マンション雑談「湾岸地域の地盤沈下について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 湾岸地域の地盤沈下について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-05-26 16:51:27
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

湾岸地域の地盤地域について、個々の物件スレが荒れてしまわないようにこちらで議論しましょう。

[スレ作成日時]2010-07-06 06:56:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸地域の地盤沈下について

  1. 62 匿名

    2階がエントランスって雪国みたいだな。

  2. 63 匿名さん

    ひどいスレッドだな。

  3. 64 匿名さん

    豊洲の近くなら辰巳に地盤の観測所が設置されているが、昭和46年からの観測
    でほとんど沈下無しの状況ではある。

  4. 65 匿名さん

    みんな暇なんだな

  5. 66 匿名さん

    ピロティ構造って危ないのでは?

  6. 67 匿名さん

    聞いた事ないですが湾岸地域って実際に地盤沈下している訳?
    無意味なスレだな

  7. 68 匿名さん

    それを言うなら、湾岸地域のタワマンって実際に大地震の被害にあったことある訳?

  8. 69 匿名さん

    実際に起きたかどうかではなく、
    起きたときに備えるのが災害対策ということですね。

  9. 70 住人

    気になる方は下記の資料をご覧ください。
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/chinka/chinka.html

  10. 71 匿名さん

    ありがとうございます。
    肝心の湾岸地域は調査対象外なんですかね?

  11. 72 匿名さん

    >61
    都市伝説ではなかったのですか。
    色々と考えて設計されているのですね。

    残念ながら現時点ではエントランスのフロアを変更するほどには
    沈下していないのでしょうけれど、
    そういうマンションも出てきたら面白いですね。

  12. 73 匿名さん
  13. 74 匿名さん

    面白いですね。
    結構沈下しているんですね。
    同じ場所でも層によって沈下の勢いが違うのが面白いです。
    上に重たいタワーマンションが乗っていると、沈下率も増えそうですね。

  14. 75 匿名さん

    タワーマンションは、ある程度沈んだほうが、地層になじむと聞いたことがあります。

  15. 76 匿名

    豊洲て七十メール杭撃ち込むんですよねぇ
    ポキッて折れそう

  16. 77 匿名さん

    74

    どこを読んでその感想になったか教えてもらえますか?

    私にはマンションがあるような湾岸地帯は、ここ数十年沈下してないように読めましたけど。

  17. 78 匿名さん

    >>76
    いや、関東大震災級の地震が来なければ大丈夫ですよ。

  18. 79 匿名さん

    折れていてもわからないだけ。
    杭が折れているか、折れていなくてもまっすぐに入っているかを確認する方法がない。

  19. 80 匿名さん

    タワーマンション買えない輩が、パソコン前で空想に
    ふけっている。

  20. 81 匿名さん

    高級住宅地、閑静な住宅地にはタワマンなんてないんだが…。
    タワマンが建ってる土地がどうなってるのか知っての話かね。
    タワマンなんて田舎者か成金しか買わないでしょ。

  21. 82 匿名さん

    宇部三菱セメント問題に関連する情報について、話し合います。

    国土交通省の報道関連資料:

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

    宇部三菱セメントおよび三菱マテリアルの発表資料はこちら:

    http://www.umcc.co.jp/html_set/frame_set01_news.htm

    社団法人 全日本不動産協会・不動産保証協会の発表はこちら:

    http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/fudousan_kanren_detail.php?i...

  22. 83 匿名さん

    別に、湾岸地域の地盤が沈下しても、
    マンションと地面が一緒に沈めば問題なくね?

  23. 84 匿名

    強固な地盤まで杭を打ってるから沈下なんかしないって。

    別に沈下は湾岸に限った話じゃない。建物の重量が重けりゃどこでも起こる。

  24. 85 匿名さん

    >> 強固な地盤まで杭を打ってるから沈下なんかしないって。

    それを確認する方法がないんだよ。
    79が書いてるように杭がどう入っているかはわからない。曲がっていても、折れていても打ち込んだらそれで終わり。

  25. 86 匿名さん

    本当に杭が入ってるかどうかもわからないw

  26. 87 匿名さん

    湾岸地域はAPAグループが温泉付マンションと称して
    地下水をポンプで汲み上げてるからね。

    長い時間が経つと・・・。

    1. 湾岸地域はAPAグループが温泉付マンショ...
  27. 88 匿名さん

    歴史建造物じゃないし、100年もてばいいんだよ。

    その頃には取り壊し。

  28. 89 匿名さん

    豊洲6丁目が高潮の被害を受けるケース

     地盤高がAP 3m~4mあり、AP 6.5mの防潮堤を持つ豊洲6丁目が、高潮の被害を受
    けるとすると、考えられるのは次の3つのケースだ。

     第1のケースは、防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なん
    らかの理由によりうまく稼働しなかったときだ。

     第2のケースは、伊勢湾台風を超える規模の台風が、満潮時に東京湾を襲ったとき。
    地球温暖化によって最近、異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。

     第3は、東京に直下型の大地震が発生して、防潮堤が大きな被害を受けた後に、強
    い台風に襲われたときだ。

     以上のように、豊洲6丁目は、大地震による液状化で「海の孤島」と化し、長期に
    わたって市場が稼働しない危険性がある。さらには、台風による高潮で浸水して、
    機能面や衛生面でダメージを受ける可能性も高い。

     そもそも、土壌が高濃度で汚染され「食の安全」が脅かされているのに加えて、
    「人工島の安全」そのものが危うさを抱えているのだから、築地市場の豊洲6丁目への
    移転計画は否定せざるを得ないのではないだろうか。




  29. 90 匿名さん

    なるほど。
    豊洲の場合、現実的には、傾いて倒れることよりも、
    そういうことを心配したほうがよさそうですね。

  30. 91 匿名さん

    豊洲6丁目にマンションなんてあったっけ?

  31. 92 匿名さん

    地盤とか自然環境は、豊洲何丁目でもだいたい一緒でしょ

  32. 93 匿名さん

    「食の安全」が脅かされているか。

    今の築地の現状は既に食の安全が無いどころか人の安全性も無い。

    あの不衛生さは行って確認して欲しい。

  33. 94 匿名さん

    築地の周りはドブネズミがいっぱい生息してるよ。

    よく見る。

  34. 95 匿名さん

    そうですか…
    ということは、豊洲に移転したらもっと大変ですね。

  35. 96 匿名さん

    スレ自体が地盤沈下してたので、上げておきます

  36. 97 匿名

    ここ作ったネガさんはゆっくり掲示板書き込みで忙しいみたいです。

    隔離スレは他にもあるから、もうあげなくていいよ。

  37. 98 匿名

    96笑った

  38. 99 匿名さん

    地盤沈下など、楽しむくらいの余裕がなければ
    豊洲に住む資格はありませんので、お引き取りください

  39. 100 匿名

    環境気にするヤツが豊洲なんか選ばない。

  40. 101 匿名さん

    日本環境学会の坂巻幸雄副会長は次のように指摘する。
    江戸時代に埋め立てられた築地と違って、豊洲は、昭和期に入ってから埋立が行われた
    豊洲は港や航路の浚渫をした時に出る土砂、特に砂質土が主体だったとの記録がある。
    東京湾北部地震の際、豊洲の予想震度は6強から7(阪神淡路大震災の最強震度)に達
    すると見込まれている。
    「数十年に一度起きる可能性がある」と政府の中央防災会議も指摘する東京湾北部大地
    震では、液状化が起きるのは必定というわけだ。

  41. 102 匿名さん

    ここは地盤沈下スレ(豊洲)です。
    地震の話は地震スレ(豊洲)でどうぞ

  42. 103 匿名さん

    そんな厳密に分けなくてもいいじゃん

  43. 104 匿名さん

    埋め立てたのって、表面の地層だろうから、
    その下の地盤がしっかりしていれば問題ないのでは?

  44. 105 地盤沈下住人


     引けぬ!媚びぬ!省みぬ!



  45. 106 匿名さん

    支持層まで基礎杭を打ってれば表層で液状化が生じても問題なし。
    また液状化層が振動を吸収する免震効果(液状化免震)が確認されており、
    阪神淡路大震災でも液状化が起きた場所の方が建物の被害が少なかった。

  46. 107 匿名さん

    はじめて聞きました。

  47. 108 匿名さん

    そう考えると、豊洲のマンションって、
    色々な悪条件を克服して建てられた
    技術の結晶なのではなでしょうか?

  48. 111 匿名さん

    わかったよ、蒲田はやめときゃいいんだろ?
    最初から選択肢に入ってないから大丈夫だって

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸