音が結構響く)
    ・ロフト、屋根裏収納が原則不可能
    ・施工にクレーン車を使用するため狭い接道では建築できない
    ・値引きが一切無い
    ・免震装置に非対応
    ・間取りに制限が多い
    ・リフォームが困難
    ・ロスガードの設置位置は1階の外壁側限定でベランダ下には設置不可(半畳のスペースが必須)

  16. 1897 匿名さん

    ◆発売初期からの変更点
    ・夢発電システムの追加
    ・浴槽の真空断熱蓋は壁面にフックが付き、立て置きできる様に改善された
    ・真空断熱2枚蓋は重いので、ウレタン3枚蓋も選べるようになった

  17. 1898 匿名さん

    ◆今後のi-cube(噂話)
    ・3階建てが可能に??
    ・免震装置が設置可能に??
    ・床冷房の設置??(モニター価格で+10万円程度)
    ・ロスガードが湿度調整付きにグレードアップ??

  18. 1899 匿名さん

    ◆打合せ時の注意事項
    ・オプションは、どこの営業さんも積極的に薦めてこないので、自分で質問や勉強をして積極的に相談したほうがいよい
    ・2階のない部分(バルコニー、吹き抜けなど)は床面積の半分が「施工面積」に加算される
     (→よって総2階を推奨)
    ・軒つきバルコニーの場合は床面積の全てが「施工面積」に加算される
    ・ビルトインの駐車スペースは2/3の面積が「施工面積」に加算される
    ・間取り打合せを進めていくうちに天井高がどんどん下がるところが出てくる場合がある。(ロスガードのダクトなどを通す為)
    ・間取りの打ち合わせの際、Sタレ壁の存在に注意(図面に注意)
    ・玄関では無く門扉にインターホンを付けたい人は先に言っておいたほうがよい
    ・2階にダウンライトが設置不可という設計士と可能という設計士がいるので要確認

  19. 1900 匿名さん

    ◆夢発電とは?
    ①初期費用0円
    太陽光発電システムを設置するにあたり必要となる初期費用を一条工務店が立て替えてくれる。
    ※金利は年率1%
    ※一括払いも可能

    ②発電払い
    立て替えしてもらった費用は設置後の売電分と自己消費分の太陽光発電で得られる"見込み金額"で毎月返済していく。
    ※入居3ヵ月後から支払い開始

    ③太陽光貯蓄
    返済終了後の売電分は全て施主の収入となる

    ④シミュレーション
    設計段階でシミュレーションしておおよその発電量を算出してくれる
    (年に1%程度能力が落ちる想定で計算)

    ⑤保証
    太陽光発電システムの保証はパネル・パワーコンディショナー・配線の全てに対して10年
    ※15年でパワーコンディショナーの交換が必要(約10万円)
    ※発電効率が81%を切るようなら修理対象

    ⑥補助金
    国、自治体からの補助金は全て施主側に支給

  20. 1901 匿名さん

    ◆Q&A集
    【契約関連】
    Q:「○月×日から坪単価が上がるかもしれないから仮契約をしといたほうがいい」と営業さんから言われたのですが・・・。
    A:営業の常套手段です。しかしながら実際に上がった経緯もありますので全ては自己責任で決断してください。

    Q:仮契約について、「本契約に至らなかった場合には手付金100万円は全額返却する」ということらしいですが、必ず100万円返って来るのでしょうか?
    A:仮契約の100万円はその後営業・設計料などで差し引かれて返却されます


    【仕様関連】
    Q:高気密ということで夏が非常に暑いイメージがあるのですが、実際どうですか?
    A:間取りによって変わりますが、夏は27~28度設定のエアコンで十分快適(湿度を下げやすい)です。
     ※勘違いしないでほしいのは、超気密・超断熱とは、「何もしなくても快適に過ごせる」ではなく、「ちょっとのエネルギーで快適な空間をつくり出せる」ということです。

    Q:春や秋の涼しい季節はどうですか?
    A:これも間取りによりますが、熱がこもりエアコンをつけるか網戸にして排熱の必要な"場合があります"

    Q:Q値の0.76w/㎡・Kは、どんなモデルプランで算出されたのでしょうか?
    A:宿泊体験棟を建築した際の値です。

    Q:壁内の結露対策はどうなっていますか?
    A:通気層を作る、透湿性の低い断熱材を使う、防水透湿を貼る、などで対策しております。

    Q:2階天井を勾配天井にするコトはできるのですか?
    A:i-cubeでは出来ないです。

    Q:i-cubeで薪ストーブの設置は可能ですか?
    A:気密性がかなり高い為一酸化炭素中毒になります。石油ストーブも禁止です。
     何かか特別に工事をすれば可能かもしれませんが、その辺は営業に聞いてみたほうがよい。


    【設計打合せ関連】
    Q:モジュール(基本寸法)は尺モジュール?メーターモジュール?
    A:尺モジュール(910mm)を採用しています。

    Q:契約後の打ち合わせのとき、インテリアデザイナーとかは付けてくれるのでしょうか?
    A:契約後にはインテリア担当の方もついてくれますよ。まずは設計士さんと間取りの打ち合わせが進んで、
     ある程度決まってくるとインテリア担当の方も打ち合わせに参加してくれますよ。

    Q:照明関係が素人なのでどうしていいかわからないのですが・・・。
    A:間取りがある程度決まったらPanasonicや東芝等の照明メーカーさんに間取り図を送ると無料で照明をプランニングして下さるサービスもあるので利用してみるといいです。
     Panasonicのサービス名は(あかりプラン)、東芝のサービス名は(あかり設計)、その他ではコイズミの(PIA・PLAN)等があります。

    Q:一条さんと提携してる外構業者はどこですか?
    A:外構業者さんは地域によって提携している会社が違います。
     地域によっては、一条と提携している業者さんの方が提携外業者さんよりも安い見積もりを出してくる所もまれにあるみたいです。

    Q:契約後の打ち合わせが長いと聞きましたが、実際どんな打ち合わせで、具体的にどのくらいの期間でした?
    A:契約から2ヶ月間びっしりと間取りや色、電気設備などの打ち合わせを毎週やりました。
     前回の打ち合わせの内容を踏まえた図面がそのたびにできており、それを元に打ち合わせでした。

    Q:今度、宿泊体験に行くんですが、これだけは実験・チェックしといたほうがいいものってありますか?
    A:下記のポイントを押さえておくといいでしょう。
     ・i-CUBEの暖かさを体感
     ・宿泊体験棟の間取り図が置いてあるので近くのコンビニなどでコピーしておくと後々間取りの参考になります。
     ・外壁とタイルの色、壁紙、床材の色などは見ておくと建てる時の参考になるので見ておおいたほうがいいです。
     ・真空断熱浴槽の温度が下がりにくい(6時間で1℃しか下がらない)とのことなので確認。
     ・IHクッキングヒーターを現在使用していない場合は、簡単な材料を持って行けば使い心地を確認出来ます。
     ・エコキュートの容量の大きさを聞いておいて、実際にお湯を使ってみてその容量で足りるか検討するといいです。
     ・展示場も天井高が下がっている所があるのでどれ位下がっているかとその見え方。
     ・Sタレ壁の大きさとその見え方。
     ・いろいろな箇所の実測の広さ
     ※メジャーを持って行くと良いと思います。


    【設備関連】
    Q:オススメのオプションには何がありますか?
    A:下記がオススメです。
     ・玄関の鍵を電気錠に変更(標準リモコンキー2個付きで10万円程度)
     ・キッチンの壁をタイルからキッチンボードに変更
     ・テレビボード(大)(収納力抜群)
     ・全てのスイッチをホタルスイッチに変更(数百円/箇所)
     ・コンセントを2口から3口に全て変更する(100円/箇所)
     ・センサーライト付きコンセント(安価で、夜の階段などが安全に)
     ・火災報知機の連動、天井埋め込み、ドアホンとの連動(10万円程度)
     ・脱衣所に換気扇の追加

    Q:玄関の電気錠とはどのようなものがあるのでしょうか?
    A:下記を参照ください。
     ・三協立山アルミ製「パッシブキータイプ」
     http://www.genkan.net/details/new/laforce/concept/index.html

     ・YKK「ポケットキー」
     http://www.ykkap.co.jp/search/item/itempage/Cate0001/Genre0002/index.a...

     ・美和ロック「スマートキー」
     http://www.miwa-lock.co.jp/product/smartkey.html

    Q:床暖と連動のエアコンってどういうこと?
    A:床暖房とエアコンを同時に使うことで急速に部屋を暖めることができます。
     設定温度に達するにつれてエアコンの機能が自動的に下がり、最終的には床暖房のみで部屋を暖めます。

    Q:エアコンは施主支給で設置のみ一条工務店に頼むことは可能でしょうか?
    A:原則として、エアコンは先行配管(壁内配管)を希望の場合、一条工務店での購入が必要
     (施主支給で他業者で後施工する場合はi-cube用の設置マニュアルあり)

    Q:ロスガードは外気から大量の虫を吸い込み、フィルターに付着する問題が発生しているようですが・・・。
    A:現在は、虫だまりスペース付きのフィルターに改良済みです。

    Q:ロスガードは電気代はいくらいぐらいかかりますか?
    A:月1000円以下です。

    Q:ロスガードのフィルター交換時期は?価格は?
    A:交換時期は半年~1年程で、価格は1枚約1600円(引き渡し時に4枚無料提供)

    Q:i-cubeの月のの電気代はいくらぐらい?
    A:33~35坪のi-cube(オール電化)のお宅5件にご協力をいただいて2月に全館床暖房を24時間連続運転で約12,000~16,000円/月だったそうです。
     ※夏場は9,000~13,000円/月だったそうです

    Q:カーポートに太陽光パネルは搭載できますか?
    A:積雪1M以下の地域では搭載可能です。(車2台分のカーポートで約48万円)

    Q:無線LANのつながり具合はどうですか?
    A:無線LANは2階とつながりにくく、1階の中でもつながりにくい場合があるので、各部屋への有線LANがおすすめです。
     間取りによっては問題なく使用できますが、保険として配管だけでもしてもらっておいたほうがいいです。
     配線の数が多い人は「情報ボックス」「情報コンセント」の利用がいい(デメリットあり)
     デメリットは↓のブログ参照
     http://blog.livedoor.jp/icube3/archives/280947.html


    【その他】
    Q:現場や入居済みi-cubeの見学って施主さんは無報酬で提供しているのでしょうか?
    A:入居済み施主の見学への協力謝礼は5千円の商品券でしたね。

    Q:本当に値引きは一切無いの?
    A:ありません。ただし、下記のサービスがあります。
     ・工場見学会の抽選で当選した場合、カップボードなどのオプション品のサービス
     ・一条施主紹介サービス(すでに営業担当が付いてしまっている時点では不可)
      一条で家を建てた人の紹介で20万円相当のサービスがつきます。
      具体的にはジェットバス・ミストサウナ・TVボード(スタンダード)です。

  21. 1902 匿名さん

    一条工務店【i-cube】まとめ

    ◆基本データ>>1893
    ◆標準仕様>>1894
    ◆標準外仕様(オプション)>>1895
    ◆特徴>>1896
    ◆発売初期からの変更点>>1897
    ◆今後のi-cube(噂話)>>1898
    ◆打合せ時の注意事項>>1899
    ◆夢発電とは?>>1900
    ◆Q&A集>>1901

  22. 1903 匿名さん


    i-cubeスレのパート1、2をまとめてみました。
    次スレのトップページにでも使用していただけると幸いです。
    間違いや新情報があれば教えてください。

  23. 1904 匿名さん

    テスト

    一条工務店【i-cube】まとめ>>>89763-1902

  24. 1905 匿名

    お疲れ様です\(^_^)/
    ありがとうございます!

  25. 1906 匿名さん

    新スレ立てたとき頭で>>1902にリンクさせるのはどうやるんだろ?

    ↓こうかな?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/89763/1902

  26. 1907 購入検討中さん

    >>No.1892

    「No.1891」のコメントに対してかな?
    なぜアンチか分からない。

    ふつーの意見だと思うけど。

  27. 1908 匿名さん
  28. 1909 匿名さん

    おお!できた!
    無駄レスすいませんでしたm(__)m

  29. 1910 匿名さん

    Q&Aがちょっと違うかも。

    ウチは土地が無くて仮契約しましたが、解約時100万円は全て戻ってきました。
    解約した理由は私の思いもよらない転勤で営業さんは本当に良くしてくれました。

    セゾンAかi-cubeか悩んでる際の転勤でしたのであまり打ち合わせも出来ず残念でしたが
    約束はちゃんと守られましたよ。

  30. 1911 匿名

    只今、仮契約中です
    土地は決まっていまして地盤調査の結果、改良が必要だと思われます
    建坪は小さくしなきゃいけない(予算の兼ね合いで)ので余りにも地盤に費用が掛かりそうなら辞めようと思うのですが、100万は戻るんですよね?

    また、なんだかこのままのペースだと本契約させられそうなのですが、本契約とは何の為にするのでしょうか?
    仮契約した理由はアイキューブの値上がりの可能性がある為です

  31. 1912 匿名さん

    まあ、こんなもんまともな家だとは思えないね。

  32. 1913 匿名さん

    あいかわらずのアンチ活動ご苦労様です。やはり3月近くなってくると必死な叩きが増えてきますねぇ

  33. 1914 経験者

    土地ありで仮契約というのは本当はないと聞いているが・・
    一番トラブルの出やすいのが土地ありで仮契約といっている人ではないかな。
    きちんと解約の時には全額返金と確約をとって(できれば一筆もらって)
    いるのであれば全額返金されるのだろうが
    そうでなければ諸経費差し引いての返金だろう

  34. 1915 匿名さん

    >>1914
    素人ですみません。土地ありと無しではどう違うのでしょうか?

  35. 1916 匿名

    まとめ ご苦労様です
    テレビボードはスタンダードは設定ないですよね?クォリティのみだったかと…

  36. 1917 匿名さん

    オプション品の種類、カラー、価格が非常にわかりにくい。
    「上層部の方々に言ってなんとかしてカタログ作れないですか?」
    ってみなさん営業に言いましょう。

  37. 1918 業界人

    仮契約などというものは、住宅業界に存在しませんよ。
    契約という言葉に抵抗を感じる客に対する方便(ウソ)です。
    契約書のタイトルに「仮」という文字が入っていますか?

    「仮」契約でなければ、あなたは判を押しましたか?
    「仮」だから判を押したのではありませんか?
    昔から、契約前にしっかり客を納得させられない駄目営業マンがよく使う手口ですよ。
    返金するから「仮」ではないのです。

    営業所のトップセールスマンは、決して「仮」という言葉を使いません。
    あなたの担当は、トップセールスマンでしたか?

    しかし、今どき「仮」とかねぇ???
    所長はどんな教育してんだか。恥を知るべきだよ。

  38. 1919 契約済みさん

    だって一条さんの会社全部で説明してますもの。


    仮契約=一条工務店で家を建てますという意思表示

    本契約=このタイプでこの間取りの家をこの値段で建てますという意思表示


    という意味で私は捉えてますけど…

    実際こうだったし、仮契約しないと設計士が出てこないなどの効率化により値段が下がってるのでコレで良いと思いますが…

    いくら言っても無駄かな…

  39. 1920 匿名

    確か仮と書いてあったと思うのですが確認してみます
    まだ、地盤調査と営業に見積を作らせてる段階で余りにも厳しそうなら諦めます!!
    アドバイスありがとうございます!!

  40. 1921 匿名さん

    オプションとかは他のHMと違って一条は積極的に進めないですね。私も打ち合わせの時に分かりづらいと思った記憶があります。ここで皆さんが付けて良かったオプション等が書き込みされているので参考にしてみてはいかがでしょうか

  41. 1922 匿名

    iーcubeの宿泊体験する時は夕食とかはみなさんどうされているのでしょうか?宿泊体験に申し込もうと思っているのですが。

  42. 1923 匿名さん

    オプションは確かに解りにくいですね。mixiをやっているようだったら一条工務店でコミュニティーを検索すると見つかると思うので参考にどうぞ。

  43. 1924 経験者&契約者

    >>1918
    それは理解しているつもりです

    >>1919
    であればきちんと仮契約の場合の条件をきちんと記載した契約書を作ればはっきりしていいのですけどね
    契約書は本契約の条件まま使って仮なる条件の記載がないままはんこを押させて
    一条を信じてくださいといわれても信じられないと感じてもおかしくはないでしょう。
    そして土地があってHM選びに悩んでいるところに単価が上がる!とか
    きゅんぺーんが終わる!とせかせて契約を書かすところは問題視されても
    おかしくないところかと思います。

  44. 1925 匿名

    今ならこれだけ値引きします商法はOKなんでしょうか?

  45. 1926 匿名さん

    「値引きします」って言い切っているからokでしょう。

  46. 1927 匿名

    今だけじゃなくていつでも同じなのに?

  47. 1928 契約済みさん

    まあ、『キャンペーンが終わる』とか『坪単価が上がる』と無理やりはんこ押させているなら大きな問題ですね。
    でも、実際にキャンペーンが終わったり坪単価が上がるなら、説明しておかないといけませんね。
    説明していない方が問題になります。

    『買いたいけど…まだ…どうしよう…ああ誰か背中を押して…』という自分では決められない人には、逆に良いきっかけになったりもします。そういう売り方はどこの業界でもあります。

    もちろん無理やり押させるのは駄目ですがね!

    私の営業さんはそんな事ありませんでしたし、とても良心的でした。
    私がポンポン決めて行くので『一生に一度の買い物ですので、しっかり悩んでください。』と言われた位です。

    資料などいっぱい見て、家ではしっかり悩みましたがね…(^^)

  48. 1929 匿名さん

    >>1902への修正事項は他にありませんか?

  49. 1930 匿名

    iーcube住人さん教えて下さい。
    iーcubeの上棟とは、どこまで出来てる状態での上棟式なんでしょうか!?
    ちなみに上棟式で職人さんにどのような御礼をしましたか!?人数もわかれば教えて下さい。

  50. 1931 契約済みさん

    >>1930
    自分の所では上棟式は基本的にしないと言われました。
    施主側が、よほど上棟式がやりたいと言う要望がない限りはしないといわれました。

    一連の作業の中で上棟という物があるだけで、以前のような上棟式などと言うものはしないといわれました。
    あと家を建てることで多額のお金を使っているのにそれ以外に施主に食事代や大工へのお祝い金など費用負担をさせない為とも言っていました。

    実際自分も上棟式など興味がなく、当日仕事と言うこともありましたのでしませんでした。
    ただ上棟前日に建物の四方に清めの酒と塩だけは、撒いておきました。(親からそれくらいはやっておけと言われて)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸