注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「コンセプトハウスの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. コンセプトハウスの評判ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-11 08:37:15

コンセプトハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
ーーー
注文住宅作るのにかかった実際の総額(土地費用も)教えて!! https://www.e-kodate.com/bbs/thread/322386/

[スレ作成日時]2010-07-15 13:28:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンセプトハウスの評判ってどうですか?

  1. 1000 e戸建てファンさん

    >>998
    どうでもいいがよくそんな薄い知識で語ろうとしてるな
    横から見ていて感心するわ
    外張り断熱が断熱不足になることなんて検索すれば山ほど出てくるだろ
    自分でも少しは検索ぐらいして調べてみたら?

  2. 1001 ご近所さん

    >>943=No.301入居しました
    情報ありがとうございます。仕様や地域などまとめてみました。
    >50代夫婦+子供の4人家族、奥様は週3回勤務
    >Favorite仕様36坪2階建て、坪単価65万円 2014年4月入居
    >県南 新興住宅地 線路近く
    >全館空調室温20℃設定 オール電化 エコキュート
    >春・秋の電気代が1.1万~1.4万に対し、真夏が1.6~2万、真冬が2.2万~2.7万ぐらい。
    >2017年最高月:1月 \19221 1063kwh
    >2016年最高月:2月 \22297 1118kwh
    >2015年最高月:1月 \26761 1128kwh
    ご参考まで

  3. 1002 口コミ知りたいさん

    >>1000
    よくそんな薄い知識でしったかできるな。
    横から見ていて感心するわ。
    内断熱メーカーの「外断熱のデメリット」とか見て参考にしてるのかしら?

  4. 1003 998

    「お考え」じゃなく明らかに不足です。
    外張り断熱が断熱不足→このあたりが、頭硬いな、と思うところ。不足とは相対的な言葉であり、何に対して不足か、その基準を決めたり、線引きをするのは購入者自身の「考え」。どうやら、買い替え検討中さんには、迷いがない線引きがありそうなので、どうでもいいといいました。要は各自考えた結果、後悔のない選択ができれば良いのですよ。省エネに関し、1000kwh を超える月があってはならない、という線引きなら、不足の可能性が高い、と結論できます。予算、初期投資の回収性、他の点とのバランス(何のリスクに重きを置くか、家のどこに比重を置いてコストを配分するか)等を考えて、これで充分満足と思う人には不足ではないのですよ。前にも書きましたが、この会社、どちらかというと省エネより快適性やデザインを優先する傾向があります。ZEHにはこのままでは不足と思います。一方、これまでのところ快適性に関しての不満はあまり聞いてない。また、この会社、HPにも温度むらや変動のデータは載せてましたし、チャンピオンデータに近いものでしたが、電気代も載せていて、これらと完成見学会、モデルハウスでの体感を加えると、このあたりについては購入する前からどんな家になるかは予想できましたよ。特に快適性は本来体感するものなので、体感が最終的な指標です。他人の体感はなかなか信用できないのは分かりますが、自身の体感は大抵の人は信じられる。この会社はもうありませんが、複数の候補があるのであれば、なるべく体感してみるのが、一番自身が納得できる方法と思いますよ。

  5. 1004 評判気になるさん

    格安旅行のてるみくらぶの社長が逮捕です。逮捕です。


    たかが、200万くらいでな。かわいそうに。

  6. 1005 匿名さん

    >>1003 No.301入居しました
    >他人の体感はなかなか信用できないのは分かりますが、

    わかってるじゃん
    この場で体感で論じらられても何に参考にもならない

    まして信者の体感なんてバイアスがかかっていて
    自分の選択が間違ってないって認めたくないだけだし

    真冬に室温20℃でOKなんてレベル低すぎで話ならない

  7. 1006 1003

    真冬に室温20℃でOKなんてレベル低すぎで話ならない
    →これは、レベルが高いとか低いの話じゃない。好みや、家族による。現在、我が家は無暖房で室温20℃ぐらいで暖房の必要をを感じていない。早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり、若干肌寒さを感じるから、もう少しで暖房ONかな、といったところ。加温は暖房の必要を感じないレベルで充分なんだよね。無意味に外気温との温度差を広げる必然性を感じないだけ。設定温度は高くしたければ高く設定すればよいだけの話だしね。電気代がそれでどの程度上がるかは知らないけど、温度むらには違いはないと思うよ。

  8. 1007 匿名さん

    >>1006 No.301入居しました
    >→これは、レベルが高いとか低いの話じゃない。好みや、家族による。

    さすがにこれは違うんじゃないですかね
    好みの話をしているのではないでしょ
    36坪程度で20℃設定で真冬に月に1100kWh超えてしまう性能の話です
    40坪24℃設定でも1000kWh下回るのが高気密高断熱

    >早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり、若干肌寒さを感じるから、
    全館暖房してるのに18℃ですか
    それはきつい
    20℃キープという話だったのに20℃を大幅に下回ってるってw

  9. 1008 1006

    全館暖房してるのに18℃ですか
    →無暖房って書いてるでしょ。晩秋に全く肌寒さを感じない室温(うちでは20℃以上)、少し肌寒を感じる室温(うちでは18℃)を把握し、少し肌寒を感じる室温(うちでは18℃)にむらと変動を含めてならないように設定すると20℃なのでそのように設定を決めている。肌寒さを全く感じなければよいわけでしょ、というのが健常者しかいないうちのやり方なんだよ。設定でどの程度省エネ効果が変わるかは知らないし、省エネ効果が不充分と思うならそう思ってもっと省エネ性能のいい家をご購入なされば良いでしょう。参考データをサービス提供差し上げたのだから、非難されなけらばならないいわれはないと思うが?一応注釈しておくと、シーズン全館冷暖房でなければもっと設定を上げてるよ。部屋個別の逐次暖房では無暖房領域からの冷気侵入による温度むらや無暖房領域に赴く時に設定より低い温度にさらされるから。このあたり、想像ついてますか?

  10. 1009 匿名さん

    >>1008
    大変失礼しました
    >早朝5時頃が18℃ぐらいになる日があり
    真冬で無暖房かと思ったら既に18℃ということで、了解です。


  11. 1010 匿名さん

    > このあたり、想像ついてますか?

    高高ならそれでも光熱費はほとんど掛からない。
    全館を常時温めても一番寒い時期で月3000円とかだよ。

  12. 1011 1008

    月3000円→どんな生活をすればオール電化でそんな電気代になるのか想像つかないな。太陽光発電による給電なしの話だよね。純粋に暖房によるアップ分だけ言っているのかな?それなら「高高」でありうるかもしれないけど。拙宅では全く空調してない最低月でも1万ぐらいはかかっているし、最高月との差には、例えばエコキュートの費用の変動なども含まれているから、アップ分は空調分だけではないしね。「高高」ではエコキュート等、付随装備にも大きないがあるというの?「高高」だと、空調以外のどんな点でそこまで電気代が変わるというのか?水道の水温は、外からくるのだから、「高高」と、基本的には関係ないはずだし。

  13. 1014 ご近所さん

    >>1008
    >設定でどの程度省エネ効果が変わるかは知らないし、

    概算はできるよ
    Q値2程度の低性能住宅ならば、
    36坪の4人家族で計算すると、真冬の一日の外勤平均を3度として、室温20℃で、
    2*119*(20-3)*24*30/3/1000=969kWh
    熱源は4人家族で常時平均2人在宅しているとして144kWh、
    家電の内部発熱や日射取得が100kWhとして、725kWhが暖房費。
    これを22℃設定にすると840kWhで、差が115kWhで、電気代が20円/kWhとすれば、
    月2300円。設定を1℃上げると電気代が1150円/月上昇。

  14. 1015 匿名さん

    >>1008 No.301入居しました
    >非難されなけらばならないいわれはないと思うが?
    非難しているのではありません
    性能の話をしているだけです
    最初に>>943で性能を挑んできたのはあなたです

    >→この会社はつぶれてしまったので今更どうでもいいかもしれないけど、
    >ここの家の性能にかかわる面を充分にに理解しての言葉とは思えないですね。

  15. 1016 匿名さん

    ここの元営業色々なハウスメーカーに入ったな…

  16. 1017 1008

    性能を挑んできた→これは少し誤解されている。普通の外張り断熱という言葉に反応し、「外断熱の範疇の新しい技術の提案でもあるのか?」あるいは、「今まで知らなかった新しい断熱性の提案があるのか?」という期待を込めた言葉だったのだよ。でも出てきた話は外断熱そのものレベルアップでもなく、従来から知られている内断熱のほうが断熱材が厚くできるなどのつまらぬ話しかなかったので正直がっかりだったんだよ。性能の話→大体今までの話で分かったのでどうでもいいといいました。要はここで言っている性能は省エネ性能だけなんだよね。でも多くの人は省エネ性能だけで家は選ばないよ。電気代の違いがある程度あったとしても、そもそも予算に合うのか、とか、「高高」による価格上昇分を電気代で回収するには何年かかるのか、とか、窓が小さくて解放感のない家にならないか、とか、耐久性に対するリスクはどんな構造のほうが少ないか、とか、家のローンの支払の為だけにそんなに金をかけたくないんだけど、とか、いろんなことを考えてするのが家選び。本気で家選びをする人に対する参考データの開示にはある程度積極的になれるけど、ただ省エネ性能だけ趣味的に議論したいのなら、学会ででも議論してれば良い話なんだよ。

  17. 1018 匿名さん

    >>1017 No.301入居しました
    >性能の話→大体今までの話で分かったのでどうでもいいといいました。
    >>943で性能のことで挑んできたのはあなたで
    議論したら反論できないので「どうでもいい」なんて、ずいぶん勝手だなぁ~

    >>1016
    あんなに他社批判してたのに?




  18. 1019 1017

    議論したら反論できない→そんなつもりは最初からない。実際に購入する家では個別の「性能」は各自の考えや他のこととのバランスでおのずと必要なレベルが決まってくるものであり、そもそもこの前後の話には必要なQ値の話などもあって、要は良いバランスは奈辺にあるかがテーマだと思っていた。ここの家に満足して住んでいる人は、要はバランス点がいいな、と思っているのだよ。そのかなりの部分に省エネ以外の要因も関与していると思われる。それは一言で言えばコスパの高い快適性なんじゃないかな。だから、快適性や温度むらにかなり言及しているわけだ。いずれにしても色々書いているのは今後家を買う人の参考になれば、という意味でやっているのであって、これ以上がないなんて言うつもりはない。本音を言えばどうでもいいというのはもう選び終わって満足してる人には最初からどうでもいい部分まあるんだよね。性能のことで挑んでっていうけど、別に挑んでいるつもりなんてなく、少し強い言い方をしたのは、普通の外断熱という言い方に対してなんだよ。ここの外断熱、基礎の外を断熱している方式はこの会社唯一ではないものの当時他には極めて少なかった方式であり、今ではやる会社も少し増えてるのかもしれないけど、普通の、というほど一般的ではないと思うんだよね。今でも。この家の温度安定性にはこのあたりの蓄熱効果も少なからず影響していると思えるのでね。家の直下の地面を温めることの絶大なる効果は、かなり古くから知られていることだしね。

  19. 1020 匿名さん

    >>1019
    >そんなつもりは最初からない。
    長文乙
    どんなに言いつくろっても
    >>943で性能で喧嘩売ってきたことは消えないww

  20. 1021 匿名さん

    他社批判してた営業はいつ出てくるの?

  21. 1022 e戸建てファンさん

    >>1014
    おもしろいな
    その計算だと暖房の消費電力が大きすぎる
    Q値=2ぐらいで室温設定温度が18度,外気温4℃ぐらいが実際なんだろ
    そうすれば月の暖房消費が554kWhになって>>1001の実測値に適合
    Q1だと同じ設定で155kWhになるから
    電気代が20円/kWhとして月8000円ぐらいの差がでる計算
    まあ単なる計算だけど
    Q1なら室温24℃設定でも330kWh程度

  22. 1023 1019

    たしかに面白いですね。
    ただ、実測値に適合してはおらず、少し差が大きく見積もられていると思うよ。
    実測値は暖房消費以外、特に水温変動による給湯設備の電気代変動なども含んでいて、ここにはQ値は関係ない。最低月と最高月の差がここで言っている暖房消費ぐらいなの電力差なので。高高で\3000との発言もあったことから、差は\5000ぐらいかもしれない。
    ただ、多めでもよしとしてどんぶり勘定で、夏冬各シーズン8000円×3余計にかかるとする(3カ月より長く空調すると思うけど、データはピーク月の話だから、こんなものと仮定)するとQ1とQ2の差が年間\48000。Q2をQ1にするためのメーカやグレードの選択による価格上昇が480万だったら、電気代で回収するのに100年かかる。240万だったら50年。120万なら25年。初期投資の回収性の参考になる。単純に経済性だけの見地ならね。

  23. 1024 匿名さん

    >特に水温変動による給湯設備の電気代変動なども含んでいて、
    これも簡単に試算できるよ。
    エコキュートの容量と深夜電気代で温度差仮定すれば掛け算でもとまるでしょ。
    5000円もないことは明らか。

  24. 1025 1023

    ぴったり合う計算にするのは、いずれにしても至難だと思うよ。1014では725kWhが暖房消費としているけどそんなわけないじゃないですか。言及した給湯設備分などを含んで実際の最安月(当然無暖房)と最高月(全館暖房を休みなしに運転)の差が550kWhが実データなのだから。ここの情報以外も総合して考えると、550kWhのうち100-150kWhぐらいが、暖房費以外の上昇分というあたりが、ありそうな感じかな。夏の最高月の電力消費上昇分はは200kWh~300kWh。給湯設備分は逆に有利に働いているから、冷房消費分はこれより大きいだろうね。でも夏のほうが外気温との差がずっと少ないし、冷房消費上昇分は平均350kWhぐらいだろうか。年間の冷暖房電力を1023同様×3方式で概算すると2300kWh。これで、1022同様に電気代が20円/kWhと仮定すると4.6万ぐらい。Q1が実測でどうなるかは知らないが1022の見積もりから低い目に予想するとざっくり800kWhぐらいでしょうか。差は1500kWhで20円/kWhと仮定すると差は年間3万。多く見ても差はこのくらいなんじゃないのか?すると回収性はもっと厳しくなる。300万差で100年だな。

  25. 1026 匿名さん

    >>1025、1023
    この手の計算は苦手?
    >Q1とQ2の差が年間\48000。
    お宅のように低温度設定だともっと安くて年間36000円程度、
    高高基準の23℃程度の設定だと年間45000円程度の差になる。

    >すると回収性はもっと厳しくなる。
    このスレを読み返す限り坪65万だと回収は心配ない
    ツーバイで規格住宅とすればそれより安い額でQ1建てられる

  26. 1027 1025

    1014は設定20℃で計算してるじゃないですか。1022だって、全部暖房消電力じゃないのだから合ってないのは確か。これで正しくあっているというなら、外気温設定か、Q値設定が違っていることになる。いずれにしても概算予想だし、まあ、差のイメージはあってきたので、今後の方は参考にしてみては。また、前スレで言ってるけど坪65万というのは常識的な坪単価の計算で出す値じゃないことは留意してください。オプションやらお役所諸経費まで全て入っていて、建てる場所でも変わる。それと、拙宅を含めこの会社の家には吹き抜けや小屋裏収納を設ける例が多く、床面積の割りに高額になる傾向があることも考慮したほうが良いですよ。一般にチラシなどに入れる坪単価計算だと、(住宅本体価格基準)だと、施工面積ベースで42.5万、延べ床面積ベースで47.3万ですので。まあ、大手では難しい価格と思うよ。

  27. 1028 匿名さん

    >1014は設定20℃で計算してるじゃないですか。
    本来なら高高はもっと高い温度設定だから差も大きくなるよ
    計算できるならやってみて

    坪47万円っていうのはコンセプトの企画住宅で、
    普通に注文住宅にすればそんな値段では建てられないよ。
    坪65でさえフェイバリットで完全自由設計ではない。
    その値段ならQ1仕様住宅は余裕で建設できる。吹き抜けもok。
    だから回収というのは意味不明な考察になる。

  28. 1029 1027

    実際に具体的に話を進めようという段階の方なのであれば、坪単価で考えるのはやめたほうがいいです。特に小さい家の場合はちょっとしたことでの変動が大きすぎる。メーカによって計算方法も見積り方法も全然違います。誰でもまず、ローン返済計画なども含め、予算が先に決まっているのが当然だし、土地が決まっていれば土地の事情でサイズなども決まってくる場合が多々ある。その辺を明確にしたうえで、実際にメーカに赴いて見積りを取り、その見積りはどんな(仮の)間取りや装備についてのものであり、どこまでの費用が入っていて、どの部分にいくらかかる予想(たいてい幾分かの余裕を見るが、この余裕レベルだってメーカで違う)をしているのか、など全部見て比較しないといくらかかるのかわからないのが注文住宅。それでも途中で当人がいろいろ気が変わったりしたら本当に読めなくなる。あくまで絶対総額予想ベースで、直接当たって調べなさい。どんなメーカのどんな家に実際はどのくらいかかるかだんだん見えてくるはず。少なくとも拙宅の予算では大手メーカの注文住宅(企画住宅でも)ではまともな家は建たない、と見てます。メーカとグレードで変わるでしょうけど、400-500万は余分にかかる予想。回収に100年はあながち何の根拠もない話ではない。ローコストメーカ(レオハウスとかタマホームとか)や地方工務店ならもう少し安い家も可能と見ますが、同等以上の快適性が得られ、同時に同レベル以上の省エネ性をもって建てる信頼できるメーカ(倒産しちゃったけど、家自体の造りは信頼してるよ。現場を直接見てたしね。)を探すのは、結構大変だと思うよ。それと、メーカの店舗が家から近いかどうかって、実際かなり重要。何度も打合せすることになるのでね。そういう条件を考えると、結構条件の合うメーカって絞られちゃうものですよ。それにコンセプトハウス自体はもう終わってるんだから、今後の方は直接考える必要はなく、しいて言えば構造・方式・温度むら・省エネ効果などの参考にすればよいでしょう。それについてどう思ったり判断したりするのかも自由だよ。

  29. 1030 検討板ユーザーさん

    >>1028 匿名さん
    住宅建設にたずさわっていますが坪65万でQ1仕様住宅は余裕で出来るなんてどうゆう事かな。住宅の価格は色々な要素(仕上げ材や設備仕様、平屋、二階建等他にも色々あります)で決まるのでその要素が何かも示さず余裕とは、、、?
    吹き抜けもOKって、、、なんか笑ってしまう。

  30. 1031 e戸建てファン

    吹き抜けもokって、その坪単価で吹き抜けもできるって意味じゃないのか?
    高高で有名な例のHMだが、坪65でZEHの3倍の性能いけるんだが

  31. 1032 1029

    何度も言うようで恐縮だけど、1030さんも言っているような要因がたくさんあって、漠然と坪○○万なんて、何ほどの参考にもならない数字なんだよね。一度でも家建てたことがある人なら容易に理解できることなんだけどな。そもそも坪単価って思想自体が実際にはうまく機能してない。価格を面積で割ることで家の広い狭いの影響をキャンセルして価格を比較しようという思想がその源にあるはずなのだが、実際には家の広さが変わっただけで坪単価は大きく変動してしまうんだよ。よくある30坪~40坪間あたりの比較でさえ、広い家が圧倒的に有利になる。結局広さまで合わせなくてはならなくなってしまうのだから、坪単価なんてほとんど意味がない数字といっても過言ではない。自分の建てたい広さや間取り、階数、水回り設備の個数、延べ床面積に含まれない要因(吹き抜け、小屋裏収納、ベランダ等)等、価格に対する影響度の大きい要因をある程度決めたうえで、実際の見積もりを取ってみないことには本当の価格差なんて永遠にわからないと思うよ。漠然と坪○○って言ってる時点で住宅の価格について何もわかってない人の言動。

  32. 1033 e戸建てファンさん

    コンセプトハウスが最高ですよね
    そう思えるって幸せ

  33. 1034 周辺住民さん

    坪単価はまあ目安だよ
    規格住宅で坪65万円って思えばいいじゃん
    まあ、性能に見合わずに高いからここはキャンセルしたけど
    営業に嫌味言われたわ
    今頃どこに転職してるだろ

  34. 1035 e戸建て大ファン

    >>1034 周辺住民さん

    >性能に見合わずに高いからここはキャンセルした

     ぜひ、どこか紹介してください。快適な生活とエコの両立が基本ですね。

  35. 1036 匿名さん

    >>1032
    >住宅の価格について何もわかってない人の言動。
    そりゃあなたはなんでも知ってる玄人ですからね
    定量的なものを何も示さずに体感だけで持論を押し通すのがあなたの手法だから

  36. 1037 検討板ユーザーさん

    >>1036 匿名さん
    いちいちウザい

  37. 1038 1032

    定量的なものを何も示さずに体感だけで持論を押し通すのがあなたの手法
    →これはちょっとふざけるな!だな。どんだけ実際の数字(実際の電気代、計算に含んだ要因とセットの坪単価、測定し得ている限りの温度変動や温度むら等々)を開示したと思っているのだ?いい加減にせい!ことが快適性、ということだと、最終的な結論は各人の感じ方になってしまうのだから感じなさい、て言ったり、感じる、と言ってるだけの話でしょう?で、計算できないだの計算だとこうなるだの、自慢げに語るなら、勝手に計算して判断すればいのであって、私の知ったことではない。

  38. 1039 検討板ユーザーさん

    >>1036 匿名さん
    ちょっと計算が出来るからと本来の目的である快適さの体感をどうでもいい的な様に言って居る貴方に本当に快適な家は手に入れられない。高高は快適さを作り出す一要素であって全てじゃない。
    せいぜい計算上の快適さを自慢げに語っていればいいんじゃない。

  39. 1040 e戸建て大ファン

    再書き込み。

    >>1034 周辺住民さん

    >性能に見合わずに高いからここはキャンセルした

     どこなのか紹介して。
     今、性能面で盛り上がっているので、回答希望。
     社名までは憚りあるなら、UA値(またQ値)、C値を。
     そして、快適性を確保する際の施工上のポイントをお願い。

  40. 1041 購入経験者さん

    昼間はいいけど最近夜になると寒い
    室温20℃じゃ寒くて肩凝っちゃうけど
    これ以上にならないからしょうがない

  41. 1042 購入経験者さん

    >>1040 e戸建て大ファンさん
    茨城では地場工務店で高性能の業者ってありますか?
    木造大手ならどこでも北海道仕様にできるのでは?
    低価格目指して玉も検討しましたが高断熱できますよ。

  42. 1043 口コミ知りたいさん

    アイフルホームも最高スペックはUa0.3
    外断熱+充填断熱のダブルです

  43. 1044 職人さん

    >>1038
    なにもふざけてない。
    家の性能の話をしているのに性能を示す数値は何もしめさずに、
    自分が満足だからokとか話をそらしてるのはどっちだ?
    ふざけるなとはこっちのセリフ

  44. 1045 1038

    どうでもいいけど、言葉の意味が分かって使っているのかすら疑わしいな。家の性能=Q値なんていう定義はどこにもないし、定量的というのは数値で表せること全てをいうんだけど本当にわかってる?家の性能=気密・断熱性という定義もないよ。耐震性能だって耐火性能だって性能でしょ?Q値は知らないし、素人には入手困難な種々の計算元の数値を持ってなければきちんと計算なんかできませんよ(計算できる人ならその辺のことも分かるはずだけど)。示さないのではなくて示せないの。さらに言えば様々な前提を仮定して組み込んだ計算値なんだから、実際と会わないことなんていくらでも起こりうる仮想的数字でしょ?実測値のほうがはるかに重みがあるとは思わないのかな?気密・断熱性にかかわるような定量的な数値(c値、温度むらと変動の測定値、電気消費量等)は大量に開示したというのに、「何も示さない」とは明らかに行き過ぎた言動と思ってもおかしくないとは思いませんか?

  45. 1046 検討板ユーザーさん

    >>1044 職人さん
    あんたは高高住宅に住んで居るの。
    住んで居るならスペックと住み心地を教えて。住んでないなら計算だけの中身無しだな。(笑)

  46. 1047 職人さん

    >>1045
    >気密・断熱性にかかわるような定量的な数値(c値、温度むらと変動の測定値、電気消費量等)は大量に開示したというのに、

    それは失礼。読み返したがどこに書いてあったかわかりませんでした。
    改めて聞きますけどQ値、Ua値はいくつですか?
    性能の話を>>943で最初に挑んできたのはあなたですから。

  47. 1048 1045

    「職人さん」は真面目に家を建てようと考えている人じゃ、なさそうだよね。それならつぶれた会社のページでいつまでも粘着してるほど暇じゃないよな。この会社にうらみをもつ本当の職人さんだったりしないよね?それなら1ユーザ相手にうさ晴らしなんてやめてね。もともと色々開示したのは家を建てるのに色々悩んだり考えたりしている人に対し、少しでも参考になれば、と思ってのこと。知らないことは教えられないし、こんな人にはもうこれ以上は何も教えたくない。とりあえず、真冬と言える時期までさらばだ。

  48. 1049 職人さん

    >>1032
    >漠然と坪○○って言ってる時点で住宅の価格について何もわかってない人の言動。
    https://www.mokusei-kukan.com/spec/03/01.html
    新住協でそこそこ知られてる工務店社長の
    家の価格についてのコラム

    >>1040
    >今、性能面で盛り上がっているので、回答希望。
    断熱良いのが欲しいなら、新住協系工務店で、規格住宅っぽいのを提案してるとこで
    総二階の平凡形状にはなるけれど、2000万強ぐらいで建つんじゃないの?
    設備とかはそれなりだけれど、壁200mm天井300mmみたいなまともな断熱のQ1住宅が出来るはず

    >>1048
    >この会社にうらみをもつ本当の職人さんだったりしないよね?
    これだけのことをして迷惑をかけた会社だから恨んでるやつもたくさんいだろ
    倒産直後の本社の状況をお前はなにも知らないみたいだな
    いくら田舎もんだからって無神経すぎるだろ



[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸