一戸建て何でも質問掲示板「家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

広告を掲載

  • 掲示板
ちゅな [更新日時] 2010-11-06 00:51:15

『家の中で無駄なもの』ランキングができたらいいなと思っています。
これまでのスレッドでは「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」等々ありました。
この5年間に建てた人に質問します。

ズバリ家の中で無駄だったものを教えてください。

[スレ作成日時]2010-07-09 14:36:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

家の中で無駄だったと思うものを教えてください 1

  1. 804 匿名さん

    アナログ放送が終了するという画面表示。
    ホント邪魔だ。
    デジタル化すれば、ケ-ブルで見るから別に構わない。
    勝手にさせてくれ。

    この表示が嫌で新調した者もいるだろう。
    嫌がらせに過ぎない。
    NHKは、アナログ放送の出力を落としているという噂が有る。
    真偽は知らないが、そう言われれば、映りが悪くなったように思う。

  2. 806 匿名さん

    >毎回、隙間を掃除するのは面倒。
    >悪臭やカビの温床になるのでやめたほうがいい


    2階のトイレはデメリットだらけのようですね。
    建てる前にこの掲示板を見ておいてよかった。

  3. 807 匿名さん

    建築士の製図問題は、2階便所は普通だぞ。

  4. 808 匿名さん

    >2階トイレを使わない人は滅多にいませんから

    2階にトイレ付けちゃった人は、
    たばこを吸う人みたいだね。

    なんでたばこを吸うの?と聞くと、
    「気分が晴れるような気がするから」って、
    気分が晴れる訳ではなく、
    むしろ気分が悪くなっているにもかかわらず、
    「気がする」で納得している。

    2階のトイレもそう。
    「あったら便利な気がする」だけでしょう?
    だって何が便利か説明できる人がいないんだもの。

  5. 809 近所をよく知る人

    2階のトイレね

    土地が23坪で床面積18.4坪ぐらいの家だけど

    注文で1100万コミコミで建てた人いたが、

    2階にトイレがあったよ。すごいね、住宅ローン返済のため、子供作らない家族だよ

    なにが幸福で 何が不幸なのか?

    わからないよ

  6. 810 匿名

    >>808
    「気がする」だろうがなんだろうが
    他人に何か迷惑かけてんのか?
    (タバコじゃない)

    自宅の設備の意義を
    他人にいちいち説明する義務があるのか?

    答えろよ?

  7. 811 匿名

    またトイレのネタだね(笑)なぜそんなにトイレに盛り上がるのか(笑)

    うちは2階にトイレあって便利なところを説明すると、やっぱり行くタイミングが家族と重なったときに便利だな。みんなで出かける前にはトイレ行っておくし、子供が小さいと我慢できないから、親が入ってるもう片方が空いてると便利。掃除も大変と言われるほど大変じゃないし面倒じゃない。これくらいで面倒がる人は、部屋掃除だって面倒がるし、下手だと思う。
    菌の温床とこだわってる人がいるけど、どれくらい使わないと大変なことになるのかな?その説明は?

  8. 812 西本

    一階の小さき寿朗

  9. 813 匿名さん

    おばさんトイレに帰ってくれ。

  10. 814 匿名さん

    2階トイレがどうとかいう粘着 基 地 外が荒らしに来ると、一気につまらなくなるな

    メンヘル患者はとっとと閉鎖病棟に戻ってくれ。

  11. 815 匿名さん

    外便所の方がよっぽど便利だよ。
    邪魔なら撤去できるし。

  12. 816 匿名さん

    近頃要らないと思い始めたのが大きい浴槽です
    最初はくつろいでいいなと思ってましたが
    アパート仕様の小さい物の方がガス代水道代節約できてよかったかも

  13. 817 匿名さん

    2階トイレ野郎。
    ここまでしつこいとは、本物の性格異常だぜ。
    異常者は、相手にするだけ無駄。

  14. 818 匿名

    だからスルーで。

  15. 819 匿名さん

    吹き抜け階段の天井照明。。。デザイン的には良いのですが、高くて電球の交換が大変。。。全体的に暗い感じがしますし、壁面付けに変更しておけば。。。と後悔してます。

  16. 820 契約済みさん

    トイレトイレと五月蠅いな。

    2Fトイレって言ってる奴は、自分がキチガイって気が付いてないのかよ。

    自分の家の便器でも綺麗に磨いてろよ。

    1レスから読んでるが、トイレの話ばっかで参考にならんじゃないか。

  17. 821 匿名

    ↑ヌルーもできない池 沼

  18. 822 匿名

    ヤツは反応をみて面白がってるただの愉快犯

    一見議論しているように装っているから
    削除対象にはならない

    ここに居座っているのは
    ヤツの存在を知らない人がすぐに釣れるから

    とにかく無視!それしか方法はない

  19. 823 匿名さん

    今設計と打ち合わせ中の者です。
    とても参考にさせてもらってるので、まともな意見をお願いします。

  20. 824 匿名さん

    >>818,821,822

    スルースルーって騒ぐこと自体、スルーできてないのがわからんかねw
    スルーしたけりゃ、完全無視に限る。

  21. 825 匿名

    3階トイレ。
    1階と2階にすれば良かった。

  22. 826 匿名

    リビングと隣の部屋を仕切る壁

  23. 827 入居済み住民さん

    ガス漏れ警報機用電源。

    知らないうちにキッチン天井に電源がついていた。
    聞けば、レンタルガス漏れ警報機用の電源だという。
    ガス漏れ警報機は自分で買ってつけるから要りません、と言ったら、
    キッチン天井の妙な位置に引っかけシーリングだけが残った。

    その後、ガス漏れ警報機はまだ買っていない。

  24. 828 匿名

    >>824
    アンカーの付け方も分からない厨房なんですね。
    わかります

  25. 829 匿名さん

    トイレなんて家庭に1つでOKです。
    マンションでも1つのトイレでなんら問題ありませんからね。
    何がバッティングが心配だよ(笑)
    それじゃあマンションでバッティングが問題になりましたか?
    なりませんね?
    はい、おわり。

  26. 830 匿名さん

    ウチはマンション時代、トイレのバッティングで散々悩みました。
    一戸建てを持ちトイレが二つになってからは、大変快適になりました。やはり戸建てはいいですね。平屋以外は、大半がトイレが二つなのですから!

  27. 831 匿名

    >バッティングで散々悩みました

    そう言う人が増えればマンションでもトイレが2つの物件も増えるでしょうが、
    トイレが2つあるマンションは0.001%以下ですからね。
    どれだけ需要が無いのか、
    これが物語っていると思います。

  28. 832 匿名さん

    マンションは平屋と同じ、二階が無いから一か所でも良いかも、面積が広ければ平屋もマンションも2ケ所は普通。

  29. 833 匿名さん

    >>822
    >ヤツは反応をみて面白がってるただの愉快犯
    愉快犯のレベルは遙かに越えてるよ。
    可哀想だけど完全に精神障害者のレベル
    愉快犯なら飽きたりバカバカしくなって止めるけど、
    精神障害者は永遠に続くよ。
    だからレスせずにスルーが必要。
    それでも続けるだろうけど無視に限る。

  30. 834 匿名さん

    >>833さん

    あんたが一番スルーできてないんだよ。

  31. 835 匿名さん

    注文住宅にムダなもの

    マンションと比べる>>831の意見はいらないな

  32. 836 匿名さん


    でも一家にトイレが一つで良いという話としてはマンションの例は分かりやすいよね。

  33. 838 ビギナーさん

    前に住んでたマンションには、共用のトイレが1つありました。
    バッティングすると、エレベーターに乗って共用トイレに駆け込んでました。

    その後一戸建てを購入。
    トイレが二つあって幸せです。

  34. 839 匿名さん

    2階にトイレをつけなかった、いや、つけられなかった人のねたみのレスも多いような気がするが、
    普通の2階建て住宅で、必要だと思って2階にもトイレをつけた家のうち、つけて良かったという家と
    必要じゃなかったという家の割合はどうなんだろう。

    たぶん、必要じゃなかったという家は1割にも満たないんじゃないか、と推測する。

  35. 840 住まいに詳しい人

    なぜスルー出来ないのかな???

  36. 841 匿名さん

    私は来年新居に入居予定です。ここのスレを参考にして2Fのトイレは造りました。
    暮らしてみるのが楽しみです!

  37. 842 ちゅれ

    2Fトイレについて色々意見が出てますが、
    そもそも戸建てなのにマンションが引き合いに出されること自体が間違っているんです。

    上記の方が遠まわしにカキコしていますが、マンション=平屋であり、
    そこに2Fトイレが不要だとカキコされても何の説得力も無いんです。
    一般的なマンションには2Fが無いんですから。

    このスレは「家を建てた人」に質問していますので
    くれぐれもマンションや建売を買った人は質問に答えないで下さい。
    はっきり言って迷惑なんです。

    ちゃんとスレのタイトルと内容を理解してからカキコして下さい。


    それでは「一戸建て住宅を建てた皆様」カキコのほう宜しくお願いします。

  38. 843 匿名さん

    ココでは、1割にも満たない「必要じゃなかったという家」の主が思い切り主張していますね。

    ちなみに私が無駄だと感じたのは、照明リモコンやドアホン子機を壁に付けるケース。
    自分なりに設置場所を熟考し、丁寧に穴をあけて付けたもらったが、結局リモコンはベッドに置きっぱなし。
    ドアホンも充電の時以外は掛けていない。取ろうにも釘の後が残るし、少し後悔。

    リモコンケースの取り付けは、くれぐれも早まらないこと!
    数ヶ月住んでみて決めましょう。定期点検の際に取り付けを依頼しても遅くは無いですよ。

  39. 844 匿名

    6人家族でトイレ一つでは無理です。
    みなさん独り身だから一階トイレで済みますよね


    無駄だったものは床暖房と二世帯住宅と北側のベランダと住宅ローンの保証料


  40. 845 匿名さん

    オール電化なのにガス漏れ警報機が付いてる。

    うかつに屁も出来ない。

  41. 846 スレ主

    >>843
    つーか、リモコンフォルダくらい自分でつけられると思うが。

  42. 847 匿名さん

    誰かが2階のトイレを付けて失敗だったと言う。
    これに対する3つの言葉。

    「使う!」「必要!」「便利!」

    どれも理由ではなく、
    自分に言い聞かせるためだけの言葉です。

    これから建てる人のために、
    なんで2階にまでトイレが必要なのか、
    説明してあげてください。

  43. 848 匿名

    便利だから、これにつきる。
    建て売りでも関西で観光である有名なある1都市を除けばどこの住宅でも標準装備。
    問題は2階にトイレがつかないのが当たり前の都市に住んでいる人間、毎月21日、25日と縁日にはどこから?と思うほど年寄りが出てくる。大丈夫か1階だけのトイレで。ただし年寄りは1階で寝るからと言う考えは通用しないよ。
    寝室のフロアにトイレがあるととにかく便利。

  44. 849 匿名さん

    >>848さん

    だから「便利だから」とか「とにかく便利」て(笑)、
    理由になってませんよ(^_^;)。
    本当に便利なら、
    なぜ便利なのか理由があるはずでしょ?

    ここまで言ってて本当に無かったりして。

  45. 850 匿名さん

    >>848
    簡易式トイレを置いてるのでは?
    母が祖母を介護してるとき、トイレが遠いからという理由で置いてたよ。

  46. 851 匿名さん

    >>849
    使うからに決まってるでしょ。
    何度も同じ質問を繰り返さない。
    他人の経験に基づく実感のこもった言葉を自分の思い込みだけで否定しないの。

  47. 852 匿名さん

    >>850さん

    まあまあ、そのくらいにしてあげなさいよ。
    2階にトイレを付ける人はみんなそんなものかもしれませんよ。

    >母が祖母を介護してるとき

    補足しときますけど、
    介護が必要な人はもちろん2階には上がれませんから、
    そんな理由ではもちろん2階にトイレは必要ないですね。

    ほんとに2階にトイレを付ける人の考えが知りたいですね。

  48. 853 匿名さん

    うちは二階トイレあり
    付けた理由?付けないなんて考えてもみなかった
    生まれ育った実家には最初から一、二階にトイレがあった
    一人暮らしのマンションは1つだったけど住んでいるの私だけ
    結婚当初のマンションはメゾで一、二階トイレあり
    メゾから引っ越したマンションはワンフロアだったけどトイレ二箇所
    一階で満足ならそれも有りでしょう


    我が家で必要無かったのは屋上のジャグジー
    内風呂の方がリラックスできるし夫婦の時間がとれないので独りきりで入るのがムナシイ

  49. 854 匿名さん

    >経験に基づく実感のこもった言葉

    何?それ。

    必要性は何?
    あなたが言ってる事は、
    「理由も無く2階にトイレ付けました。今ではよく使っています」
    っていっているだけだよ。

    これから建てる人のために、
    なんで2階にまでトイレが必要なのか、
    説明してあげてください。

  50. 855 匿名さん

    ロフト必要なかったかも。
    要らないものは溜めこまないで処分して身軽に暮らした方がよい。

  51. 856 匿名

    ロフトや蔵は若いうちは良さそうだけど年をとったら開かずの間になりそうだよね

  52. 857 匿名さん

    >>854
    私は理由いらないですよ〜
    2階トイレを付けるか付けないかくらい自分で判断できないの?

  53. 858 匿名さん

    過去にもいろんな理由が説明されても訳のわからない屁理屈を返したり
    説得力ある理由はスルーして触れない。
    何を言っても結果は同じなんだから(笑)
    精神異常者は無視に限るよ。
    さあ2階トイレの話はおしまい!
    奴にレスする奴も同類と思われるぞ。
    今後もいろんな奴に成り済まして登場するけど振り回されるなよ(笑)

  54. 859 匿名さん

    >私は理由いらないですよ〜

    結局必要性はないのですね?


    >付けないなんて考えてもみなかった

    やはり理由なしか。

    2階のトイレなんてそんなもんですよ。
    付けたからしょうがなく使っているだけですね。

    さあスレ主旨に戻りましょう。
    家の中で無駄なもの、それは・・・、
    やはり2階のトイレだな。
    だって誰も使わないもん。
    邪魔なだけ。
    あとはサーモフロア、風呂場の床だよ。
    カビがすごいよ。

  55. 860 匿名さん

    釣られてすみませんでした。反省してます。

  56. 861 匿名

    >>859
    浴室乾燥しないの?
    浴室乾燥やるとカビ生えにくいよ。あとは最後の人が軽く拭いてでるよ。

  57. 862 匿名

    収納はよく考えたがいいよね
    ウチは玄関内に自転車2台鎮座してます(笑)
    いらなかったのは浴室横の洗面台
    家族用の洗面台は2階がメイン、1階トイレには大きな手洗い場(洗面台)
    浴室洗面台は高価なオブジェと化しています

  58. 863 ご近所さん

    「使わないから」は理由になるんですね。

  59. 864 匿名さん

    下痢してトイレでうなってる時に、家族が早く出て~ 漏れる~ と来る時がたまにある。
    今だけは出られないと言い2階のトイレに回ってもらうが、2階になかったら大変だと思う。
    うちの場合は月に一度か二度だが、おなかの弱い人だと多便長便もあるわけで、複数でひとつの家に住むのだから
    2つあっても良いと思う。今は必要なくても将来必要になる可能性もあるわけだし
    ましてやスレに住みついて、誰に対しても「2つも必要ない」といい続け「わかりました1つしか付けません」と
    言うまで訴え続ける意味がわからない。
    2階のトイレの必要性は人それぞれなので、他人がとやかく言うことではない。
    自分が必要ないと思うのなら付けなければ良い。

  60. 865 匿名さん

    >>864
    おっしゃりたいことは非常によくわかる。
    でもスルーが一番だと思う。
    トイレの話で埋め尽くされて他の無駄だったものに関するレス
    つまり有用なレスがどんどん流れていってしまう。

  61. 866 匿名さん

    だからスルーしろって!

  62. 867 匿名さん

    >下痢してトイレでうなってる時に、家族が早く出て~ 漏れる~ と来る時がたまにある

    都心のマンションではトイレが一つですが、
    問題にすらなっていませんね。

  63. 868 匿名

    都内の「リーズナブルなマンション」ですよね

  64. 869 匿名さん

    吹き抜けが無駄だったという人がいますが、これは理解できません。
    吹き抜けなんて元々何かの役に立つものじゃないのは明らかです。
    それでもスペースを割いてまで造るのは、開放感や採光を求めてであって
    かかる(無駄になる)費用やスペースよりも重要視したからでしょ。
    住みだしてから無駄だったなんて思うかな?
    無駄だと思う人は造らないはずだから、後から無駄だったなんていう人は、
    バーチャルか建売買った人でしょうね。
    でも、建売だったら最初から外しようが無いんだから、
    「無駄だった」というのはおかしいよね。

  65. 870 匿名さん

    >>868
    同類か?

  66. 871 匿名

    私が内覧したマンション(賃貸、分譲含めて)は2箇所の所ばかりだったな〜

  67. 872 匿名さん

    >吹き抜け・・開放感や採光を求めて

    吹き抜けは解放感があって健康的ですね。

  68. 873 匿名さん

    >マンション(賃貸、分譲含めて)は2箇所の所ばかりだったな〜

    マンションでトイレが2つあるのは0.001%以下らしいよ。

  69. 874 匿名さん

    >>マンションでトイレが2つあるのは0.001%以下らしいよ。

    ローコストかワンルームならその位だろう。

  70. 875 匿名さん

    トイレの話は以後こちらで
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

  71. 876 匿名さん

    異常者相手に必死になる奴も異常者

  72. 877 匿名

    二階にトイレ付けたぜ!
    イャホォォォォイ!

  73. 878 匿名さん

    >>869
    >>かかる(無駄になる)費用やスペースよりも重要視したからでしょ。
    >>住みだしてから無駄だったなんて思うかな?

    展示場などでイメージ的に良さそうだから付けてみたけど
    実際生活してみると、それほ良いものじゃないから
    「無駄」だったと思うのでは??>吹き抜け
    その費用を他にまわすべきだったと後悔しているのでは??

  74. 879 匿名さん

    >>876

    遊んでるだけだよ。

  75. 880 匿名さん

    >実際生活してみると、それほ良いものじゃないから「無駄」だったと思うのでは

    勝手口と2階のトイレは本当にそう思います。
    吹き抜けは価値観の違いもあるのでしょうね。

  76. 881 入居済み住民さん

    両方有るけど便利に使ってます、極小住宅は必要無いと覆うよ。

  77. 882 匿名さん

    >便利に使ってます

    また意味のない「使う!」「必要!」「便利!」の三段活用ですか。
    それだとどのように便利なのかまったく分からないんですよね。
    何がどうして便利なのか、
    これから家を建てる人達のために、
    説明してあげてもらえませんか?

    最近は自分の家を正当化する事ばかりに熱心な人が多すぎますよね。


  78. 883 入居済み住民さん

    10秒で一階のトイレに行けたり玄関と勝手口が10mも無い家なら必要無い、おばばは巣に帰ってくれ。
    他人が付けようが付けまいが強制する事では無いよ(笑)

  79. 884 匿名さん

    勝手口は玄関より庭や駐車場、ゴミ捨て場に近くした
    キッチンやパントリーも隣接させた

    ・買い物帰りは勝手口からパントリー、キッチンへ
    ・ごみ捨てや庭の菜園には勝手口から


    >>882
    これでいいか?
    主張がアホすぎるなお前は
    「便利」の意味を自分の頭で考えられないなら
    家なんか建てるの止めたほうがいいな

    それとも何も考えずHMに騙されて
    ここで憂さ晴らしか

    どちらにしろアホだ

  80. 885 884

    追伸だが
    自分の「便利」が必ずしも他人の「便利」とは限らない

    つまり自分で考える頭は必要って事だ

  81. 886 匿名

    三段活用w

  82. 887 匿名

    アンテナ取り付けは自分でやったほうがいい!
    工事費二万とかありえない

    ネットやホームセンターでアンテナを購入して壁付けやベランダ付けなら自分でやるべし!

  83. 888 匿名さん

    トイレはどこにあってもいいけど、防音と排気を完全に
    とること。壁がパンパンの家では離して作ること。
    それとアンテナを自分でつけるのもいいけど
    素人がすると何でもなぜか安っぽく見える。
    自分は見た目重視だから外はプロにたのむ。
    DIYは見えないところでさりげなく。

  84. 889 匿名

    >アンテナ取り付けは自分でやったほうがいい

    すっきりポールがいいよ。


    >何も考えずHMに騙されてここで憂さ晴らしか

    やはり「使う!」「必要!」「便利!」の三段活用しかないでしょうね。

  85. 890 匿名さん

    スッキリポールは電力用に私も使っていますが、これにアンテナ付けても高さ的に十分でしょうか。
    どれくらいの高さが可能でしょうか。

  86. 891 匿名さん

    >882
    名言!「使う!」「必要!」「便利!」の三段活用
    882さん、ちょーはんぱねーすね!

  87. 893 匿名さん

    病院を逃げ出して帰る家を忘れたのか、あなたの家は(2階のトイレの必要性を教えてください 3)です。

  88. 894 匿名さん

    >名言!「使う!」「必要!」「便利!」の三段活用

    既に2階にトイレを付けてしまった人の、
    決めゼリフと化してしまいましたからね。
    いまさら仕方が無いのでしょうが、
    理由も無く「使う!」「必要!」「便利!」の三段活用は、
    あまりみっともいいものではありません。

    せめてなんで便利なのか説明してほしいですよね?

  89. 896 匿名

    >みっともいい

    どこのお国の言葉ですか?
    通訳してください。


    日本語として使ってるとしたら、
    みっともない。

  90. 898

    トイレが一つだけ?

    びんぼくさ

  91. 899 購入経験者さん

    >>896さん

    あっはは、もっと勉強しなさい。

    <yahoo辞書より>
    みっともいい
    [形]体裁がよい。打消しの語を伴い、「みっともない」と同意に用いる。

  92. 900 匿名

    ↑どや顔

  93. 901

    便所いっこ?

    ださ

  94. 902 匿名

    スレ違いなんで手短に

    【みっともいい】は東京の低レベル女子大生のスラング
    つまり誤用だ。
    バカの間で流行しても日本語に定義するのがあほーならでは。

    896がまともだ。

    まあ40年東京にいて聞いたことない程度のアホスラングなんで、リアルに知ってる方が実は【みっともない】だけなんだが。

  95. 903 匿名さん

    >>902
    ググッて一番最初に出てきたものを自慢げに書くのもみっともない。

  96. 906 匿名

    「みっともいい・ものではない」とか普通に使ってるけど?当方40代目黒区

  97. 907 検討中

    三階建てならトイレ何箇所つければいいですか?
    二階に一つでいいですか?

  98. 908 匿名

    自分で決めなはれ
    あほくさ

  99. 909 匿名

    6人家族で二階建て。
    一階に一つでいいですか?

  100. 910 匿名さん

    一か所で十分だ 笑。

  101. 912 匿名さん

    リビング階段で間取りを検討中なのですが
    良い点、悪い点をいろいろ教えてくださいませ!

  102. 913 匿名

    間口税の名残かしらんがうちは家屋が50メートルあるけど1つじゃ不便だよ。

  103. 914 トイレに詳しい人

    最低でも1.5はほしいですね。

  104. 915 ご近所さん

    0.5は男子用小便器?

  105. 916 ビギナーさん

    いや、大きさが半分の洋式便器のことだろう。

  106. 917 匿名さん

    子供用かな?

  107. 918 匿名

    朝顔だろ。

  108. 919 匿名さん

    >>918

    やっちゃった~

  109. 922 匿名

    嫁さん

  110. 923 匿名さん

    このサイトの掲示板。

  111. 924 匿名さん

    >192さん
    リビング階段で以外と見落とし勝ちなのは"壁"が無くなることです。どういうことかというと
    私の場合、リビングを正方形と考えると、北側に階段設置、南側は前面サッシ、東側は和室の引き戸
    となっています。残る西側に壁がありますが、ここは対面キッチン前でダイニングテーブルを置いて
    います。
    壁が無いので、本棚やサイドボード、箪笥を置くスペースが無く収納スペースに問題発生となります。
    南側のサッシ2面の間に1.5m程の壁を設け、テレビ台を置けるよう工夫したつもりですが、リビング
    階段で壁の制限から家具設置に問題が発生するとは考えていませんでした。。。
    階段の面の壁にも家具置けるとの意見もあるかと思いますが、これは余程広いリビング(25畳以上)
    でないとソファーとか置いた時に階段へのアクセスの邪魔になってしまいます。

    以上、手前味噌ではありますが間取り設計の奥深さを実感させられた体験で、ご参考になれば幸いです。

  112. 925 匿名はん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  113. 927 匿名さん

    >>924さん

    それで2階にはトイレ付けたのですか?

  114. 928 匿名さん

    無駄だったもの ニッチとか飾り付けの部類です。

    凹ませれば埃がたまる。その分掃除の場所が増える。
    ゴチャゴチャ飾って、掃除もマメならいいけれど
    どっちもあんまり好きじゃない自分に、後から気付いた。

    費用配分としては、やっぱり床面積を優先するのが最善だと思う。

  115. 929 匿名

    中卒で糖尿病の役立たず71歳の婆

  116. 930 匿名さん

    924さん

    ありがとうございます、壁の必要性ですか、考えてませんでした。
    確かに物を置くには壁のところに置くわけですから、ソファーにしてもそうですよね。
    あと、うちは小学生が2人居てよく友達を連れてくるのですが、自分がリビングでごろごろしてる時に
    たとえ子供の友達でも素通りしていく訳で、そんな時にみなさんはどうしてますか?
    全然気にしない人が多いのかな?

  117. 931 匿名さん

    子供の友達だってマトモな子なら挨拶するでしょうから、玄関から「お邪魔しま~す」が聞こえたらリビングに入ってくるまでに起き上がり「いらっしゃい」って言えばいいだけじゃない?
    それとも子供の友達が無言で通りすぎてもゴロゴロしてたいの?

  118. 932 匿名さん

    頻繁に子供が出入りする事考えたらリビングでくつろげないかな?と思ったしだいです。
    スレ違いでしたね、ありがとうございました、さよなら。

  119. 933 匿名

    スレ違いでしたね。さようなら。
    我が家で無駄だったのは、使わない和室ですね。ちなみに2階のトイレは重宝しています。

  120. 934 切迫の妊婦

    病気の時に1階和室は重宝してる。けど、和室じゃなくフローリングにすればよかったと後悔。

    今も寝たきりだが布団から起きあがるのがキツい。ベッドのが楽。

  121. 935 匿名さん

    >今も寝たきりだが布団から起きあがるのがキツい。ベッドのが楽。

    同感です。
    畳で布団を敷いた場合、畳の下に湿気が抜けていかないので、
    毎日布団を上げて干さないとジメジメしてカビが生えたりします。
    ベッドなら、マットレスにもよりますけど、万年床でも問題ないですからね。

  122. 943 匿名さん

    >今も寝たきりだが

    そうです。
    年をとると2階に上がれなくなりますからね。
    年を取った時のために2階トイレを設置すると言っている人もいましたが、
    最近は分かってきたのか、
    そういう屁理屈を言う人もいなくなりましたね。

    2階のトイレこそ最大の無駄なものではないでしょうか?

  123. 944 匿名さん

    夫の書斎。
    自分で掃除するという条件で造ってもらったのに一度も掃除してない。

  124. 945 匿名

    え!
    未だに二階のトイレない人ているの?
    夜行こうと思ったら下まで行くんだよね?
    不便じゃないの?

  125. 946 匿名さん

    ↑ その通りだと思う。2Fで勉強している子供も重宝している。

  126. 947 匿名

    病院で働いてる。
    自宅にて夜トイレ行こうとして階段を降りている最中にバランス崩して転倒。コーレス骨折or転子部骨折にて入院し手術。このパターン整形で腐るほど見てきた。
    子供ならまだしも中高年の場合手首の変形などなど後々大変だぞ。2階寝室の場合、2階トイレは必須。
    ちなみに我が家の無駄なものは電動オーニング。風にかなり弱く結局使ったのは3回くらい。
    最初から電動はつけずに手動にして本当に使うか必要か考えてから購入するべきだった。

  127. 948 サラリーマンさん

    2階のトイレ不要論ってギャクかと思っていました。
    実際 どんな展示場や人の家に行っても2階にトイレの無い家なんて見たこと無いのですが・・・

  128. 949 匿名さん

    おれ毎日紙おおむつしているから

    大丈夫 

    でも おねしょしてないから、

    ほぼ毎晩 同じ紙おむつ


  129. 950 匿名さん

    >948
    もちろんギャグですよ。

  130. 951 匿名さん

    >夜行こうと思ったら下まで行くんだよね

    夜寝ている時にトイレ行くのですか?
    あっ、頻繁に排尿する病気の方がいらっしゃるのですね?
    病気の方にはそれにあった家造りをされてもいいと思います。
    お大事になさってください。

  131. 952 匿名さん

    まだいたのか?この↑アホは

  132. 953 匿名

    はい!自分にあった家造りしますので心配は不要です!なので出てこないでください!

  133. 954 匿名

    夜トイレいったりするよな
    二階にトイレつくれないやつ必死過ぎ
    ローコストハウスで有名なタホームは二階なかったよ。

  134. 955 匿名

    最近の家は最初から2階にトイレ付いてますね。
    うちも標準仕様で付いてましたが、東京で狭い家だし、私も旦那もトイレが2つある家に住んだ経験がないので トイレは1つにして収納にしちゃいました。
    子どもが小さいうちは1階和室で寝ますが、2階で寝るようになれば夜中でも1階のトイレへ行きますね。実家でも義実家でもそうなので、特に不便は感じてません。
    老後は、今の家で過ごす予定ではないので、その時はその時でまた考えます。

  135. 956 匿名さん

    年間のうちで夜にいったり、いかなかったり
    季節が関係あんのか知らんが波がないか?
    今はあんま行かないが2ヶ月前くらいは夜中起きてたな

  136. 957 匿名

    膀胱近くに筋腫もってる女性は夜中トイレ行くよね?生理も重いからナプ交換に行くし…

  137. 958 匿名さん

    私はタンポン派ですが、2階トイレ重宝しています。たまに夫が交換している所を見たがるので、とても恥ずかしいです。

  138. 959 匿名さん

    俺も見たい

  139. 960 958

    いいですよ(^^)

  140. 961 958

    いいですよ。次は再来週の予定です。

  141. 962 匿名

    生きる喜びが湧いてきました、楽しみにしています。

  142. 963 匿名さん

    >夜トイレいったりするよな

    夜中にトイレに起きるのですか?
    それは頻尿という病気らしいですよ。
    一度受診されてはどうでしょうか?

    お大事にしてください。

  143. 964 匿名さん

    あー夜中にトイレ行くなぁ
    寝る前にビール飲んだりコーヒー飲んだりすると必ず一度はトイレに起きる
    寝てるのも1階だから不便は感じないけど。

  144. 965 匿名さん

    夜中必ずトイレに行きます、血栓予防で水を多く飲んでるから、二階に寝てるから勿論二階のトイレです。

  145. 966 匿名

    突発性難聴気味なので
    利尿作用のある薬を服用している
    夜は必ずトイレに行く
    2階トイレは超助かる

    >>963
    君の浅はかな知識は所詮その程度
    いい加減にしろよ

  146. 967 匿名

    部屋でゴロゴロしながら夜中まで起きてるから一度は行くよー
    別に頻尿じゃないけど
    今もまったりゴロゴロしてるし。
    部屋でゴロゴロしたりしないならいらないんじゃない?
    手を洗いに行ったり加湿器とかの水いれたりするのに便利だよ

  147. 968 匿名

    >>963みたいな人って本当は職も収入も学歴も家族も家も何もなさそう
    本当に病気の人もいるんだし病気ネタで煽るなんて底辺すぎ

  148. 969 匿名

    世の中には下には下がいますから。

  149. 974 匿名さん

    >>「2階のトイレ」「勝手口」「全館空調」「吹き抜け」「薪ストーブ」

    この中でも確かに「吹き抜け」が必要だって事は無いんじゃない?
    2階トイレと勝手口は、使う人には必需品だろうしね。

  150. 975 匿名さん

    >血栓予防で
    >突発性難聴気味なので

    2階にトイレが必要な人って、色々な病気の方がいるのですね。
    2階のトイレをどうしても

    「必要!」「便利!」「使う!」

    と叫んでいる人は頻尿の方ばかりだと思っていました。
    すいませんでした。
    お大事になさってください。

  151. 976 匿名さん

    吹き抜け必要だよ。
    一度住んだら戻れない。

  152. 977 匿名さん

    吹き抜けは坪数に含まれるのですか?

  153. 978 匿名

    床面積だと1階にだけ含めるのでは?

  154. 979 匿名

    これから建てる予定なんだけど、リビングにカウンターデスクをつけようか悩んでます。付けた方居ますか?

  155. 980 匿名

    カウンターデスクってどんなの?

  156. 981 匿名

    造作カウンターとは違うのかな?
    柱間の壁をニッチの要領で減らして板入れるとか、柱と造作家具の間に板入れて上に棚とかよく見ますね。
    ただほとんどリビングじゃなくダイニングだけど。
    リビングに造作デスクでPCスペース作った家を雑誌で見たけど
    TVの音は気にならないのかなぁって思う。

  157. 982 匿名さん

    2階リビングにしたこと

  158. 983 入居済み住民さん

    リビングに作り付けのカウンターをつけました。
    パソコン、電話、プリンターと、子供の勉強スペースにしています。
    ついでに本棚も作り付けました。すごく便利です。
    大きさは、2.7メートル×0.8メートル位あります。

  159. 984 匿名

    >979さん

    うちはリビングに場所が取れなかったので、ダイニングの食卓の背後にカウンターを造作しました。
    カウンターの高さは食卓と同じにし、FAX電話やノートパソコンなどを置いてます。

    パソコンを使う時は、食卓の椅子を反転させて座れば良いので便利。
    カウンターの下には通販で買ったワゴンを置いてプリンターを乗せてます。
    カウンターの上部天井には一応、パソコン用にダウンライトを一個付けときました。

  160. 985 匿名さん

    うちもダイニングにカウンター付けてパソコンコーナーにしてます。ものすごく便利です。
    二階にはトイレもあります。頻尿じゃないけど二階のトイレは頻繁に使います。子供部屋も二階ですので、
    子供も夜は二階トイレを使います。ただ、絶対に必要かと言われたら、絶対とは言えないけど、ないとかなり
    不便です。夜とか一階に下りていくのはめんどくさい。だから必要、便利です。なくていい人はそれでもいい
    でしょう。勝手口も頻繁に使います。ベランダも毎日洗濯物を干してるし、布団を干すので必要です。
    今のところ、必要ないものはないです。それぞれのライフスタイルで必要ないものも変わるんですね。

  161. 986 匿名

    お前らスレタイ読め

  162. 987 匿名さん

    読みましたが、何か?

  163. 988 匿名さん

    うわぁキモイw

    2階の廊下に作った押入(半間サイズ)
    奥行きありすぎて使いづらい

  164. 989 匿名さん

    うわぁキモイw

    2階の廊下に作った押入(半間サイズ)
    奥行きありすぎて使いづらい

  165. 990 匿名

    何で?

  166. 991 匿名

    収納はデカけりゃいいってもんじゃない。
    布団しまうのでなければ奥行き60超えると使いにくいよな。

    我が家の一番無駄なもの。
    リビングと和室の間にある数センチの微妙な段差。
    腰かけ高の小上がりのほうがよかった。

  167. 992 匿名さん

    吹き抜け

  168. 993 匿名さん

    薪ストーブに痛い出費をしてしまいました。
    サラリーマン世帯には維持するの無理でしたわ。

  169. 994 匿名

    うちの実家もリビングと和室の間に数センチの段差があって結構うざいです
    あとトイレも段差があって(臭い防止らしいです)跨ぐのが結構だるかったりします

  170. 995 匿名

    ダイニング用のカウンターテーブルは売ってるよ。ネットとかみたら結構よさげなのあるよ
    建て付けだと丈夫だけど
    後付けの方が要らなくなった時外せるし安いしお薦めかも?
    パソコンはパソコン机だけで買った方が上下に置けてコンパクトに収納出来るのでオススメ
    カウンターテーブルあったら子供が勉強してそのまま散らかしててもダイニングテーブルあいてるから御飯食べれるしいいですよね

  171. 996 匿名

    >薪ストーブに痛い出費をしてしまいました。

    金持ちの持つものだからね。

  172. 997 スネ夫

    だから私は持つことができました。維持も問題ありません。

  173. 998 本物の金持ち

    こういう所で↑こんなこというやつってたいした金持ちじゃないんだよな。
    少なくとも月収で億はないな。
    でもそういうのを金持ちとは言わない。

  174. 999 匿名さん

    >でもそういうのを金持ちとは言わない

    少なくとも年収700万円もらってれば金持ちじゃない?

  175. 1000 匿名さん

    それでは1000レスです。
    新スレッドへおいでやす。

  176. 1001 匿名

    年収600万円でも、夫婦のみ子供無しなら余裕。年収700万円でも、子供が7人いればアップアップだよ。つまり属性にもよるため、単純に年収のみでは判断できない。

  177. 1002 本物の金持ち

    だから…余裕って言うのは何も我慢せず仕事もせず(したい仕事は別)
    好きなときに好きなところへ言ったり好きなものを食べたりボランティアしたり

    こういうのを余裕っていうの。
    我慢と余裕はちがうでしょ?
    ガキの小遣いじゃない…700万って

  178. 1003 管理人

    管理人です。


    いつもご利用いただきありがとうございます。


    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。


    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/135597/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。


    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。


    今後とも、宜しくお願いいたします。

  179. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸