注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

  1. 121 入居済み住民さん

    >内断も付ければ簡単にもっと性能をUP
    >できるんでしょうけど。必要ないとの判断なんでしょうね。

    家作りの段階で、同じ問いをコンセプトに投げたことがあります。
    今は何て答えるのかな?

    当時の答えは
    「茨城では、計算上の性能に差があっても体感できるほどでない」
    「窓に断熱性のカーテンや床にラグを敷き詰めるだけで、効果UP」
    でした。
    本当に体感できるようにするには、
    「窓ガラスやサッシの断熱性能の向上」
    「屋根の断熱性能の向上」だそうです。
    屋根はスタイロ300mmにしたいくらい、とも聞いた覚えがあります(今は65mm×2)。

    当時は、納得させられました。
    住んでウン年、たしかに「窓」と「屋根」がポイントと思えます。もう壁はこれで十分。
    なお、屋内の音の反響は大きいので、音楽用の部屋の充填断熱はオプで対応できます。

    >気密性を売りにする住宅を見る度に
    >疑問に思うのは、気密性が維持できるのか?

    同感です。この客観的なデータは無いでしょう。10年そこらの実績しかないので。
    一応、傍証として、工法の確実性、各部材の安定性の説明は聞いたのですが、トータルで維持できるか?は、我々の家が実験台ということでしょう。

  2. 122 契約済み

    地盤の調査をされた方で、地盤の補強を行った方がいらしたら質問です。
    どのような補強でお値段はお幾らでしたか?

    みなさん知識が深くていつも勉強になります。

  3. 123 地元不動産業者さん

    コンセプトハウスの営業マンと話していたら
    標準で厚さ150mmのべた基礎だから通常では改良工事が必要ないが
    柱状の地盤改良が必要な場合は、利益をほとんど乗せず
    最低限の経費分で受注しているような話をしていましたよ
    某大手ハウスメーカーで昨年末に契約した方からは150万円近くかかった話を聞きました
    地盤の補強は、ハウスメーカーや敷地によって大きく差が出ているようですね
    頑張って値切ってみて下さい!

  4. 124 契約済み

    ありがとうございます。三階建て住宅物語を契約した者ですが
    免震装置GVAに興味があると以前書き込みしましたが、地盤調査で強化が必要に
    なった場合は営業さんに耐震と地場強化をしたならGVAは必要ないといわれました。

    その時は大体約70万くらい(三階建て52坪タイプ)と言われていたので、やはり地盤強化には利益は上乗せしないようですね。
    安心しました。

    コンセプトの屋内の防音は時々話題になりますが、他社と比べてそんなに劣るのですか?
    営業さんに聞いても充填剤のオプションの話をサッラとされるだけで詳しくはあまり話し
    てくれません。





  5. 125 地元不動産業者さん

    一級建築士の友人が遊びに来ていたので補強について聞いてみたら
    三階建住宅で70万円は安いと言っていた
    それにしても羨ましい三階建てなんて.....

    防音については娘のピアノや自分がオーディオにちょっと興味があるので気になる所
    室内の防音ついては、楽器などの音はお金を出して本格的な対策をしないと無理でしょ
    周波数の低いウーハーの重低音は、家中で聞こえているのが築10年超の我が家の現状ですが
    コンセプトハウスには住んだことがないので実際の状況は???
    実際には、人の声というかハッキリ言ってアレの声の対策でしょ?
    どこのハウスメーカーでも、室内の壁は石膏ボードにビニールクロスでしょ?
    間取りによっても大きく違ってくると聞いたこともあるけど
    気になるならアパートの建築現場で見た、石膏ボードを2枚重ねただけでもかなり違うと思う
    石膏ボードは安いからお金かからないと思いますよ!コストパフォーマンスは良いはず
    でも、音などの感覚的なものは人によって大きく違うから
    自分で確かめたり営業マンじゃなくて技術の人に相談した方が良いと思いますよ!
    良い家が完成するといいね

  6. 126 契約済み

    こんばんは!三階でもコンセプトの三階建ては一階は土間なので使い方として倉庫や仕事部屋
    として使うので実質自宅は30坪位のものです。
    現在の住み家は、今年の台風に耐えられるか分からない位の築年数で新築は必要に迫られての判断ですよ。
    防音はそうですね現場の技術者に相談するのが一番ですね!!参考になりました。
    ありがとうございます。

    この三階建て物語は、誰かの書き込みに書いてあった通り風の塔(全館空調)が家の中心に配置されているので部屋が細切れで、また本当の意味での三階建てじゃない(営業さんに確認して)ので三階部分の部屋の天井が低くなっているので
    私のよう必要に迫られて建てる方じゃなく、広々としたお家をお求めの方にはあまり向かないのかもしれないですね。


  7. 127 100

    私も三階建てで契約することにしました。
    担当の設計の方が熱心で、かなり多くのパターンを作ってくれたので、間取りが細切れ??という印象は私の場合有りませんでした。それから全館空調換気システムの風の塔が付いてくるのも魅力ですし、半間四方だいたい90CM角の空洞があるだけなので、それほど邪魔とは思いませんでした。
    124さんと同じように、私の場合も屋内の音については気になっていましたが、モデルハウス(コンセプトさんは体感ハウスと呼んでいるようです)に行き何度か体験させてもらったところ、大きな問題は無いと思いました。私の印象は、以前検討していた他のハウスメーカーと大きな差は無いと思いました。営業さんからは、吹き抜けが有るのと無いのでは、音が抜ける度合いがかなり違うと説明を受けましたが、それは当然ですね。それから最初、担当の営業さんは本格的な防音が必要だと勘違いして、過去に造ったお宅の防音例やパナソニックの防音システム(下のホームページの内容です)を提案してくれました。遮音なのか防音なのか素人では言葉が分からなかったので、良い勉強になりました。
    http://sumai.panasonic.jp/cwf/bouon/simulation.html

    こんなに寒い日が続くので次の冬は暖かい家で暮らせるのがすごく楽しみです。

  8. 128 購入経験者さん

    127 by 100さん 

    屋内の音については、住んでみて、気になりません。
    仰るとおり吹き抜けがあったりするので、そう思うだけだと思います。
    また、外の音が聞こえにくいため、内の音がよく聞こえる?ということもあるかも知れません。
    家は暖かです。大手のジーボの宣伝のように、冬は家に居ることで、のんびり快適に過ごせます。

  9. 129 購入検討中さん

    外断は響きやすいでしょ。
    高気密なわけだし。試しにパンって叩いてみなよ。
    普通の内断と比較したらそりゃ響くわ。
    物事は個人の主観でなくて相対的に考えなくちゃダメよん。

    あと、60坪の三階建てなら各階20坪。
    しかも、吹き抜けも込み。
    真ん中には筒抜けの空調のためのスペース。
    無駄かどうかは本人の捉え方だけどだいぶ贅沢な使い方してるよね。
    それをうちの嫁は端的に細切れと称したんだね。
    これも相対的に比較した話よん。

  10. 130 いつか買いたいさん

    >>129
    外断熱はどうして響きやすいの?詳しく教えて下さい。

  11. 131 契約済み

    No.127 by 100さん NO.128さんこんばんはいろいろ教えていただきありがとうございます。

    これからもよろしくお願いします。

    No.129 by 購入検討中さんこんばんは、ご意見ありがとうございます。

    検討中の方の意見も本当に貴重だと思いました。契約を済ませているのでもう他社との
    比較をすることは自分ではあまりしないと思いますが、参考にさせていただきます。
    今後とも相対的なご意見お待ちしております。

  12. 132 契約済み

    No.130 by いつか買いたいさん こんばんは少し調べてみたのですが、外断熱工法は屋外からの遮音性能
    が優れているので屋内の音が響きやすいようです。それは外断熱工法のメリットの裏返しでおこるデメリットみたいですね。
    でも!過去の書き込みにもありましたがコンセプトの三階建て物語住宅は家の真ん中に風の塔があるので上下の音が響きやすく他社の外断熱工法よりそれが大きく感じるらしいです。

    これは三階建て物語住宅という商品のデメリットなのでしょうね。

  13. 133 購入検討中さん

    そういうことです。
    メリットとデメリットは表裏一体です。

  14. 134 入居済み住民さん

    三階建住宅物語りに住んでいる者です。
    このモデルは、建築中の方は多いようですが、完成して住んでいる方は少ないと思いますので、私が誰であるかはコンセプトハウスの方にはすぐに分かってしまうでしょうが、読んでいて我が家の現状と違う書き込みが多いので、正確な情報を知ってもらいたくて私の住んだ感想を書き込みします。
    まず、風の塔があるから音が響いたり、そこを伝わって音が大きく感じたりするということは無いと思います。
    それは風の塔や送風用のパイプの構造を詳しくご存知の方ならお分かりのはずだと思いますので、詳しくは書きません。音の問題が解決していないのであれば、コンセプトさんはとことん技術の話には応じてくれるでしょうから担当者の方とお話して下さい。それから、室内の音が響きやすいと書かれている件、以前住んでいた家やマンションなどの鉄筋コンクリート造りの建物と比較しても、さほど響くとは感じていません。リビングで何度も手をたたいたり音楽を流したりして確認してみましたが、カーテンやソファーなどの家具を入れてしまった後は、他のハウスメーカーで新築した友人の家と大差は無いし、彼とお互いの家の感想を話し合いましたが、音が響くという話にはなりませんでした。余談ですが、自宅前は車の通りがかなり多いのですが、家の中が静かなので驚かれました。確かに、外部からの遮音の性能は高いと言えるでしょう。
    前に書かれている契約済みの方は、「他社の外断熱工法より音の響きが大きく感じるらしい」という推測で書かれていますが、私のようにコンセプトさんの建物を納得して契約したのでしょうから、どの程度の音が大きくなるのか感覚的なお話ではなく、実データを基にお書きになった方が良いと思います。私は、他の会社の外断熱工法で造った家の中には2回、しかも30分程度しか入った経験が無いので、根拠が無い話しや詳しい話はできませんが、風の塔があるから響くというのは、パンフレットやネットから断面図だけを見た方はそう思うでしょう。しかし、実際に住んでみるとそこに音が侵入してあちらこちらに空気と共に送られ、響き渡ることは無いというのが私個人の感想です。ついでにお話しておきますが、我が家の1階の玄関と2階のリビングは、一つの空間で繋がっているので、風の塔を経由しなくても1階の音は直接聞こえます。3階は個人の部屋や私たちの寝室にしていますが、すぐ近くにある風の塔からの音は聞こえてきません。

  15. 135 購入検討中さん

    吹き抜けがある時点で音は伝わりやすいでしょ。
    後は、断熱材の性能。
    遮音性のある硬質な断熱材なのだから、吸音するグラスウールや発泡系と比較して反響します。
    数字で表されたきちんとしたデータもあるはずですよ。
    防音室にわざわざ用いるくらいですからね。

    物理的にはいくらでも証明できます。

    本人が気に入っているなら、あんまり言いたくないけどね。
    事実は事実なので。

  16. 136 契約済み

    No.134 by 入居済み住民さん 貴重なご意見ありがとうございます。

    私の書いた『~らしい』というのは、屋内の防音にたいして同じ契約済みの方の質問に対して
    コンセプトのデメリットで検索していろいろな比較サイトで言われてる専門家・大学教授のレポートを
    読ませていただいた事を端的にまとめたうえで実体験を踏まえていないので~らしいとつけ加えさせていただいただけで、決して自分で選んで契約までしたハウスメーカーを批判しているものではありません。

    美味しい料理は得てしてカロリーが高めのように、屋外からの防音が優れているからこそ屋内の音が気になるということです。

    でも、はじめて三階建て物語住宅にお住みの方のご意見を聞くことできたこと嬉しく、また頼もしく思えます。
    中々発売したばかりの商品にコメントすると個人情報・プライベートの事が気になるかと思いますが、
    これからも貴重なご意見をよろしくお願いします。

  17. 137 入居済み住民さん

    134を書いた者です。今のように外が氷点下で寒い朝でもムラの無い暖かさというのか、表現が下手で申し訳ありませんが室内は足元から暖かく快適です。どの建物にもメリットとデメリットがあると思います。音についてはこの様なコンセプトハウスの住み心地から考えると、生活に支障がある訳でもなく、個人的には取るに足らない事だと思っています。それから、コンセプトハウスにたどり着くまでには、外断熱工法やそれに順ずる外張り断熱と称する構造の建物を販売しているハウスメーカーや工務店をまわって検討しました。関連した本や雑誌もたくさん購入して読みました。その結果、この三階建住宅物語りに出会って断熱のしくみや気になっていた耐震性能、それから価格を自分なりに検討して最も理想的だと判断したので決めました。完成後のコンセプトさんの対応や性能を含めて、この家にして良かったと思っています。高性能な建物なので湿度や温度の調整も自分の好みでコントロール出来るのも嬉しい。過去にコンセプトで建てた友人の家は全館空調システムですが、私の家と違い部屋ごとの風量の調整は出来ないとのことで、これって便利だなぁと感心していました。
    人はそれぞれの考えがありますし予算もあるでしょう。だから私の考えを押し売りするつもりはありませんが、私の個人的な感想が、少しでも参考になれば幸いです。

  18. 138 物件比較中さん

    コンセプトハウスに興味を持つ者です。
    知人から紹介されて昨年モデルハウスを見学して好感を持ちました。
    他のメーカーも同時に見て考えてはいますが、
    この掲示板に書かれているように室内の住みごこちや
    デザインに非常に魅力を感じています。
    それから音に敏感で神経質な小さな子供が居るので、
    外の音が室内に伝わりにくいコンセプトハウスの静かさは正直驚いています。
    今年になってお話を進めようかと主人とも話しているのですが、
    予算が限られているのでデザイナーズハウスという
    高い注文住宅はあきらめるしか無いと思っています。
    しかし、モデルハウスで見た風の塔というエアコン一体型の換気システムは、
    どうしても付けたいと思っています。
    子供のためにも快適な家にしてあげたいので、
    他を我慢してもそれは欲しいと思っています。
    まだ、間取りの相談をしていないしお金の話もしていません。
    予算が少ないのでちょっと恥ずかしいと思い、
    私一人ではなかなか相談にも行けません。
    最近コンセプトハウスで建てた方で安く出来る方法や、
    だいたいの金額を教えていただけませんか?
    うちは3人家族なので小さな30坪くらいの2階建てで十分だと思っています。
    デザインは、私が見学した笠間市のモデルハウスのようなイメージがいいねと話しています。
    よろしくお願いします。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸