注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

  1. 381 入居済み住民さん

    377さん
    風の塔はお薦めです!
    うちが建てた当時はまだ実験段階で、かなり安い価格で取り付けていただきました。とにかく涼しい。電気代も安い。

  2. 382 匿名さん

    書き込み見る限り、凄く評判良さそうですね。
    私も気になっていたのでハウスメーカー探してる時一度電話でご相談させて頂いたんですがつくば市だと施工範囲外だと言われて入り口のところで泣く泣く断念した経緯があります。
    しかも電話で最初に対応して頂いた女性は大変感じの良い方でしたがその後話した営業の方が敬語1つ使えないその辺のあんちゃんみたいな対応で興醒めしたのであまり良い印象ないまま終わってしまいました…

  3. 383 入居済みさん

    382を書かれた方、それはいつ頃のお話ですか?

  4. 384 匿名さん

    >383
    確か定かではありませんが今年初め位でしょうか?
    友部の1号の分譲地の残った部分をしきりに薦めてきた記憶があります。

  5. 385 購入経験者さん

    >>384

    つくば市どころか守谷で建てた事例を聞きますけどね〜

  6. 386 入居済みさん

    >>384 382・371も同じですね。
    昨年コンセプトハウスさんにお世話になって、つくば市に外断熱住宅を新築した者です。
    ホームページや広告にはコンセプトハウスさんのつくば店が掲載されています。
    もうお分かりだと思いますが、支店がある同じつくば市内だというのに
    施工できないというのは、ちょっとおかしな話ですね。
    どこか外のメーカーと勘違いなされているのではありませんか。
    それから、コンセプトさんのスタッフは皆さん礼儀正しく良く教育された方々だと思います。

    肝心の建物は、あれこれわがまま言わせてもらって完成した外断熱住宅ですが、
    すごく住みやすくて以前住んでいた家とは比較にならないくらい快適な住みごこちに満足しています。
    全館空調のエアコンはこの夏も本当に弱くかけておいて十分。電気代も安いので助かります。

  7. 387 匿名

    こちらの建坪単価って平均どの位なんですか?
    設備にもよるんでしょうけどあくまでスタンダードで。

  8. 388 入居済み住民さん

    >>387

    注文住宅の平均坪単価
    http://www.polaris-hs.jp/kiso_chishiki/mitsumori_top.html

    ニューベーシックで、ほとんど標準なら、茨城県の数値に至らない(と聞いた)。

    フェイバリットのスタンダードの場合、埼玉県千葉県の数値に至らない(と聞いた)。

    デザイナーハウスを選ぶような人は、千差万別(でも、茨城県の数値よりダイブ上だ)。

    三階建住宅物語は、手元に情報無し。

    私の場合は、東京都を超えた(大笑)。

  9. 389 住まいに詳しい人

    この方は、自分がお金持ちだと自慢したいようだ。
    コンセプトハウスは、茨城発祥の企業とは思えない
    高いレベルのデザイン住宅を長年市場に供給している。
    それから断熱や気密をはじめ様々な住宅性能にこだわり
    独自の技術開発も熱心で、業者達から聞くところによると
    設計図面はマニアックなくらい多く描かれており
    現場の監理はかなり厳しいと聞く。
    その結果、住心地や会社の評判について
    このスレに書き込まれている通りかなり評価が高い。
    しかし、最終的な価格は実際に請負契約を
    締結した人しか分からないので噂では無く、
    コンセプトハウスに直接問合せしてみれば良い。
    自分の目で見積金額を確認して、性能や品質を良く知った上で
    自分にとって価値のある住宅かどうか判断するべき。
    大切なのは、他に気になる会社の情報も数多く集め比較し、
    相見積をした上で最終的に決定しては如何か。

  10. 390 入居済み住民さん

    住宅の高い安いは、人によって住宅に求めるものは違うし価値観も違う。資金の余裕だって人により様々だと思う。
    うちは、年寄りが居たので最優先に親の事を考えた。親孝行など何一つしたことがなかったが、老後は快適な暮らしを楽しんでもらおうと考えて、大手のハウスメーカーやら地元の工務店やら片っ端から見学した。庶民には手が出ない豪華な家もあったし、外張り断熱といいながら、意外といい加減な会社もあった。その中で、性能が明確で、どの見学会に行っても快適だし、エアコン一台だったのはコンセプトハウス。この会社の広告や営業マンの言葉に偽りなし。そう確信してコンセプトハウスに決めた。もちろん、このe戸建ての掲示板への投稿は全て読んだし、同時に検討したハウスメーカーの書き込みも読み漁った。建築している現場をコンセプトハウスの担当者に幾つか見せてもらい、その後は何度もそこに通って建築している過程を見た。知らんぷりをして大工さんに話しかけたりもした。工事現場は綺麗に片付けられ、大工さんの対応も良かった。ここなら大丈夫という確信が持てたので決めたわけだが、完成して住んでみると本当に建てて良かったとつくづく思う。家族みんなそう思っている。年寄りの熱中症など全く心配することなどないレベルの快適さだ。真夏にこんなに涼しく過ごせるのは安い買い物だと思う。まだ3年目だが冬の暖かさは、ストーブやファンヒーターなどでは得られない、体全体が温かくなる不思議な快適さ。
    実際に、ここまで快適だとは建てて住んでみなければ分からなかった。が、親戚や友人の建てた家に行くと同じ新築の家なのにこんなに違うのかと驚く。お世辞でも何でもなくコンセプトの外断熱住宅は快適だ!
    風の塔の話が出ていたが、私は追加で100万円近くしたと記憶している。エアコンだけでも家電量販店で見ると30万円位する上位モデルが取り付けてあったので、銀色の龍がのたうちまわるような凄い配管など、工事代を含めると高くないと感じた。大手ハウスメーカーの全館空調の見積もりに比べたら半分以下だった。他とは比較しょうがない快適なコンセプトの外断熱住宅と空調システム風の塔はオススメだ!

  11. 391 ご近所さん

    うちは築40年を過ぎてかなり古くなり
    新築に興味を持ち始めた。
    先ずネットで情報を集めようと気になった
    ハウスメーカーのホームページを見ていたら
    コンセプトハウスという会社が我が家の近くで工事を始めた。
    工事の前に挨拶に来たらしく、
    かみさんがチラシを渡されたと言っていた。
    普通はチラシじゃなくて手拭いかタオルじないの?と思った。
    ケチなのか経費の削減なのか分からないが来ないよりマシだ。
    受け取ったチラシを見たがチラシと言うより挨拶状だった。
    その後この会社の現場監督が挨拶に来た。
    先日は暑いのに道路を掃除していた。
    わざわざe戸建でこれだけ熱く語る客や
    良い家だという客が多いコンセプトハウスに興味を持ったので
    もっと情報が欲しいものだ。
    最近出張でしばらく見ていなかったら工事が進んでしまったが
    最近の高性能な家はどんな物なのか興味津々で観察する予定。

  12. 392 匿名さん

    いま基礎工事しているが、やけにコンクリート幅が分厚くみえるので図ったら180㎜もある。
    工事始まるまで知りませんでした。
    知り合いの他社の基礎幅は120㎜だったので1.5倍の太さがあるとは。だから基礎が頑丈そうにみえるんですね。
    こんなに分厚くするのは家の性能や耐久性を高めるためなんですかね。

  13. 393 周辺住民さん

    うちの近所でも工事が始まった
    掘られていた地面に石が敷かれた後
    黒っぽいシートが敷かれたがこれって何?
    その後随分細かに鉄筋が組まれていた

  14. 394 匿名さん

    現場監督に確認したところ、黒いシートは、耐候性・耐久性のある特殊樹脂シートに安全性を高めた防蟻薬剤を混入、優れた防蟻力を持ちながら人畜無害。土壌・水質汚染公害の心配を解消従来の土壌処理に代わる画期的なシロアリ防蟻工法だそうです。

  15. 395 購入検討中さん

    断熱だけじゃなく他にも色々と手がこんでいる家なんですね。かなり快適な家なのは良く分かりますが、予算があまりないので見積りまでして断るのも恥ずかしいと思い先に進んでいません。
    土地はあるので、自分で返済出来ると思う住宅ローンの借入額から計算すると、最高で2200万円位なんですが、コンセプトハウスで35坪位の外断熱住宅を建てることは可能でしょうか?2200万円は自己資金200と借入2000で保険とかローンの借入の費用とか全ての予算です。

  16. 396 入居予定さん

    コンセプトハウスと契約して今建築中です。
    私も新築するのは初めてですので不安でした。
    予算が決して多いとは言えず、土地もなかったので最初は建売住宅や安い住宅の会社ばかり見て回っていたのを覚えています。
    何社も見ていたら、どこも大差はなくこんなものかと思いながら、ちょっと疲れ面倒になってしまい、一番安い建売に決めてしまおうとしていたら、親からの援助で土地代を出してもらえることになり、家探しも振り出しに戻ることになりました。
    そんな時にチラシでコンセプトハウスの外断熱住宅の見学会を知り、興味を持ちました。ホームページを見たら、今まで見て来た会社と違ってかなり性能にこだわっていて、新鮮なイメージでした。ファインズというチラシも他の会社のチラシと違いお洒落で目立っていました。
    昨年夏にはじめて見学会に参加した印象は驚きでした。他の会社はみんなエアコンを部屋の数だけ取り付けて冷房していましたが、コンセプトハウスは、たった1台だけで家中が涼しかった。玄関を入るとすぐに涼しいし、家の中が静かでセミの鳴き声や車の音がほとんど聞こえないことにも驚きました。
    これだなと思い欲しくなってしまい契約しました。デザイナーズハウスの予算が無かったので、うちはフェイバリットというシリーズにしました。欲しかったデザインに近く、間取りも希望通りにできたので満足でした。建物本体と外部の給排水設備、電気工事、諸費用で2000万円以内に収まり、消費税と多少のオプションや住宅ローンの借入費用などを含めても2300万円でした。引越しするのが楽しみです。

  17. 397 購入検討中さん

    >>396
    ちなみに延べ床面積はどのくらいですか?
    色々とHM見てきたけど値段的には大差無いので、それならコンセプトで建てようと思っています。営業の人の口が臭いのがマイナスだけど、それくらいなら我慢する。
    よろしくお願いします。

  18. 398 入居予定さん

    延べ床面積は約35です。吹き抜けのあるプランが凄く気に入りこれでお願いしました。吹き抜けは2坪ちょっとなので37坪の大きさになります。
    397さん、営業の方に直接言いにくい事ですね。デザインや性能は抜群なのに残念ですね。

  19. 399 購入検討中さん

    >>398 さん
    ありがとうございます。
    吹き抜け良いですよね。
    コンセプトは天井が低い(普通かな?)から、尚更吹き抜けを作りたくなりますね。皆さんの書き込みを見てると、性能は本当に凄いんだと思います。

    昨日、見積もりが出たのですが、40坪位で3000万を超えていました。398さんと 3坪差で700万〜1000万の差はどこから来るのか?特にオプションは付いてないはずなんですが‥。
    まだ、間取りも仕様も決まってないから高いのかしら?とりあえず次の間取り提案が楽しみです。

  20. 400 No.301入居2年超 [男性 50代]

    No.395さん。参考になるかどうか分かりませんが私が購入した時は家の広さも総額もあなたの予算ぐらいでした(Favoriteシリーズ36坪タイプ)。キャンペーン時の棟数限定特別価格であったことは、考慮すべきポイントではあると思います。そういうのを使えれば、おそらく行けます。最近の構造改良(内断熱材の追加など)分での値上げがなければです。外構は別に頼んだので、外構は別です。地盤改良不要で建てられています。上下水道の敷地内引き込み済の土地です。オプション追加は屋根裏収納追加の40万がメインで、それ以外の追加費用発生オプションはほとんど無し、の条件です(ポイント活用分のオプションは結構使ってます)。2年前のタイプですが、それでも、高気密高断熱に全館冷暖房を加えたこの家は、他の家ではあまり感じられない、充分な快適性(温度むらのなさ)を提供し続けています。太陽光発電無しですが、光熱費もあまりかかりません(オール電化+エコキュート使用ではある)。入居前古いマンションにいて、エアコン1台をなるべく使用しないで我慢しながら生活していた時のガス代と合わせた光熱費合計と比較して、年間の光熱費は85%ぐらいですね。夏冬はエアコン連続運転なのにこのぐらいで収まるのは優秀と思えます。一つ失敗した点は、全て追加費用無しのものから壁紙を選択しましたが、見た目だけで決めてしまったので、選択した中の一種に強度が弱い(何かぶつけた時に剥げやすい)種類があった。この辺は注意して選択されると良いかも。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸