分譲一戸建て・建売住宅掲示板「フォレストモニ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. フォレストモニ

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-02-25 17:58:22

新しく立ち上げました。
楽しく有意義な意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2010-07-20 00:39:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォレストモニ

  1. 359 匿名

    流用ではなく、理由でした。

    誤記してすみません。

  2. 360 匿名

    第3期は何棟売り出すんですかね?今3棟建っているけどその分だけかな。

  3. 361 購入検討中さん

    トヨタいいぞー!!!と新築の一戸建てという大きな買い物をする自己満足感にひたっていて夢膨らんで、非常に幸せな気分に妻とひたってましたが・・・・・色々調べていくと・・・・あそこの土地・・・くぼ地で水はけの悪い地盤でそれも周囲の高台の家の汚水がたまっていた土地だとは!!!!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  4. 362 匿名

    >361さん
    勝手にショックを受けるのはいいですが、匿名掲示板とはいえ、そういう情報はきちんと調べてから書き込む方がいいですよ。肥溜や排水が溜まっていたことはないはずです。

  5. 363 匿名

    その通りです。361さんはどこからその情報を仕入れたんですかね?今までのこのスレを見てないんですかね。地盤のことは何度も書かれているのに。。。

  6. 364 注意

    361さんの、書込みはこの板にとって、あまり有益な情報では、ありません。
    芽吹きスレでも、どうようのカキコがありました。愚痴、暴言だけの書込みは、嫌がらせになっていますので、やめて下さい。

    皆さんも炎上の恐れがありますので、この手のカキコは相手にせず、無視してください。

    スレ立上げ人より

  7. 365 匿名さん

    >360
    確か1次は9棟だったかな。
    その後2次もあるみたい。

  8. 366 匿名

    モニの南側の古い住宅街はどういう地域なのかな。この前迷い込んで歩いていたら、住民(じいさん)に睨まれた。その目付きやボロい町並みの雰囲気がかなり香ばしい感じがしたが…。

  9. 367 匿名さん

    駅が出来る前から住んでいらっしゃる方々。駅へ行くには近道なので、毎朝通ります。
    挨拶したら、きちんと返してくれるので、良い隣人ですよ。

  10. 368 匿名

    366はこのところ古和釜がどうとか書いているのと同一人物かな?
    知っていて訊いてくるような書き込みには答えない方がいいです。
    何かあったとしても昔の話。今時気にする人はほとんどいない。少なくとも、喜んで買おうとしている人の気を損なうようなことをすべきではない。

  11. 369 匿名

    まあ、船橋日大前の駅ができても、なかなか開発されなかったところだからなあ。そのことだけでピンとくる人はいるだろうね。
    でも368は善人ぶりつつ実は煽ってるようにしか見えないんだが…。

  12. 370 匿名さん

    そのあたりで何があったんですか?

  13. 371 匿名

    何もない。

  14. 372 匿名

    第3期はいくらでしょうね。南側で5700位、北側で5200位ですかね。

  15. 373 購入検討中さん

    フォモニはオリエンタルコラボ、次期トヨタは椰子の木。新浦安を参考にしてるのでしょうか、トヨタサンは。

  16. 374 匿名

    へぇ~ヤシの木になるんだ~。
    ニュータウンのディアランドみたいなのかな?

  17. 375 匿名

    え?コンセプト変わったの!?

  18. 376 匿名

    椰子の木の情報はどこから?町の名称も決まってるんですかね?

  19. 377 匿名

    椰子は周辺住民説明会で話しを聞いたものと違う気がします。

  20. 378 匿名

    そろそろ二期の方も入居ですかね?
    先ほど犬の散歩をしていたらケーブルテレビか電話の工事をしていました。

  21. 379 購入検討中さん

    南西角狙いでしたが、5600以上は高い!!!我が家にとっては・・・残念。諸費用や照明カーテンなど諸々の必要経費をいれると、6000万円覚悟ですね・・・・・もっと安くしてくださいーーー!!!1年前の秋の叩き売りの時の方が安かった。買っておけばよかった・・・日大前は底値からまた随分値段があがりだしましたね。積水も高かった。でないかなーーー築浅有名HM中古!!!!それか、トヨタ値引きはじまらないかなーーーー。欲しいけど、高い・・・・すみたいな、日大前。本当にいい雰囲気。

  22. 380 匿名

    本当にきれいな街並みですよね。もう少し駅前が栄えるということなしです。

  23. 381 匿名

    ↑抽選になるくらいですから値引きはないんでしょうね。
    むしろ…もう少し駅前の整備が進んだら更に値段は上がってしまうでしょう。

  24. 382 匿名

    >>379
    芽吹きにサンヨー1件、南へ大きな通りを挟んでダイワ1件(坪井東5?)があるよ。
    どちらも未入居物件。
    軽い気持ちで観てきたら?

  25. 383 匿名

    芽吹きは1000万円ほど高いのでは。

  26. 384 匿名

    日大前から高速のインターって、どこが一番近いですか?

  27. 385 匿名

    時間が短いのは武石でしょうね。花輪は成田街道が混みます。

  28. 386 匿名

    夜中だったら花輪が早いですよ。
    昼間なら武石。
    我が家は使い分けてます。

  29. 387 匿名さん

    二期の方も三戸入居されてましたね。
    入居されて住み心地はどうでしょうか?
    先日見に行きましたが、隠れミッキーの小道とかあるし、庭の造形も可愛いですね。
    次回は9戸販売されるそうなので検討中なのですが、入居後の感想を参考にさせていただけないでしょうか。

  30. 388 購入検討中

    すでに入居されてる方や近隣の方にお伺いしたいのですが、
    中学校がすぐ隣ですが、体育館の運動部の声や音、吹奏楽部の音など
    どのくらい気になるものでしょうか。
    慣れれば気にならないかもしれませんが、何せ一生のことなので。。。
    また実際に現地にそれらの音を確認しに行くには何時頃に出向けばいいでしょうか。

  31. 389 ご近所さん

    体育館より、校庭のナイター照明(夜9時まで?)を気にしたほうがよいかも。中学生ばかりでなく、一般にも貸し出されてるみたいだし。。。

  32. 390 匿名さん

    中学校寄りの区画は学校からのいろいろな音が気になりそうですよね。 朝練や夏休みの練習などで休日の練習をするときなどは、うるさくて朝から目覚めが悪そうです。気になる方は一生悩まされることになるので、少しでも中学校から離れたところを買うべきだと思います。

  33. 391 匿名

    朝といっても、6時前にガヤガヤするわけではないと思うので、気にならないです。単車を無意味にふかす音は、嫌ですが。気になるとすれば、体育館の音くらいか?夜は、ママさんバレーかわかりませんが、走る音やホイッスルの音が聞こえてきます。

    学生の時からこの音には慣れているので、私個人は嫌ではありません。気になる人には気になるかも。


  34. 392 匿名

    犬の散歩に行きましたが、ハロウィンのカボチャのランタンがどの家にもありましたね。いいな~。我が家の周りでは誰もハロウィンの飾りつけをしていないので羨ましいです。

  35. 393 匿名

    装飾が似合う町ですね。
    確かにうちの実家でハロウィン出してたら、変な家と白い目で見られますね。町並みの重要性を感じます。

  36. 394 近所さん

    ハロウィンの飾りつけ可愛いですよね~。
    クリスマスも楽しみです。

  37. 395 匿名さん

    アメリカナイズされてる町ですね。ハローウィンやクリスマスのイルミネーションを頑張っちゃうのってけっこう恥ずかしいです。綺麗だとはおもいますが、特にハローウィンは。。。

  38. 396 匿名

    392です。家を飾るのは我が家も余裕があればやりたいです。クリスマスに電飾でキラキラと!
    ハロウィンは余り電飾なイメージはないですね。ここもパンプキンの置物飾ったり、庭の木をデコレーションしたりしてたぐらいでしたよ。クリスマスは電飾する家があると散歩がもっと楽しみになるので是非してほしいです。

  39. 397 匿名

    セレクトと三期の家が出来てきて待ちらしくなってきましたね。

  40. 398 匿名

    久しぶりの投稿です。
    来年から学年が変わり、坪井小、坪井中に通われるお子さんを御持ちの方はいらっしゃいますか?

  41. 399 匿名

    フォレストモニ、今は、物件が売れて一休みですね。

  42. 400 匿名さん

    今月、来月で一期セレクト区画もやっと入居ですね。今月のローン金利がどうなるかやきもきしていましたが、九月ほどはないけど、最低水準の金利でやっとひと安心。
    既に入居済みの方、カーテンとかトヨタに頼まれました?価格が結構高いので、全部たのむかどうか、迷ってます。

  43. 401 購入検討中さん

    フォレストモニ とても雰囲気がよさそうで憧れてます。
    うちは幼稚園児がいるのですが、この街に住まれてる方はどの幼稚園に通われてる方が多いのでしょうか。
    調べた限りでは、坪井、木の実、いづみ、古和釜といったところかしら。
    また、バスはフォレストモニの近くまできてくれるのでしょうか。

  44. 402 匿名さん

    うちは坪井幼稚園ですが、
    全体的にみると木の実と半々位じゃないですかね。
    いずみ・古和釜はあまりいないような気がします。

  45. 403 匿名

    次回の第3期物件の販売は3棟だけみたいです。3期は全部で9棟ですが、残りの6棟は既に抽選済みだそうです。

  46. 404 匿名さん

    南向き1棟と、北向き2棟みたいですね。

  47. 405 購入検討中さん

    幼稚園情報ありがとうございました。
    さっそくそれぞれの園の特色を調べてみたいと思います。

    第3期は販売件数が少ないので、次回に期待したいです。
    気に入った間取りに出会えるといいのですが。。

  48. 406 匿名

    三期も二期の抽選に外れた方が優先抽選でした。
    前回もそうだったそうなので、希望の方はとりあえず申し込みはした方がいいかも。希望が多いところに申し込んで、わざと抽選でおちる。希望が多いとこは間取りも悪くないところが多いので、抽選あたってもラッキーと思えばいいし。
    優先抽選の方が間取りも9区画から自由に選べたので、より希望に近い間取りが選べましたが。

  49. 407 匿名

    第三期の物件以降からはバルコニーに1期2期ではなかった水栓が付くらしいですね。うらやましい。それと今後63~69の区画では太陽光パネル付きの物件を売り出すみたい。また売れ行き好調だから最後の方の東側の区画ではまた青田売り(セレクトプラン)をやるそうです。まぁ今モニを検討している方はとりあえず406さんと同じく申し込みは前々からやってたほうがその後の優先抽選の事もあるので良いですね。

  50. 408 匿名

    今週末登録開始ですね。
    今回の南側は外観が微妙ですので迷います。
    北側は間取りも外観も良いけど日当たりがネックです。いっその事406,407番さんのおっしゃるとおり、ギリギリまで待って1番人気物件に申込むかな。

  51. 409 匿名

    第3期1次の3軒は全て売れたのかな?

  52. 410 匿名

    一応、赤丸が全部ついていたので、申込は全区画ともあったみたいてますよ。

  53. 411 匿名さん

    フォレストモニの区画では半々でも、うちの近所では古和釜やいづみ、習志野台もいっぱいいますよ。
    バスも近くまでは来ているはずです。
    でも坪井は人気で、プレから入っていないと入れないみたいですね。
    幼稚園によってだいぶ雰囲気は違い(親の出番も)ますよ。

  54. 412 匿名

    さて、久しぶりの投稿です。
    いよいよ、モデルハウスの販売ですね。
    お値段は?モデルハウスだから、ちょっとは安くなるかな?と思っていたのですが、あまり、変わらないようです。

  55. 413 匿名

    そろそろ、クリスマスイルミネーション
    が綺麗な時期ですね。
    昨日、二丁目側を夜に散策しましたが、沢山の家が綺麗なイルミネーションでした。
    フォレストモニ周辺はまだ、飾り付けしていないのか、少し寂しい感じでした。
    フォレストモニ全てが完成したときには、きれいなイルミネーションになるのかな?期待したいです。

  56. 414 匿名

    >>413
    失礼ですが>>412と同じ方ですね?
    ついでに>>331もとお見受けしましたがいかがでしょう?

  57. 415 匿名

    >>412
    あまり変わらないどころか高くなってるようです。
    立地がいい(前面に家が来ない)のと家具付きだからというのがその理由のよう。
    にしても強気ですよね。

  58. 416 匿名

    モデルハウスは以前一括現金払いでも欲しいと言っていたお金持ちの方がいるみたいなので高くなってもすぐに買い手はきっとつきますね。

  59. 417 匿名

    415さん、412です。
    モデルルームは家具付きですか。。。
    じゃあ、次のモデルルームはまた、違った家具に変わるんですね。家具が変わると、また、感じが違いますね。
    イルミネーションが街区全体で綺麗だといい感じになりそうで、期待してしまいます。

  60. 418 匿名さん

    >416
    本物の金持ちはフォモニじゃ満足できないよ。。。

  61. 419 匿名さん

    3期2次ってどうだったの?完売?

  62. 420 匿名さん

    ソーラー街区はどれくらいの価格ですかね? 土地も広いし6000万近くになるのでしょうか。 どなたか情報お持ちの方教えてください。

  63. 421 匿名

    >>420
    これまでの南道路の価格+100ぐらいみたいです。

  64. 422 匿名さん

    ソーラー街区のプランを見ましたが、パーゴラを作るみたいですね。
    でも、方位表示が間違っているような。

  65. 423 匿名

    隠れミッキー、見つけた方いらっしゃいますか??

  66. 424 匿名さん

    >>423
    泉の広場以外にもあるんですか?

  67. 425 とくとくめい

    隠れミッキーは、複数あるのですか?

  68. 426 匿名さん

    複数あるような事を営業マンが言っていたので・・・
    でも泉の広場だけなんですかね?

  69. 427 とくとくめい

    探してみる楽しみが増えました。
    ありがとうございました。
    私も一箇所しか、まだ、わかりません。

  70. 428 匿名

    ちなみにソーラー街区は屋根が平らになるらしい。
    外観がここだけ変わった感じになっちゃうよね。
    統一された家並みがフォレストモニの売りじゃないかと思うんだけど
    みなさんどう思います??

  71. 429 匿名さん

    フォレストモニの家はどれも同じに見えるので、たまには変わったのがあってもいいと思いますよ

  72. 430 匿名さん

    太陽光パネルは設置角度と方角が発電効率の要なので、平らな屋根はありえないはずですけど。
    意味無し(気分だけ)エコ仕様かな?

  73. 431 匿名さん

    屋根が平らな方が、向きや傾斜の設定がしやすいってことじゃないの?

  74. 432 匿名さん

    なるほど!たしかにその通り。
    しかしそんな住宅街は見たことが無いが...
    ホントにそうなら画期的なことだね~ 外観よりも身を取ったってことになるね。

  75. 433 匿名さん

    いや、どうやら付けてる事すらも下から見れば良く分からない程度に収まるようだ

    http://materiaru.jugem.jp/?eid=27

  76. 434 匿名

    ソーラー街区のプランに出ていた南西角地の物件にはパーゴラが庭に付くみたいですけどソーラー街区は全て付くのかな。パーゴラってどうなんですかね?

  77. 435 匿名さん

    ソーラー街区の物件概要を見ると、全戸にパーゴラを付けるように見えますね。(はっきりとは書いていませんが。)
    パーゴラは日差しを遮ってしまうので、正直邪魔だと思います。

  78. 436 物件比較中さん

    ソーラー街区って今プラン図が出ている31-63の並び?
    あの間取り有り得ないね。東側からの光(朝日)がどこにも全く入らないじゃない。
    ソーラーパネルにばかり光が当たってもねぇ...

    バーゴラが必要なのは南側の窓に軒が全く無い総2階建てのつくりだから?
    (普通はベランダを軒代わりに出す)
    軒が無いから夏の昼間の日差しが入りまくるし、窓に雨が直接当たる。
    ほんと消費者を舐めてるわ、ここ。

  79. 437 匿名さん

    軒がないことについて、私も気になったので営業の方に確認しました。
    軒がないことでの夏の暑さよりも、冬に日差しを取り入れることに重点をおいた上での「軒はない」との答えでしたよ。窓ガラスはちゃんとペアガラスで紫外線カットできるものだそうなので、直射日光を浴びるような日差しの強さはないのかと思うのですが・・。
    まぁ、トヨタホームの構造上(鉄骨ユニット)、ベランダを出すことができない、のかもしれませんが・・。
    注文住宅の情報誌を見ても、軒のない家は沢山あります。
    軒がないことは、メリット・デメリット両方あるんですね。

  80. 438 匿名

    >>437
    冬の日射を考慮して軒をつけないなんて全くのナンセンスですね。一体何mの軒を想定しているのか。
    夏と冬とではお日さまの高さが異なります。ですから軒の長さは夏の日を遮り、冬は日が差し込むように設計するものなのです。北国の家には軒がないなんてことはないでしょう?
    まぁ昔は当たり前のことでも、現代の規格住宅では難しいのは解ります。が、ウソはいけない。
    その営業さんには誠意がないか、仮に誠意があったとしたら知識がない。いずれにしても信頼できるとはいえませんね。

  81. 439 匿名

    437さん
    438さんの指摘を、もしも営業の方に聞いてみてたら、教えて下さい。

  82. 440 匿名

    軒がないとサンダルが濡れて、濡れた足で子供達は家に入ってくるので、窓際のフローリングが濡れて更に日差しにやられて痛みやすい。
    そういう家多くないですか?

  83. 441 匿名さん

    >冬に日差しを取り入れることに重点をおいた上での「軒はない」との答えでしたよ。

    これはある意味正しいことを言っていると思うよ。
    特に北道路の家は南側の庭が狭い & 南側の家は日陰考慮が無い総二階のエンピツ家 なので、
    北道路の家の南窓には今の時期は満足に日光が当たらないのです。
    したがってそれを少しでも埋める為にハイサッシ & 軒無し としたので
    上記のような「冬に日差しを取り入れることに重点をおいた」という意見になるのでしょう。
    夏はそれらは関係無くなるから逆に凶器と化すでしょう。
    夏暑過ぎて冬寒い家。とほほですなー

  84. 442 入居予定さん

    軒・軒・軒の話ばかり。同じ人が書き込みしているみたい・・・。そういえば近所でカワチが出来ると聞いたんですけど、いつごろオープンするのでしょうか。知っている人がいたら教えて下さい。

  85. 443 匿名

    >>440
    モダンデザインの住宅はバルコニーを張り出して軒にしているのが多いと思いますが、そのくらいの長さではサンダルを濡らさないのは難しい。
    ちゃんとした軒を造るのには敷地も必要だし、フォレストモニのトヨタのデザインには合わないんじゃないかな。

    以下は>>440に言うわけではないけれど、何かするには費用がかかるのを忘れちゃいけない。
    お値段据え置きでなんでもつけられると思ったら大間違い。
    上で話題になった窓の数もそうだけど、建てる側からすると、「騒ぐなら金を出せ!そもそもあの価格帯を実現するために削ってるんだ」ってところじゃないの?

  86. 444 匿名さん

    >>443
    おなじようなコンセプトのDearLandのトヨタの家はベランダとは別でちゃんと軒を作っている家が結構あるよ。決してデザインの問題ではない。やればできるのにしなかったというのはやっぱりコストなんでしょうなぁ。

    軒はまだ良いけど、窓はコストのせいで手抜きして欲しく無かったよ。

  87. 445 匿名

    >>444
    >>443です。
    そうですか。ディアランドがどうかは知りませんでした。
    地価が高い分、削るところが出てくると。

  88. 446 匿名

    >>331=>>412=>>413

    そろそろ出番じゃないの?
    営業さんwww

  89. 448 匿名

    これまで聞いた話だと2~5倍ってとこですかね。

  90. 451 匿名

    販売事務所が賑わっていて人気が落ちているという感じはしないですね・・・。実際の倍率は知りませんが。
    一時期の芽吹き価格よりは下がっているとはいえやっぱり高いよな~。
    上記4つだったらアットホーム、三菱、津田沼がお買い得感があるね。
    子供の国はよくわからん。日土地だから建物はちゃんとしてると思うが中高層地域だから現地を見に行ったほうがいいんじゃない。分譲地の端のほうだとすぐ隣に大きな建物があったりするかも。

  91. 452 家検討中

    あっちこっちで高級住宅地だなんて噂を聞いて夜に軽〜く見に行ったら街路灯が昔ながらの丸いのが支柱に乗ってるTypeで少々ガッカリ。。。さすがに電球色の省エネみたいだったけど。
    家自体は良さそうだったけど、昼見ないとわからないか。
    あと周りの塀も、少々安っぽいような。メルヘンチックでまるで破綻前の某会社のマンションを思い出しました。ネガレスばかりでゴメンなさい。
    住民さんは気にいられてるんですかね。

    条件無しの土地を買って好きなメーカーの家建てた方が満足出来るのかな?とちょっと思いました。
    生意気いって住民さんすいません。

  92. 453 匿名さん

    ここの住人さんたちは無電柱やまわりを取り囲む緑が気に入っているようです。
    家一個一個は悪くは無いですが特別に秀でたところはありません。
    そして周辺地域より単位面積あたり割高だとは言われていますが、だれも高級住宅地だなんて言ってません。
    それは停めてある車を見ればわかりますね?

    間取りを含めた家そのものを重視するなら注文ですが、同じ金額では建売のほうが装備は良くなります。
    道路や公園などは言わずもがな。
    そこまで含めて考えるとここのCPは妥当なところなのでしょう。

    「自分で設計した」という満足感を重視するなら注文でしょう。高くつきますけどね。

  93. 454 匿名

    止めてある車は10年後には外車ばかりになると予言するっちゃ。
    なぜならば…家買うために車は我慢してるから。そういう堅実な家庭が多いだっちゃ。

  94. 456 匿名はん

    その4つを同列に比較して悩んでいるようじゃ、どんな家が自分にとって必要なのか方向性すら決まってないということだな。あなたはまだ家買うのはやめたほうがいいね。

  95. 457 匿名

    アットホームが「せせらぎの街」を指しているのなら三菱のほうがお買い得だと思う。
    1期以降の予定価格を販売事務所に聞いてみるとよろしい。
    「芽吹きの杜」だと3千万円台みたいだからそっちのが安いけど。

  96. 458 近所をよく知る人

    でも子供の国は終電が早いですよね。
    その点は船橋日大前のほうがよいかと思います。
    日大前と比較して1時間位早いです。

  97. 459 周辺住民さん

    三菱は高圧線下ですからね。しかも高低差が激しいし。
    アットホームセンターの坂の上の方がましなんじゃないですかね?

  98. 461 匿名さん

    ↑値段のことばかりしか言わないのに最後は「あなたの感性で」って何なんでしょ。

  99. 462 匿名

    三菱やアットよりこっちの方が丘の上だから良いと思う。元は谷だった所は少々怖い。

  100. 465 匿名

    ソーラー街区完売したみたいですよ。

  101. 466 匿名

    ソーラー街区だと、停電も乗り切れるの?

  102. 467 匿名

    四期はじまるようですね。価格帯はこれまでと大差ないのかな。ファミマ前はいつ頃でるんだろうか。

  103. 468 匿名

    三菱は上側の一番良い区画以外は、結局残ってるみたいですね。場所的には安いと思うのですが、高低差に抵抗感あるひとは多そうですね。モニに比べれば値ごろ感はありますが。

  104. 469 匿名はん

    ファミマ前の情報求む。

  105. 471 匿名

    営業マンから聞きましたが、ファミマ前は夏過ぎかな、と言ってました。価格帯はあんまり変わんないらしいです。モニより少し下の価格帯で出てくると思ってたんだけど。

  106. 473 匿名さん

    ファミマ前は地盤改良にお金がかかったので価格があんまりあわらないそうです。
    だだ、土地は少々広いそうです。

  107. 477 匿名さん

    新築買って浮かれてる人はどんな家でも良い事しか言わないんだから、悪いことを聞いたほうが良い

  108. 478 匿名はん

    4期のモデルルーム見てきた方いませんか?
    何か特徴あるのかな。

    >475
    モニ敷地の駅側なら、大人の足ならつきますよ。
    ただ、実際に歩いてみることをお勧めします。

  109. 480 匿名さん

    北道路5200万円台、南道路5600万円台とみた。これまでとほぼ同じ。
    ソーラー街区よりは安いでしょう。

  110. 484 匿名さん

    ファミマまでは坂があるので、いつもセブン利用してます。

  111. 485 匿名さん

    接客もセブンの方がいいので、ファミマには行きません。

  112. 487 匿名さん

    自分は電柱地中化やオリエンタルランドとのコラボには全く魅力を感じてないので高いと思ってます。検索して出てくる物件のなかであのエリアでは一番高くないですか?

  113. 488 匿名さん

    486, 487 とも条件も比較対象も具体的に書かれてないのでコメントしづらいね

  114. 489 購入検討中さん

    まぁいいたいことはなんとなく、わかります。
    ただ、高いにも安いにも理由は必ずあるので、本人が納得できればいいんでは?
    大手にこだわらなければ、日大前でもモニより安い物件は分譲されてます。
    この議論には答えはないですし、その人なりの判断しか理由はないですよね。

  115. 490 匿名さん

    私は電線地中化やオリエンタルランドとのコラボは特に魅力を感じてませんが
    他のさまざまな点でとてもいい物件だと考えてます。
    ほんとこればかりは人それぞれですね。
    価格の納得感もそれぞれですよね。

  116. 492 匿名

    ハイサッシの効果もありますし、北側でも悲観するほど厳しい状況じゃなさそうでしたよ。
    静かな街が希望なら、その点だけは間違いないと思います。街並みにお金を払う感じですね。

  117. 495 匿名

    購入を検討しているものです。
    先日、夜こっそりと街並みを見てきました。
    そこで気になったのですが、何故かメインストリートだけ、各家の防犯灯の点灯もなく真っ暗でした。
    LEDランプだから、節電にも殆どならないというか、ドライヤー一分短く使うことにした方がよっぽど良いのに、なんででしょ?
    メインストリート以外の御宅は防犯灯が全部ついてて綺麗なのにもったいないし、危ない。
    住んでいらっしゃる方がいれば、ご意見をお聞きしたいです。


  118. 496 匿名

    まだ未入居なんじゃないですか?

  119. 497 匿名さん

    電力の足りない今はほんの少しの節電も重要です。

  120. 498 匿名さん

    夜は関係ないだろう?

  121. 499 匿名さん

    LEDランプなの?違うと思うけど。

  122. 501 匿名さん

    あなたは投資家ですか?であれば都内で買ってください。
    住むための家であれば、買いかどうか決めるのはあなたです。

  123. 503 市民

    ↑ おっぱい飲んで寝てください。

  124. 504 匿名さん

    >>502
    だからどうなの?意味わからない? はぁ~ orz
    買いかどうかも人に聞く。意味わからないとすぐぶん投げて人に聞く。
    ちょっとは自分で頭使ってから質問しなよ。
    そうしたら「買いですか?」という質問自体がおかしいと気づくはずだが。

  125. 506 匿名さん

    買いかどうか、住みやすいかどうかは人によって条件、要件が違うので即答できないはず。
    XXXな物件を希望してるのですが買いですか? と聞くべき。
    それをただ「買いですか」「住みやすいですよ」では家の検討としては幼稚すぎると感じないのかな。

  126. 509 匿名

    >495
    購入予定です。
    私も週末みてきました。
    確かに真ん中の列だけ真っ暗ですね。一軒だけはついてたけど、あれでは厳しいですね。
    隣の列が両方とも明るいし、その他の分離済みの所も明るいので特に目立ちます。
    外周に家ができたら死角が多く、危ない。
    最近物騒だし、防犯灯はつけておいた方が安心します。
    各家庭の事情もあるでしょうから、押し付けはできませんが、真ん中の列みたいにならないか今更ながら心配です。

  127. 510 匿名さん

    今期の価格、思ったより安いんですがどのへんの区画なんですか?すべて東側?モデルハウスは対象なのかなぁ?

  128. 512 匿名さん

    土地が広くないので価格はこの駅だとこんなもんでしょう。

    フォモニのホームページ見たけど。。。間取りにもうひとひねり欲しい感じ。
    プラン図の方角が間違ってたり、、、なんか会社的にイマイチ詰めが足りない感じですね

  129. 516 匿名さん

    4期にモデルハウス入ってるのかな~?だとしたら買いだな~。

  130. 517 匿名さん

    >>513
    逆だよ。5千万円台が安いっていうから、その土地広さだったらそんなモンだろうと言っただけ。
    それにここは芽吹き地域で規定されている最低限レベルの土地面積だしね。広くはない。

  131. 519 匿名さん

    150ちょっとだとして47坪としようか。
    土地47坪*70万円=3290
    家35坪*70万円=2450
    合計5740万円

    土地はこの地区では現時点で最大単価としてこの値段。普通に5千万円台だが?
    やっぱりそんなもんじゃないの?

    そして芽吹き地区には60坪~80坪の家はざらある。
    43坪ではなくて47坪だから広いだなんて、、、比較が細かすぎるね(笑

  132. 520 匿名

    左記の書き込みの5千万円台というのは100万単位を丸めた言い方で5000万円台という意味だと思います。519さんの計算式だと5700万円台ということになります。
    フォモニは5200万円台~5700万円台ぐらいでここまで来てたので5000万円台は安い、ということなんだと思います。違ってたらごめんなさい。

  133. 521 匿名

     間違えました
     
     × 左記の
       ↓
     ○ 先の

  134. 522 なんだこれ

    どうでもいいよ。
    土地面積がナンボで上家がナンボ、購入する奴が満足すればいいんだよ。
    外野は黙れ!

  135. 523 匿名

    デイツー前の建築途中の店はコインランドリー?

  136. 524 匿名さん

    取次店って書き込まれてたよ。日大生をあてこんだコインランドリーも併設するのかもね。

  137. 527 匿名さん


    結局5千万円台である根拠の単価には文句言わないし、
    その結果が普通なのか割安なのかにはもう触れないんだね(笑

    知ったかだとか、来ないでとか、いろいろ感情的な言い訳を書いてあるけど、
    ちゃんと数字で自身の発言を裏付けないとね。
    どっちが荒しか、もしくはメーカー関係者か、
    分かる人にはわかっちゃうんだけど(笑

    たとえばそうだね。526は何がウソだと思うのか、言ってみたら?

  138. 528 匿名さん

    フォレストモニのHP見直したけど、多分土地約47坪、建物約35坪で5,094万円なんだ。
    つまり520さんのご指摘どおりってことですね。

    前にTOYOTAホーム含めた大手メーカー数社に見積もりに出した経験だと、
    やっぱり建物は大体坪70万円くらいかな。そうすると、
    5,094 - (70 X 35) = 2,644
    2,644 / 47 = 56.25...

    つまり土地の坪単価が56万円程度となり、それが妥当であるならば、
    今ままでの値段付けが高めだっただけで、やっぱり今の値段が妥当というか普通、ということになる。
    今日時点で北道路だったらそんなもんじゃないですかね。
    ちょっと前に売り出していたセキスイの北道路もそんなくらいでした。

    たしかにフォレストモニは初期はすごい競争率の売り手市場だったから強気の高めだった。
    それを下げてくるということは、もう元取ったのか、売れ行きが鈍ってきたからか。

  139. 531 近所をよく知る人

    最近ははぐみの杜やTOYATAでもファミマ前に期待が高まってるようで、フォレストモニはぱっとしないね。
    ここも参加してるのはどうやら2人だけのようだし。529、530は営業の成りすましかな。
    これでは確かに値下げもしょうーがない状態だ。

  140. 533 匿名さん

    電話して聞いてみたらいいじゃん。何度か顔を合わせてる営業がいるなら教えてくれると思うよ。いなくても現地にいって「購入を迷っている」とか話せば教えてくれると思うよ。

  141. 534 ビギナーさん

    ぜんぜん入ってないのでほぼ当選確実ですよ。急げ急げ!

  142. 535 匿名さん

    最近、倍率落ちてますよねー。
    値下げあるかな?

  143. 536 匿名さん

    残りもなんだかんだであと僅かのようですし、
    このまま売り切ってしまうんじゃないかな。

  144. 537 匿名

    残念。値引きはなかった。
    なんだかんだで二倍以上になりそうです。
    高台は駅から遠いし、学校はうるさいから、値段は上がるけどファミマ横の方にしようかな。

  145. 538 匿名

    フォレストモニは最終期売り出す前にもう内々で完売っぽいですね。ところでファミマ前はディアランドっぽいのかな?

  146. 539 匿名

    ファミマ前はなかなか良さげ。眺望派は公園側、町並み重視ならプレステ側、トヨタ派は中心てな感じかな。
    道がくねくねしてるから、通勤時に不必要な回り道にならないといいのだけど。

  147. 542 匿名

    ファミマ前の所の名称が「ファウンテンヴィラ」と言うらしいですね。ネットに出てました。これからはヴィラって呼ばれるのかな。。。

  148. 543 入居済み住民さん

    初書き込みです。
    先日、ファウンテンヴィラについて営業さんに伺ったところ、9月はじめ頃にモデルルームオープン、モニより土地単価は安いが、地盤改良にお金がかかったため、価格帯はモニと同じような金額になるとのことでした。
    近隣公園に面した列は、全てソーラー仕様だそうですよ。
    8月末にまた住民向けのお披露目会のようなものがあるそうなので、また何か情報あったら書き込みます。

  149. 544 物件比較中さん

    建築中のお家がいっぱいあるけど、もう全部売れてしまったのでしょうか。
    きれいな街なので興味があります。誰か教えてください。

  150. 545 匿名

    興味ありなら、自分で営業マンに確認しましょう。

  151. 546 いつか買いたいさん

    ホームページを見ても値ごろ感がよくわかりません。
    たとえば今掲載されている31-75でいくらくらいするのでしょうか。

  152. 547 匿名さん

    物件概要に値段出てなかった?

  153. 548 いつか買いたいさん

    出ていませんでした。。。
    両面道路の土地51坪、建物35坪で、5500万円くらいなのでしょうか。

  154. 549 匿名さん

    31-75ってキャンセル住戸だよね?物件概要の下の方までよく見て。
    確か5700万円台だったような。

  155. 551 匿名さん

    三方角地はいいけど南側が住民のメイン通路になるから落ち着かなそう。

  156. 552 匿名さん

    プランが、31-4に替わってますね。31-75は消えてしまいましたけど、売れてしまったのかな。

  157. 553 匿名

    31-4はまだ売れてないのかな?
    あそこ、公園から敷地がまる見えなんだよね…

  158. 556 入居済み住民さん

    空き巣怖すぎ…(>_<)
    鍵かけてたんかなぁ…。

  159. 557 匿名

    最近空き巣があったのですか?

  160. 558 入居済み住民さん

    少なくとも二軒入られたようで。

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸