注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

  1. 362 入居済み住民さん [男性 40代]

    私の建てた震災前にはデザイン提案型の2世帯はありませんでしたが、今度発売されたようですね。この季節のコンセプトさんの暖かさは、他社とは大きな差があると思います。両親ともに暖かくて助かる。トイレに夜行くのに苦にならない。と喜んでくれています。コンセプトハウスにして良かったと思うのは、そればかりではなく、自分が会社に行くのに毎日5時起きですが、なかなか起きられず毎日辛かったのに、この家に引っ越してからは楽に起きられるというか、本当に楽です。電気代についても満足しています。

  2. 365 No.301入居しました [男性 50代]

    確かに、寒くて朝起きるのがつらいという現象は起きなくなりましたね。しいて欠点を上げれば家の中にいると外の寒暖が良く分からないので外出時の服装を時々間違う(薄着すぎたり、厚着すぎたり)こと。一度部屋着(ジャージ)のまま外に出てみると、寒さ加減がわかるんですが。パッションフルーツやハイビスカス等の南国植物を冬越しのため家に取り込むのですが、なぜか取り込んでる冬場のほうが花が咲いたり実がついたりしてます。パッションフルーツ等、家の中にあると観察しやすく、人工授粉もしやすい。大窓をつけると遮熱との兼ね合いが難しくなるのかもしれませんが、土地や経済力に余裕があり、広い家を建てられる方なら、室内=熱帯植物温室、みたいなのもできるかもしれないですね。

  3. 366 入居済み住民さん

    梅雨明けして暑くなってくると、コンセプトハウスの性能の違いが実感出来ますね。入居して3回目の夏です。

    私の友人もある地元のメーカーで新築したので、引越しを手伝いました。まだ夏前でそれほど暑い日では無かったのに、山小屋風のロフトに行くとモヤッと暑さと湿気を感じました。我が家ではこんな事は一度も無かったし、親しい友人の家に口を出すつもりはありませんが、ちょっとラフな部屋の中の出来ばえやデザインも我が家とは違うし、嗜好や感性の違いなので否定も肯定もしませんが、同じ外断熱住宅でもこんなに住み心地が違うものかと感じました。

    それから半年位経って、その友人が訪ねて来た際に、光熱費やら住み心地など家の話になりました。そこで感じたのは、やはり基礎と屋根の断熱構造の違い。やはり彼の家は、うたい文句のように家中快適とは言えないようで、概ね同じ床面積で同じ家族の人数でも生活のスタイルが違うので一概には比較は出来ないと思いますが、彼の家では光熱費がかなり高くなっていましたね。彼によると屋根と外壁に張られた断熱材は同じ暑さだとか。それから、基礎は外断熱ではなく内断熱とのことでした。

    私がコンセプトさんに決めたのは、寒がりな妻と暑いのが大嫌いな私の意見が合ったのは言うまでもありませんが、性能が数字で見えること。ちなみに友人の家も性能が表されていたようですが、コンセプトさんとは違う表示方法でした。
    それから一番の決め手は地球温暖化で住宅ローンが終わる頃は、猛烈に暑くなる事を予想して、夏の対策、屋根の断熱構造に惚れ込んだからです。うちの妻は出掛ける前に、家の中に干した洗濯物が良く乾いて臭わないのが凄くいいと言っていますが、それも断熱性能や気密性能の高さの恩恵ですし、加えてコンセプトさん独自の空調換気システムのパワーだと思っています。

    このシステムは最近バージョンアップされ、更に高性能化されたと聞きましたが、どこが変わったのか気になります。しかし、わざわざ担当者を呼んで聞くようなことでもないし、車のように買い替えられないので聞かない方が良いのかもしれませんね。でも気になるので誰か教えてくれますか?笑


  4. 367 入居済みさん

    入居して7年です。
    先般の震災で震度6を経験しても、問題はありませんでした。

    快適さは良いですが、当たり前になってしまっている自分が居ます。
    他県の実家に帰った時に、快適さを実感しますよ。

    拙宅は、パナソニックの小型空調機を1・2階に1台づつ設置のやや旧式のコンセプトハウスの仕様です。
    微妙に建坪が大きかったので、2台になりました。今は風の塔という仕様ですかね。

    やや旧式なので、基礎内断熱です。今は、基礎外断熱で完全外張りになりましたね。
    羨ましいけど、シロアリ大丈夫かと、勝手に思っております。

    屋根のスタイロ2重張りは今も変わらないようですが、フェノールフォームになったとか。
    まぁ、何物も購入時点で、古くなりますので、仕方ないですな。

  5. 368 現在建築中さん

    現在、基礎工事をしている最中であります。
    基礎工事が始まってわかったこと。他社と比べると工期が倍近くかかります。まわりでほぼ同時に基礎工事が始まった数社の会社と比べてました。
    基礎から外断熱材や鉄筋量が多かったり、他社と比べると頑丈そうに感じます。施工も丁寧なとこもより時間がかかってしまっているように思えました。
    会社によってここまで基礎の部分が違うのかと驚いているところです。

    風の塔がⅠからⅡにバージョンアップされたと聞き、何が変わったかのか気になったので設計部のほうに確認しました。

    ①エアコンは変更ありません。(モデルチャンジによる性能アップはありえる)

    ②熱交換気ユニット 1,2階に別々に設置していたのが、スペックを上げて1台に統合

    ③ダクトが通常の断熱ダクトから抗菌、消臭断熱ダクトへグレートアップ

    ④熱交換器リモコン採用(デジタル表示で屋内外の温度、湿度、運転状態、快適性、省エネ効果等が表示)

    ⑤性能落とさずに省電力、静音性に配慮

    ⑥排気口の設置ヵ所が大幅に増加(旧タイプは1階の4ヵ所のみが、1,2階のの各部屋へ基本的に1ヵ所づつ配置)

    ⑦1,2階のトイレの足元部分に給気口追加

    かなりバージョンアップされていそうですね。私はもうすでに契約済まし、建て始まってしまいましたが、これから風の塔の全館空調が気になって採用考えている方には朗報かなと。
    ⅠもⅡどっちもだと思いますが風の塔って部屋ごとの風量個別操作のリモコン付いてるんですよね。
    これって他社の全館空調の風量ゾーン調整より優れていると感じます。
    HP上見ても書かれていないですし、Ⅱに関してももう少しバージョンアップのアピールしてもいいんではないかと思われます。

  6. 369 購入検討中さん

    コンセプトハウスで検討している者です。
    今はアパート暮らしで、今朝も蒸し暑くてあまり眠れず寝不足です。暑さは苦手なんですが、エアコンの風に当たっていると体が怠くて怠くて困っています。今年の夏はかなり暑そうなので、新築するなら本当に涼しい家が欲しいと思って探していたら、コンセプトハウスを知り合いから紹介されました。
    この紹介してくれた方は結局コンセプトハウスで建てず、同じ外断熱住宅ですが他の会社で建ててしまい、外断熱なのに場所によってかなり温度差があると言っていました。家を見せてもらった際にも山小屋風のロフトは素敵でしたが、あまり涼しいと感じませんでした。聞くところによると、この家にも全館計画換気のエアコンが付いているようですが、確かにご主人が自分の部屋として使いたくて、それが欲しくて購入の決め手になったロフトなのに、あまり使っていないとのことでした。
    コンセプトハウスの場合、見学会で見た家は、もっと風が流れているような、さわやかな感じがあり温度差があるようには感じませんでした。営業の人が説明してくれたように、全館の空調換気システムや屋根の断熱の構造が、知り合いの方が建ててしまった会社のとは全く違うようです。
    それから、コンセプトハウスから貰ってきたカタログや資料には、空調換気システムについて、風が吹き出す所はどこに付いているのかまでは書いてありませんので、詳しい方教えて下さい。前に書かれているのを読むと、トイレに換気が付いていると書いてありますが、うちのアパートのトイレにも換気扇は付いているので珍しくは無いと思いますけど、そこから夏は冷たい風が出て来るのでしょうか?冬場足元に暖かい風が出て、他に臭いなどを排出する換気口が別に付いているということなのですか?よろしければもっと詳しく教えて下さい。

  7. 370 匿名さん

    もうちょっとで引き渡しの者です。
    まず一言言わせてください。
    コンセプトさんにお願いして本当に本当に良かったです‼︎
    引き渡しを控えて心に少しの曇りもありません。
    営業さんや設計さんはじめ監督さん、職人さん達(専属と外注の方がいます)も皆さんとても気持ちの良い方ばかりで、不思議なくらいでした。
    コンセプトさんはメインが県北ですが、うちは県南なので、職人さん達は毎日水戸のほうから通ってくださいました。
    なので休憩の際は水戸弁?が聞こえてきてほのぼのしてましたよ。

    工期はうちの場合、約6ヶ月でした。
    施工も随所丁寧で、手をかけて家づくりをしてるんだなという感想です。
    現場での打ち合わせ(こちらの心変わりでの急な変更など)をイヤな顔1つせず対応してくださいました。

    訳あって毎日のように現場の中を見学できる環境だったので、職人さん達の邪魔にならないよう施工状況を見学させてもらってました。雑談も沢山しました。いい思い出です。

    なんせ主人が建築関係の人間なので、チェック?の目は厳しかったと思いますが(職人さんも工事が始まる前に施主が建築関係だと聞いて、ぶっちゃけ嫌だな〜と思ったと話してくれました笑)その主人も納得の技術でありました。
    毎日、施工中も室内がとても綺麗に整頓され掃除されているので、こういう職人さんなら仕事も間違いないとも思いました。

    うちはパナソニックの全館空調が1台だけで、2階屋根裏に入っています。そこからダクトを壁や天井の中を張り巡らせで、その建物ごとに空調の設計書が違いますので、うまく循環するように吹き出し口が天井についています。
    全館(居室はもちろんのこと玄関もトイレも廊下もすべてです!クローゼットの中は吹き出し口ありません。ウォークインなら付いてます)
    ダクトの施工も見ていましたが、1階と2階の間の天井のスペースに大蛇のように銀色の断熱されたダクトが張り巡らされていくのは圧巻でした。接続とか間違えたりしないのかなと思ったりしてましたが、要所要所で監督さんなどの検査やチェックが入ってました。

    先日から初の全館空調の自動運転が始まりまして、めちゃくちゃ快適でこれは夏と冬は引きこもり確実の最高具合です。

    ちなみにうちは45坪弱の2階建で廊下が無く、玄関からリビングから吹き抜けから全部つつ抜けスカスカの間取りなので、全館空調のメリットを最大限活用している建物であります(個室は寝室だけくらい)
    シーリングファンを吹き抜けの天井につけてます。
    それだけスカスカでも冷房27度設定で長袖でもいいかも位涼しいです。吹き出し口からはそよ〜〜っと冷気が出てる位なので、冷房嫌いの私も、嫌な風はあたらないしとても快適です。
    その空気は床に吸い込み?口が何箇所かついているので、そこから基礎の中へ流れ、外界に排出されます。床もその温度に左右されるので、冬も床暖房まったくいらずというわけです。基礎も外断熱だからこそ効くシステムで納得です。

    書きたいことが沢山ありまとまっておらずすみません。
    とにかく県内でメーカーを迷ってる方がいたら自信をもってオススメできます。
    ひとまずギャラリー(営業所)へ足を運んでみてください。しつこい営業などありませんし、コンセプトさんのコンセプトや、施工事例など入っているiPad を貸し出ししているのでお家でゆっくり見られると思います。
    うちを見学して頂きたいくらいです。本当に。

    これだけ良い家づくりができたので、コンセプトさんに恩返しといえば、友達に紹介したり、この実体験の投稿から少しでもギャラリーに出向くかたがいて、ご縁があったらご契約になれば、それはそれは私としても嬉しいなと思います。
    今後とも長いお付き合いになると思いますが、そういう点でも気持ちよく住めそうです。あ〜〜幸せ(*^^*)

  8. 371 匿名

    ここはつくば市に土地を買った者でも対応して頂けるんですか?
    以前電話で確認したら無理って言われた様な気がするんですが

  9. 372 匿名さん

    ↑もちろん建ててもらえますよ。
    うちもつくば市内の土地に建てました。

  10. 373 契約済みさん

    369さん
    風の塔は最近新しくなり、特に給気する場所や排気経路
    採用する機器類について大幅に見直したと聞きました。
    旧モデルはトイレに排気口しかなかったとのことでしたが
    新モデルには足元近くに給気口が天井に排気口が各一ヶ所あるようです。
    換気効率は良くなっている言えます。
    もちろん夏は空調された冷えた空気が給気されるはずです。
    個別に温度調節代わりの風量のコントローラーが付いているのがうれしい。
    他社の全館空調システムには、この個別調節用のコントローラーは付いていなかった。
    トイレや脱衣所が空調されたことで、
    ヒートショックや熱中症の心配も減り、
    お年寄りが居る家庭には朗報です。
    私も若く無いのでこの点は気に入りました。

    私は仕事で空調を少しかじっているので、コンセプトさんと契約する前、
    大手3社と地元1社を比較して感じたことは、
    大手ハウスメーカーは営業マンの話しは上手だが
    空調特に換気の重要性を理解していない。
    気密についても視点をボカされたというより
    換気との相関関係も余り理解していないようだ。
    人にもよりますがね。
    大手と言えども全館空調を施工する人は少ないそうだ。
    加えて金額が高い。建物自体も
    コンセプトさんは気密、断熱、換気の性能バランスが良く
    理に適った設計がなされています。
    しかし、一つ言わせてもらえば、コンセプトさんの技術開発の方は
    当然仕組みを良く理解していましたが、苦言を呈しますと
    営業の方はもう少し勉強しましょう!

    他に検討していた地元企業は369さんが書かれている会社と同じかもしれません。
    ここはメーカー既製システムの採用で、独自性はなかったと思います。
    気密や断熱には力を入れていないようですし、
    耐震や耐火についても性能は高くはありません。
    外張り断熱と広告に書かれていましたが、
    実際は基礎は内断熱という点に加え、
    内装は私の趣味と乖離していたので除外しました。





  11. 374 入居済み住民さん

    うちは入居してから今年で7年が過ぎた。
    大きな問題もなく、想定以上に快適に暮らせ
    良い買い物だったと思っている。
    車は新車が出る度に、新しく装備が付いたり、
    便利になったりするが、家も同じで
    風の塔なるもの気になる。
    うちは当時最新の全館空調換気システム
    Eエアシステムがついていて
    今も快適な空気を供給してくれている。
    真夏に他の新築した家に行っていつも思う事は
    エアコンがフル稼働していても
    冷たい風が吹き付けるので
    快適とは言えないことだ。
    こんな時、我が家の快適さが良く分かる。
    コンセプトハウスの次の快適技術が楽しみだ。

  12. 375 入居済み住民さん

    >>370
    もしかしたら兄弟の大工さんですかねぇー。
    整理整頓、技術、人柄とも文句無しでした。
    我が家も大満足でした。

  13. 376 入居済み住民さん

    入居して半年になります。コンセプトハウスと言えば、高気密高断熱を活かし、省エネルギーでどの季節でも快適に過ごせるところが売りだと思います。我が家は、普通?の全館空調システムを導入しました。コストは高いと思いましたが、半年住んで冬と夏を経験しておりますが、快適です。引っ越す前はアパートに住んでおりましたが、夏は暑く寝付けない日が続き、エアコンがない部屋以外は蒸し風呂状態、冬は寒くて布団から出られないのと結露に悩まされました。しかし、今はそれは全くありません。もちろん空調を24時間稼働させているおかげですが。ただ、オール電化を採用しましたが、快適にすごせているわりに電気代もあまりかからないと思います。
    空調の吹き出し口は、我が家の場合、トイレにはありません。換気口のみです。各部屋と玄関、脱衣所にあります。間取り上、制限はあると思いますが、吹き出し口の場所の変更は可能でした。

  14. 377 匿名さん

    外断熱を売りにしている茨城県内のビルダー数社とダイワハウスで検討している者です。細かな部分までの構造を営業の人から教えてもらったり、実際に建てている現場も10以上は見ました。それからコンセプトハウスで建てた知り合いから設計図を借りて、友人の一級建築士に送って見てもらいました。彼の専門は住宅ではありませんが、かなりの枚数の図面を見て、隅々まで良く考えられているし、これだけ現場に分かりやすく情報を届けている会社なら安心じゃないかと言われました。それが決め手となってコンセプトハウスと契約しようと考えています。
    地盤の改良工事が無ければ、話題の風の塔を追加でお願いする予定ですが、他に付けておくと良い物はあるでしょうか?後からでは間に合わないと困るのでアドバイスお願いします。

  15. 378 入居済み住民さん

    >>377
    基本性能が高いので色々な追加は体感しづらい無駄な出費だと思います。ならば外構工事、家具、家電に回すことをお勧めします。私はコンセプトに知り合いがいたので上棟日を伸ばしででもいい職人さんが来る(大方順番らしいです)まで待ったらと言われ1月遅れで建てました。
    数十年住むので1月待ちは全然苦にならす、結果作業内容、環境は大満足でした。
    全体的に職人さんのレベルは高いと思いますが中でもいい職人指定と、営業マンにお願いするのもありです。
    いい職人、普通の職人、?の職人でも建て主が支払う金額は変わりませから!

  16. 379 入居済み住民さん

    うちは職人さんと言うより大工さんについて、腕の確かな方をお願いしたいと打合わせの中で話した記憶がありましたが、営業担当者が大工の腕で性能やクオリティに差が出ないように、工事の管理に力を入れているので任せて欲しいと言われて、そのまま一任しました。今のシステムは分かりませんが、私が建てた当時は大工さんが選べる様なものではなく、引渡式でお会いした社長さんも協力会に属してる大工さんならほとんど同じ品質になる様に工事の検査や管理などのシステム化が大切だと話をしていました。
    結果は仕上がりも丁寧でとても満足しています。後から聞いた事ですが、ご近所への気配りもしっかりやってくれていたらしく、私たちが最初に担当者と挨拶回りした以外にも、何度か挨拶に来たり掃除も近所の家の前までやっていてくれたと聞きました。見えない所でもきちんとした会社だと思います。

  17. 380 住まいに詳しい人

    確かに仕上がってしまえば職人による差は少ない。
    しかし、材の止め方、補強、下地施工に格段の差があり。
    工事業者から見れば一目瞭然!
    一般的に見分けるならば整理整頓が出来ない職人が腕が良かったのは見た事無し。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸