住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化とガス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化とガス

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-04-03 23:37:14

新築で建ててオール電化にしました。賃貸の時はガスでした。その時と比べて光熱費が月1万くらい安くなりました。職場の年配の方からオール電化はどうだ?とよく聞かれます。ガスより得だと思いますよと答えましたがその方はなかなかオール電化に踏み切る事ができないみたいです。最初の工事費がかかるからでしょう。でも何年かすれば元が取れますよね?実際に皆さんの所はどうですか?ガス派ですか?オール電化派ですか?やはりオール電化は得でしょうか?

[スレ作成日時]2010-08-04 20:27:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化とガス

  1. 241 匿名さん

    >>239
    >3交代勤務とかの家族が複数いると、就寝前に入浴する前提だと日に3回湯はりをしなければ
    >いけない可能性があるということでしょう。
    えっ???連続で入らない場合は毎回お湯張りするんですか???
    なぜ??
    連続だと一人一人で張り直さないんですよね。
    間が空くとなぜ?

    >>240
    確かに370Lでバラバラに入浴する場合は冬場は湯量が不足しますね。
    その度に沸き増しして湯量を増やさなければいけないので効率悪いです。
    家族の人数にもよるので460Lで心配なくなるかどうかは不明ですが、
    人数や自分たちの使い方も考えて容量を選べば問題ないですよね。

  2. 242 匿名

    うちは370にして失敗した家庭。主人も私も不規則勤務で湯切れをよく起こす。今は2人で節約モードで使ってるのも湯切れの原因なのかな?

  3. 243 匿名さん

    >>242
    370Lを二人だけで不足しちゃうんですか?
    使い方を見直すか、設定を変更した方がいいでしょうね。
    エコキュートを節約モードにしても、使う人が節約モードじゃなく
    ジャンジャン使っていれば不足するは当然ですね。

  4. 244 匿名さん

    バカなこと聞くけど電気給湯器はお風呂の追い炊き出来ないの??

  5. 245 匿名

    >>243
    湯切れは冬だけで、前日の使用湯量を記憶して沸かすという設定を変えれば解決すると思う。交代勤務だから毎日の使用湯量がバラバラなのです。

  6. 246 匿名 245

    すまん、追記。
    今はいいが子どもが出来、それが娘2人とかになると将来絶対370では足りないと思いました。
    主人だけでなく自分も不規則勤務なので…。

  7. 247 匿名さん

    >>246
    子供が大きくなると、370ではまず後悔すると思います。
    比較的近い時間に入っても湯が不足します。
    俺も370Lにして後悔してる一人です。

  8. 248 匿名さん

    うちは家族5人(女性は3人)でエコキュート460Lだけど、370Lで十分です。
    洗髪でシャワーもそれなりに使っていても、同型の370Lの最低沸湯量すら使い切れず、
    半分くらいしか使いません。

    たった2人で足りないなんて、どこか故障しているのでは?
    それとも気付かないうちに湯を使ってしまっているとか?
    シングルレバーの混合水栓ではよくある話ですから。

    5人家族で6時間ぐらいかけてバラバラの時間に入っているけど、
    冬でも湯を足すことはあっても、沸かし直したことはないですね。
    最近のユニットバスは浴室、浴槽の保温性が高いのでしょう。

  9. 249 匿名

    故障もしてないし使いすぎてもないよ。湯量を記憶して必要量だけ沸かすってのがうちの湯切れの原因。この冬は設定を変えてみます。

    でも370では家族増えた時に不安。

  10. 250 匿名さん

    エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+αを沸かすのが普通です。
    もちろん多めに一定量の湯を沸かすように設定することもできます。

    それでも足りなくなるというのは、一般的でない異常なお湯の使い方をしているわけですが、
    その自覚がないということは、故障を疑った方がいいと思うのです。

    故障でないというのは、工務店が調査した結果なのでしょうか?
    エコキュートの特徴や設定方法をまったく知らないであろう、
    あなたが故障かどうか判断できるとは思えないのですけど。

    そもそもお使いのエコキュートで使える湯量は何リットルかご存知でしょうか?
    毎日使用している湯量もわかるようになっているはずですが、
    何リットル使っているかすらも知らないのでは?

    エコキュートを使ったことがない人の中には、
    370Lタンクなら370L以上使えないと勘違いしている人もいますね。

  11. 251 匿名さん

    エコキュートの湯切れは理由がある、我が家はならないから皆ならない訳では無い。

    主なものは 導入メリットを十分に享受したいから、深夜電力で沸かしてもらいたい
    ところが深夜だけ稼動させようとすれば、使う時間帯が一定でない家庭の場合
    どうしてもタンク残量だけでは不足しがちな時が発生する。
    対応策は簡単、家族3~4人なら460リットルにすればよい。5人なら550リットル。
    これでほぼ湯切れの心配は無い。

    近年はエコキュートの湯切れも散見されるので、良心的な業者であれば
    3~4人家族(一戸建て)であれば黙って460リットルを設定して来る。
    これはガスで2人家族の戸建であっても、黙って24号給湯器を勧めるのと同じ。

    メリットだけを熱心に伝え、価格を抑えて目先だけの騙まし討ちして来る業者には注意の事。

  12. 252 匿名さん

    寒冷地なら冬場に使える湯量は格段に下がる
    地域差が大きいので、うちは間に合ってますから大丈夫とかいう情報は当てにならない
    それに、お任せ運転はお湯も電気も大量に消費するので深夜のみ運転でランニングコスト節約したいし
    大きめにタンクにしても4,5万の差額だし損はないはず

  13. 253 匿名さん

    >>248
    5人家族でそうだとしたら、逆に設定がおかしいんじゃないの?
    常に湯量を確保するような設定とか。
    そうだったら深夜時間帯にも沸かしてるから電気代が勿体ないよ。

  14. 254 匿名

    >エコキュートで、お任せの場合、毎日の使用湯量を統計的に計算して、必要量+α

    この設定したら電気代と水道代がはね上がった
    湯量が減ると電気代高い時間帯も勝手に追い炊き始めるのがかなわん
    今は深夜のみ多め運転で深夜に温めたタンクの中のお湯だけを使う設定
    うちは460で安定して使えているが、370タンクじゃ冬場はこの設定では湯切れするだろうね

  15. 255 匿名さん

    >>254
    ちょっと勘違いしてるような気が・・・
    使用湯量の統計から沸き上げ湯量を自動で決める「お任せ」設定は、
    基本的に深夜時間帯に沸かす設定が多いと思います。
    とはいうものの、我が家(4人家族370L)の冬場にその設定では
    浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。
    「お任せ」できません(汗)
    深夜時間帯だけでは沸かしきれないからでしょうか???
    ちなみに寒冷地ではありません。

  16. 256 匿名

    >浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。

    つまりタンクが小さくて足りないということですね

  17. 257 入居済み住民さん

    >>255

    給湯温度の設計は何度になってますか?
    (浴槽温度ではなく、貯湯タンクの設定温度)

    ウチも370L(三菱DIAHOT)なのですが、深夜のみ設定でお湯張りを2回しても
    湯切れを起こしたことないので・・・ちなみに寒冷地です。

  18. 258 匿名さん

    >浴槽にお湯貼りをして2人の入浴時点で湯量が必ず不足します。
    2人で毎日、700㍑以上、湯を使ってる計算になるな。
    エコキュートは日々、計算してるし。

    そもそもそんな沢山の使い方をガスでしてたら、ガス代と水道代が払えないよ。笑

  19. 259 匿名

    うちは浴槽にためる量を130リットルにしてるけど少ないかな?

  20. 260 匿名

    節約モードだとタンク内の湯の温度は80度だった気がした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸