分譲一戸建て・建売住宅掲示板「宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 宝塚山手台 彩都 箕面森町で迷っています

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2024-05-20 02:50:19

宝塚山手台、彩都、箕面森町で迷っています。 ただ今住宅購入を検討しています この3つの住宅地でどちらがオススメでしょうか? 一長一短で中々絞り込むことが出来ません。勿論皆さん状況はことなると思いますが 決めてはなんだったのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-06-30 21:09:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 737 匿名さん

    彩都売れてるね。売れ残ってた土地までどんどん売れていってる。
    駅から離れた景色のいい土地も販売前から下見と思われる人がひっきりなし。
    バスが開通したら更に増えんだろね。

  2. 738 購入検討中さん

    バス開通?

  3. 739 匿名さん

    妄想です。お気になさらず!

  4. 740 匿名さん

    流石にあの距離では、バスは無理では?
    今の茨木行きバスでも赤字路線だし。

  5. 741 匿名さん

    今の阪急の土地が駅徒歩15〜20分なので、一番奥の土地も20〜30分。バス無しで売り切るんじゃない?

  6. 742 匿名さん

    モノレール支線のバス無しバス便エリア(坂道15~30分)。
    北急の千里中央までこみこみ43~60分。
    常識はずれの凄まじい分譲地。

  7. 743 匿名さん

    常識はずれなのに、好調に売れてるのはなぜ?

  8. 744 匿名さん

    基本駅から15分超えたら徒歩圏とは言わないから。
    バスなしで売るには、残っている面積が広すぎる。
    阪急が今後も分譲に参画するなら赤字覚悟で形だけでもバス路線作るかも。昼間1〜2時間に1本とか。

  9. 745 匿名さん

    茨木駅までのルートてなぜもっと早いルートにならないのか。

  10. 746 匿名さん

    電動アシスト自転車2台、雨合羽プレゼントとかのほうが現実的かも。

  11. 747 匿名さん

    >>744
    仮に赤字覚悟で路線バス便を開通させた場合、

    千里中央まで徒歩とバスとモノレールで片道30分、600円超

    という残酷な現実がのしかかって不動産広告等でも表示されるから、かえって厳しくなりそう。

  12. 748 匿名さん

    頑張ってネガキャンしても、現実に売れ行き好調だから説得力ないんだよな。

  13. 749 入居済み住民さん

    彩都住民ですけど、朝夜ラッシュ時は乗り継ぎなしで千里中央にいけるし、
    モノレール、地下鉄とも始発駅だから座れるんで多少時間はのびても
    街並みはきれいでいい環境と満足してます。

  14. 750 匿名さん

    事実ですから、ネガキャンじゃないですね。

    事実の指摘をネガキャンとレッテル貼るのは業者なのは明白ですよ。

  15. 751 匿名

    山手台板でよく見かける言い回しですね。

  16. 752 匿名

    売れ行きなんて、業者以外はどうでもいいことですね。

    まぁ千里中央まで40分以上の場所に永住価値があると思えるのなら買えばよいと思いますよ。

  17. 753 マンコミュファンさん

    70歳以上とかになった時に、モノレール停留所まで、バス無しで高齢者の足で徒歩20~30分かかる宅地が永住環境かどうかですね。

  18. 754 匿名

    イオンなどの宅配があるし、そんなこと言ってたら、日本のほとんどが永住価値なしになっちゃうよ。今を楽しめればいいし。別に永住しなくてもいいし。

  19. 755 匿名さん

    15年後、土地代がただ同然になっている事を許容できるのならそれもありかもね

    団塊死去で昭和ニュータウンが猛烈な土地余りに陥って、土地が余りまくる時代に入るのは避けられませんから

    土地は資産ではなくなります

  20. 756 匿名さん

    彩都が売れないように、頑張っている人がいるけど、何だか痛々しいな。

  21. 757 匿名

    確かに山手台はゼロになってるな(笑)

  22. 758 匿名さん

    755さんの主張は、ごもっともですよ。彩都箕面が駅徒歩15分超でもそれなりの坪単価で売れてるのは、ニュータウンだからであって、年月が経ってその価値(一斉入居、綺麗など)が失われると、不便な土地は売りにくくなるでしょうね。駅徒歩15分以上はいっぱいありますが、バスも無いところは少数と思う。

  23. 759 匿名

    彩都や森町はこれから暴落するだろうが、すでに大暴落した山手台がこれからさらに暴落するよりはマシか。

  24. 760 匿名さん

    トンネル手前付近の眺望は素晴らしい。戸建てでこのような素晴らしい景観を得られる区画は希少。
    駅までの距離を取るか眺望を取るかは人それぞれでしょう。

  25. 761 匿名さん

    売るものないのに売れている?
    これ如何に

  26. 762 匿名

    彩都最高!!

  27. 763 匿名さん

    >758
    今は、眺望良くても、家が建つと眺望良いのは最前列だけですよ。
    それに、彩都の箕面側は、傾斜地でなくフラットに整地してあるので尚更。

  28. 764 匿名

    では彩都の魅力ってなんでしょうかねえ?価格も割とするし、そういう層の方が多いんでしょうね。

  29. 765 匿名さん

    この三つを検討してる人に共通するのはゴミゴミしてないところに住みたいてことかな❓

  30. 766 匿名

    ゆったり生活したい人向きって事ですね。ゆったり生活は心に余裕があるって事ですねー!

  31. 767 匿名さん

    心に余裕がもてないくらい忙しいから、家くらいはゆったりしたところがよい場合もあるよ。

  32. 768 匿名さん

    単に土地代が安いからじゃないの?
    森町はタダみたいなもんだし。

  33. 769 匿名

    森町は買ってから結局高くつくけどね…

  34. 770 匿名さん

    森町は、トンネル代など高く付くけど、予算なく戸建て欲しければ妥協するしかない。総額2,000万代で家建つからね。

  35. 771 匿名

    では、彩都最高!!で間違いないですね??

  36. 772 契約済みさん

    彩都、最高!
    30年後は分からないけど。。。
    で、いいんじゃないかと。
    場所というよりも、
    新規開発の分譲地にするのか、
    そうでないのか話になるから、
    スレッドの比較主旨に合わない
    コメントですが。

  37. 773 匿名さん

    スレタイの3箇所に絞るなら、
    宝塚山手台=彩都>>箕面森町かな。
    スレ主さんは、結局山手台に決めた感じでしたが。

  38. 774 匿名

    森町板でも色々指摘されていますが、
    確かに森町は他の二つと比較して短所・欠点が多過ぎるのは紛れもない事実ですね…

  39. 775 匿名さん

    木を見て森を見ず、のスレ

  40. 776 匿名さん

    森町の場合、箕面からトンネルの先と考えずに、東ときわ台の延長と考えるべきでしょうね。唯、それにしても、ときわ台の方が生活利便性が高いし、区画も広く立派だけど・・・。東ときわ台に比べ、森町のメリットって新しいだけ?

  41. 777 匿名

    森町の良さは空気の綺麗さだと思いますよ。周りを大きな山で囲まれてマイナスイオンたっぷり。そこが1番の特徴だと思います。

  42. 778 匿名さん

    >777
    森町は、すぐ近くを国道423が走ってるし、今度、第3区域に物流基地誘致したらもっと悪いんじゃない?
    新光風台なら、あなたの言う環境は更に良いし、駅も徒歩圏だよ。

  43. 779 匿名さん

    国道423って(通称)ダンプ街道のことですよね?

    あの道は危険ですよね沿道に採石場やセメント工場が多く大型車が多いし、

    年がら年中そこかしこで工事していてホコリっぽい殺伐としたイメージがありますね。

  44. 780 近所に住んでたさん

    自分は森町の近所だったのですが
    なんだかんだ言ってもトンネルは1度利用しちゃうと
    便利だから使っちゃうんですよ。
    通勤手当が出てるからっておっしゃる方もおられますが
    便利なので結局、他の用事や買い物でも通っちゃう。
    人間って楽なのを知るとそれを避けてと言うのは
    なかなか難しいものです。
    ですので月々の通行料は高くつきます。
    私は阪急沿線の近くに引っ越しましたが
    交通費だけでも相当安く上がりその分楽になりました。

  45. 781 匿名さん

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/expo/download/shi_25_07.pdf#search='%E5%AE%87%E9%87%8E%E8%BE%BA+%EF%BC%AA%EF%BC%B2%E8%8C%A8%E6%9C%A8+%E9%80%A3%E7%B5%90'

    これってエキスポ跡地開発されたら、JR茨木と宇野辺を何かしらで(バスのピストン)などで結ぶように三井が要望してるということかな? そんなことになればやはり彩都最高!

  46. 782 匿名さん

    見てみましたが違いますよ。その要望に対して事業主が出来るだけ対応すると言ってるのです。

  47. 783 匿名さん

    >781

    意図的に情報の一部だけ(自分に都合のいい部分)を載せて、ミスリードを誘う
    いつものパターンやね

  48. 784 匿名さん

    >783
    彩都は、まだ、自分の都合の良いでプラス情報も有るから良いね。森町なんて、皆無だし(笑)

  49. 785 匿名さん

    まーエキスポ跡地プラスガンバスタジアムの件は、彩都にとってはかなりのプラスでしょう。
    子供にとっても親(パート先できる)にとっても。

  50. 786 匿名さん

    彩都も中部地区は物流基地(トラックステーション)を誘致してるし、箕面森町も第三区域は、物流基地を誘致するようですね。森町って今でもトラック多くて殺伐とした雰囲気なのに更にトラックステーション誘致してどうするんだろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸