住宅設備・建材・工法掲示板「エコキュート 容量」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エコキュート 容量

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-04-25 06:39:18
【一般スレ】エコキュートについて(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

検討中の者です。ご意見、アドバイスをお願いします。
大人2人、子供(幼児)2人の家族ですが、エコキュートの容量は450、370のどちらを選択すべきでしょうか?エコキュートの耐久性も考えてこの先15年くらいを見据える必要があると考えてます。
お願い致します。

[スレ作成日時]2010-08-02 07:40:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エコキュート 容量

  1. 250 匿名さん

    >>249
    今となっては、昼間に電気を多く使うIHより、
    深夜に使うエコキュートの方が貢献してるでしょw

  2. 252 匿名さん

    オール電化の原発依存が問題。

  3. 253 入居済み住民さん

    はいはい、ガス屋乙。専用スレに帰りな。

  4. 254 匿名さん

    >>249
    にわか反原発ってことだね。

  5. 255 匿名さん

    いまさらオール電化とかいってるのは、売れないと困る業者でしょ。
    原発事故でみんなオール電化は避けてますよ。

  6. 256 匿名さん

    みんなって誰だよ(笑)

  7. 257 匿名

    脳内の友達だろ
    暑いからおかしくなったか?

  8. 258 匿名

    少しずつオール電化や電気自動車のコマーシャルを目にするようになってきた
    ヤマダ電気の買収はビックリした
    プロパンガス屋が太陽光のコマーシャルしてたのは笑ったよ

  9. 259 匿名さん

    東京じゃオール電化のCMなんてないな。
    どんな田舎だ?
    原発事故でオール電化なんて売れないだろ。

  10. 260 匿名

    東電管轄はまだCMムリなの?まあ自重しないとダメだろうね
    福島の人からは東京の為に犠牲になったと相当恨まれているだろうしね

    ピークタイムの電気代をオール電化並みに値上げすれば原発廃止できるさ

  11. 261 匿名

    深夜に電気を使うのがオール電化「だけ」だて信じてるアホども

    容量スレで原発原発うるせ〜ぞ

  12. 262 匿名

    >>261みたいなレスがあると
    アンチ原発さんが一時的に沈黙するね

    で、またオール電化肯定派さんが現れて噛みつき再開w

    面白いスレだ

  13. 263 匿名さん

    >>260
    その通り。
    東京が今回の事故を生んだともいえるね。
    事故の当事者はオール電化どころか、電気そのものを使う資格はない。
    東京以外を田舎などという連中は、ずっと電力不足の生活を続けりゃいいんだよ。

  14. 264 匿名さん

    いいんじゃない?
    電気代値上げ。どんどんやれって感じ。
    それで電力消費が減って脱原発になるなら、何の問題もない。

  15. 265 匿名

    そうだね値上げすればいい
    更なる節電と太陽光促進になるよ
    太陽光が売れるとパネル値下げもにもなるさ
    蓄電池の開発にも本腰いれる
    うちはオール電化で太陽光ですけどかまわない
    夜間割引廃止にして全体値上げして原発廃止にすればいい
    あんな負の遺産いらないわ

  16. 266 匿名さん

    そうだね。値上げは一般家庭だけでしょうね・・・。
    これ以上企業向けの電気代を上げると、今でもきつい国内企業は海外に工場移転・・・国内雇用低下・・・国内需要のみの企業は海外品に押されて倒産・・・ってなりそうですから・・・。

    まあ値上げしたって、太陽光自家発電で補えば良いか。

  17. 267 匿名

    企業の値上げは無しでいいよ
    一般家庭の値上げで電力消費ダウンするだろ
    消エネ家電が今より短いサイクルで買い替えされる
    家電が売れりゃ経済効果もあるさ

  18. 268 匿名さん

    昼間70円、夜50円くらいでいいよ。
    何の問題もない。強制節電だな。

  19. 269 匿名

    容量は?

  20. 270 匿名

    大は小を兼ねる
    460にしとけば問題無い

  21. 271 匿名さん

    0Lにすれば、原発推進と非難されることはありません。
    困るのはオール電化業者だけ。

  22. 272 匿名さん

    そもそも370Lの存在価値は?
    わからん。

  23. 273 匿名

    2人暮らしが多いからね
    最後は1人だし

  24. 274 匿名

    >272
    夫婦と子供1人です。
    370でじゅうぶんですよ。

  25. 275 匿名さん

    >>271
    あっそうですか。わかりました。ありがとう。

    え~と、うちは4人家族で370Lですが、冬場は不足がちで沸き増しします。
    逆に夏は余裕が有りすぎですね。
    冬場重視であれば460Lがお勧めですが、何年か使ってると、
    お湯はりした時点の残湯量で、沸き増しが必要か不要かが判断できるようになり、
    必要ならお湯はり直後に沸き増ししたり、沸き増ししながら入浴してますので、
    不便を感じなくなります。

  26. 276 匿名

    新しいものは、その家族の湯の使う時間帯、量を設備が覚えてくれて
    それに合わせて、沸かしてくれたり
    残りメモリが少なくなれば勝手に沸かしてくれたりで

    湯切れの心配はまずありませんよ。

    省エネももちろん考えてくれて、基本は深夜遅くに沸かしているようです。

  27. 277 エコボケ

    >276
    そのような説明を受けました
    で、最低の湯量はどのくらい?って、聞いたら...60Lかなぁ...と...まだ、ちゃんと調べていない。
    つまり、普段使っていないと、容量大きくても、結果的には、湯を追加して沸かしてるって事らしい。

    まぁ、メーカーやら機種による話やな...

  28. 278 匿名さん

    >>276
    うちも「おまかせ」設定にしてるんですがね・・・
    冬は「沸き増しをおすすめします」のアナウンスが毎日流れます。
    ちなみにダイキン製です。

  29. 279 匿名さん

    光熱費で悩んでるの?
    原発依存度で悩んでるの?
    原発推進で悩んでるの?

  30. 280 匿名さん

    370Lだろうが460Lだろうが、足りなくなる主な理由は、
    エコキュートが毎日の使用湯量を学習した結果、
    無駄が出ないギリギリの湯量しか沸かさなくなるため。

    余裕をもって沸かす設定もできるが、
    それだけ電気が無駄になる。

    学習精度は各社で異なる可能性があるので、
    公的機関で比較して欲しいと思う。

  31. 281 匿名さん

    >>278
    ダイキンのエコキュートは「おすすめ」でも沸き増し運転を
    自動的にやらないということですか?
    それとも学習した予想以上に使っているか、
    予想外に冷え込んでタンク内の湯が冷めて
    しまっているかでしょうか。

  32. 282 匿名さん

    >>281
    冬はほぼ毎日ですよ。
    何を学習してるのやら。
    だから「おまかせ」できずに、自分で沸き増ししています。
    沸き増しボタンを押すことも学習してるのかな(笑)

  33. 283 匿名さん

    370は利用者側の学習精度しだいか

  34. 284 匿名さん

    お湯使う直前だけ使う分を沸き増しすれば、原発依存って言われないで済みますよ。

    原発の深夜電力を余すことなく使おうとまでして、
    原発を推進したいのですか?

  35. 285 匿名さん

    注意
    ↑は複数のスレで荒らし行為を行っている常習者なので自動引表示を推奨します

  36. 286 匿名さん

    はい、原発推進の285に自動非表示の投票をしました。

  37. 287 匿名さん

    >>282
    >沸き増しボタンを押すことも学習してるのかな(笑)

    なるほど(笑)
    それはそれで賢い機能かもしれないですね。

    うちは長府の460Lで「おまかせ」では、
    湯切れの警告アナウンスなどは出ていません。
    冬でも湯切れしたことはないですね(家族5人)。
    200Lくらいしか使わないのに、最低でもその倍以上の
    500Lが使えるだけの湯を沸かすようです。

  38. 288 匿名さん

    基本、シャワー出しっぱなしさえなければ、湯切れは起こらないんじゃないかな。

    体洗ってる時とか、髪洗ってるときとか、すすぎだけじゃなく
    洗いはじめから洗い終わるまで出しっぱなしな人いるでしょ。
    そういう、そもそももったいない事さえしなければ
    風呂に湯をためたり追い炊き、足し湯程度では
    湯切れはなかなかおこらないよね。

    お皿洗うときに、すすぎだけじゃなく洗剤で洗う時も出しっぱなしにしてる人とか。

  39. 289 匿名さん

    よくあるのが、シングルレバーの混合水栓で、お湯を出しているのに気付かないパターンかな。

  40. 290 匿名さん


    そんなに原発の電力で沸かしたお湯をたくさん使ってるんですね。

  41. 291 匿名さん

    最初、>286の言っている意味がわからなかったのですが
    ブラウザでみると枠の右上に親指を下に向けたマークが出来たんですね。
    自分290みたいなスレチは片っ端からクリックする様に今後は心がけたいと思います。

  42. 292 匿名さん

    はい、291の横にあるのに投票しました。

  43. 293 匿名さん

    エコキュートのスレなら原発のネタになるのは当たり前。
    スレ通り。

  44. 295 スレチは勘弁

    クリッククリック。

  45. 296 匿名さん

    洗濯機が縦型だと370はやばい

  46. 298 匿名

    洗濯機でお湯使うの?

  47. 299 匿名さん

    原発の深夜電力を利用するエコキュートだよね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸