一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

広告を掲載

  • 掲示板
ちゅな [更新日時] 2010-11-06 00:51:15

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

  1. 906 匿名

    「みっともいい・ものではない」とか普通に使ってるけど?当方40代目黒区

  2. 907 検討中

    三階建てならトイレ何箇所つければいいですか?
    二階に一つでいいですか?

  3. 908 匿名

    自分で決めなはれ
    あほくさ

  4. 909 匿名

    6人家族で二階建て。
    一階に一つでいいですか?

  5. 910 匿名さん

    一か所で十分だ 笑。

  6. 912 匿名さん

    リビング階段で間取りを検討中なのですが
    良い点、悪い点をいろいろ教えてくださいませ!

  7. 913 匿名

    間口税の名残かしらんがうちは家屋が50メートルあるけど1つじゃ不便だよ。

  8. 914 トイレに詳しい人

    最低でも1.5はほしいですね。

  9. 915 ご近所さん

    0.5は男子用小便器?

  10. 916 ビギナーさん

    いや、大きさが半分の洋式便器のことだろう。

  11. 917 匿名さん

    子供用かな?

  12. 918 匿名

    朝顔だろ。

  13. 919 匿名さん

    >>918

    やっちゃった~

  14. 922 匿名

    嫁さん

  15. 923 匿名さん

    このサイトの掲示板。

  16. 924 匿名さん

    >192さん
    リビング階段で以外と見落とし勝ちなのは"壁"が無くなることです。どういうことかというと
    私の場合、リビングを正方形と考えると、北側に階段設置、南側は前面サッシ、東側は和室の引き戸
    となっています。残る西側に壁がありますが、ここは対面キッチン前でダイニングテーブルを置いて
    います。
    壁が無いので、本棚やサイドボード、箪笥を置くスペースが無く収納スペースに問題発生となります。
    南側のサッシ2面の間に1.5m程の壁を設け、テレビ台を置けるよう工夫したつもりですが、リビング
    階段で壁の制限から家具設置に問題が発生するとは考えていませんでした。。。
    階段の面の壁にも家具置けるとの意見もあるかと思いますが、これは余程広いリビング(25畳以上)
    でないとソファーとか置いた時に階段へのアクセスの邪魔になってしまいます。

    以上、手前味噌ではありますが間取り設計の奥深さを実感させられた体験で、ご参考になれば幸いです。

  17. 925 匿名はん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  18. 927 匿名さん

    >>924さん

    それで2階にはトイレ付けたのですか?

  19. 928 匿名さん

    無駄だったもの ニッチとか飾り付けの部類です。

    凹ませれば埃がたまる。その分掃除の場所が増える。
    ゴチャゴチャ飾って、掃除もマメならいいけれど
    どっちもあんまり好きじゃない自分に、後から気付いた。

    費用配分としては、やっぱり床面積を優先するのが最善だと思う。

  20. 929 匿名

    中卒で糖尿病の役立たず71歳の婆

  21. 930 匿名さん

    924さん

    ありがとうございます、壁の必要性ですか、考えてませんでした。
    確かに物を置くには壁のところに置くわけですから、ソファーにしてもそうですよね。
    あと、うちは小学生が2人居てよく友達を連れてくるのですが、自分がリビングでごろごろしてる時に
    たとえ子供の友達でも素通りしていく訳で、そんな時にみなさんはどうしてますか?
    全然気にしない人が多いのかな?

  22. 931 匿名さん

    子供の友達だってマトモな子なら挨拶するでしょうから、玄関から「お邪魔しま~す」が聞こえたらリビングに入ってくるまでに起き上がり「いらっしゃい」って言えばいいだけじゃない?
    それとも子供の友達が無言で通りすぎてもゴロゴロしてたいの?

  23. 932 匿名さん

    頻繁に子供が出入りする事考えたらリビングでくつろげないかな?と思ったしだいです。
    スレ違いでしたね、ありがとうございました、さよなら。

  24. 933 匿名

    スレ違いでしたね。さようなら。
    我が家で無駄だったのは、使わない和室ですね。ちなみに2階のトイレは重宝しています。

  25. 934 切迫の妊婦

    病気の時に1階和室は重宝してる。けど、和室じゃなくフローリングにすればよかったと後悔。

    今も寝たきりだが布団から起きあがるのがキツい。ベッドのが楽。

  26. 935 匿名さん

    >今も寝たきりだが布団から起きあがるのがキツい。ベッドのが楽。

    同感です。
    畳で布団を敷いた場合、畳の下に湿気が抜けていかないので、
    毎日布団を上げて干さないとジメジメしてカビが生えたりします。
    ベッドなら、マットレスにもよりますけど、万年床でも問題ないですからね。

  27. 943 匿名さん

    >今も寝たきりだが

    そうです。
    年をとると2階に上がれなくなりますからね。
    年を取った時のために2階トイレを設置すると言っている人もいましたが、
    最近は分かってきたのか、
    そういう屁理屈を言う人もいなくなりましたね。

    2階のトイレこそ最大の無駄なものではないでしょうか?

  28. 944 匿名さん

    夫の書斎。
    自分で掃除するという条件で造ってもらったのに一度も掃除してない。

  29. 945 匿名

    え!
    未だに二階のトイレない人ているの?
    夜行こうと思ったら下まで行くんだよね?
    不便じゃないの?

  30. 946 匿名さん

    ↑ その通りだと思う。2Fで勉強している子供も重宝している。

  31. 947 匿名

    病院で働いてる。
    自宅にて夜トイレ行こうとして階段を降りている最中にバランス崩して転倒。コーレス骨折or転子部骨折にて入院し手術。このパターン整形で腐るほど見てきた。
    子供ならまだしも中高年の場合手首の変形などなど後々大変だぞ。2階寝室の場合、2階トイレは必須。
    ちなみに我が家の無駄なものは電動オーニング。風にかなり弱く結局使ったのは3回くらい。
    最初から電動はつけずに手動にして本当に使うか必要か考えてから購入するべきだった。

  32. 948 サラリーマンさん

    2階のトイレ不要論ってギャクかと思っていました。
    実際 どんな展示場や人の家に行っても2階にトイレの無い家なんて見たこと無いのですが・・・

  33. 949 匿名さん

    おれ毎日紙おおむつしているから

    大丈夫 

    でも おねしょしてないから、

    ほぼ毎晩 同じ紙おむつ


  34. 950 匿名さん

    >948
    もちろんギャグですよ。

  35. 951 匿名さん

    >夜行こうと思ったら下まで行くんだよね

    夜寝ている時にトイレ行くのですか?
    あっ、頻繁に排尿する病気の方がいらっしゃるのですね?
    病気の方にはそれにあった家造りをされてもいいと思います。
    お大事になさってください。

  36. 952 匿名さん

    まだいたのか?この↑アホは

  37. 953 匿名

    はい!自分にあった家造りしますので心配は不要です!なので出てこないでください!

  38. 954 匿名

    夜トイレいったりするよな
    二階にトイレつくれないやつ必死過ぎ
    ローコストハウスで有名なタホームは二階なかったよ。

  39. 955 匿名

    最近の家は最初から2階にトイレ付いてますね。
    うちも標準仕様で付いてましたが、東京で狭い家だし、私も旦那もトイレが2つある家に住んだ経験がないので トイレは1つにして収納にしちゃいました。
    子どもが小さいうちは1階和室で寝ますが、2階で寝るようになれば夜中でも1階のトイレへ行きますね。実家でも義実家でもそうなので、特に不便は感じてません。
    老後は、今の家で過ごす予定ではないので、その時はその時でまた考えます。

  40. 956 匿名さん

    年間のうちで夜にいったり、いかなかったり
    季節が関係あんのか知らんが波がないか?
    今はあんま行かないが2ヶ月前くらいは夜中起きてたな

  41. 957 匿名

    膀胱近くに筋腫もってる女性は夜中トイレ行くよね?生理も重いからナプ交換に行くし…

  42. 958 匿名さん

    私はタンポン派ですが、2階トイレ重宝しています。たまに夫が交換している所を見たがるので、とても恥ずかしいです。

  43. 959 匿名さん

    俺も見たい

  44. 960 958

    いいですよ(^^)

  45. 961 958

    いいですよ。次は再来週の予定です。

  46. 962 匿名

    生きる喜びが湧いてきました、楽しみにしています。

  47. 963 匿名さん

    >夜トイレいったりするよな

    夜中にトイレに起きるのですか?
    それは頻尿という病気らしいですよ。
    一度受診されてはどうでしょうか?

    お大事にしてください。

  48. 964 匿名さん

    あー夜中にトイレ行くなぁ
    寝る前にビール飲んだりコーヒー飲んだりすると必ず一度はトイレに起きる
    寝てるのも1階だから不便は感じないけど。

  49. 965 匿名さん

    夜中必ずトイレに行きます、血栓予防で水を多く飲んでるから、二階に寝てるから勿論二階のトイレです。

  50. 966 匿名

    突発性難聴気味なので
    利尿作用のある薬を服用している
    夜は必ずトイレに行く
    2階トイレは超助かる

    >>963
    君の浅はかな知識は所詮その程度
    いい加減にしろよ

  51. 967 匿名

    部屋でゴロゴロしながら夜中まで起きてるから一度は行くよー
    別に頻尿じゃないけど
    今もまったりゴロゴロしてるし。
    部屋でゴロゴロしたりしないならいらないんじゃない?
    手を洗いに行ったり加湿器とかの水いれたりするのに便利だよ

  52. 968 匿名

    >>963みたいな人って本当は職も収入も学歴も家族も家も何もなさそう
    本当に病気の人もいるんだし病気ネタで煽るなんて底辺すぎ

  53. 969 匿名

    世の中には下には下がいますから。

  54. 974 匿名さん

    >>「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」

    この中でも確かに「吹き抜け」が必要だって事は無いんじゃない?
    2階トイレと勝手口は、使う人には必需品だろうしね。

  55. 975 匿名さん

    >血栓予防で
    >突発性難聴気味なので

    2階にトイレが必要な人って、色々な病気の方がいるのですね。
    2階のトイレをどうしても

    「必要!」「便利!」「使う!」

    と叫んでいる人は頻尿の方ばかりだと思っていました。
    すいませんでした。
    お大事になさってください。

  56. 976 匿名さん

    吹き抜け必要だよ。
    一度住んだら戻れない。

  57. 977 匿名さん

    吹き抜けは坪数に含まれるのですか?

  58. 978 匿名

    床面積だと1階にだけ含めるのでは?

  59. 979 匿名

    これから建てる予定なんだけど、リビングにカウンターデスクをつけようか悩んでます。付けた方居ますか?

  60. 980 匿名

    カウンターデスクってどんなの?

  61. 981 匿名

    造作カウンターとは違うのかな?
    柱間の壁をニッチの要領で減らして板入れるとか、柱と造作家具の間に板入れて上に棚とかよく見ますね。
    ただほとんどリビングじゃなくダイニングだけど。
    リビングに造作デスクでPCスペース作った家を雑誌で見たけど
    TVの音は気にならないのかなぁって思う。

  62. 982 匿名さん

    2階リビングにしたこと

  63. 983 入居済み住民さん

    リビングに作り付けのカウンターをつけました。
    パソコン、電話、プリンターと、子供の勉強スペースにしています。
    ついでに本棚も作り付けました。すごく便利です。
    大きさは、2.7メートル×0.8メートル位あります。

  64. 984 匿名

    >979さん

    うちはリビングに場所が取れなかったので、ダイニングの食卓の背後にカウンターを造作しました。
    カウンターの高さは食卓と同じにし、FAX電話やノートパソコンなどを置いてます。

    パソコンを使う時は、食卓の椅子を反転させて座れば良いので便利。
    カウンターの下には通販で買ったワゴンを置いてプリンターを乗せてます。
    カウンターの上部天井には一応、パソコン用にダウンライトを一個付けときました。

  65. 985 匿名さん

    うちもダイニングにカウンター付けてパソコンコーナーにしてます。ものすごく便利です。
    二階にはトイレもあります。頻尿じゃないけど二階のトイレは頻繁に使います。子供部屋も二階ですので、
    子供も夜は二階トイレを使います。ただ、絶対に必要かと言われたら、絶対とは言えないけど、ないとかなり
    不便です。夜とか一階に下りていくのはめんどくさい。だから必要、便利です。なくていい人はそれでもいい
    でしょう。勝手口も頻繁に使います。ベランダも毎日洗濯物を干してるし、布団を干すので必要です。
    今のところ、必要ないものはないです。それぞれのライフスタイルで必要ないものも変わるんですね。

  66. 986 匿名

    お前らスレタイ読め

  67. 987 匿名さん

    読みましたが、何か?

  68. 988 匿名さん

    うわぁキモイw

    2階の廊下に作った押入(半間サイズ)
    奥行きありすぎて使いづらい

  69. 989 匿名さん

    うわぁキモイw

    2階の廊下に作った押入(半間サイズ)
    奥行きありすぎて使いづらい

  70. 990 匿名

    何で?

  71. 991 匿名

    収納はデカけりゃいいってもんじゃない。
    布団しまうのでなければ奥行き60超えると使いにくいよな。

    我が家の一番無駄なもの。
    リビングと和室の間にある数センチの微妙な段差。
    腰かけ高の小上がりのほうがよかった。

  72. 992 匿名さん

    吹き抜け

  73. 993 匿名さん

    薪ストーブに痛い出費をしてしまいました。
    サラリーマン世帯には維持するの無理でしたわ。

  74. 994 匿名

    うちの実家もリビングと和室の間に数センチの段差があって結構うざいです
    あとトイレも段差があって(臭い防止らしいです)跨ぐのが結構だるかったりします

  75. 995 匿名

    ダイニング用のカウンターテーブルは売ってるよ。ネットとかみたら結構よさげなのあるよ
    建て付けだと丈夫だけど
    後付けの方が要らなくなった時外せるし安いしお薦めかも?
    パソコンはパソコン机だけで買った方が上下に置けてコンパクトに収納出来るのでオススメ
    カウンターテーブルあったら子供が勉強してそのまま散らかしててもダイニングテーブルあいてるから御飯食べれるしいいですよね

  76. 996 匿名

    >薪ストーブに痛い出費をしてしまいました。

    金持ちの持つものだからね。

  77. 997 スネ夫

    だから私は持つことができました。維持も問題ありません。

  78. 998 本物の金持ち

    こういう所で↑こんなこというやつってたいした金持ちじゃないんだよな。
    少なくとも月収で億はないな。
    でもそういうのを金持ちとは言わない。

  79. 999 匿名さん

    >でもそういうのを金持ちとは言わない

    少なくとも年収700万円もらってれば金持ちじゃない?

  80. 1000 匿名さん

    それでは1000レスです。
    新スレッドへおいでやす。

  81. 1001 匿名

    年収600万円でも、夫婦のみ子供無しなら余裕。年収700万円でも、子供が7人いればアップアップだよ。つまり属性にもよるため、単純に年収のみでは判断できない。

  82. 1002 本物の金持ち

    だから…余裕って言うのは何も我慢せず仕事もせず(したい仕事は別)
    好きなときに好きなところへ言ったり好きなものを食べたりボランティアしたり

    こういうのを余裕っていうの。
    我慢と余裕はちがうでしょ?
    ガキの小遣いじゃない…700万って

  83. 1003 管理人

    管理人です。


    いつもご利用いただきありがとうございます。


    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。


    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/135597/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。


    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  84. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸