移住相談掲示板「神奈川で子育てにいい地区はどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 移住相談掲示板
  4. 神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
関西人 [更新日時] 2018-09-13 21:54:44
【地域スレ】神奈川の子育て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

転勤で東京に行くことになりました。神奈川県に住みたいのですが、関東のことは全くわかりません・・お勧めの地区があれば教えていただきたいのですが。よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2008-07-03 22:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神奈川で子育てにいい地区はどこですか?

  1. 287 匿名

    >279
    翠嵐もそうですが上位高では、前期で「内申低かったが受かった子がいる」という話が必ず出て来ますね。杓子定規的に決めるのか不明の部分多いです。実は進学上位高は、前期選抜を大幅に縮小したいのがホンネでしょう(翠嵐も30%⇒20%に縮小)。前期の内申優秀な子より、後期のそうじゃない子の方が、高校の成績(及び進学実績)が良いというのが定説になっています。

  2. 288 匿名はん

    湘南台は不便だな。電車がどうにも融通がきかん。無職にはいいけど。

  3. 289 匿名さん

    >>284
    高卒と大卒の賃金格差はほとんどないよ。
    大学で遊んでいる間に、せっせと稼ぐからね。
    二浪したらまず回収不能だよ。

    反論できないと、学歴コンプとかレッテル貼りたがるね。

  4. 290 ご近所さん2

    私も湘南台在住です。
    いいところですよ。
    引地川沿いの桜がきれいです。

    ただ、私は横浜までなので。
    今度相鉄がJRの貨物路線を利用して東京方面のアクセスが少しは改善されるかな?
    私は東京方面は市営地下鉄で戸塚(10分強)まで出て、新宿方面は小田急としています。
    上大岡まで出て京急と言う事もたまにあります。
    こんど東海道線が上野まで延伸されるので、結構遠くまでつながるかな?

  5. 291 匿名さん

    >>289
    http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20070530A/
    http://allabout.co.jp/finance/gc/10847/

    若い頃の年収なんてたかが知れてる、2浪しても、十分回収できると思いますが・・
    ましてや、1・2流大卒と高卒を比較したら、これ以上の格差は当然あるだろ。
    底辺大学通わせるくらいなら、高卒でも変わらないというなら、理解できるが。

    そちらの根拠も教えてちょーだいな。

  6. 292 匿名さん

    一流大に行くから、生涯賃金が高いんじゃないよ。一流大に入れる能力があったから、社会に出ても賃金の高い職で働き続けることが出来る場合が多いんだよ。これは似ているようで全く違うぞ。

    高卒でも能力の高いヤツは高給とれる地位にはい登ってくるし、一流大でも使えないヤツはフリーターか、クビ。20世紀の終身雇用制の感覚をいつまでも持ち続けてると、子供が苦労するよ。

  7. 293 279

    前期で内申低いのに受かったというのは後期の間違いでは?
    私は関係者なので、翠嵐クラスでそれはありえないと断言できます。
    オール5より一つ4があった方がA゚の数が多かったりするだけ。
    後期は入試の一発が多いので、特に後期枠のうちの20%は学校独自で決められますから内申は見ないで入試のみっていう場合もあります。
    ですから、オール3でもトップ校に合格もあるし。
    なんでオール3で入れるのか。
    今、中学の内申の付け方が学力があっても5をつけると言う事になっていないから。

    それで、「不透明」のことは絶対ありません。
    学校独自に「こういう方法で入試の合否を決めます」とちゃんと公表してます。
    また、部活動実績や生徒会活動の得点化も各校独自だから、同じ内申同じ入試で、同じレベルの学校にも受かったり落ちたりする。

    それに今、そういうものを全部数値化しているから、誰が受かって誰が落ちるかは入試の得点を最後に入力したら、ピーと結果が出る感じです。
    入試も独自入試あり、得意教科2倍あり、数学や英語は1.5倍とか、学校によっても様々。

    中堅以下の学校ではそんなものより、処分者もでたK高校のように、勉強はできなくても、真面目ないい子が欲しいくらいです。
    そういう学校は部活の実績やボランティアなどに高い得点をつけたりするから、前期で内申逆転もある。

    面接は面倒です。
    時間かかるだけで、面接の出来不出来によって合否にほとんど影響されない。
    面接前から合格者は決まっている(=内申と実績)から面接で上履き忘れようが、上がって何も言えなくても大丈夫なわけです。
    そうだったら、入試だけのやった方が面倒なくていいってトップ校は誰でも思いますよ。
    何百人もの面接をやるって本当に大変。



  8. 294 匿名さん

    >>192
    とは言いながら、高収入な一流企業(上流職)は、採用で大卒条件にしたり、
    不問でも電通・SONYみたいにそれなりの筆記試験を課されるわけだが。
    能力は、受験勉強によって養われるものも多い。
    無論、人間環境によって構築されるものも多いけどね。
    数学を常々、やってれば頭の回転も良くなるわけだし、IQだって変わる。
    個人的には、東大文Ⅰ程度なら、たいていの奴は、環境・訓練次第では入学できると思っている。

  9. 295 匿名さん

    ↑292さんの間違いね

  10. 296 匿名さん

    学歴や年収の話を延々としたがるのって何なのかな。コンプ?
    神奈川で子育てに良い地区を知りたがってるのに。ウマシカですか?

  11. 297 匿名

    以前横浜市の会社に勤務してましたが、翠蘭出身であることをとても誇りに思っている方がいました。
    私は東京の私立高校出身なので事情はわかりませんが横浜界隈では一種のステータスなのですか?

  12. 298 匿名

    前期でもありますよ(後期もあるが)。進学塾や受験者向けの掲示板に(この時期だけは)リアルタイムに次々書き込まれます。入学後の生徒間の噂でも必ず出て来ます。関係者で知らないとは驚きです。知り合いの子も中学の先生から翠嵐を去年薦められましたが、前期で決めたかったので確実なところに変更したくらいです(女の子だったんで「制服がダサい、学校がボロい」という好みも反映されたのかもしれませんが〜苦笑)

  13. 299 匿名

    真偽はともかく、関係者なのに知らないの?と断言してしまえるところに、進学塾が盛況な訳を見た気がする。きっと選考する先生より詳しいんだろうなあ

  14. 300 匿名

    >>297
    翠嵐、湘南、厚木あたりなら県内全体で通じます。
    トップクラス校にでもなればどの県でもそういったことはよくある話です。
    もちろんそれは都立高校でもあてはまりますよ。

  15. 301 匿名

    県内でしか通じない、の間違いでは?今時出身高校なんて、話のきっかけ位にしかならないよ。一応、トップ高出たけど、出身者は誰もそんなこと自慢にしてないし、そもそも意識すらしてない。神奈川は特殊なのかな?

  16. 302 匿名

    いい年してスペック厨て

  17. 303 とおりすがり

    神奈川は公立は全然だめだね。優秀な生徒はみな栄光・聖光・浅野(あるいは都内)に進学している。

  18. 304 匿名さん

    親の遺伝子と経済力がどれほどのものか教えてもらわないと
    子育てに良い地区など教えようがないね。

  19. 305 279

    内申がどのくらい低いのに、オール5(が例えすれすれの5であったとしても)の子を4.5平均の子が逆転なんてありえないけどなあ。
    だから、内申点と言ってもオール5とA゚の多さは一致しないこともある、というだけ。
    よっぽど実績が優秀だったのでしょうかね。そういうのが近年いたとは聞いたことがありませんが。
    例えば数学オリンピックに出ていたとか?
    もしくは体育とか音楽とかが身体的な関係で非常に成績が悪いとかかな?
    大手の塾関係の人が詳しいのは事実なので、塾関係の人がそんなこと言うわけない。

    採点する方は前期は面接前からほぼ結果が分かっている、後期は試験が終わるまでわからない、というのは本当の事です。
    採点の基準からそうなるようになっている。

    第2志望校制があったことや、前期試験が水洗試験だった時にはもっと受かっていたとか、今の知事が「学区撤廃」がマニュで受かってしまったので学区の拡大から一気に学区撤廃になり、また、中学校の絶対評価に変わったことが一緒になってしまいすごく混乱したとか、もちろん知っていますよね。
    掲示板に載っているとか、生徒の方を鵜呑みに信じる方が変だと思う。

    というわけで、別に私は好きな学校へ進めばいいと思うし、中高一貫校が入ればOKというわけでないのも(もちろん合格する子なのでもともといい子なのでしょうが)わかります。
    しのぎを削って中高一貫校に入ってそこでまた6年間切磋琢磨というのを、私は好きじゃないだけです。

    翠嵐は国立や上位私立に不合格になった子が割合として多いので最初から受験に対する感じがある。
    他の県立は割とのんびりしているというか、のんびりし過ぎている。
    それにここのところ数年は翠嵐が県立では一番成果を上げたと思うし、ローソン社長も若いし、自慢に思う人がいても不思議ではないと思う。
    厚木は学業を置いておいてもチアやいきものがかりで全国的に有名だし、自慢に思ってもいいんじゃない?

  20. 306 匿名さん

    だからさー
    お受験話やら出身校自慢がしたいんなら
    2ちゃんねるにでも書き込めっつーの!

    だいたいさぁ、いい大学出て一流企業に勤めたって
    ベンツG55AMGやらベントレーやらには乗れないし、ペントハウスも持てないって
    お前らが一番身を持って体感してんだろ?
    大企業の重役だって手取り2千万の年収はもらってないって知ってるだろ?

    高卒でも起業に成功した奴らのほうが
    よほど優雅な生活送ってるっつーの。笑

    今の時代、学歴なんか関係ないのよ〜ん♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸