住宅コロセウム「オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2010-11-01 18:25:27
【一般スレ】オール電化マンションvsガス併用マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

[スレ作成日時]2010-08-29 17:48:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化マンションvsガス併用マンション 不動産バトル!

  1. 741 匿名さん

    >>735
    >イニシャルコスト話から逃げ、匿名に逃げ、具体的な数字から逃げてる・・・***ッ!!
    ガス併用マンションは、一生、イニシャルコスト分を回収できないと言われたことを根に持ってるの? 笑

    具体的な数字?
    アー、プロパンの一戸建てにも劣るガス併用マンションは売れ残りが多いから、もっと自慢していいと思うよ。

  2. 742 匿名さん

    このスレでオール電化物件をなぜか必死に探してるガス派さんへ

    そこにオール電化マンションがなかったら、売れ残りが沢山あるガス併用マンションでガマン・ガマン!
    給湯が電気だけか、電気+ガスだけかの違いだから我慢できるでしょー。

    でも、最新のガス機器がいまだに採用されないガス併用マンションの高い光熱費は、やっぱりガマン・ガマン!

  3. 743 匿名さん

    >738
    そう。外でお世話になれば自宅には必要なし。

  4. 744 匿名さん

    お疲れw

  5. 745 匿名さん

    たった一人のまとめ書き・・・・

    賛同する者まるでなし・・・・

    首都圏では風前の灯火のオール電化マンション・・・・

  6. 746 匿名さん

    昔はガス炊飯器、ガス給湯、ガスコンロなどガスが必要機器だったわけだけど、
    現代では電気炊飯器、IHコンロへとって変わられてる。
    残るガスの牙城は給湯。
    戸建てではエコキュートに食われ、残るはマンションの給湯ってところか。
    はたして給湯のみの為にガスは必要なのだろうか。
    ガス会社のバラマキが無くなり、この不況が改善された時にガスの需要は維持できるのでしょうか。

  7. 747 匿名さん

    「明日からガスがストップします。」事も無かろうに。そんな事を心配してオール電化のショボマンで毎日暮らすより、それ以外の事を優先して暮らします。

  8. 748 匿名

    買ったマンションがオール電化なんだけど
    首都圏じゃないのか・・・しょっく!!

  9. 749 匿名さん

    結局、電化派は機器のことを語りだすんだな。

  10. 750 匿名さん

    >>741
    わーぉ!!珍しくイニシャルに触れたじゃないか!!
    よ〜しそんなオマエに質問だ。
    >>536に対する意見を聞かせれくれたまえよ。

    あの計算だとエコジョーズとの差額を
    電化だけじゃイニシャル回収出来ないよ?(笑)
    あ、最初に言っておくけど『プロパンの一戸建てより〜』の
    コピペはいらないからね(笑)
    それただ論点ズラしてるだけの逃げコピペだからねぇ・・・。

    ち・な・みにオマエが散々BAKAにしてる普通のガス給湯器だとさ
    イニシャルがもっと下がって、光熱費はエコジョーズと年1万しか
    違わないからさ、コストパフォーマンスからすれば
    太陽光無しの電化ってそれ以下じゃね?(爆笑)

    さ〜てまた逃げ出しちゃうのかな〜?(笑)

  11. 751 匿名さん

    >536

    それって、ガス併用同好会が嫌いな「機器の話し」じゃないの?ここは、グレードとガス/電化の相関関係をいつまでも示せない、ガス同好会の自家発電の場かな?

  12. 752 匿名さん

    >>751
    ん??
    私はただ>>741が以前からちょくちょく器機の話題を
    出してたもんだから、それに答えてあげてただけだが?
    んで>>536まで話が続いた所で相手が急に逃げ出しちゃったんだよ(笑)

    別に器機の話を終らせるのは全然かまわんよ。
    でもちゃんと『その通りでした』って言ってもらわないとね♪
    逃げちゃだめだよ逃げちゃ(失笑)

  13. 753 匿名さん

    750はエコジョーズもばかにしてるわけだ。

    イニシャルがかかって年1万しか光熱費が安くならないエコジョーズ
    は搭載してない価値落ちまくりの古~いマンションに住むのが関の山だってばれちゃったね。

    他人をからかう暇があったら自身の住まいを何とかすればいいのに

  14. 754 匿名さん

    >エコジョーズは搭載してない価値落ちまくりの古~いマンション

    えっ、マンションの価値って、そんなので世間の皆さんは決めているの?

  15. 755 匿名さん

    じゃあ、一番の価値落ちまくりは性能の低い初期のオール電化って事だね。

  16. 756 匿名さん

    機器好き電化派さんへ

    あっちのスレあげといたよ。

  17. 757 匿名さん

    設備においてマンションの資産価値が左右されるとなると、中古マンションにおけるオール電化設備はどうなんだろうね。イニシャルコストを長期にわたって回収すると言う事は、今後10~15年落ちのオール電化マンションの設備は、例え設備の性能が低くても継続して使用せざるを得ない状況になるのかな。

  18. 758 匿名さん

    そもそも、機器の更新が簡単にできるか?が問題。
    建築時は楽だろうけど、建築後にあのタンクと装置を入れ替えるのはかなり大変だと思うが・・・。

  19. 759 匿名さん

    搬出・搬入は、へたな家具より全然ラクでしょう。

  20. 760 匿名さん

    家具は引き取るか置けばいいだけだからね。業者を使うとしても素人に毛が生えた程度でも平気。タンクや機器の脱着、搬出、搬入、設定は時間もコストもかかるよ。おまけに機器が高いから、相当年数使わないとペイしないでしょう。

  21. 761 匿名さん

    >>757

    不動産協会(デベの組合)では、
    環境・省エネ両面でエコキュート以外のオール電化設備(レベル4)は
    一般的なガス湯沸かし器(レベル3)以下の評価でしかありません。

    中古になって、10年以上経過しているマンションのオール電化設備は
    単なるやっかいな『お荷物扱い』にしかなりません。

  22. 762 匿名さん

    エコキュートの撤去搬出搬入据付設定なんて1日あれば充分だよ

  23. 763 761

    すいません。
    エコキュート以外のオール電化がレベル3、一般的なガス給湯器がレベル4の間違いでした。

    運用時のエネルギーにかかわるCO2排出についての機器別レベル
    レベル1=該当するレベルなし
    レベル2=下記以外
    レベル3=電気温水器(通電制御型)
    レベル4=燃焼系瞬間式給湯器
    レベル5=燃焼系潜熱回収瞬間式給湯器・電気CO2冷媒給湯器

    http://www.jhf.go.jp/files/100011851.pdf

  24. 764 匿名さん

    こっちで機器の話しすんなよ。

  25. 765 761

    悪いが、これはシステムに対するデベロッパーとお役所の評価。
    不動産市場がそうみているというデータなんだよ、よく見てくれ。

  26. 766 匿名さん

    >>753
    ちゃんと文章読もうな。
    エコキュートなんてコストパフォーマンスから見れば
    エコジョーズどころか下手すりゃ
    普通のガス給湯器にすら劣るって言ってるわけだ。

  27. 767 匿名さん

    やっぱり機器の話しにしかならんな。早くスレ主ガス屋の相関関係理論を聞きたいもんだが。

  28. 768 匿名さん

    オール電化じゃ物件の話できないからな。

  29. 769 匿名

    電化派って、物件のグレードが低くても、僻地でも、住み心地悪くても、オール電化が最高だって思い込むことで、なんとか暮らしてるんだろうね(笑)
    惨めだね。

  30. 770 情報更新しました!

    東京都23区内のオール電化マンション販売総数22件
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=131&p_f...


    東京23区外。1件
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=132&p_f...


    横浜市内は全部で7物件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=142&p_f...


    川崎市内。6件・・・
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=141&p_f...




    それ以外の神奈川県内のオール電化マンション。 0件(相模原含めて)
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/14/149/



    さいたま市内、1物件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=111&p_f...



    それ以外の埼玉県の物件・・・4件。
    あわせて5件かい。。。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=112&p_f...



    千葉市でのオール電化マンション販売物件。 0件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/12/121/



    千葉市以外の千葉県内オール電化マンション販売物件。 全部で3件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=122&p_f...

    ・・・千葉県合計で3物件。




    一都三県すべてあわせてたったの44物件。
    駐車場100%物件をはるかに下回る数。。。





    大阪市内、わずか11物件。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?mid=2711&mi...



    名古屋、3件だけ。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/?grp=231&p_f...



    さて、大都市圏からいつ消滅しますかねぇ・・・・
    南無~

  31. 771 匿名

    最近、けっこうどこもコストダウンして
    安物オール電化物件建ててきてるから、
    これからはちょっと増えるんじゃない?
    金無い人は、オール電化って言葉に飛びつくし。

  32. 772 匿名さん

    ハイグレードマンションでオール電化ってあるの?
    月々ウン千円を浮かさないといけないからオール電化なんでしょ。
    戸建てなら、環境考えて太陽光発電つけてのオール電化ならありですが。

  33. 773 匿名さん

    >>772
    ちなみに月々ウン千円を浮かしても、
    初期投資でガスよりもウン十万とかかってるから
    実質たいしてお得じゃない。
    むしろ普段から光熱費が安い家庭だと
    ガスとの差額分をペイ出来ない可能性だって十分ある。

  34. 774 匿名さん

    なんだかガソリン車とハイブリッド車比べてるみたいに感じるのは気のせいですか?

  35. 775 匿名さん

    例えはいいと思うよ。ハイブリッドも初期の段階よりも随分と技術革新して性能も上がった。それに現時点において全ての種類(バイク、軽自動車、乗用車、バス、トラック)に最適かどうか、と言う点でもね。

  36. 776 匿名さん

    ハイブリッドなんてダメだよ。
    良くてもせいぜいレクサス程度で、一流の高級車がないじゃん。

  37. 777 匿名さん

    ハイブリッドがだめならオール電化はダメってこと?
    高級車がなかなかハイブリッドにならないように、ハイグレードのマンションもなかなかオール電化にはならない。
    フェラーリに音が無くなったら意味ないよね。
    今のところ。

  38. 778 匿名さん

    オール電化はコストダウンのために使うんだから、ハイグレード物件にはなり得ませんね。
    これまでの実績をみればわかる。

  39. 779 匿名さん

    オール電化マンションは、軽トラをハイブリッドにした感じかな

  40. 780 匿名さん

    オール電化もレクサスみたいなもの。
    真の一流とはほど遠い庶民相手の安い商売だよ。

  41. 781 匿名さん

    オール電化、使いやすいですよ。光熱費を下がったし、きれいだし、どうしてガス併用がいいのか不思議です。

  42. 782 匿名さん

    そうですね。
    オール電化物件で満足できるなら、それで幸せですよ(笑)
    私はオール電化の低グレードな物件は無理です。ビンボーくさい生活はまっぴら。

  43. 783 匿名さん

    ごめんなさい。オール電化=低グレードなんですか?近くのマンションはうちより低グレードの廉価マンションですよ。貧乏くさいのはガス併用では?だってイニシャルコストをけちるわけでしょ?

  44. 784 匿名さん

    電化派はたかだか坪500や600万程度を指して言っているから超一流を語る真のガス派と話が噛み合ない。
    だいたいにしておまえの言うような低級ガスマンションはガスが原因で低級なんじゃなくて立地かなんかが悪いせいだろ。
    わるいことは何でもガスのせいにするなよ。

  45. 785 匿名さん

    オール電化=低グレードというわけではないけど、
    上にも書いてあるように、億以上のマンションにほとんどオール電化はないのです。
    ようはコストダウンしなくていい人にはは、オール電化のニーズがあまりないのでしょう。

  46. 786 匿名さん

    残念ながらオール電化にはコストダウンした物件しかないのが現実。
    たぶん783もたいしたことない物件に住んでんだろ。

  47. 787 匿名さん

    数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
    マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

  48. 788 匿名さん

    何度もすいません、「億以上のマンションにほとんどオール電化はない」というのは、何かデータがあるのでしょうか?また、「オール電化にはコストダウンした物件しかないのが現実」という意味も分からないので教えてください。(コストダウンした物件とは、他の設備費用を抑えている=ガス併用物件よりも他の設備が劣っている、という意味でしょうか?)
    立地が良い物件はガス併用、という方もいるので理解できません。

  49. 789 匿名さん

    数に乏しく本当に価値のある都心の超超一流の物件がほとんどないオール電化マンションと、圧倒的シェアと選択肢を誇るガス併用マンションとのバトルスレッドです。
    マンションという不動産同士のバトルなので設備の経済性や性能といった些細なことはあまり気にせず、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた本当のバトルがここに実現します。

  50. 790 匿名さん

    オール電化も悪くはないけど、慣れ親しんだガス派ですね。
    というか、気に入った物件がガス併用だったのが一番の理由ですが、
    もし選べたとしてもガス併用にしたと思います(電磁波の問題も少し引っかかりますし)。
    やっぱり選択肢が多いのは絶大なメリットと考えますし、料理もやっぱりガスの方が美味しく出来る気がします。
    電気代が安くなるのは正直羨ましいですが、そこはちょっとした贅沢と考えるしかありません。

    ひとつ断言できることは、このスレはバトルの質が低グレードだということ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸