注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-20 19:19:35

前スレが1000件になりましたので、新たに立てました。
賛否両論あるかと思いますが、自由な意見交換の場として、
また、情報の共有をしあっていい住まいづくりを目指しましょう。

前スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅲ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

前々スレ
ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅱ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11395/

前々々スレ
ミサワホームのこと教えてください
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11852/

[スレ作成日時]2010-07-15 17:35:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのこと教えてください vol.Ⅳ

  1. 1026 匿名さん

    壁が薄いと安っぽいよ
    安普請

  2. 1027 匿名

    断熱(外皮性能)を疎かにすることはすなわち国策を無視することです。大手HMで許されることではありません。まして上場会社ですからコンプライアンスの観点からも認定低炭素住宅法施行後の然るべき対応が求められるのではないでしょうか。

  3. 1028 匿名さん

    あのさぁ、「コンプライアンス」とか「認定低炭素住宅法施工」覚えたての言葉を使いたくて仕方ないのは分かるけどさwww

    すでにミサワは現時点でに低酸素認定取れる性能をほぼ満たしてるよ?まだ詳細の認定基準は検討中のようだけど、国土交通省が出してる認定のイメージ見てる?

    偉そうなこと言ってるけど、何も知らないのなwww

  4. 1029 匿名さん

    まぁ、あんたが大好きな「国が認めた」長期優良住宅認定制度はミサワは標準仕様だから、文句があるのなら国に言ってね?www

    てか、あの程度の文面読んで分からないとかwww読解能力が無いなら無いって、最初からそう言いなよwww

  5. 1030 匿名

    低酸素住宅w

    接着剤まみれだから仕方あるまい

  6. 1031 匿名さん

    施行の漢字も違うね。酸素も足りてないようだし。ミサワの関係者(社員)はオツムが弱いな。

    低炭素住宅の認定自体が目的ではないよ。法の制度趣旨は外皮性能を上げることによるZEHやLLCMを増やすことこそが国の至上命題であって、要はミサワの大半の標準仕様における最弱部分。

  7. 1032 匿名さん

    よくわからないけど、同じ間取りで1000万円他より高かったんだけど、バカにされたんだろうか?

    それとも、掲示板の情報通りなら、これから700万円くらいの怒濤の値引きで一気に契約に持っていく作戦でしょうか?

    だとしたら面白い会社ですね。
    真面目な人で値切れない人は35年も月に25000円も多く搾り取られるのか?(笑)

  8. 1033 匿名さん

    >1030、1031
    スマンスマンwwwあまりの勘違いに笑いすぎて、酸素が足りんかったみたいだwww

    法令趣旨は「ZEHやLLCMを促進すること」ってのは正しいけど、「外皮性能を上げる」は、現行の長期優良住宅の断熱性能程度。国交省が出してる認定低炭素住宅の概略を見れば分かる話。
    それよりも、「太陽光発電」や「エネファーム」等による創エネルギー性に重点が置かれてる事が最大の特徴。

    自分の文章読解力の無い、頭の弱さを棚に上げて、至上命題とか言って、自己陶酔に浸ってんなってwww
    社員がこんな掲示板に書いてるわけ無いじゃん、真っ昼間から暇なアンタとは違うんだからwww

    あと…さも違う人間のように口調を変えて書き込むのやめた方が良いよ?www
    時間帯が同じ過ぎてバレバレだからwww

  9. 1034 なんだかね

    ここにくる人がほしい情報は、壁の厚さが何ミリだとか断熱材をどれだけ使ってるかとか、それを数値にしたらどれくらいか、なんてことじゃないんだよね。
    そんなのはHPとかに載ってるし。
    そうじゃなくって、ミサワは○○○と比べて何ミリ薄いけれども、実際住んでみて寒くないとか、やっぱり数値どおり寒いとか、こんな間取りだと熱効率が良いとか悪いとか、実際のところどうなんだってことなんですよ。
    何を見てきてるのか知らないけれども、薄っぺらい知識で評論家を気取ってないで、有効な情報を伝える解説者になってくださいよ。
    くだらないやり取りが馬鹿らしい・・・

  10. 1035 契約済みさん

    1034さん、おっしゃる通り!いつも見るだけでしたが、ついつい書いてみました。ためになる話をしましょう!

  11. 1036 匿名さん

    まだ酸素不足で過呼吸状態の奴がいるね


    太陽光発電などこの3月末迄。36円か38円に買取単価下がったら一気に冷える

    エネファームに至っては補助金すら予算不足で冷えたまま一向に暖まる気配なし

    創エネに頼るって何処に書いてるんだ?ZEHの補助金も創エネ機器は対象外

    外皮性能なりパッシブ面が重視されてるのは当たり前だろう

    わからないことを必死に調べるのはよいが適当な情報ばかり勘違いして書いて

    wばかり文末につけるのは世間的に恥ずかしい行為だからおやめなさい

    ついでに漢字もお勉強しましょうね、安サラリーマン君

  12. 1037 匿名さん

    >>1033

    断熱材が薄いのに(厚いより)快適なんて事は少なくともミサワレベルの断熱性能ではありえません。

    (余程過剰に断熱して室内がオーバーヒートでもするレベルなら又別の議論もありますが。)

    外皮性能が全く足りていません。外壁80mmハイGWは確実に今の世の中で恥ずかしいレベルです。

    ミサワ関係者はマニュアルどおりの「感覚論」でしか物を言いませんが、世の中は数値で議論します。

    数字が明らかに足りず感覚でしか語りえないので単に逃げているだけです。

  13. 1038 匿名さん

    だからぁ、ミサワ選ぶ奴は断熱性で選んでねえって言ってるだろ?
    断熱だけで選ぶなら、それこそそれをセールスポイントにしてるHMはゴマンとあるんだから、そっち選ぶだろうよ。
    ミサワのGWが他社より薄いのは公然の事実なんだから。

    こんなとこまで来て断熱断熱騒いでる奴なんなの?

    これこそ明らかに他社社員の工作だろうが。

  14. 1039 匿名さん

    その割には関係者の言い訳が酷いね

    あったかいとかね

    事実無根だね

  15. 1040 匿名さん

    付加断熱が標準仕様の商品があるのに何に文句があるのでしょうか

  16. 1041 匿名さん

    付加断熱が標準仕様の商品があるのと標準の断熱仕様が心許ないのは全くと言っていいほど無関係ではないですか。ミサワの施主の大多数は標準なのですから、そこの底上げが必要なのは明らかだと思います。これは販売関係者以外は納得できる見解のはずです。

  17. 1042 匿名さん

    注文住宅なんだから施主が自由に選べばいいんですよ

  18. 1043 匿名さん

    ミサワの標準は選ぶなと言う意味ですか

  19. 1044 匿名さん

    施主が何を重視するかでよいのではないですか
    付加断熱が欲しい施主もいれば、断熱性能を重視せずに別の方にまわす施主もいるでしょう

    高断熱に向かっているのは時代の流れなのでしょうから
    それに対応して商品が開発されていれば何も問題無いように思います

  20. 1045 匿名さん

    どこのスレにもだけど、悪いとこをクローズアップして、過大に騒ぎ立てる人いるよね。
    何がしたいんだろ?結局、HMを決める理由は人それぞれなんだから好きにすれば良いのに。

    話の流れだけ見てると一条工務店さんの営業なのかな?気持ち悪…

  21. 1046 匿名さん

    一条の営業なんてしませんよ
    HMの営業なんてしませんよ


    大手HMとして恥ずかしいレベルということだけ

  22. 1047 匿名さん

    断熱材だけみてもしょうがないでしょ。
    断熱材が良くても気密などが駄目じゃ駄目だし。
    気密良くても断熱材やその他が駄目じゃ駄目だし。
    まぁ断熱、気密と言われても一条はないかな。
    まだミサワのほうが良いかも。
    家は高気密高断熱だけじゃないですから。

  23. 1048 匿名さん

    気密も大してよくないのによく言えますね

    この点は一条営業レベルにも突っ込まれまくるでしょう


    あっ高気密にしたら低酸素になるんでしたっけ?

  24. 1049 匿名

    確かに最終的にはミサワで建てたけど、一条も検討したな。
    一条は数字上のスペックは凄かったけど、営業の胡散臭さとデザインの好みが合わなかったのでやめた。いい家だと思う節も有ったが、いちいち営業が他社の悪口を言うのが生理的に無理だったな。
    ミサワの断熱に関しては、冬は特に壁が冷たいなんて思わない。夏はほんのり壁が暖かかったな。風通しを良くするか、エアコンをつけないと熱が籠もる。やっぱり屋根裏が無いのは断熱的にはハンデかもしれない。
    一つ言えるのはミサワは大手の中でも優秀な方だと思う。建てた人間だからそう思うのかも知れないが、今から他のメーカーでもう一棟建てていいよ、と言われたらかなり迷う。木造の部類では他は選べないな。

  25. 1050 匿名さん

    別に二択でも罰ゲームでもないのだから。大手HMである必要もない。工務店はもちろん関東以北ならHMなら土屋とかでも性能は十分。

  26. 1051 匿名さん

    県をまたいで営業してるハウスメーカーはいやだな
    融通が利かない

  27. 1052 匿名

    ↑意味がわからない。県をまたがずに同一都道府県内で営業してればよいのか?

  28. 1053 匿名さん

    もうネガキャン飽きた。

    みんなヒマなの?

  29. 1054 匿名さん

    ミサワで高気密高断熱仕様にすればOK

  30. 1055 匿名さん

    一条は高気密だから低酸素なの?

  31. 1056 匿名さん

    じぁあ、ミサワが駄目ならお前らどこのHM選べばいいか教えろよ

  32. 1057 匿名さん

    とりあえず、わざわざ粘着質にネガキャンを行う気持ち悪い人間がいるという事が良く分かりました。

  33. 1058 匿名さん

    ミサワスレは関係者が張り付きすぎだね。言い訳がましいよ。大した家でもないのに。

  34. 1059 匿名さん

    あなたの思う大した家というのを紹介して下さいよ。

  35. 1060 匿名さん

    注文なんでしょ。自分で言ってたじゃん。最低ラインクリアしたHMか融通利かないHM以外で建てればよいよ。

  36. 1061 匿名さん

    最低ラインが明示されてないのでは結局何の役にも立たないですね

  37. 1062 匿名さん

    本人否定してるけど、知識の深さといい、どう考えても他社の営業だよね?
    特定のHMのみ褒め称えてるし。

    最近はこういった掲示板を利用しての営業活動もするの?
    他社へのネガキャンで自社に誘導するような手法は感心しないな。

  38. 1063 匿名さん

    土屋なんかの営業じゃないよ、いっぺんこけたような会社
    そもそもHMの営業みたいなレベルの仕事を(以下略)

    最近の施主はあなた方よりよっぽど知識も知恵もありますよ
    マニュアルで、うちはあったかいですよーとか機械みたいに言ってる人とは違います。

  39. 1064 匿名さん

    最低ラインの遥か以前の、大手HM中最低レベルではお話にもなりませんよ。

  40. 1065 匿名さん

    断熱性能はどれくらいが最低ラインか明示すればよいと思うのですが
    あなたが卑下するうあったかいですよーといってる営業と変わらないですよ

  41. 1066 匿名さん

    素朴な疑問なんだけど…
    レスに対して随分と返答が早いけど、更新通知を受け取る設定してネガキャンしてるの?

  42. 1067 匿名さん

    質問です。

    ミサワの公表モデルQ値は実態(実邸)と懸け離れていませんか。どうやったらあのQ値になるのでしょうか。

    ここは詳しい方がいらっしゃるようなので教えてください。

    C値は公表値でも問題外なレベルなので結構です。

  43. 1068 匿名さん

    Q値は仕様が決まると決められた計算方法で算出されます
    実測以外に理論値とかけはなれているとは主張できないですから
    実体とかけ離れていると主張されている方は本当にQ値を実測したのでしょうか
    ミサワホームで立てる人には参考になるでしょうから
    ぜひ公開して欲しいものです

  44. 1069 匿名

    Q1まではいきませんがその手前です。

    では回答お願いします。

  45. 1070 匿名

    ミサワが実邸のQ値計算なんてやってませんよね。

    もちろんC値も。恥ずかしくて出来ないか。

  46. 1071 匿名さん

    回答はもうしましたよ.
    仕様が決まれば,Q値は計算されるのです.
    あのQ値というのが何をさすのか分かりませんが
    そういう仕様なのでしょう.

  47. 1072 入居済み住民さん

    実際に建てた家の断熱性能なんて、HMのちがいで優劣を簡単に断言できるとは思えんが。
    地域、間取り、天井高、吹抜け、開口面積、サッシュ、ガラス、冷暖房の様式、運転時間
    入居者の生活スタイル、個人による感覚の差、服装、・・・幾つもの要因があるのに
    ミサワはどうとか、しかも比較できるほどたくさんの家を建てたとか、他人の家にでも
    何泊もしたんですか?

  48. 1073 匿名さん

    http://www.misawa.co.jp/kodate/seinou/mokusitu/kaiteki/dannetsu.html

    ミサワのモデルは1種換気で下駄履かしてるよ。換気だけで1近い。外皮性能は劣る。窓もモデルだと少ないんだろう。

  49. 1074 匿名さん

    日差しによるエネルギーが家に流入するので
    Q値を正確に実測するのは非常に困難だと思いますよ

  50. 1075 匿名

    C値は正確にはかれるぞーーー

    5とか、犯罪的だからやめようね

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸