住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化とガス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化とガス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-04-03 23:37:14

新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化とガス

  1. 445 匿名さん

    深夜電力割引制度をやめればいい。

  2. 446 匿名さん

    ピーク時電力を減らすためには、昼間の電気料金を値上げするとともに、
    さらに料金傾斜を付ける。
    例えば、12時から1時までの料金を下げるとか、朝6~10時までの料金を下げるとかして、
    電力消費を分散させる。こうすると、始業時間が早まる会社とか、昼休みがずれる会社とか出てくるかも。
    深夜料金の恩恵を受けて電気を浪費する蓄暖と電気温水器と、
    ヒートポンプ系との料金差をつけ、蓄暖、電温のマイコン割引は廃止する。
    電気料金が上がるのは仕方ないにしても、
    電力消費が少ない暖房給湯システムを採用している住宅の方がオトク感がないと。

  3. 447 匿名

    >443
    なぜ原発が増えてきたのか考えてみて下さい
    他の発電方法で需要量を賄えるなら原発は必要無いし造らないと思います

    太陽光発電も、設備を生産するために莫大なエネルギーを使用します
    売電しても家庭で設置できるレベルではたかが知れており、発電所の運転にはほとんど影響しません
    普及させるためのパフォーマンスみたいなものです

  4. 448 匿名

    >447
    443です。
    1個人宅のオール電化などの少量の電力の話です。

    >442が、原発を必要以上につくる必要がないからオール電化にしなかった

    と書いていたので

    オール電化の為に原発を増やすとでも勘違いしているのかと思い
    微量(日本の全体量に比べ)の電気なら、原発以外でも増やせる。と言う意味で書きました。
    火力でも水力でも石炭でも。そして、“例えば”太陽光なども増えています。

  5. 449 匿名

    >447
    少なくとも、『オール電化の家庭が増えたから』ではありません。

  6. 450 匿名

    >445

    深夜は電気が有り余ってしまうので、割引してでも使わせないと、電力会社も困る事に。

  7. 451 匿名さん

    現実問題として原子力発電以外で大規模発電所を作る場合、燃料コストを考えると石炭火力か
    ガス火力の2拓しか選択肢はないです。
    石炭火力はCCS(二酸化炭素埋設)が実用化されていませんから、当面増設は認可されない
    状況です。そうすると選択肢はガス火力のみになりますが、家庭用ガスのような利用効率が
    悪く設備インフラ&輸送コストが大きい方法を継続するのは効率が悪いです。
    家庭用ガスを全廃して、その分を熱効率が高く時間帯による出力変動調整が容易なガス発電
    に回すことが、当面可能な唯一の賢明な選択でしょうね。

  8. 452 匿名さん

    その考え方は、暖房給湯に対しては当てはまらない。
    何にでも使える電力と熱変換にしか使えないガス。
    なるべくロスをなくして各家庭で使うのが賢い使い方。
    http://t-ohshita.com/2008/20080804-0100.html

  9. 453 匿名さん

    オール電化の普及率ってどれくらいだ?
    10%?20%?
    いずれにしても、ガス併用の方が
    圧倒的に多い。
    家庭用ガスを全廃する事なんて
    現実問題として不可能。
    発電量を増やすより、
    個々の消費電力を減らす方が
    手っ取り早い。

  10. 454 446

    1.ピーク時電力を分散させるために、時間別料金をもっと細かく設定する。
    2.個々の消費電力を減らすためにヒートポンプ系電気料金をさらに優遇させる。
    これらは、現実的な対策だと思うけど、どうでしょうか。

  11. 455 匿名さん

    >なるべくロスをなくして各家庭で使うのが賢い使い方。
    http://t-ohshita.com/2008/20080804-0100.html

    なんか突込みどころ満載のかたのブログを引用されても説得力があまりないんですが・・・

    また、このブログの方の主張も電熱線式の蓄熱(蓄熱給湯)を効率のみで捉えて否定されているだけで
    ヒートポンプ式の蓄熱は積極的に推奨しています。それにエネルギーコストという考えをプラスすれば、
    従来型の電熱線蓄熱も、まだまだ現役です。(そもそもエネルギー利用効率のみだけで全てが
    語れるのであれば揚水式発電所なんてものが存在するはずが無い)



  12. 456 匿名さん

    >1.ピーク時電力を分散させるために、時間別料金をもっと細かく設定する。
    >2.個々の消費電力を減らすためにヒートポンプ系電気料金をさらに優遇させる。
    >これらは、現実的な対策だと思うけど、どうでしょうか。

    それより先に、全時間帯で同一料金の従量電灯契約を廃止しないと意味が無いです。

  13. 457 匿名さん

    優遇してはダメ。同一料金にしないと
    節電意識がなくなる。

  14. 458 匿名さん

    >優遇してはダメ。同一料金にしないと

    通電制御割、5時間通電割などの優遇割引は廃止すべきでしょうね。

  15. 459 452

    >>455
    この引用は適切ではないですね。確かに。
    言いたかったのは、熱にしか変換できないガスを、発電に使い、送電でロスし、
    各家庭でまた熱に変換させるというのは、エネルギーの使い方として効率が悪く、
    一次エネルギーで評価すべきということです。
    蓄暖、電気温水器は、相当量のロスがあるにしろ、
    保存できないという電気の最大の欠点を蓄熱という形でエネルギーを保存し、
    一部は揚水発電に回すにしろ、使い道のない電気を有効活用しているので、
    エネルギーを有効活用しているという考え方もできます。
    一方、ヒートポンプ系の技術を使って、利用効率を上げて、
    使うエネルギーそのものをなるべく減らすという考え方もあります。
    どっちがエネルギー対策にとって、有効なんでしょうかね。
    ヒートポンプを使って蓄熱というと、エコキュートか。

  16. 460 匿名さん

    >言いたかったのは、熱にしか変換できないガスを、発電に使い、送電でロスし、
    >各家庭でまた熱に変換させるというのは、エネルギーの使い方として効率が悪く、
    >一次エネルギーで評価すべきということです。

    一次エネルギーで評価するという考えも一理ありますが、これだけでは不足だと
    思います。ガスのように配管やボンベを使って家庭まで配送するコストは
    電線を用いて配送するコストよりも遥かに大きく、また爆発物であるガスを家庭内
    で扱う危険リスクも考慮する必要があります。

    個人的には六本木ヒルズや大規模病院のような大規模コジェネを地域全体で行う場合は
    ガスの利用も有効だと思いますが、それ以外の小規模家庭用としてのガスは今後20年
    程度で役割を終える時期が来るのではないかと思います。

  17. 461 匿名さん

    > ガスのように配管やボンベを使って家庭まで配送するコストは
    > 電線を用いて配送するコストよりも遥かに大きく、

    これってほんと?
    発電、送電による一次エネルギーのロスも含めても、「遙かに大きい」んですか。
    だとしたら、燃料電池なんて、全く無意味ですね。

  18. 462 匿名さん

    家庭用燃料電池は、まだずっと先の話。

  19. 463 匿名

    >>461
    コストはそうです。
    パイプを敷設するのに材料費、労務費、完成してからも維持管理費がかかります。
    都市ガス燃料電池の魅力は天然ガスの高効率利用です。
    火力発電所で燃やすよりは、倍ぐらい高効率でエネルギー利用できます。つまりエコですね。
    コストメリットが出せるほど本体価格が下がるのは当分先でしょう。

    >>462
    という訳で、コストには見合わないものの都市ガス家庭用燃料電池は一般販売されていますよ。
    日本人は目新しい物が好きなようでポツポツ売れています。(私、ハウスメーカーの人間です。)
    プリウスと一緒ですね。(コストには見合わないけど、目新しさとエコで売れている。)

  20. 464 匿名さん

    >都市ガス燃料電池の魅力は天然ガスの高効率利用です。
    >火力発電所で燃やすよりは、倍ぐらい高効率でエネルギー利用できます。つまりエコですね。
    >コストメリットが出せるほど本体価格が下がるのは当分先でしょう。

    若干勘違いされているようですね。
    燃料電池の効率は給湯を含めても従来型の給湯機やエコウィルと同様の80%程度です。
    最新のガス発電所の発電効率は60%程度ですから倍には届きません。
    それよりも潜熱回収式のエコジョーズは熱効率は95%ですから、こちらのほうが
    高効率でエネルギー利用できますし、本体価格も安いのでエコ(エコロジー&エコノミー)
    と言えるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸