なんでも雑談「うなぎ食べるべきでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. うなぎ食べるべきでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-08-01 07:49:59

今日はうなぎを食べた方が良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-07-26 12:36:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

うなぎ食べるべきでしょうか?

  1. 29 匿名さん

    中国から運んできて10日ほど日本の池で泳がすだけで国産になる理屈がわからん
    それで合法って言うんだから消費者の舐められぶりも半端じゃない

  2. 30 匿名さん

    昨日はスーパーでウナギ弁当が沢山売っていた。
    今日も食べようと思ったら、ひとつも売ってないじゃん。

    ったく!

  3. 31 匿名さん

    産地標示義務って飲食店は適用外?

  4. 32 匿名さん

    >>29
    昔はそれが合法でしたね。
    今は養殖期間が一番長い国を原産国として表示しなくてはいけません。
    元は中国産だとしても、日本での養殖期間のほうが長くなければ国産と表示できません。
    だから偽装が多いのです。

  5. 33 匿名さん

    じゃあ、よく言われるDNA鑑定の結果うんぬん…って言うのは
    みんな中国産判定されちゃうってこと?

  6. 34 匿名

    偽装判明すれば命とりで企業の信用されなくなります。

  7. 35 匿名さん

    >よく言われるDNA鑑定の結果うんぬん…って言うのは

    聞きかじり情報ですが
    日本産の鰻は、日本近海取れた稚魚で養殖をした鰻
    中国産の鰻の多くは、稚魚をヨーロッパから輸入して養殖をした鰻
    種類が違うそうです。
    ただ最近中国も日本と同じ日本近海でとれた稚魚で養殖しているので
    種類が同じでDNA鑑定では判定できないとか・・・
    ニュース番組の受け売りです。

  8. 36 匿名

    偽装判明すればってとこがミソですね。
    安全で美味しければ、どこ産でもいいんですが・・・ついでに安くね。

  9. 37 匿名さん

    >偽装判明すれば命とりで企業の信用されなくなります。

    偽装するような会社って幾つもの会社名を使っているでしょ
    巧妙だから一般消費者は騙されてしまう。

  10. 38 匿名

    はじめから中国産にしておけば騙されなくてすむ。

  11. 39 匿名さん

    ここまで信用のおけない食材も珍しいなw

  12. 40 匿名さん

    >安全で美味しければ、どこ産でもいいんですが・・・
    そうなんですよ、そこなんですよ。
    何で中国産が敬遠されるようになってしまったか考え直してほしいですよね。

  13. 41 匿名さん

    やっぱ、この時期はかかせない。
    どこ産でもいいや。

  14. 42 匿名さん

    うなぎ食べたい

  15. 43 匿名さん

    マラカイトグリ-ンも色あせたな。

  16. 44 匿名さん

    たちまち、ガチガチに勃起させることのできる食品てなんでしょうか?
    エビオス錠しかないのかなァ..

  17. 45 匿名


    う な ぎ な う

  18. 46 匿名さん

    うなぎおいし

  19. 47 匿名さん

    かの

  20. 48 匿名さん

    山?

  21. 49 匿名さん

    うなぎ追いかけるのか

  22. 50 匿名さん

    朝からマスコミさんウナギ追いかけご苦労様です。

  23. 51 匿名さん

    福島産か宮城産のうなぎが食べたい。未知の味に出会えるかも。

  24. 52 匿名さん

    そうでもない

  25. 53 匿名さん

    今年はますます高嶺の花になりそうです。

  26. 54 匿名

    うなぎ食べて精力絶倫だ!

  27. 55 匿名さん

    >うなぎ食べるべきでしょうか?
    食べましょうよ!!

  28. 56 匿名さん

    浜松駅前の老舗の鰻屋さんの鰻丼旨かった。
    2500円くらいしたけど、あれは値打ちあるわ。

  29. 57 匿名さん

    福岡柳川で食べたうな丼が今までで一番おいしかった。

  30. 58 匿名さん

    吉野家でフンパツしてうな牛丼を食べようとしたらうなぎが売り切れと言われ、ただの牛丼を食った。

  31. 59 匿名さん

    うなぎ、高くなりましたね。

  32. 60 匿名

    学生時代、うなぎ屋の娘と付き合ってた時、お呼ばれしたらふく食べさせてくれたな。

  33. 61 匿名

    白焼きが美味いな!

  34. 62 匿名さん

    ホントに高くなりましたよね…ため息

    今年の土用は刻みうなぎでひつまぶしかなあ。

  35. 63 匿名さん

    まだ今のうちのほうが安いのでしょうか?
    今年は特に高くなっているようなので、冷凍しておいた方がいいのかな。

  36. 64 匿名さん

    63
    どうなんでしょうね。土用の丑の日の辺りには薄利多売のセールをやるかもしれないし。

  37. 65 匿名さん

    >64でも今年はものすごく少ないってテレビで言っていたので、思案中です。

  38. 66 匿名さん

    これから、天然資源の減少でますますウナギはいなくなってしまいます。みなさん、ウナギを食べるのはやめましょう。

  39. 67 匿名

    普段滅多に食べないのに丑の日だからとわざわざ安い鰻探してまで食べなくていいよ。
    タレ買って来て豚バラ絡めたら美味いよ。

  40. 68 匿名さん

    そうですね、主人と二人だけならさんまのかば焼きだってじゅうぶんに美味しいのですが、ただ子供が小さいうちは昔からの慣習を知ってほしくて。

  41. 69 匿名

    うなぎ、大嫌いだから食べる気無し。

    なのにそれを知ってるオヤジ、
    出先で他人が鰻をオゴッテくれそうになったら、オレに
    「食べず嫌いなんだろ?食べればいいじゃないか」だと。
    自分がタダで食いたいもんだから、家族に食べるのを無理強い。

  42. 70 匿名さん

    ガキはパパの言うことを聞いとけ

  43. 71 匿名

    うなぎは好きだけど、どじょうは食えない

  44. 72 匿名さん

    ハワイですが鰻高くありませんよ
    踊らされているのでは

  45. 73 匿名さん

    食べたい人は食べればいいんじゃない。

    でも、薬漬けのうなぎ食べても体に悪いと思う。
    中国産は特に怖いよね。
    いろんな怖~い噂があるからね。

  46. 74 匿名

    ですね。

  47. 75 匿名さん

    >>69
    きらいな物を食べろって無理強いされるのもかわいそうだと思うけど
    せっかくの食習慣なのに、自分が嫌いだから家族が食べるのも許さないって言うのもどうかと思う。
    主人がうなぎ好きでなくて、みんなで食べよう~って言っても必ずあれやこれや水を差すようなことを言うので主人のいないときにこどもたちと食べています。

  48. 76 匿名

    梅雨明けしたら鰻の季節♪

  49. 77 匿名

    中国産 うなぎ イラネ 

  50. 78 匿名さん

    食べるなら今のうちか?

  51. 79 匿名さん

    高いから食べるな!
    庶民は!

  52. 80 匿名

    夏バテ予防に食べたいな~!

  53. 81 シコにゃん

    シコシコ促進のため、食べたいな~。

  54. 82 匿名さん

    うなぎって本当に夏バテ予防になるの?
    他の食材じゃだめなの?

  55. 83 匿名さん

    高タンパクでビタミン豊富だかららしい。

  56. 84 匿名さん

    アフリカ産のを使ったり、ウツボで蒲焼き作ったりしているのをニュースで見たが、
    個人的には、そこまでして食べたいとは思わないけど…
    でも、ウツボってどんな味か、ちょっと興味あります。

  57. 85 匿名

    ↑昨日TVで見ました。ウツボの蒲焼きだなんて笑いました。長い生き物なら何でも蒲焼きにして食べられるのか?台湾の6㎏のウナギには驚きました。

  58. 86 匿名

    そのうち蛇のかば焼きとかでてくるかも・・(@_@;)

  59. 87 匿名

    うなぎ嫌いな人にとってはどうでもいいんでしょうね。(-.-;)

  60. 88 匿名

    ヘビの蒲焼きなんて!笑。でも滋養強壮?にはいいらしいです!ハナジが出そう(-o-;)

  61. 89 匿名

    今年のウナギの日はいつなの?
    土曜日?

  62. 90 さぼてん

    今日、鰻買いに行ったら、テレビカメラが来ていた(*^▽^*)
    夕方のニュース見よう♪

  63. 91 田山

    キャッ(*^m^*)♪映ってた?

  64. 92 さぼてん

    結局、見れなかった(T_T)
    すっかり忘れて地元のお祭りに行ってしまった(^o^;)

    だけど、うちの子供、結構カメラと遭遇する事があって、新聞に載ったり、「めざまし〜」にもうつってた事があるのだ(b^ー゚)♪

  65. 93 田山

    全国ネットはウラヤマシイ^m^)♪
    うちン子はサッパリだけど、田山は野球中継中にホークス応援アップで出た事あるよv(^^;)

    昨日は食べ損ねたので今夜は鰻です♪

  66. 94 さぼてん

    アップだなんて、羨ましい(^O^)
    私なんて、野球場やコンサート会場で映って手を振るくらい(^o^;)

    鰻、美味しかった?
    実はウチでは鰻は土用の丑の日にしか食べないから、子供達は大喜びしてました(^-^)

  67. 95 上尾くん

    こないだ食べに行った♪

  68. 96 匿名

    中国産なら食べない!テレビでみたが汚い!なにくわせてるかわからん!

  69. 97 匿名

    やっぱり?

  70. 98 匿名

    漂白してるらしいし中国産は何でも危ない。
    しかし甘栗は好きだが。

  71. 99 匿名

    うなぎ先日お誕生日に食べました。

    国産はやっぱり美味しかったです!

  72. 100 匿名

    んだんだ。

  73. 101 匿名

    中国人はうなぎ食わへんやろ!日本人が食べるんやろ!そりゃあ何食ってるかわからん!

  74. 102 匿名

    甘栗?何年に1回食べるか食べないかやな!うまいとはおもわん!

  75. 103 匿名

    ウサギ 食べなくても 死にはせん

  76. 104 匿名

    このスレ見て鰻買いに行ったけど高くてやめて、レバー買ってきた。
    今夜はニラレバ。

  77. 105 匿名

    ↑夜もハッスルハッスル(笑)

  78. 106 匿名

    中国から日本が鰻買わなくなったら中国人どうするんやろ?ごめんチャイナ!

  79. 107 匿名

    スーパーで中国産の鰻買おうしていた奥さんにお子さん殺すきですかっていったらかわなかった!中国産の物は危ないです!死にたくないなら買うのやめましょう!

  80. 108 匿名さん

    宇奈とと っていう所が激安。持ち帰りは700円で。
    以前、吉野家で買ったら確か750円位だったけど、ちっちゃくて最悪。
    どちらもあきらかに中国産ってわかるけど。
    前まではすごく中国産に対して違和感はあったんだけど。今年は食べてます。
    来年以降、価格が下がったら考え方変わると思いますが。
    普通に国産だと1500円以上は弁当の場合するし・・弁当でもなくても一匹2500円はさすがに手が出ないし。
     産地は中国でも、日本に育てた期間により国産にもなるからね。
    最近のコメ見てると非難されそうだけど。今年は何故かうなぎがマイブームで。高いと知らない時の今年になってからでした。

  81. 109 匿名

    ならねえよ!宮崎の業者が中国産を国産で売って捕まったやないかい!中国産は中国産なんだよ!

  82. 110 匿名さん

    ウナギの稚魚は海外で捕獲します。で、厳密にJAS法が適用されると、採れた水域が国外の場合、稚魚を国内で育てても、全て外国産うなぎになります。なので、育てた期間が長い場所を原産国にできるんですね。そうしないとウナギの稚魚は大半が輸入のため養殖ウナギは全て海外産になる…。で、グレーゾーンは、海外で一定期間育てたものを国内で一定期間飼育した国産ウナギです。

  83. 111 匿名

    一定期間て何日や?中国産は中国産だろ!

  84. 112 匿名

    国産は放射能の件もあるので。。。

  85. 113 匿名

    丑の日はともかく、普段は食べないな。

  86. 114 匿名

    丑の日も食べなかったよ!そのかわり穴子寿司を食べました。

  87. 115 匿名

    ビンボウくせぇ

  88. 116 匿名

    穴子寿司くったがいいよね!ビンボウくせえって、純国産くってないんだろ!中国産くったんだろ!お前がビンボウやな!

  89. 117 匿名

    穴子も国産のいいものは本当に美味しいです。されど鰻の国産のいいものはさらに美味しいです!

  90. 118 匿名

    んだんだ!

  91. 119 匿名

    んだ!!

  92. 120 匿名

    かぁ~ビンボウくせぇ
    穴子は所詮アナゴ

  93. 121 匿名

    たしかギンシャリの鰻君は鰻を食べたことが無い

  94. 122 匿名さん

    ウナギが何か?

    野田岩とか食ってますよ。 国産ですよね? 

  95. 123 匿名さん

    最近オープンした

    スクエアガーデンの穴子飯ランチ激ウマです。

    もう鰻の季節?

  96. 124 匿名さん

    人間の食に対するどん欲さは恐ろしいね。
    我慢や諦めも身に着けるべきだよ。

  97. 125 匿名

    ミミズがある。

  98. 126 匿名さん

    スーパーのウナギは危ないぜ

  99. 127 匿名

    ウナギも奥さんも中国産です。

  100. 128 匿名さん

    >>122
    国産か中国産か、店に直接聞いた方がいいよ。 最近は国産が少ないので、どんどん中国産を
    仕入れる店が増えている。

    聞くときに、「ウソ言うなよ」と念を押したほうがいいね。 遠慮がちに聞くと平気でウソ言う
    からな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸