京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「大阪〜神戸で環境の良い場所は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 垂水駅
  8. 大阪〜神戸で環境の良い場所は?
匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00

東京から転勤で関西にはじめて来ました。
会社は大阪市内ですが神戸市三田市の支店に通勤することが多く
通勤に便利な場所で、安心して子育てできるマンションを探しています。
関西には相談できる相手が少なく、この『お家コミュ二ティ』でのご紹介
を頼りにしております。
具体的に土地名や駅名も教えてください!



こちらは過去スレです。
ブランズ名谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-04-05 16:08:00

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ジェイグラン京都西大路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ名谷口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名はん

    実家は北摂(豊中)ですが、現在は西宮(阪急今津線の山の方)に住んでます。
    神戸三宮方面にも大阪梅田方面にも30分以内で行けますし、171号線を使えば
    実家まで車で2〜30分。USJも車で30分。足回りすごくいいです。
    来年には西宮北口の再開発が終了して阪急百貨店&モールができるし、苦楽園、夙川
    芦屋界隈へも近いので、ランチ処、ケーキ・パン、雑貨店には事欠きません。海にも山にも
    近くて、減ってはいるものの緑も多いです。

    唯一気に入らない点は公立高校の学区問題が面倒なこと。自分も主人も大阪第一学区だったので
    大学卒業まで国公立で通せて、経済的にはたいへん親孝行だったと思います。子供が受験期に入ったら
    実家に戻ることも検討中。

    母は「豊中市は財政が破綻してるから老人福祉がぜんぜん駄目!池田か箕面に移住したい」っていうけど
    いまどきはどこの市町村も似たりよったりではないかと・・・

  2. 43 匿名はん

    豊中市内は千里中央以外でも何処も転勤族の方が多いですよね・・。
    私が住んでいる地域(阪急沿線の某地域)はどちらかというと
    子供の月齢が同じママ友さんも全員関東出身だったりします。
    こちらではマクドナルド=マクドなんですけど
    ママ友さんらが「マック」って言うから私は「マクド」って言いにくくて辛いです(笑

  3. 44 匿名はん

    42さん
    私は実家が豊中市で第一学区の高校へ進んで神戸の短大へ進学しました。
    友人には神戸・西宮の子も多くて私も土地勘があるので
    西宮の甲東園・門戸辺りで家を買うのも検討していましたが
    公立高校の学区問題がネックでやはり豊中で考える事にしました。
    老人福祉の問題は何処も似た感じですよね。。
    公立高校の問題は池田市箕面市も同じ学区なので問題なさそうですね。

  4. 45 西宮ですね

    阪神間で一番人気があるのは今西宮です。
    2位が芦屋です。
    ただ西宮でもいいところ、悪いところいろいろありますから、一概にどうとは言えませんが。

    イメージでは阪急沿線がいいと思われがちですが、そうでもないですよ
    私の実家は西宮の阪急沿線ですが、昔と比べると治安はかなり悪くなっています。
    甲東園でも近年2回ほど通り魔的な事件もありましたし。
    たまに実家に帰っても、車の交通マナーもなっていないし、子供を自転車に乗せて走るのにかなり怖い思いをしました。

    この間、パトロール中の警官と話をしましたが、現在は西宮北口、門戸厄神、甲東園、夙川などなど
    犯罪件数が増加していて、逆に昔は犯罪件数の多かった阪神沿線の海側の方が事件が少ないと言っていました。
    やはり、いいイメージの多い場所に店舗がたくさんでき、さらに市外からいろんな人が流れ込んできますから
    文教地区といえども悪くはなります。
    最近の学生は常識知らずも多いですし、神戸女学院など名門お嬢様学校といわれていたのも過去の話です(かなり昔ですよ)
    今は名前だけですね、通学路の通学風景を見てもマナーの悪さはわかります。

    ただ公立高校は、お隣の尼崎と比べたら雲泥の差だそうです。

    高校の教師をしている友人が話しをしていましたが、レベルが全然違うという事です。
    けれども、頭がいいのと住みやすいというのも別もんですから。
    子供が、非行に走らないように教育するのが一番かと思います。

  5. 46 匿名はん

    西宮が結構取り上げられていますが、果たしてそうなんでしょうか?夙川にお住まいの方は、阪神間以外の知人とかに「どこにお住まいですか?」と聞いたら、「西宮」とは答えたくないらしく、かなり高い確率で「夙川」と答えます。岡本や御影の方も同じような答え方をするとは思いますが、「神戸」や「東灘区」と答えるケースが多いと思います。マンションもダ●ドーサービス(でしたっけ?)の安っぽいものが多く立ち並び、品を下げているように思います。西宮は車をベースに考えると不便さというのは少ないと思いますが、徒歩や電車ということで考えると、不便なエリアが大変多いです。なんか西宮の批判ぽくなってしまいましたが、夙川や苦楽園は住環境は良いと思ってますよ。

  6. 47 匿名はん

    マンションで現実的なら
    芦屋の
    岩園町、仲池の周辺。
    大原町、神戸屋の周辺。
    親王塚、翠ヶ丘町、阿保親王塚の周辺
    がとても静かで、校区も良く、治安もそれなりで良い所です。

  7. 48 匿名はん

    西宮は現在の小4から総合選抜がなくなる前提で学校では親御さんに話がされているようです。
    尼崎も平成12年から総合選抜ではなくなるようです。

  8. 49 匿名はん

    尼崎・西宮の総合選抜制が無くなった場合
    公立高校は大阪の第一学区よりもレベルが高くなるのでしょうか?

  9. 50 匿名はん

    総合選抜制・・ゆくゆくは廃止になるんでしょうか?
    西宮・尼崎の公立高校のレベルって大阪第一学区などと
    比べてどうなんですか?

  10. 51 匿名はん

    >49
    すぐにレベルが上がることなんてまずないと思います。
    現状では大学の進学率・進学先と言う点のみに着目して考えると、
    大阪第一学区の方がポイントが高いです。ただし第一学区にも
    ピンからキリまでいろいろあります。全部がいいわけではないです。
    あくまでもトップ3校ぐらいまでのことです。
    西宮のレベル云々は総合選抜を廃止した後、どのような教育をしていくのかが鍵でしょう。

  11. 52

    西宮の苦楽園、甲東園、甲風園、香櫨園、甲陽園、甲子園。
    このあたりが無難でしょ。

  12. 53 匿名はん

    >52
    園が付くところがいいところなんですね
    分かり易くていいですねw

  13. 54 匿名はん

    こちらに来て苦楽園の素晴らしさに感激しました!!
    上に行けば行くほど素敵!
    関東にはない風景です!
    ほとんどお金持ちの方ばかり。
    でも実際生活するとなると大変そう…
    お手伝いさんがいないとムリっぽい環境ですね…
    転勤者にはつらいかも。

  14. 55 匿名はん

    確かにお金持ちの方はたくさんおられると思いますが、お手伝いさんがいなくても
    大丈夫。サラリーマンの方も多く住んでいますよ。本当に必要なのは車と免許です。

  15. 56 匿名はん

    園が付くところがいいところなんですね>53
    学園都市はだめ?

  16. 57 泉州から阪神間

    私も、泉州から甲子園に引っ越しましたが、天と地ほどの差があります。
    環境、清潔さ、車道や歩道のゆとり、匂い、言葉使い、教育環境、公共交通機関、町並みの美しさ、行政、買い物、等々全てが同じ日本で何でこんなに違うの。と毎日感動しています。

  17. 58 匿名はん

    >56
    ん〜ちょっと「園」違い!

  18. 59 匿名はん

    私も転勤族です。、
    今、豊中岡上の町(阪急不動産)と池田の天神(野村不動産)が気になっています。どちらも駅徒歩5分くらいです。
    価格等詳しいことは分からないのですが…。
    もし、設備仕様、価格等同等ならば、どちらがおすすめですか?

  19. 60 匿名はん

    >59
    豊中岡上の町の方が良さそう。。
    岡町の「桜塚」という町名辺りは閑静な住宅街が多いので
    岡上の町だと近いですよね?
    岡町辺りは人気地域ですよ。

  20. 61 匿名はん

    ライオンズ池田の環境は、如何でしょうか?

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.46平米~69.89平米

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK・4LDK

61.41平米・73.02平米

総戸数 42戸