一戸建て何でも質問掲示板「二世帯住宅」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二世帯住宅

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2014-02-17 03:36:06
【一般スレ】同居の在り方| 全画像 関連スレ RSS

主人の親の家を建て替えるのを期に同居の話が持ち上がりました。
家の建築費は主人もちです。
完全二世帯にしたいのですが、世間体が悪いと言われました。
マイホームが夢だったので、実現したいのですが、
不安もあります。
二世帯住宅に住んでいる方で、注意点などありますか?
教えてください

[スレ作成日時]2010-06-29 23:57:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二世帯住宅

  1. 83 匿名さん

    改行だらけの書き込みはやめなさい

  2. 84 匿名さん

    確かに改行の多い書き込みには自己中の人が多い。
    文末に10行くらいドドド・・・・って改行入れるのとか大迷惑。
    PCで見ているぶんにはいいんだけど携帯で見てるといらつきます。

  3. 85 匿名ちゃん

    ありゃぁ~わたしのコメ消されちゃってるし(笑)予想通りの反応をしてくれました♪きっとスレ主は20代じゃなくて、厄介な自己中の30代が当たりだったんですね。…でも消しても別の方に自己中かもと言われてしまってますね~。

  4. 86 匿名

    主は病んじゃったかな?

    私は義父の自己中っぷりに病んだ。旦那も一時期ヤバかった。

  5. 87 匿名

    スレ主です。PCなので、改行の癖がついていて、読みづらくすいませんでした。旦那にはまだ話していませんが、同居解消の意志は固まっています。いままで、言われたことを改めて振り返ってみたら、舅は本当に扱いにくい、自己中で頑固な性格だったと気づきました。道を間違えなくて良かった。一応、ご報告します。

  6. 88 匿名

    団塊の自己中はマジ勘弁して欲しい。どんなに世の中が変わろうとも自分の意見が絶対だからな。


    ところで、「すみません」ときちんと言える方って少ないのは何故?

  7. 89 匿名さん

    >舅は本当に扱いにくい、自己中で頑固な性格だったと気づきました。

    早く気づいてね。
    「私は本当に扱いにくい、自己中で頑固な性格だったと気づきました。」
    もう来ないって言いながら、また主張しないと気が済まない人って良く見るけど、共通して人の意見を聞かない。
    もう来ないって言ったんだからね。

  8. 90 匿名

    どうせうまくいかなかっただろうから、良かったんじゃない?

  9. 91 匿名さん

    >>3
    を書いた者ですが、スレ主さんの決断は、それで良いと思いますよ。

    どちらにしても、今のタイミングで、全員の本音のぶつかり合いが必要です。

    ズルズル進めてしまい、後になってこんな風に成るとは思わなかったと思いつつ、
    お互いに引く事ができず離婚に至るケースは多いですから。

    今、旦那と喧嘩しても離婚までいたらなければ、
    将来的にあの時は喧嘩したけど、これが最善の方法だったと思えるでしょう。

    「軽率に住宅を建てる話を進めてしまった事」を真摯に謝って、
    くれぐれも離婚まで進まないように誠心誠意、話をして下さい。

    落ち着いたら、狭くても建売住宅や中古住宅を舅の近くの場所に購入するのが、一番良い方法だと思います。

  10. 92 匿名さん

    なんか・・・「口は出すけど金は出さない親」(だったかな?)スレに出て来て叩かれてた人に似てるな~このスレ主

  11. 93 匿名ちゃん

    やっぱり主、戻ってきましたね!辞めますと言いつつも気になるだろうから絶対戻ると思いましたが…。同居解消なら義父の土地にマイホームの話しは白紙になりますね。最初から親のスネかじらず自分達で土地を買って家を建てるのが一番ですよ。で義父は土地売ってマンション買ってもらうのがいいんじゃないですか?旦那さんがそんなに貯金あるのなら今だってそれなりの収入があるだろうし、足りなきゃ共働きすればよいのでは?義父との同居を考えれば主が働くのは楽勝でしょう!

  12. 94 e戸建てファンさん

    そうです。もともと少ないです。

    こんなところで自分のプライベートを話すものではありません。

    ましてや、(ご希望の)解答や名案はありません。

    それでもヒントぐらいは出ましたか。

    もう一度ゆっくり自分自身で考えましょう。

    なにも急いで答を出す必要はないのでしょうに。

  13. 95 匿名

    スレ主です。
    皆さんの言うとおり私は本当に扱いにくい自己中で頑固な性格だったと気づきました。どうやら鬱みたいです。これからは義父が亡くなるのをまって土地を奪ってから旦那の給料で不自由なく遊んで暮らす事にします。自己中で何が悪い!

  14. 96 匿名さん

    スレ主さんって幸せになるスキルが低い人ですね

  15. 97 匿名

    つーかいい加減気づけ
    ツリ、釣り、吊りだよ

  16. 98 匿名

    うちら夫婦も義父のくたばり待ちww

    主人の口から「早く死んで欲しい」と出たときはビビった…。


    >>92
    その主に便乗してグチったな~自分も。
    うちも口出し酷く金は出さない義父。最初は勝手に土地契約だったみたい。結婚する10年も前の話だから私は知らないんだ。

  17. 99 匿名さん

    スレ主が現在の段階でどう思おうが、将来的には爺さんがボケるか身体が弱るかして、引き取る可能性が高いということは考慮に入れておくべき。
    その時になってあわてても遅いと思うんだがね?
    つまり「同居解消」は結論の先延ばしに過ぎないってこと。

    選択肢はたくさんあるが、おそらくはスレ主が最初の段階で有力と考えていた「二世帯住宅で1階を爺さんエリア」は、新築当初は気ままにやれるが後になって爺さんの介護はしにくく、その死後は2階が生活の中心となる使いづらい家が残るだけ、である。

    マシな選択肢は「名目上は完全二世帯だが、実際にはスレ主が支配しうる家を建てる」か、「子供のできないうちに離婚する」かだ。
    旦那が「普段、家にいる私が過ごしやすいようにしてくれていい」とまで譲歩してくれているのだから、あとはスレ主の器量が試されている。
    大きいつづらの選択は、結局何も得られないことを知るべきだ。

  18. 100 匿名さん

    スレ主の書き込み読めば、器量わかるじゃない。

    こういう嫁は、同居も介護もどっちも無理よ。旦那がそれをあきらめるか、別れるか、どっちかだね。

  19. 101 匿名

    >>98
    まあ色々事情があるのでしょうが…
    お子さんはいるのかしら?子供が見てるのをお忘れなく

  20. 102  

    >>9
    >義父が同居にとても乗り気で、嬉しそうにしているので

    >>87
    >舅は本当に扱いにくい、自己中で頑固な性格だったと気づきました

    自己中な頑固オヤジが今さら同居解消を認めるとでも?
    で、その後へそ曲げた扱いにくい舅と付き合っていく自信があるんだ?
    喜んでる内が花だよ。

  21. 103 匿名

    団塊の世代が子供世代と同居しない最初の世代だって。おれも子供とは同居はしたくない。狭い1部屋だけあてがわれて、そんな生活できるか。家中鳴り響く大音量でオーディオ楽しんでいるのに。

  22. 104 匿名さん

    スレ主さんとこは、義父は同居したいんだから状況が違う。

  23. 105 匿名さん

    99さんの言うとおり、たとえ独力でマイホームを手に入れたとしても、後々お舅さんを引き取るってことはありそうな話ですねえ。
    それなら土地代分ワガママな条件付けられる同居に、嫌な顔見せずに踏み出すのがこの際最良と、第三者的には思えます。

    望まぬことをせずに済む人生は歩めません。
    スレ主さんも考えること多くて思考回路がショート寸前と思いますが、ちょっとでもベターな人生を、広い視野で模索するのがよろしいかと。
    スレ主さん的には論外なはずの完全同居を推す声がこんなにも多いのはなぜなのか、よくよく考えてみてください。

  24. 106 匿名

    同居云々より、伴侶がいなくなったときのことを考えたら。どうやって暮らしていくのさあ。

    ああキンチョリンコ。

  25. 107 匿名さん

    こんなほのぼのしたスレもあるのに。スレ主の個性でしょうか。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/80765/

  26. 108 匿名の98

    >>101
    子無しです。
    ストレスが原因ではないのは分かるがストレスのせいにしたい…出来ても25週までにダメになる。


    主さんはもう現れないかな?解決したら結果くらいは知りたい。

  27. 109 匿名さん

    >>108
    妊娠できるだけ幸せ。
    夢も希望もあるから。

  28. 110 匿名のスレチ

    >>109
    それよく言われるのだが、もう旦那が精神がもたないとダウンしてる。だから諦めた。救急車の音がトラウマだと。

  29. 111 匿名さん

    同居は完全二世帯じゃないと辛いよね
    実の母と同居だけど夫は赤の他人だし私達家族の生活サイクルもある
    なので一階母(キッチンバストイレあり)
    二・三階子世帯
    将来は私達夫婦が下に移動して子供が同居してもいいし
    同居しない場合は簡単な工事で賃貸にできるようにした

  30. 112 匿名

    http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/05/02_01.html

    これが同居の現実・・・
    絶対にお勧めしません!

  31. 113 匿名

    みんな忘れてないかい?
    年寄りは長生きする…元気に長生きかはわからない
    ボケたら?施設に入れる?受け入れ先あるか?お金あるか?
    寝たきりになる…誰が世話する?実子、嫁、孫?
    面倒くせーな、したくないなー
    うん、そうだよね、嫌だよね まあ安心して、あと40年もしたら逝く道だ
    そんとき同じように邪魔くせーなって言われたらウンチ投げつけろ!楽しいぜ

  32. 114 匿名

    ばぁさんは足悪くして自宅で過ごせなくなったからグループホームに入れた。週5で顔出してたら他のじじばばが嫉妬してうちのばぁさんをいじめるようになったんだぜ…。

  33. 115 匿名さん

    同居が難しいのはわかるけど、そもそも避けられるものなのか?
    嫌だ嫌だが通用する年齢じゃないでしょう・・・

  34. 116 匿名はん

    同居が嫌だって言える時代ではなくなってきたんだと思う
    昔は世間体とかだったけど、今からは経済的な理由が増えそう

  35. 117 匿名さん

    >>112さん
    リンク先拝見しました。
    義父だけ完全同居で失敗したとコメントされてる方はいませんね。

  36. 118 匿名

    他人の嫁(婿)のためだけではない年老いた身にもプライベートな空間は必要
    夕食だけは全員でとるとか決めれば寂しくないんじゃないか?
    大体外出もしない(仕事してない)義理親(他人よりタチ悪い)と四六時中一緒とかどんな罰ゲームだよ

  37. 119 匿名さん

    スレ主の義父さんと同じ世代の主婦です。

    義父さんが同居を望まれたのは将来の健康状態に不安を感じたのでしょう。
    スレ主さんは同居しない方向に心が決まったようですが
    それを告げられた義父さんのショックは大きいと思います。
    「健康を害した時には私たちが面倒をみます。安心してください。」
    の一言をお忘れなく。

    年寄りの一番嬉しいのはお金でも、品物でもなく優しい言葉と行動です。

  38. 120 匿名さん

    >>118
    素晴らしい。
    共通エリアのほかにプライベートなエリアを峻別して、そこへは電話子機で連絡取るとかね。

  39. 121 匿名さん

    119さんのレスは参考にするべきだな。

  40. 122 匿名

    119さんに賛成!

    ってか同居の中でも義父とってのが一番マシだと思う。

  41. 123 匿名さん

    性別でマシとか関係ないと思うよ
    生活する上でお互い思いやれるかでしょ
    距離感が違うとやっかいだよね

  42. 124 匿名さん

    義父がスケベだと困るぞ。

  43. 125 匿名さん

    舅の過干渉ほどタチが悪いものはないよ
    女のクセにとか平気で言うからね

  44. 126 匿名さん

    すごく極端なケースかも知れないが、

    始めは、旦那・嫁・舅・姑の二世帯で暮らしていて、
    姑が先にお亡くなりになりました。

    その後、残りの3人で暮らしていたが、
    嫁と舅の肉体関係が発覚。

    旦那は離婚し、家を出て行きましたがその後、
    自害してしまいました。

    そんな状況になっても、今でも舅と元嫁は一緒にいる
    というケースを知っています。

    舅には何か洗脳する特殊な能力があったのか、
    はたまた、旦那の意気地のなさからそうなったのか、
    事実はわかり得ません。

  45. 127 匿名

    舅のひどい奴はひどい姑以上に悲惨だよ。
    攻撃性や残酷さは男の方が強いと思う。女を家畜扱いする男だっているんだよ?

  46. 128 匿名さん

    >>125
    >>127
    >>128
    それは人間性に問題があるやつと同居せざるを得なかったケースの悲劇だろ。
    舅だからって理由ではない。
    夫でも恋人でも赤の他人でも、女性の人格を無視するやつはいるし、鬼畜もいる。

  47. 129 匿名さん

    このスレ見てると女ってサイテーだなって再認識されるな
    二世帯でも嫁の意見を重要視するのは当然だし、プライバシーだって確保するだろ普通

    子供もいない、仕事もしていない、そんなのはただの家政婦としか見ない、とか
    それはそう思ってるアンタ達だろ

    病んでるのはそう言った事を平気で書き込んでるアンタ達だよ
    汚すぎるわ、旦那が可哀想

  48. 130 匿名

    旦那親(70代)から二世帯の話が出ています
    二世帯でもいいけど、親世帯が死んじゃったらその家はどうなるの?
    子供が都合よく地元で就職して二世帯に入ってくれるならいいけど、そんな保証もないし
    そうなるように言い聞かせて育てるのも嫌だ

    親の敷地に私たちが新築すればいいと思うのですがどうでしょう?
    親の家も多少リフォームでもすればいい
    それか離れのような小さな小さな家を建てる
    親世帯が死んだら取り壊して、将来子供がそこに家を建てたかったら建てる
    いらなかったら売ればいいと思っています
    土地は街中なので売れない土地ではないと思う

    と、言いたいが親世帯が死ぬ話ばかりになるので言いにくい


  49. 131 匿名さん

    >>130
    ダンナ様のご兄弟がいらっしゃるか否かも大事でしょうね。

    せっかく建てたのに、
    相続が発生して、他の兄弟と遺産を分け合うために処分するケースもありますしね。

  50. 132 匿名

    130です

    土地は舅の名義です
    二世帯建てるなら夫の名義で建てるそうです
    夫には妹がいますが遠方で大金持ちなので私たちが親をみてくれるなら
    遺産は一切要求しませんと今のところ言っています

    土地は120坪ほどあって、私たちも50坪くらい使えそう
    二世帯 ≒ 普通の戸建+1LDKの離れ > 普通の戸建+実家水回りリフォーム >> 同居用リフォーム
    の4パターンのざっくりした見積もりをしましたが、実家フォームが一番安かった

    今後を考えると二世帯が一番もったいない気がします

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸