住宅ローン・保険板「新生銀行の住宅ローンについて Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 新生銀行の住宅ローンについて Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-12-26 21:14:08
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新生銀行の住宅ローンについて語りましょう。


前スレ

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29989/



新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.com/

[スレ作成日時]2010-07-14 15:10:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新生銀行の住宅ローンについて Part3

  1. 1 匿名さん

    ついに下げてきましたね。
    10特変動1.7→1.5

    借り換え予備軍に対する牽制でしょうか。

  2. 2 サラリーマンさん

    なんにせようれしいことです。

  3. 3 匿名

    もっと下げろと言いたいけど…
    まあ良かったか。

  4. 4 匿名

    支払額の減りは大したことないなぁ。

  5. 5 匿名さん

    新生銀行の色々な取り組みはいいんだけど、
    中古の場合、物件評価が厳しくって借入れられる額が少ないんだよ。
    残念だ。

  6. 6 申込予定さん

    新生銀行で住宅ローン組もうと考えてます。

    2800万 10年返済で、
     
    金利、保証料金なし、繰上げ手数、料無料、保険料無料で、
    トータルの支払いがかなり抑えられると思いますが、他にいい住宅ローンはありますか?
    教えて下さい。

  7. 7 匿名さん

    基本はそんなに極端にはどこも変わらないです。

    あとは価値観の違いのみ。
    当初を安く抑えたいか、疾病保障を充実させるか、
    金利を極端に抑えたいか。また自己資金比率でも考えが
    変わります。
    まあ、当然ですよね。

  8. 8 匿名さん

    ageる

  9. 9 匿名

    最近借り換えた方はいますか?

    築年数 約4年
    ローン残債 3200万円

    で借り換え検討中です。
    やはり審査は厳しいですかね。

  10. 10 サラリーマンさん

    >>9
    旧住宅金融公庫が10年目で4.0%になるのを機会に借り換えを検討。
    つい先日、審査が通りました。


    対象は、マンション
    ローン残債は約2400万円

    比較的あっさりと審査は通りました。とは言っても3週間くらいかかったかな?
    (書類の書き間違い等もあったため。。)

    1月に契約ですので、金利がどうなっているかが心配ですが、
    今の借入金利に比べれば、なんでもOKです。。。

  11. 11 匿名はん

    新生銀行の「変動 半年型 金利 0.98%」にだまされてはいけません。
    この金利は、6ヶ月間のキャンペーン金利です。
    この金利水準がそのまま保たれた場合は、基準金利1.6%-0.4%=1.2%
    になります。新生銀行にも問い合わせて確認しました。

    キャンペーン金利であることをうたわずに、全期間に渡って低金利であるかのように
    見せかけるのは、どうなのかと思います。(もちろん1.2%でも低金利ですが。)

  12. 12 匿名さん

    よく読めば分かるよ。
    それをちゃんと確認しないで飛びつく方がどうかしてる。
    安い買い物じゃないのに。。。

  13. 13 入居予定さん

    11さん

    本当ですか?
    知りませんでした。
    ぼったくりもいいところですね。
    大手都銀より金利高くなるのか、半年後には。

  14. 14 申込予定さん

    11さん

    私も知らずに新生銀行で検討していました。
    不動産業者の提携ローンで住友信託で0.775%(1.7優遇)でいけるのでそっちにします。
    保証料はかかるけど仕方ないですね。

  15. 15 匿名さん

    この事実を知らずに契約している人は、周りにもたくさんいます。
    ほんとに注意深く読まないとわかりませんよね。

    こういうのって、指導とか入らないのですかね?

    私も危うく契約しそうになりましたが、横浜銀行で同じく1.6%優遇で借りれそうなので、
    そちらにしようと思います。

    新生銀行、いままで信じていたのに残念です。

  16. 16 匿名さん

    詐欺ですね。

  17. 17 匿名さん

    これは注意深く読んでも気づかないですよ。
    しかも半年後自動更新だから、ほとんどの人は
    知らずに払い続けているんじゃないですか。

    裁判になってもおかしくないレベルです。

  18. 18 匿名さん

    銀行員の方から、そういう説明は全くないものなのでしょうか。無茶苦茶ですね。

  19. 19 匿名さん

    じゃあ、裁判すれば?
    間違いなく負けると思うけど。

  20. 20 匿名

    新生はそういう体質だよね。
    基本、不親切。
    新生から他に借りかえて一年経つけど、ほんとやめてよかった。

  21. 21 契約済みさん

    >No.19
    新生銀行 社員乙

    裁判云々じゃなくて詐欺のような告知を指摘してるんでしょ
    皆そのやり方に対して怒ってるんだから少しは空気読め

  22. 22 匿名はん

    金利の表を見ればすぐ分かる内容すら見ずに契約する人のほうががどうかと思いますが・・・。
    あれが詐欺のような告知なんだったらもっと汚いこといくらでもできますね。
    保証料もなく手数料も低くて金利も低いなんてうまい話があるわけないですよ。
    (新生銀行の社員とかじゃないですよ。)

  23. 23 匿名さん

    >>21さん

    19さんは、「裁判になってもおかしくないレベル」っていう
    内容に対してのレスでは?普通に考えたら、
    勝手に裁判でもなんでもすればいいじゃん、と思いますよ。しかも、理解力が足りないことが原因なんですよね?周りから見たら、モンスターの集まりですよ。
    それに対して、空気読めって、なんであなたが命令してるの?

    あと、どうでもいいことだけど、銀行では、
    社員ではなく行員っていうんじゃなかったっけ?

  24. 24 匿名さん

    銀行はもともとそういう体質じゃない。

    外貨預金も6パーとか謳ってるけどさ、よく見たら3ヶ月だけって。
    為替変動なくても為替手数料で金利パーどころかマイナス。

    銀行利用はすべて自己責任。

    金融機関がいやがる言葉で非常にめんどうくさがられる言葉がある。

    「金消契約で全く説明がなかった。金融庁に報告する。」っていってごらん。自分だけ金利優遇されるかもよ。

  25. 25 匿名

    保証料0円、低金利に飛びつき最初に新生を検討していましたが、金利に関してはとんだミスリードだと気づき、回避できて胸をなでおろしてます。
    新生には金融庁から財務改善指導が度々入っているようですが、ネットの各種ランキングでなぜ1位なのでしょうか。。。

    ちなみに私は、三井住友でローン契約を3本にして、変動2本、超長期固定1本にし、変動1本は繰上返済用に少額(500万)に設定して、これにはガン保証を付けず(→金利上乗せせず)にせっせと返済することにしました。
    変動を超長期固定とのパックにすると、変動も超長期固定も通常の優遇金利よりも更に優遇が付き(変動は1.6%になりました)、結構良い選択ができたかなと思ってます。

  26. 26 匿名はん

    新生銀行の住宅ローンを検討中の方、ご一読下さい。

    現在、変動金利(半年型)0.98%で顧客を集めているようですが、以下の点に十分ご留意の上、よくお考えいただければと思います。

    ①金利変動ルール
    メガバンク、信託銀行、地方銀行のほとんどは、各々の短プラを基準にしており、短プラの上下に応じて、ローンの利率は同幅上下することになります。契約書には基準金利と金利変動ルールが明確に定められています。短プラは市場金利をそのまま反映したものではなく、また、各行が独自に決めるものというものではありますが、実際にはメガバンク、信託銀行は現状、すべて1.475%であり(過去にも横並び)、地方銀行については、メガバンク等より高めの設定のところもありますが、金利の上下については同様の動きをしているため、住宅ローンの基準としている短プラは一定の指標性があるものと言えます。
    一方、同行の基準利率は、同行が資金コストや営業コストおよび収益を加味して決定する(契約書の文言抜粋)としており、いわば、“同行の言い値”です。

    ②2種類の変動金利住宅ローン
    同行の変動金利住宅ローンには、「変動金利(半年型)」「10年間特約つき変動金利タイプ(毎日変動型)」の2種類があります。前者は5月1日および11月1日を基準に同行が決定した基準金利に基づき変動。後者は、特に見直しのサイクルはなく、随時見直しを行うというもの。相互に変動金利を変更することはできず、また、両者とも固定金利への切り替えも可能であるが(細かいルールあり)、固定金利の水準が他行比高い同行の住宅ローンには、顧客の関心は低いものとなっています。

    ③上記2種類の変動金利住宅ローンの金利推移
    ざっと以下の推移です(それぞれ、半年型・毎日変動型)。
    2009年8月以降、半年変動型と毎日変動型の金利が逆転していますが、この動きが何とも釈然としません。

    2005/11月  (1.675%・1.000%)
    2006/8月  (1.675%・1.250%)
    2006/11月 (1.675%・1.100%)
    2007/3月 (1.675%・1.350%)
    2007/9月 (1.900%・1.350%)
    2008/2月 (1.900%・1.100%)
    2008/6月 (1.900%・1.500%)
    2008/8月 (2.100%・1.600%)
    2008/10月 (2.400%・1.900%)
    2008/11月 (2.400%・1.800%)
    2009/4月 (2.300%・1.700%)
    2009/5月 (2.200%・1.700%)
    2009/7月 (1.750%・1.700%)
    2009/8月 (1.450%・1.700%)
    2009/9月 (1.350%・1.700%)
    2009/10月 (1.250%・1.700%)
    2009/11月 (1.200%・1.700%)
    2010/6月 (1.100%・1.700%)
    2010/8月 (1.100%・1.500%)
    2010/12月 (1.000%・1.500%)
    2011/1月  (0.980%・1.500%)

    これまで投稿されている方もおられますが、「10年間特約つき変動金利タイプ(毎日変動型)」で調達された方はだまされた思いの方が多いようです(「10年間特約つき変動金利タイプ(毎日変動型)」で一定の残高を確保してしまえば、金利は高止まりのままとしておき、一方、新規顧客の獲得を図るべく、「変動金利(半年型)」の金利を引き下げている)。同行にこの利率変動について説明を求めても、明確な説明はないようです。契約書にもあるように諸事情を勘案して、利率は同行が決めていると。

    確かに契約違反している訳ではありませんが、住宅ローンは、マーケットのプロのやり取りではありません。一般の消費者がローンの借入により、おそらく人生の中で一番高価な住宅という買い物をして、生活を賭けて返済しているのです。契約違反はしていないということだけで片付けられる問題なんでしょうか。むしろ、監督官庁(金融庁)が実態調査、指導するような事象かもしれません。

    これから、「変動金利(半年型)」で借入をしようとしておられる方、もし、借入をされた場合、1年後、2年後にご自身のローンの利率がどれくらいになっているかと、お考えになったことはありますか?

  27. 27 10年特約5年経過

    匿名はんのご意見に思わず頷いてしまいました。
    10年特約で契約したときは,新発10年ものの金利とほぼ連動するような説明を受け,
    実際に契約時はほぼ連動していました。
    騙されたと感じたのは,実質1.9%になったときですね。
    現在の新発10年ものの金利は,1.1%前後でしょうか。
    本来なら,0.5%優遇で実質金利は1%以下になるはずでした。

    現在の変動金利(半年型)の金利は,非常に魅力的に移りますが,
    決定権は全て新生側が握っています。
    遅くても10年特約契約者の期間満了が近づいてきたときには,景気動向に関係なく,
    変動金利(半年型)の金利は上昇されるような気がします。
    現在の基準金利1.6%だと借入元金が500万以上あれば0.4%優遇され,
    特約期間よりも低い1.2%になるからです。

    契約者としては,そうならないことを祈るしかありません

  28. 28 匿名さん

    26さん、なかなか鋭いですね。新生銀行を検討している人は是非一読したほうがいいです。ご指摘の通り、新生銀行の変動金利には指標とすべき客観的なものがないんです。短プラも客観的なものといえるかどうかの議論の余地がありますが、まあ横並びの銀行業界においては、変な動きはできませんね。一方で、新生銀行の変動金利はなんとでも都合よく動かせるのです。その1つに資金コストによってとありますが、これが曲者です。ローンを借りる側としては、別に銀行の信用力なんてどうでもいいかと思いますが、新生銀行のように業況が悪く、かつ調達コストをローン金利に反映させるという場合には極めてリスキーです。1年定期に以前1%つけていたのも、新生銀行ですし、お暇な人は調べると面白いですが、新生銀行がいったいいくら払えばマーケットから資金調達できるでしょうか。相当払わなければ資金調達ができないわけで、すなわち、ローン金利も高く設定せざるをえないわけです。あまり半年だけのキャンペーン金利に惑わされない方が無難ですね。

  29. 29 匿名さん

    詐欺は言い過ぎたかもしれませんが、誤解を招く誇大広告であることは、間違いないですね。
    本当によく読まないとわからないし、現実的に私の周りに、6ヶ月立って気づいた、という人が、
    結構多いです。
    たまたま私は気づいて、多少手数料はかかりましたが、別の銀行で、現在の金利基準で、
    0.875%の変動金利で借り替えました。

    新生銀行、ATM手数料無料など、私のメインバンクとしてかなり愛用していただけに、
    とても残念です。もう少しまともなやり方をお願いしたいところです。

  30. 30 匿名さん

    こんにちは 質問させて下さい

    新生ローン利用中です。固定金利7割、10年特約3割で借り入れました。現在ろうきんで借り換え検討中です。
    すべて変動、0.85%の最低金利が適用される立場ですが、借り換えると諸費用が110万ほどかかります。保証料を金利に上乗せすれば0.99%です。計算してみると、後者は借り入れが70万円少なくなる分総支払額は前者より少し増えるだけでした。新生に相談すると、どうやら変動へ変更も検討できるようです。その場合、登記はやり直しで手数料40万円くらいです。ろうきんで上乗せした場合と同じ借入額になり、0.99%と新生の変動0.98%なら新生で変更しようかなと思いました。しかし新生は半年後に基準が同じでも優遇がなくなって1.2%なので、全期優遇(-1.625%)のろうきんに較べて高くなります。と言っても総支払額で100万程度の違いで、両行の金利の動き自体で変わってくる範囲だとおもいます。使い勝手を考えると100万程度高いだけなら新生のままにしたい気はあるのですが…

    結局新生の変動金利が今後どうなるかという話になるのですが、要は独自レートと言うことですよね?世間の動きで下がっても上がるかも知れない。もちろんその逆もあり得ますがる。最低金利が適用されるろうきんを検討した方がよいのでしょうか?

  31. 31 匿名さん

    新生銀行がどう変動金利を動かすなんかは誰もわかりません。ただいえるのは、調達コストは間違いなく、他の都銀(ろうきんも調達コストは安いでしょうね)に比べて桁違いに高いということで、これは客観的なデータをとれますので、暇なときにみてみるのがいいかもしれませんね。

  32. 32 匿名さん

    新生銀行の調達コストの問題というより、素人の一般個人を相手に、銀行都合(商売)で金利を上下させ、顧客からの問い合わせにも、まともに答えない(答えられない)ところに大きな問題点があるんでしょうね。調達コストが高いというのは、素人を相手に無茶な商売をしていることの土壌にはなっているとは言えるとは思いますが、、、、。
    なぜ、2つの変動金利ローンでこういう不可解な利率変動になるんでしょうか?新生銀行さん、ホームページでしっかり説明されたらどうでしょうか?「諸事情を勘案して、弊行が決めている」では、なんら説得力がありません。金融商品を販売する際には、顧客説明が大事なんですよ。金融庁によくよく指導を仰いだら?

  33. 33 匿名さん

    ソニー銀行の変動金利ローンも独自レートを出していますが、リーズナブルな動きをしているように見えます。固定金利の利率も、新生銀行よりずっと安く、一旦、変動金利で調達した上で金利情勢を見つつ、固定金利に切り替えるという宣伝文句通りの対応もできそうに思えます。
    その点においても、新生銀行の固定金利は水準が高く、なんらメリットがないようです。

    要するに、変動の低金利で契約させ、一定の残高獲得ができれば、金利を引き上げる。顧客としては、固定金利に切り替えようにも高金利ゆえメリットがなく、あとは、新生銀行を恨みつつ、そのまま我慢するか、諸費用を計算しながら他行借り換えを検討するしかないということでしょうか。いかにも陥りそうなパターン。

    他の方も書いておられるように、新生銀行が決める利率設定の過去推移についてホームページ等で納得のいく説明がない限り、ここから借りるのは非常にリスキーであると感じます。

  34. 34 匿名さん

    26さんが書いていますが、”同行が資金コストや営業コストおよび収益を加味して決定する”とありますから、これで十分納得いく説明になっていると思いますので、あまりホームページに納得のいく説明云々というのはちょっとずれているような。。。。金融庁の指導云々というコメントこそ笑えてしまいます。別に、住宅ローンの金利を、市場金利に連動させる必要がないわけで、調達コストも、収益性も各行それぞれ違うわけですから、銀行都合で金利を上限させるのは当たり前なのです。要は、そういったことを勘案したうえで、新生から借りるかどうかを個人で判断すればいいだけってことですね。種々考えるととても新生から借りたいとは思えませんね。

  35. 35 匿名さん

    34さん、結論はいいのかもしれませんが、以下のコメントはよくありませんね。
    金融行政に詳しい方から、あなたが笑われているかも。

    「金融庁の指導云々というコメントこそ笑えてしまいます」???
    「銀行都合で金利を上限させるのは当たり前なのです」???

  36. 36 匿名さん

    銀行都合で金利変えられなかったら大変ですね。また、それがゆえに、借り入れしようとする際に、自分にあったものを選択すればいいだけです。規制金利の時代じゃないし。むしろ当局はリスクに見合ったリスクをとれという方向で、ダンピング競争こそネガティブに見てるんじゃないですか。それに、新生銀行はそれをちゃんと伝えているわけで。。。それがいやなら借りなきゃいいわけです。どの辺が、金融行政に詳しい人から笑われるのか参考までロジカルにあなたの考えを教えてもらえますか。

  37. 37 銀行関係者さん

    通りすがりですが、客観的にみて、36さんのいっていることって、当たり前のこと。その辺の八百屋と、ダイエーでりんごの値段が違うのってなんでってことだけ。みんな自分の都合で、値段を上げ下げさせているわけかと。35さんはご承知じゃないのかもしれませんが、金融庁や日銀の検査は定期的にありますからね、個人向けのローンで銀行がさされるようなことはやりませんって。

  38. 38 契約済みさん

    ここ、そんなに良くないのか?
    保証料もないし、金利もちょっと頑張れば0.2%は優遇してもらえるし、借り換えしてよかったけどな。

  39. 39 入居済み住民さん

    かつては私もメインバンクにしていたこともあり、一度は住宅ローンを
    検討しましたが、どこぞのランキングで1位になっているのが正直
    不思議なほど、特によいところが見つからなかったのでやめました。

    まず第一は変動金利の告知の仕方です。
    大きい見出しで0.98とうたっており、当時他行の優遇後の0.875とも近かったため、
    保証料なしを含めてかなり魅力的に見えたのですが、0.98は最初のみで6ヶ月後
    からは1.2に上昇するとのことだったので、とんでもないということで却下。

    「保証料なし」というのも、新生だけがそのような優遇を出せるはずもなく、
    結局はどこかに転嫁しているだけだということが、いろいろ検討していてよくわかりました。
    新生の場合は優遇後の金利の高さにそれが含まれていると思えば、
    特にすぐれているようにも見えませんでした。

  40. 40 匿名さん

    保証料って、たいがい0.2%金利上乗せに変えられるからね。
    新生は0.2%引いてもまだ高いよ。あと事務手数料も高い。

  41. 41 匿名さん

    事務手数料はいま無料じゃないの?

  42. 42 匿名さん

    ここの「10年間特約つき変動金利タイプ(毎日変動型)」を借りて、満足している人がいるのかな?他行で借りておけばよかったではないでしょうか?

  43. 43 サラリーマンさん

    34さん=36さん=37さんでしょうな。

  44. 44 匿名さん

    結局変動金利だったらどこかいいのでしょうか。

  45. 45 匿名さん

    やはり一番は、全期間の優遇幅が一番大きいところじゃ?
    デベ提携など、人によって条件が違うので「どこ」とは決められないと思うけど。

    自分は、以下のポイントも重要視した。
     ・繰り上げ返済無条件無料(今はわりと当たり前)
     ・保証料返還手数料も無料(まだ少ない)
     ・ネットバンキングの充実(メガバンク以外は意外と・・)

  46. 46 匿名さん

    中央三井、三菱信託が一番優遇幅大きいのかな。地銀の変動0.7%ってどこなのかしらないけど。。。

  47. 47 10年特約5年経過

    42さん。
    10年特約で借り換えて...結果としては満足はしていません。
    ですが,借り換え当時は景気が上向き加減で金利上昇が予想されていて,
    固定での借換が各銀行で推奨されていました。
    私は住宅金融公庫固定2.45%で借りていましたが,6年後には3.45%になるため,
    早めに借り換えを検討し,景気上昇の恩恵が末端になかなか行き届かないことから
    不透明感を感じ,おもいきって変動を選択しました。
    変動で今では当たり前の「1%以上最後まで優遇」なんて銀行もなく,
    SBIと最後まで悩みましたが,保証料無料が決め手になりました。
    あのまま借換をしない,または固定で借換したのと比べれば,当時の選択は正しかったと思っています。
    ただ,借換を選択肢の少なかった時期にしたのがまずかったかな。

  48. 48 匿名さん

    47さん

    借り換えをしたこと自体は良かったが、いい銀行を選んでおけばもっと良かったということですね。

  49. 49 契約済みさん

    申し込み提出から、18日で本審査通過電話ありました
    もっと時間かかると思ってましたが以外と早かったです!

  50. 50 入居済み住民さん

    総支払い額でシュミレーションして比較すると間違うことがある
    今の1000万円は10年後の1000万と同じ価値ではないからね

  51. 51 購入検討中さん

    >>50
    だったら、土俵を同じにして(例えば割引率1%と設定し、金利のみ変数、
    その他の条件は同じ)で比較すればいいじゃん。

  52. 52 入居済み住民さん

    >>51

    割引率1%と計算すれば簡単だと思っていたが、今の日本は実質マイナスだからね。
    つまり今の1000万より5年後の1000万の方が価値が高くなったりする
    デフレなんとかしてほしいものです。

  53. 53 匿名さん

    49さん

    大丈夫ですか?
    調達先は十分検討されましたか?

  54. 54 匿名さん

    新生銀行で住宅ローンを借りる時は何か規定があるんですか?
    例えば頭金を何%持ってないといけないとか。

    ちなみに注文住宅を検討していて、土地と建物で4000万円借りたいんですが頭金は諸費用分ぐらいしかありません。
    年収は700万円位です。

    どなたか教えて下さい。

  55. 55 匿名

    何も躊躇することはない。さっさと新生に審査を申し込んだ方が早い。
    結局はアナタ個人の状況によるので、ここで聞くより銀行がどう判断するかだよ。
    希望を伝えておけばすべての疑問に答えてくれるよ。

    年収からすれば総額としては問題なさそう。
    しかし、就業状態による。

    あと、頭金は諸費用くらいってのも、個人による。
    私の場合、1割頭金は必要って言われたけど、交渉の結果最後は 希望額-10万 まで提示された。
    希望額とは4000万より少し上。結局新生はやめたけど。

  56. 56 匿名

    念のため。希望額とは、土地+建物の満額(100%)のことです。

  57. 57 匿名さん

    買うか買わないかわからないのに、とりあえず審査申し込みってできるんですか?

  58. 58 匿名さん

    転職直前なので新生銀行でしかローンを組めないのですが、新生銀行もデベの優遇があるのですね。
    変動で-0.6なら現状の金利は1.0%ですか。
    (半年間限定の0.98%はないそうです)
    保証料分を0.2%上乗せした他行よりもやや高いですけどこれなら悪くないですかね?

  59. 60 匿名さん

    それなりのデベから住宅を買われるのであればデベと新生銀行が提携していれば通常の条件より優遇される場合があるのでデベの営業に相談するのが良いと思います。

  60. 61 入居予定さん

    ここの住宅ローンの営業が、高飛車で上から目線だったので検討やめました。
    フリーダイヤルの窓口対応は普通ですが、その後に担当になった担当者が感じ悪い。
    単にハズレ?他の営業は良かったのでしょうか。

  61. 62 教授

    住宅ローンの申込書を多忙な為、密な不動産業者へ書類を集め、
    郵送だけお願いしたところ、間違えて免許証のコピーや、保険証のコピー、
    その他の個人情報を送ってしまったので、

    新生銀行へ返してほいいをお願いしたところ、返さないとの事です。なぜでしょうか?

    それであれば、預かり証などいただけないかと聞いたところ、それもしませんとの事。 ???

    ではホームページや、何か私たちに見える所へ、そういったことが記載されているのかと聞いたところ、
    載せていませんとの事。意味不明です。

    個人情報をまともに扱えない、知りません・できませんばかりで、大丈夫でしょうか?
    担当のY田さん。いい加減すぎやしませんか? あなたはどう思いますかと聞いても、人としての心意気もなく、

    分かりかねますって、日本人に産まれたのであれば、しっかり自分をもってください。人形か?

    本当に頭にきました。絶対新生からは借りません。

  62. 63 匿名さん

    ここで変動の優遇を受けた人はいるの?
    提携先とかで、固定の優遇はあるみたいだけど。

  63. 64 匿名さん

    一回お願いしたが、審査の結果断られた。属性良くて、かなり自己資金入れないと厳しいと思う。

  64. 65 ビギナーさん

    パワーポケットなるサービスについてご質問です。
    例えば、ガンガン繰り上げ返済して、数年後に車を購入となった時にパワーポケットを利用してお金を借りるという方法も有りなのでしょうか?
    金利で言えば他のローンよりも圧倒的に低いですし、どうせ車のローンを組むのならそちらの方がお得ですよね・・
    パワーポケットの使い勝手も含めてご教授頂けると幸いです。

  65. 66 匿名さん

    >>63
    デベ優遇で1.2%が1.0%になりましたよ。

    >>64
    転職直後、見込み収入大幅ダウン、頭金1割でも融資されましたよ。

  66. 67 おしえてさん

    デベロッパー提携ってどこのデベですか?一律▲0.2ではないんですかね?

  67. 68 匿名さん

    >66
    ということは、変動が当初は0.78%で、1年後からは1.00%?

  68. 69 匿名さん

    >>67
    あなたが書いている通り一律-0.2%だと66の書いている通りにならない?

  69. 70 購入検討中さん

    ここって超強気。と言いますか窓口対応が横柄。
    新生銀行は二度と使わないと決めました。

    東京スター銀行にしてやはり正解だったかもな。
    住宅ローン。団信分はもったいないが。
    1週間定期ができないのが残念だが。

    2週間定期利率、新生も大したことないしな。

    それにしてもいくら預ける予定か?って訊かれたけど
    口座開設に行っただけで、プランはこれからなのに
    訊くか?他の銀行の普通預金分も預け替える予定だったが
    あまりの高圧的な態度に驚いた。

    犯罪者扱いを受けたような気がした。
    何でお金を借りるんじゃなくて、預けようとしているのに
    あんな態度取られないといけないんだ??

    個人情報、ちゃんと悪用せずに消しただろうね??
    あんたらの方がよっぽど信用できないわ。

    接遇についてもっと教育しろ。学べ。

  70. 71 匿名さん

    >>70
    ローン相談で資産運用の打診受けたのか、預金ついでにローン相談したのかさっぱりです。
    郵送で開設すれば煩い対応受けなかったろうに。

  71. 72 物件比較中さん

    >>70
    東スターも新生の実質資本下にあるんだけど
    マス資産家なら財務基盤的にどっちもパスでしょう

  72. 73 物件比較中さん

    >>65
    ロングパスだけど、パワーポケットは担保評価の110%で根抵当付けるから
    不意に大金が必要となった時に住宅ローンを完済する迄は
    他行の不動産担保ローンが使えないし、
    根抵当権のため登録免許税が満額負担で、
    貸付利率も>>26のように問題ありなので、付けない方が身のためです。
    まぁ銀行が損しないように巧く作っているのですな。

  73. 74 不動産大好き

    確かに新生銀行は対応最悪。特に大阪ローンセンターのA立は最悪。口の聞き方がなってない。自分の非は認めず人のせい。そういう対応されると、新生銀行経営大丈夫?って思います。上司もしっかり指導できないからクレームが多過ぎて電話が繋がりにくい。悪循環。潰れる企業をみてるよう。

  74. 75 匿名さん

    >74
    どういう事してそういう対応になったのか経緯が明らかじゃないと
    唯の愚痴にしかならないよ?

  75. 76 匿名さん

    手数料無料キャンペーン。6月以前の申し込みでもゼロにならないかな??

  76. 77 匿名さん

    最近契約したけど、そんな言うほど悪い態度ではなかったですよ(都内です)。若干、おばちゃんというか、馴れ馴れしさ?はあるものの、別に気になるとか頭にくる程ではなかったな。

    当初固定のレートがずば抜けてよかったので、ここに決めました。満額回答で満足です。

  77. 78 購入検討中さん

    初めまして、相談させて下さい。

    中古マンション購入で2500万円の借入を検討しています。
    最初楽天のフラットSベーシックを利用しようかと思っていましたが、
    団信や手数料・保証料など、諸費用を考えると、新生銀行の35年固定を利用した方がトータルは
    安くなるようなんですが、こちらの諸費用は本当に安いんでしょうか?
    火災保険を入れるとだいたいどの位でおさまりますか?

  78. 79 匿名

    ここの諸費用は今はキャンペーンで登記費用+火災保険だけだからフラット比では安いよ。

    ただ中古だとフラットと異なり借入可能額や期間が物件評価上厳しくなるので、
    物件が確定したら仲介業者と相談のうえ直ぐに仮審査しないと駄目だね。

  79. 80 匿名さん

    >>78
    中古を35年で、は無謀です。

  80. 81 購入検討中さん

    78です
    中古マンションは35年ローン通らないんでしょうか?

  81. 82 匿名さん

    >>81

    総合スレでまず質問を
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64431/

  82. 83 匿名さん

    ソニー銀行の当初20年固定2.465%でローンを払い続けてるが、新生銀行の変動0.98%に変更するかどうか悩み中。
    残高は2620万であと26年残ってます。ソニーのままでも定年までには繰り上げで期間短縮して今から16年後には返済終了になるようにしたいと思ってます。
    今は毎月約11.3万円の返済で、年収は850万です。

  83. 84 匿名さん

    >>83
    ここの変動は当初半年だけ引き下げの釣り金利だから借り換えだと意味ないよ。
    現状、10年当初引き下げがベストっぽいけれど。
    変動の低金利狙いなら0.8%以下を提示している信託や地銀信金が無難。

  84. 85 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    借り換えはせずに今のままで繰り上げをしていこうと思います。

  85. 86 購入検討中さん

    当方年収450万で、2100万円を35年で借入したいと考えています。
    新生ホームページの借入金額シミュレーションですと3150万円まで借りられるようです。
    あのシミュレーション結果どおりに借りられないとしても、2100万円であれば3150万円より
    1000万円以上もも低いので、満額借りられるのではないかと思っているのですが甘いですかね?

    ちなみに、都内の新築3000万円の物件購入を検討しています。

  86. 87 匿名さん

    >>86
    頭金3割弱なので、車のローンやカードローンなどが無ければ
    ここに限らず通るよ。
    もし通らなかったら職種とか勤続とか何か腑に落ちるものがあるということ。

  87. 88 購入検討中さん

    >>87
    レスありがとうございます。
    いまのところローンは一切ありません。

    新生は希望額からいくらか減額されるという話をよく聞くので、不安になっていました。

  88. 89 借換検討

    新生銀行の固定30年に借り換えしようか迷っています。
    現在、三井住友銀行で2.6%.残り30年固定です。
    8月の実行金利は固定30年で2.15%でしたが、実際これから申し込んで適用されるのは契約する9月になります。
    9月の金利が上がらないか見通しが分かりませんか?上がるようだったら、あまりメリットがないしで踏ん切りがつきません・・
    詳しい方、アドバイスをお願いします。

  89. 90 購入検討中さん

    現在マンションを購入を検討(物件はこれから探す)しており、ローンは新生銀行を考えていますが、
    ホームページの必要書類の中に物件パンフレット(全戸価格表含む)と書いてあります。
    パンフレットはともかく、全戸価格表なんて必ず取得できるものなんでしょうか?

    必要書類とあるので、価格表が取得できなければ審査は通らないんですよね。やっぱり。

  90. 91 匿名さん

    今後金利が上がるのか それとも下がるのかなんて 専門家でも予測できないです。

    ただ言えるのは 今の金利は低すぎる。 って事です。

    過去10年ぐらいさかのぼってみたらわかると思います。

  91. 92 匿名さん

    >89さん
    おそらく上がらないでしょう。
    国内の経済状態からすれば、9月は上期末となり、
    企業や国内経済の明るい話題が出るとは到底思えず、
    却って暗い話題ばかりです。かと言って日本の経済が
    破綻するなんて兆候は今の所ないし。
    消費税なんかの話題もあるので金利を上げる要素は
    何もありません。
    何の保証もできませんが...A^^;)

  92. 93 匿名

    >89さん
    10年ものの国債の金利の動向を見れば翌月の金利がどうなるかくらいは予想出来るでしょう。
    ちなみにソニー銀行は翌月の金利を公開していますよ。9月の金利はちょっと上がっています。
    新生銀行やその他の銀行もちょっと上げてくるでしょう。

  93. 94 購入検討中さん

    当初借入金利適用期間以降の金利についてご享受ください
    当初借入金利は、ご融資実行から初回利率変更日の前日まで適用されます。
    とありますが、10年固定で借りたとき年1.5%は初回利率変更日(半年後)に変動してしまうということでしょうか?

  94. 95 購入検討中さん

    94

    10年固定ならば、10年間は利率は変わりません。

  95. 96 もうすぐ購入予定


    新生銀行の住宅ローンの金利表示、きわめてわかりづらいですね。
    あやうく申し込みするところでした。

    他の大手やネット系も含めて、幅広く比較検討していたのですが、
    変動金利の場合、表示されている優遇幅が6ヶ月間しか継続しない
    銀行はきわめて少数です。担当者も認識した上でやっていると
    思いますね。

    ちょっと悪質では? 

  96. 97 匿名

    その通り新生銀行やSBIはあんがい安く見せ掛けてるだけだと思う。

  97. 98 匿名さん

    インターネットで住宅ローンを検索して上位にSBIとか
    新生銀行が上位に来るのは、かなり情報発信側の恣意的なものを感じる。新生銀行何か六ヶ月立ったら変動金利が1.2

  98. 99 匿名さん

    ここの変動にメリットを見出せないのは確か。
    気になるなら当初固定にすればいい。
    初期費用が安いのだから、他行とじっくり比べて決めるべし。

  99. 100 匿名

    銀行以外だとここは早いらしいけど詳細は不明。
    借りれたという人もいるようですが、謎。

    http://www.aiai-universal.co.jp/index.html

  100. 101 ビギナーさん

    三井住友信託や三井住友銀行の変動も半年経つと、大きく金利が上がるんですか??

  101. 102 アンナちゃん

    そうかな?保証料部分(借入金の2%)部分を考慮すると、実質1.0%。キャンペーンの時は0.9%。保証料は繰り上げ返済してもほとんど戻ってこないから、借り換え前提であれば有利と思いますよ。借り換え、一度くらいはするでしょ。住宅ローン商品は時代によって再優遇条件が変化するし。

  102. 103 アンナちゃん

    あとSBIとかソニーやフラットは取り扱い手数料が怖いよね。借り換えの時は1円も戻って来ない。

  103. 104 契約済みさん

    24日に借り換え契約をしてきました。
    とても順調に進みました。

    25年で2.3%(長期固定)を選びました。

    長期固定を選ぶ方は少数派なのでしょうか?
    みなさんは私の選択をどう思われますか?

  104. 105 匿名さん

    新生銀行当初固定への借り換えを検討中です。
    金利面でSBIと並んで名前が挙がることが多いですが、新生銀行は諸費用がどうしてこんなに安いの?と不思議です。
    落とし穴があるのでは?と疑ってしまいますが、いかがでしょうか?

    また銀行破綻した場合、他銀行に権利が引き継がれると思いますが、固定期間においては条件は変わらないと考えていいですか?

  105. 106 匿名さん

    新生に聞きましょう。

  106. 107 匿名

    長期固定を選ぶ方は少数派なんですかね?
    20年ですが私も長期固定(2.1%)を選びました。

  107. 108 匿名

    107さんが、いくら借りておられるのか?何年で返済予定なのか?繰上げ返済を行う気はあるのか?など、分からない点が多いですが、今後いくらか繰上げたり20年そこらで払い終えようと思っているんでしたら、当初優遇15年 1.7%にされた後、0.7優遇で変動や短期で繋がれた方が総支払額が少なく済んだような気がしてなりません。

  108. 109 107

    16年目以降4%(500万を割り込むので優遇なし)で試算して、
    総支払額の差が50万強
    確かに15年固定の方が安く済むとは思いますが、迷いどころです。

    ちなみにまだ契約前です。

  109. 110 107

    色々なリスクを勘案し、長期固定(2.1%)で契約してきました。

  110. 111 匿名さん

    長期固定なら新生銀行でも良いんじゃない?

  111. 112 匿名さん

    「週刊ダイヤモンド(日本国債のタブー)」を読むと、長期固定が無難な気がします。

  112. 113 匿名さん

    長期固定?
    そんなに長期間住宅ローンなんか払ってられないよ。
    利息がバカバカしい。

  113. 114 匿名

    土地購入後に建物を建てる場合、建築条件付きでも繋ぎ融資が必要になりローンが下りないとのことでした。残念。大手行なんだからメガ信託同様にすればいいのに。

  114. 115 ビギナーさん

    新生銀行は優遇金利の交渉などできるのでしょうか?
    以前、友人が他行で既存借入の優遇金利の幅を有利に
    変えてもらったと言っていました。どなたか、おしえていただけますでしょか?

  115. 116 匿名

    ネット系ってないんじゃないの?

  116. 117 匿名さん

    諸経費が安い。

  117. 118 匿名さん

    昨年末に契約しました。
    申し込んでからは優遇幅を交渉する機会はないように思えます。
    交渉するなら事前相談ですかね?

  118. 119 匿名さん

    外資系ポイので交渉とかダメでしょ

  119. 120 契約済みさん
  120. 121 匿名さん

    保証料なしとか諸経費が安い分、交渉しても無理ぽいよ。

  121. 122 匿名さん

    この銀行は減額評価ばかりで、手数料がない分、金利見直し時の金利が他行と比較して高すぎる。変動では0.78%と言いつつ、半年後、再選択時には1.2%に上がってしまう。手数料なしは魅力だけど金利はどうかと思う。また中古物件は基本、満額回答は得られず、減額されることが多いので、メインバンクとして考えず、第二候補の銀行として捉えたほうが賢明。

  122. 123 親同居さん

    今後、国債の利回りは上がって行くと思うので、短プラ連動でない新生銀行の変動金利への借り換えのはない気がします。

  123. 124 親同居さん

    新生銀行の借入上限額(不動産評価額)ですが、
    住宅ローンの借入限度額の計算(建物の評価) (第9回)
    http://forestnote2.blog79.fc2.com/blog-entry-9.html
    住宅ローンの借入限度額の計算(宅地の評価) (第10回)
    http://forestnote2.blog79.fc2.com/blog-entry-10.html
    を参考に算出した住宅ローンの借入限度額の一割増しでした。
    他の銀行では、不動産評価額の200〜300%まで借りれますが、新生銀行は100%までと低いのがネックですかね。

  124. 125 購入検討中さん

    8大疾病とか要らないのであればイオン銀行の変動は魅力的だ。

  125. 126 親同居さん

    イオン銀行も短プラ連動で無いので避けた方が良さそうですよ

  126. 127 匿名さん

    このバンクは借り換え専用だな。諸費用は安いが、金利が高い。要は貧乏人専用のバンク。

  127. 128 キャリアウーマンさん

    20年固定が1.75%まで下がりましたね。
    まだまだ下がる?

  128. 129 匿名さん

    暮れまでは0.3%とか0.45%が有ったので預金専用。2週間0.15%も良いが。

  129. 130 匿名さん

    20年固定で、1.70で借り換えできました。
    この金利なら繰り上げせずに、手元資金を投資していけます。
    繰り上げは、低金利だと馬鹿らしい。

  130. 131 匿名さん

    15年固定がキャンペーン金利で1.25%に下がりましたね。
    今月借り換えようと思ってます。

  131. 132 契約済みさん [男性 40代]

    私も新生銀行で2月契約予定です。15年固定で考えています。

  132. 133 131

    SBIは15年 1.21%でしたが、諸費用を考えるとこちらの方が有利ですね。
    1.25%まで下がると変動とあまり差がないし、その差は金利の動向を気にしないで済む安心代と思ってます。
    先月から0.15%も下がったし、良いタイミングで借り換えられると満足です。

  133. 134 匿名さん

    10年固定で明日から0.8%ちゅう銀行もある。

  134. 135 匿名さん

    >134
    どこ?

  135. 136 131

    SBIや三井住友が10年で0.85%みたいですね。
    ただ、SBIは手数料を考えると+0.15〜+0.2に相当するし、三井住友は疾病保障を付けると+0.4%ですね。
    新生銀行の介護保障は要介護3以上と結構厳しい条件だから、三井住友の疾病保障と同列には語れないですが。
    それぞれのメリット・デメリットからどれを選ぶか、難しいです。

    他の銀行で10年 0.8というのがあったら私も参考までに教えてほしいです。

  136. 137 匿名さん

    私も新生銀行で2月契約予定です。20年固定で考えています。

  137. 138 131

    20年固定だと全期間固定でしょうから、フラットが有力な比較対象になりそうですね。

  138. 139 137

    >>138
    フラットの方が0.1%(団信加味)安いですが、色々考えて先ずは新生にしました。
    審査に落ちたら、フラット20に行く予定です。

  139. 140 匿名さん

    >136 131さん
    新生だと固定あけの引き下げ幅が小さいですが、そのあたりはどうお考えでしょう?
    固定あけの残債や残期間によっては、大きな問題にはならないのかもしれませんが。

  140. 141 131

    >140
    おっしゃる通り、そこは気になる点でした。

    新生銀行の固定明けの引き下げ幅は、変動で-0.4%、固定で-0.7%です。
    比較としてSBIの固定明け引き下げ幅は-0.7%、三井住友信託は-1.4%のようです。(いずれも当初引き下げ型)

    一見、新生銀行の引き下げ幅が極端に低いのですが、"現時点での"変動の基準金利を見ると、
    新生銀行 1.6%, SBI 2.775%、 三井住友信託 2.475% ですから、
    そのまま固定明けに当てはめると
    新生銀行 1.2%, SBI 2.075%, 三井住友信託 1.075%
    となり、新生銀行が特に条件が悪い訳ではないと判断しました。(むしろSBIが高くて驚きます。SBIで借りるなら固定明けの借り換え前提かと。)

    ただし、これまでの基準金利の推移をみると、新生銀行は変動幅が比較的大きく
    http://housing.ccnavi.net/financier/kijun/shinsei_bank.asp
    (上記は比較検討するのに大変役に立った良サイトです)
    固定明けには新生銀行の基準金利が他より大きく上げているリスクはあるのかもしれません。
    20年超の借り入れ期間で15年固定で借り換え予定ですが、繰り上げ返済を行って、できれば18年ぐらいで完済したいと思っているので、そこはいろいろシュミレーションした上で許容範囲内と判断しました。

    ちなみに、他のスレッドを見ると変動を推す声が大きい様ですが、私の場合はそのリスクは取りがたいし、固定金利にして記録的な長期金利低下のメリットを受けるべきと考えました。現在の政治状況金融状況をみれば低金利が当面続くだろうとは思うのですが、予想しない突発的事象は起こりえますし、10年15年先にどうなってるか、予想しようと思っても無理ですしね。残債の多い当初の固定期間を15年と長めにとって不安定要素を極力排除して、その期間の金利が低いことや繰り上げ返済のしやすさ、介護保障その他諸々を勘案して新生銀行にしようと思ってます。

  141. 142 匿名さん

    >141 131さん
    140です。
    詳しくありがとうございます。

    借りるのは出来るだけ長い方がよいと思っていますが、同時に繰上込みで何年で完済予定かというのは大きな要素ですよね。

    我が家も色々シミュレーションして考えているところです。

  142. 143 131

    >139
    137さん

    来月はどうも固定金利があがりそうな雲行きです。
    無事審査が通って今月中に契約できると良いですね。新生銀行は契約日の金利が適用なので。

    私は予定通り、新生で15年固定に借り換えをすることにしました。

  143. 144 131

    >142

    私も念のため借り入れ期間は長めに取って、支払い金額に余裕をみてます。
    リスクと安心のバランスをどこで取るかは、正解は一つではないし、自分の状況を分析して判断していくしかないですよね。

  144. 145 入居予定さん

    安心パックWの家事代行サービスが魅力で利用を検討しています。

    夫婦で3000万ずつ借りた場合、100枚のチケットがもらえるという理解なのですがあってますかね?
    1回3時間の利用料を1万と安めに見積もっても、100万分の権利がもらえることになるのでお得すぎる気がします。

    どこかに罠があるのでしょうか・・・。

  145. 146 匿名さん

    三月の金利は発表は明日ですか?
    −0.15の下げをもらうために借り換え申し込みはすでにしていて、本審査の書類が送られる段階です。
    ネット銀行の金利確定は直前なんですか?

  146. 147 匿名さん

    ここの借り換え審査は、3年平均か、直近1年で見るかどちらでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。節税しているので…。

  147. 148 匿名さん

    >>147匿名さん
    節税?脱税の間違いでしょ。

  148. 149 e戸建さん

    >>148 匿名さん

    租税回避かもしれないですね。
    節税というのは税務署が認めている税軽減の方法なので、表に出しても何ら問題ないですから、銀行さんにも説明したら分かって貰えるはずですね。

  149. 150 名無しさん

    新生銀行の住宅ローン組んだ方。
    申し込みした時に、返済用の口座も同時に申し込みしたのですが、融資の承認が出る前に口座のカードだか通帳が送られてきたという方がいるらしい(夫談)のですが、同じような方いますか?

  150. 151 匿名さん

    >>147さん
    それは会社の決算書の事でしょうか?
    新生銀行は決算書の提出は特に必要なかったですが…(家は役員だったからで、代表経営者の場合は必要かも)
    提出書類は銀行のサイトで見られますので、そこで確認してください。
    それで3年分と書いてある場合で、赤字決算の年があるならば、申し込む前に電話で相談した方が良いです。
    銀行によって「3年のうち1年でも赤があると×」「直近1年が黒なら〇」とか、色々基準があるそうです。
    家も3年以内に赤字決算の年があり、借り換え先をかなり探しました。
    ちなみに、みずほ銀行は直近1年が黒ならOKでしたよ。


  151. 152 評判気になるさん

    新生銀行のステップダウン住宅ローンってだまし商品だと思った方がいいんですかね?
    金利が下がるのは良さそうですけどこの比較サイトの特集で詳しくみるとだましにしかみえないんだけど・・・。

    https://xn--r8j3gvlya8b0934aygb433c5er.jp/news/%E6%96%B0%E7%94%9F%E9%8...

  152. 153 周辺住民さん

    評判気になるさん
    どこがどう騙しなんですか?

  153. 154 検討板ユーザーさん

    ここの当初20年固定、今だと1割負担すれば適用金利0.9%で諸費用も他と比べて格安だと思うのですが、そこまで話題になっていないように思います。何か落とし穴がありますかね?
    固定期間終了後、一括返済もしくは残債を大幅に減らす考えですので、固定明けの優遇金利が少ないのはあまり気にしていません。

  154. 155 匿名さん

    >>154 検討板ユーザーさん
    ここの銀行は担保評価が厳しく、借入希望額の半分ほどしかかりいれできない事が多いようですね。

  155. 156 検討板ユーザーさん

    >>155 匿名さん
    レスありがとうございます。なるほど、担保評価については盲点でした。たしかに銀行側としても抵当権入れたのにいざという時に回収できないのは避けたいですよね。こればかりは審査出してみるしかないですね。

  156. 157 匿名さん

    ここの10年個低金利が頭金10%を入れると0.7%となる、かつ、当初手数料2%がかからないので、魅力を感じています。
    10年後完済、厳しければ10年後にできるだけ返済後(手元残しつつ)15年以内返済を目指しています。
    しかも、今の基準金利ですと10年開けた後の金利もどこよりも安くて(当初期間後のりそな・三井住友信託・au自分と比べました)

    この金利の低さ・手数料の低さに何か落とし穴がないか、私も気になってしまってますが、見落としていることはないでしょうか?

  157. 158 検討板ユーザーさん

    >>157 匿名さん
    私はここの当初20年固定で借り入れましたが、最後まで悩んだのはがん団信がないところでした。
    諸費用は本当に驚くほど安かったです。計算しましたが、実質さらに金利0.2%引きくらいの価値はありました。
    他には、変動金利だと5年125%ルールがない、基準金利は短プラ基準ではなく独自基準、繰上げ返済は期間短縮型のみ(返済額軽減型がない)というところがデメリットと言えるかもしれません。変動は少し不安がありましたが、固定ならその期間は契約時点の適用金利が必ず守られるとのことでしたので、よくある金融情勢による金利引き上げという不安もなさそうです。
    どこにも似ていない、どこよりも新しいという銀行のコンセプト通り、住宅ローンのプランに関しても他とは違う角度から攻めていておもしろいと思いました。

  158. 159 マンション比較中さん

    >>158
    融資を厳しくして、諸経費の一見お安いのが誘い込みの釣りなのですか?
    新生銀行見ていますが、新生銀行以外に候補の上がる銀行さんのプランはあるのでしょうか?

  159. 160 匿名さん

    >>158 検討板ユーザーさん

    157です。
    ご丁寧にありがとうございます。
    団信の選択幅がないなと思いつつもガン部分は確かに見落としていました。
    通常の保険でしたら死亡一時金はつけれても、ガン診断給付金でローン額ほどはつけれないですものね。
    他の銀行の団信と見比べてみて、また、ガン団信必要かどうかなど考えてみます。

    >>159 マンション比較中さん

    私は融資が厳しいのは特にネックに考えていません。通れば低金利を享受できますから、本審査に出してみるだけ出すのもありかと思ってます。諸費用一見お安いとありますが、実際に安いです。(なぜ?と思うぐらい)
    変動・固定どちらでご検討中かわかりませんが、新生銀行の低金利と比較対照になるのはネット銀行系になるかと思います。10年固定はメガバンク系も推しているプランですので、新生銀行と似た金利もありますが、手数料が高いですので、費用・利息だけでみると新生銀行が有利かと思います。

  160. 161 マンション検討中さん

    新生銀行の変動金利は当初借入金利が安いだけで半年後に上がるから良くない、みたいな書き込みを過去に見たのですが、

    11月の金利で見ると基準金利が1.55%
    変動フォーカスの当初借入金利は0.45%
    当初借入金利終了後は基準金利-1.1%となっているので
    結局は基準金利が変わらない限りは0.45%で同じではないんでしょうか?
    基準金利が上がれば金利は上がるでしょうが、半年後に損する仕組みにはなってないと思ったのですが…

  161. 162 検討板ユーザーさん

    >>161 マンション検討中さん
    今のプランはおっしゃる通りだと思います。
    半年後上がるという話ですが、2011年頃の話かと思われます。その頃はキャンペーンで半年だけ優遇金利幅が大きかったようです。

  162. 163 マンション検討中さん

    >>162 検討板ユーザーさん

    そうだったんですね。ありがとうございます。

    基準金利の決め方が新生銀行独自(短期プライムレート連動ではない)のは気になりますが、
    通常の変動金利だと手数料がすごく安いので
    住宅ローン減税後に住み替える予定であれば
    金利0.65でもお得かなと考えていたところでした。

  163. 164 金利選択悩み中

    ここの基準金利は他行に対してかなり低い様に思います
    今後金利上昇局面において金利が上がりやすいなどありそうでしょうな?
    ※正解がないのは重々承知しております。個人的な見解などあればと思い投稿しました

    ここの20年固定1%か変動を考えてます
    変動選択時は他社にしようかと思いますが

  164. 165 匿名さん

    このたび、新生銀行のローンを申し込みました。
    以前の書き込で、担保評価が厳しいとありましたが、築古だとやはり難しいんでしょうか?
    不動産会社が電話で確認したところ、申し込み自体は問題ないとのことでした。
    担保評価は銀行にまちまちなので、こればかりは合格発表みたいなものだと言われました。
    新生銀行の、長期固定またはステップダウンに惹かれております。

  165. 166 金利選択悩み中

    >>165 匿名さん
    私は地方都市の中心部にアクセスも良いエリアの中古戸建を購入しました(JR駅は離れてます)
    当初新生銀行の20年固定を予定していましたが、減額の回答&金利がその間に上がったのでやめました
    減額理由を聞いてみても個人の属性は問題無いが総合的な判断との事でした

    勝手な思いですが
    ・中古戸建だと建物資産価値は低い
    ・土地は路線価で資産価値判断
     地域独特の立地の良さは考慮されない
    ・RPAなど用いて機械的に評価している

    ソニー銀行(ゆうちょ経由)とじぶん銀行は満額でした
    ソニーは不動産鑑定士が現物を確認して融資条件が確定するそうです
    じぶん銀行はどの様に評価するか不明

    給与口座として常に800-900万をキープして10年以上は使っていたのでチョットむかつきましたね

  166. 167 匿名さん

    新生銀行の金利はおとりのようなもので最初6ヶ月のみの当初金利という表示で
    その後、急激に金利が上がります。最後の5年も金利があがるようで
    借り換えするか検討中

  167. 168 匿名さん

    >>161 マンション検討中さん私は現在変動金利で1.15です半年後上がるのは間違いないです

  168. 169 通りがかりさん

    >>168 匿名さん

    何故半年後に基準金利が上がることが間違いないのでしょうか?

  169. 170 職人さん

    当初金利は安いが半年後は当初でなくなるので急に上がります半年後の金利は隠していますので詐欺のようなものです。公取など野放しなのが不思議だ

  170. 171 匿名さん

    >>170 職人さん

    半年後に上がるのは確実なのでしょうか?

  171. 172 通りがかりさん

    今の新生銀行で価値あるのは20年固定。
    今月中なら1.05、手数料が格安なので実質0.85程度になる。
    提携ローンなら当初期間終了後も基準マイナス1.0。
    ガン団信はないが、要介護認定3で全額免除は結構現実的な保険。
    変動なら他の銀行行きな。

  172. 173 口コミ知りたいさん

    新生のローンって通りにくいの??

  173. 174 マンション検討中さん

    通りやすいか通りにくいかって結局自分の条件次第だから申し込んでみりゃよくねえ?
    ここは当初15-20年固定以外はメリットが薄いので今選択肢にする人少なそうだけど

  174. 175 評判気になるさん

    そうか??変動の0.32%は安いだろ

  175. 176 匿名さん

    >>173 口コミ知りたいさん

    担保評価がシビアかな
    中古戸建で、じぶんやソニーは満額だったがここは減額だった
    メインバンクで10年ぐらい1000万弱入れてたんだけどね~

  176. 177 口コミ知りたいさん

    >>176さん
    近いウチ新生銀行で中古物件申込しようと思っていました。
    戸建の旧耐震(RC)です。
    リフォーム一体型で旧耐震OKな所が限られていて新生銀行が第一候補だったんですが、担保に厳しいのですね。。
    リフォーム後の価値も見てくれる、とどこかで見たのですがそうでもないのでしょうか。。
    よろしければ申し込みの状況を教えて頂けませんでしょうか。

  177. 178 匿名さん

    >>177 口コミ知りたいさん

    地方都市の中心部まで徒歩10~15分
    物件はリフォーム前です
    木造3階建て
    土地狭めです
    築20年
    耐震は診断を受けて住宅ローン控除も受けています

    年収は800-850万、世帯だと1200万位
    3300万を20年変動で単独ローンを申込
    口座はメインバンクだったので、800-1000万が過去10年は入ってたと記憶

    提示額は2800万で金利は低かったです
    個人的には建屋の価値は無視
    土地の地域性などは考慮されず、単純に路線価などでしか判断していない様に思いました
    理由は教えてくれませんでした

    ソニーは不動産鑑定士が確認し審査と聞きました
    じぶんは特に何も聞いていません
    どちらも金利は低く満額でした

    面倒で変えてないのですが、メインバンクやめようと思いました
    昔は2週間満期などの金利良かったですが、今はかなり低いし

  178. 179 やまだん

    ここって在籍確認の電話ありますか?勤務先との関係が微妙になってまして、電話の取り次ぎとか多分してくれないので。

  179. 180 匿名さん

    住信SBIネット銀行の基準金利( 2.775% )SBI新生銀行の基準金利( 1.55% )の違いについて教えてください。
    新しく住宅購入のために住信SBIネット銀行とSBI新生銀行で本審査が通り、どちらの住宅ローンにするか検討中です。

    金利優遇で適用金利は両銀行とも0.3%前後なのですが、基準金利には大きく差があり、住信SBIネットの2023年11月の変動の基準金利が2.775%( https://www.netbk.co.jp/contents/kinri-homeloan/ )、SBI新生銀行の2023年11月の変動の基準金利が1.55%( https://www.sbishinseibank.co.jp/retail/housing/interest/interest_rate... )となっています。

    つまり、
    住信SBIが基準2.775%に対して大きな優遇があり0.32%%、
    新生銀行が基準1.55%に対して少し優遇があり0.29%
    となっています。

    どちらの銀行にするか決定する際、この基準金利に大きな差があることは気にしたほうがよいでしょうか。例えば、新生銀行のほうが優遇幅は小さいため、基準金利が住信SBIと同じくらいに上がった際には、適用金利が住信SBIに比べ高くなる可能性があるなどを心配しています。

  180. 181 通りすがりさん

    >>180
    基準金利の差については世の中として経験がない(と思う)ので確かなことは言えませんが、新生銀行が短期プライムレート連動なら大きな心配をしなくても大丈夫たと思います。

  181. 182 名無しさん

    >>180 匿名さん

    住信SBI:短プラ連動
    新生銀行:短プラ非連動

    後者は悪く見れば銀行の都合で金利を上げられるのでリスクが高いといえます

    どっちもSBIが絡みますが、借りるなら住信SBIですね

  182. 183 匿名さん

    どうもありがとうございます!
    ちょうど新生銀行がいま実施している 金利0.19% ( https://www.sbishinseibank.co.jp/campaign/2311hl_special/ )で審査がおりたので、住信SBI(0.32%)と新生(0.19%)どちらにするか迷っています。。。。

  183. 184 eマンションさん

    >>183 匿名さん

    1億借金っすか
    頑張って

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円・1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2・70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸