注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

  1. 101 契約済み

    99さん 100さん初めまして以後よろしくお願いします。
    私は免震の’GVA’を入れたいので現在ソーラー発電は予算が足りず諦めています。
    ’GVA’はコンセプトの友部のモデルハウスに装備されていたものを見ました。
    営業さんは自社製品でないためかあまり勧めていませんでした。
    裏を返すと今回の地震で耐震に自信を持ったようです。

    三階建住宅物語りの参考価格です。
    48坪 1880万円
    51坪 1950万円
    52坪 1990万円
    55坪 2090万円
    57坪 2120万円
    63坪 2250万円
    の以上のラインナップの用意があるようです。

    52坪タイプは三階の居住空間が広くかなりお勧めです。
    私は少し小さいタイプのモノを選びました。
    ちなみに51坪タイプから三階の部屋が3部屋にできます。






  2. 102 100

    ありがとうございます!参考になりました。思っていたより安いんですね!
    積水とへーベルで3Fを検討していましたが、思っていたより高くて大幅に予算が不足してしまい困っていました。ネットでは全館空調と熱交換付の換気システムが付いていると書いてありますが、キャンペーンとかの限定なのかしら?

  3. 103 契約済み

    価格は本体価格です。あくまでも参考にしてください!
    全館空調と熱交換の換気システム?商品名風の塔かな?
    標準装備ですね。
    キャンペーンは色々やってましたね、数量限定の装備のグレードアップとか、
    三階建て住宅物語専用で値引きとか、それは営業さんにご確認ください。

    僕は営業さんではないので専門用語は勉強不足ですが、1F部分は土間と考えて
    くださいね、確か一年前に説明受けた時は1Fはコンクリート打ちっぱなしで状態で引き渡しで
    ガレージや防音つけてピアノの練習・カラオケルームみたいに使う説明を受けました。
    土間部分14畳くらいを部屋っぽくするのには、30~40万くらい追加が必要らしいです。

    外観の仕様も5種類くらいありますが、凝ったものにすると+10万~50万までいろいろ
    選べました。

    友部のモデルハウスが中間の+30万のものだった気がします。

    キャンペーンで思い出しましたが、モバイル会員Eメイトのなると抽選で特典があるのを思い出しました。自分は会員じゃないので詳しくわかりません。

  4. 105 物件比較中さん

    >>103
    それって年賀状に載っていた太陽光発電システムのEメイト会員へのプレゼントでしょ?
    この寒さでもオール電化にして電気代が月に1万円数千円の家庭が多いと営業マンが言っていたな...
    コンセプトハウスを知らずに他のメーカーや工務店と話を進めていたけど、三階建てのモデルハウスを見てしまうと空調に凝りまくっているハウスメーカーの印象で室内の環境は申し分ない。このモデルハウスは、今までの外断熱の構造を改良したモデルらしく、営業マンは「完全外断熱工法」と何度も強調していた。性能重視で数社を比較検討しているが、理論はコンセプトハウスが一番正しいし性能もトップだろうが、私の予算は諸々こみこみで2100万円以内。地震で壊れたの解体費用も含めてソーラーも載せたいし、純和風の庭を家のデザインにあわせて造り変えたいし、家族4人なので40~42坪のオーダーメイドのデザイナーズハウスが気になっていたけど、かなりキツイですね...と言われてしまい、性能は同じということでスウェーデンハウスのような四角いニューベーシックというモデルを薦められてしまった。このシリーズはどうなんでしょ?
    それから、ある大手ハウスメーカーの営業マンからは、うちの予算じゃタマホームしか買えない様なことを言われ腹がたったのですが、私の希望を入れると大手ハウスメーカー5社は2800~3000万円台の見積り、あるツーバイフォーのメーカーは3000万円を超えていたが、35坪なら値引きもあわせて500万円安くすると言って契約を強引に迫ってきている。しかし、建坪を減らすことは譲れない。
    コンセプトハウスとはまだ詳細な話をしていないので詳しい見積もりをもらってはいないが、その安いシリーズにすれば概算で2400万円台。安いシリーズと言われてしまうとちょっとねぇ...昨年末までなら、その上のシリーズで全館空調を付けて2500万円台でしたと言われてもね。
    最初に検討して話が進んでいたデザインに凝っているある工務店は、予算に合わせるという最初の話から二転三転トラブル続きだし、このe戸建てでの評判もかなり悪いので昨年打ち合わせを中断しました。
    うちは予算は少なすぎるのでしょうか?でもどうせ建て替えるのなら納得できる家にしたいので、茨城の県南エリアで他に良いハウスメーカーの情報あったら知りたい!

  5. 106 入居済み住民さん

    >私の予算は諸々こみこみで2100万円以内。
    >地震で壊れたの解体費用も含めてソーラーも載せたいし、
    >純和風の庭を家のデザインにあわせて造り変えたいし、
    >家族4人なので40~42坪のオーダーメイドの
    >デザイナーズハウスが気になっていたけど

    これ全てで2100万円の予算ですか?
    コンセプトのスレのどっかの過去ログに、
    EボックスかEキューブという規格型住宅で
    住宅だけでコミコミ2000万円という情報がありました。

    コンセプトは規格型でも自由設計でも、基本構造と断熱方法は同じです。
    なので、自分は「良心的な会社だなぁ」と思っています。
    それとも「小回りが利かない」なのかも知れませんがね。

    フェバリット、ニューベーシックという規格型があり、
    構造壁の変更は無理だけど、多少のカスタマイズができます。
    規格型が安価である理由を、聞いた話です。
    ・手間が掛かる詳細設計は済んでいるため
    ・数が出ている
    と言っていました。

    どこが違うのか?よくよく確認してみてください。
    私の担当営業氏は、1つ聞けば、後付も含め数個の返事が返ってきました。
    形は決まっていても、外観や内装は自由に設定できるはずです(オプ費用は掛かりますが)。
    住んでしまえば、外観は気にしません、私はね。

    なお、感想ですが、茨城県内で、この住宅オタクのような会社に対抗できる建築会社は知りません。
    県南は知りませんが、県西ならツーバイですが、サンワ設計なんかどうです?コストで断熱方法を替えることができます。

  6. 108 購入検討中さん

    3階建物語、見学会に行きましたが、立体的な間取りで私には魅力的でしたね。
    嫁は細切れで、使いづらそうで嫌だと言っていました。リビングダイニングも狭かったですしね。

    マンションのような空調はやり過ぎだと感じました。メンテでも何でも大変かと。
    内断熱でもけっこう暖かい昨今の住宅での必要性に疑問を感じました。
    しかも、茨城ごときで。

    夏はおいといて、冬に関しては床暖を入れたほうが快適でしょう。輻射熱の快適度のほうが勝ります。

    マニアックなオタク性能を追求するのも良いですが、リスクも大きくなるわけで、微妙な感じもします。
    それに、ここのスレだと、けっこう安そうなイメージを醸し出していますが、そんなことはありません。
    3階建て物語の値段も釣りです。

  7. 109 申込予定さん

    >>108
    値段は釣り??
    釣りということは他に何かあるのですか??

  8. 110 契約済み

    こんにちは、コンセプトの価格は割と初期に”コストナビ”を出してくれて
    私がほかに比べたセキスイハウスや一条工務店さん地元工務店より
    早くざっくりとですが、見積もりの提出は丁寧でしたよ!!

    僕は営業に少し不満があって、今日会いたいのに今日連絡が来たり一回の電話で要件が済まないところが
    イライラします。

    でも中堅だからギャラリーはアットホームな感じで、よその展示場より居心地は良かったです。

  9. 113 契約済み

    モデルハウスを見比べて個人で判断すればよい話です。

    わざわざ批判を掲載しなくても、ただ大手のモデルハウスは最大限に高いモデルで、

    私が見た友部のモデルハウスは、販売するための物件をモデルハウスにしていたので

    イメージは良かったです。

     茨城県は縦長なので寒さもその土地によりますよね。

  10. 115 入居済み住民さん

    暖流沿岸から来た身として、茨城は寒いですね。
    県西部は、マイナス5度ですよ、たまりません。
    茨城に来てウン年、コンセプトにして正解でした。
    なお、ほかの新築住宅と住み比べていませんので、ここが一番、とまでは言いません(が、満足しています)。

  11. 116 購入検討中さん

    地震に強いことをやたらアピールしていますが、実際どうなんですかね?
    外断だと、硬質の断熱材なのでゆれで押し合いへし合いの状態になり、ズレが生じる気がするのですが。
    気密性落ちませんかね。

    気密性が落ちると第一種換気の意味もなくなりますね。

    あと、批判もなきゃ比較検討できんわな。ここは比較検討掲示板のはずだけど。
    それともこのメーカーは箱入りなのかな?比較しちゃダメなの?

  12. 117 匿名

    コンセプトの場合
    外壁材薄いからね
    薄いと耐火性の性能も低くなるから
    省令耐火になってないよね?

  13. 118 入居済み住民さん

    >地震に強いことをやたらアピール
    >していますが、実際どうなんですかね?
    >外断だと、硬質の断熱材なのでゆれで
    >押し合いへし合いの状態になり、
    >ズレが生じる気がするのですが。

    建築に素人ですが、大丈夫だと思います。
    普通の外張断熱工法ではありません。縦のスタイロ同士がギシギシと接触しないように木(サイドビーム)を挟んで貼り合わせています。

    ○コンセプトの外張断熱
     サイドビームはタイベックの外側に釘付けされる木枠なので、木材を100%覆っていない外張断熱工法。
     サイドビームにスタイロエース55mmを挟むので、ズリ落ちの懸念は限りなく少ない。
     大人一人が、挟まれたスタイロを引っぱっても、外れないことは、自身で確認済。
     すなわち、地震が発生しても、壁に追従して動いてズレは生じないであろう。
     気密を上げるため、他社の外張断熱や現場発泡も考えたが、コンセプトの施工と構造が良かった。

    >省令耐火になってないよね?

    省令準耐火のこと?木造ならツーバイ。火災保険が安くなるっていう仕様だよね。
    昭和年代、ツーバイ=輸入住宅であった頃、輸入を増やす国策として制定されたと聞きました。
    準耐火建物なら、建築する場所で規制があれば、標準対応です。

    なお、また、暇なコンセプト営業が出たとは言わないように。暇人には変わりないけどね。

  14. 119 購入検討中さん

    なるほど特殊な構造になっていますね。普通の外断よりは耐震性がありそうです。
    軽い外壁材も外断には有効ですね。
    色々と考えた住宅みたいです。

    しかし、欠点としては、木部で熱橋する為か普通の外断と比較すると若干断熱性能が劣るみたいですね。
    それでも茨城では必要十分以上ですが。
    内断も付ければ簡単にもっと性能をUPできるんでしょうけど。必要ないとの判断なんでしょうね。

    気密性を売りにする住宅を見る度に疑問に思うのは、気密性が維持できるのか?ということです。
    20年~50年スパンの話ですね。
    こういう住宅は第一種換気が多いですが、高気密でないと意味がありません。普通の家なら第三種のほうが合います。
    いっそのことFPみたいに最初から第三種のほうが変な心配をしなくてすみます。

  15. 120 申込予定さん

    >>119
    そんな心配が無いようにメンテナンスが楽な
    風の塔というコンセプトハウスのオリジナルな空調換気システム
    (と言っても裏ではパナソニックが全面バックアップしているようです)
    が発売されて、それを装備するか太陽光発電にするか迷っています。
    両方は予算オーバーになりそうなので、普通のエアコンでガマンて...悩みます。
    風の塔という空調システムは、実際どうなんでしょう??

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸