住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その20

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-31 00:33:05

変動金利は怖くない!!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10

[スレ作成日時]2010-06-24 23:12:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その20

  1. 161 匿名さん

    せめて、その支出を
    非効率な公務員の人件費に廻すのではなくて、
    産業育成や技術開発にまわした方がはるかに効率が良いけど・・・。
    産業が衰退したら、貯金もどんどん減るだろうし・・・。


    何重にも国債にファンドされたお金が出回るってことは、
    日銀のB/Sはすごいことになってるのでしょうか。
    財務省は、すごいインフレを起こそうとしてるのかな???

    皆さんは、資産回避してますか???

  2. 162 匿名さん

    >>161
    産業育成や技術振興なんて、それこそペイしない場合が多い。
    幾ら金使っても、成功しなければ一円も生まない。
    はっきり言うと、博打。

    そんなに効率よければ、企業が喜んでやる。

  3. 163 匿名さん

    世に出回っている円の量が変わらないわけでしょ?んで、20年前と何が変わったかっていうと、
    政府の借金が増えた分、国民の貯蓄が増えたわけですよ。

    貸借対照表の左右の合計は必ずイコールになりますよね?政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回ると
    するならばその分は必ずどこか行き先が有るはずです。消えて無くなる訳ではありませんから。
    海外に逃げると言う説を唱えてる人もおりますが、日本の経常収支はずっと黒字な訳ですから、
    海外の物を買って出て行くお金より海外に物を売って入ってくるお金のほうが常に多い状態ですので
    その説はおかしいです。

    景気が良くなって国民がお金を消費に回したり、株式投資をしたり、企業が設備投資をする為に金融機関から
    融資を沢山受けるようになった結果、国債需要が減って金利が上昇するというのなら分かります。
    貸借対照表上は当然左右が同じになりますから。

    と、言う事は「政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回る」を信じている人はいずれ日本の製造業は疲弊して、
    貿易収支が赤字に転落すると思っているのか、それとも政府が借金して民間へ流れたお金は銀行へ貯金されず、
    自宅のタンスか縁の下のツボの中に保管されると言う事ですか?

  4. 164 匿名さん

    >そもそも 政府のお金=個人のお金 って勝手に妄想しちゃうのが間違い。
    >政府が国債で50兆円調達して、その50兆を使えば消えて借金だけが残る

    で、政府はその50兆の借金をいったい誰に返すんだよ?50兆の債務は債権者の物だろ?
    政府の借金50兆円の債権者って誰なんだよ、言ってみろw

  5. 165 匿名さん

    >日本の製造業は疲弊して、 貿易収支が赤字に転落すると思っているのか
    そうじゃないの?
    もうだめでしょ。円高だし。
    政府が海外へ追い出しにかかってるし。
    大企業が嫌いだから。


  6. 166 匿名さん

    >>165
    日本の経常収支をご存知でしょうか?

  7. 167 匿名さん

    >「政府の負債がいずれ国民貯蓄を上回る」を信じている人
    じゃぁ、なんで差が縮まってるの?

  8. 168 契約済みさん

    絶対大丈夫なら、
    いっそのこと毎年100兆円くらい一気に国債発行すればいいのでは?
    みんな生活は楽になるよ。

  9. 169 匿名さん

    >>167

    リーマンショックで資産が目減りしたかららしいよ。確か今年は去年よりかなり改善したってなんかのニュースで見た。

    ちなみに↓が国の借金と金融資産の推移な

    1. リーマンショックで資産が目減りしたからら...
  10. 170 匿名さん

    んん、国債を何倍も発行して子供手当を一人10万円だってOK!
    公共事業も高速無料化も何でもやり放題。

  11. 171 匿名さん

    地方債が入ってない?

  12. 172 匿名さん

    >>168

    そこまでやらなくても金融緩和と財政出動はもっとやったほうが良いと思うんだけどね。まして日本は円高に
    苦しんでるんだから世界中で唯一その方法を取れる国なんだと思うんだけどね。

    おそらくモラルハザードとか、世界的な立場だとか、そういう対面とかを気にする政治家とか中銀総裁しか
    いないんだろうな。

    幕末のように世の中を大きく変えるようなヒーロー的な存在が無いんだろうな。

    小泉がそうなのかと国民は期待したけど実際は大悪党だったし、自民党を見切って民主に期待したけど鳩山は
    お坊ちゃまで菅は自民と同じ路線を歩もうとしてる。

  13. 173 匿名さん

    >で、政府はその50兆の借金をいったい誰に返すんだよ?50兆の債務は債権者の物だろ?
    国債を持ってる人だよ。 
    借りた金は使ってももうない、だからまた金を借りて借金を返すんだよ。

  14. 174 匿名さん

    >政府の借金50兆円の債権者って誰なんだよ、言ってみろ
    その国債を買った人だよ。

  15. 175 匿名さん

    で、誰が国債を買った人なんですか?

  16. 176 匿名さん

    なるほど、国の借金=国民の資産ですねw

  17. 177 匿名さん

    >>163
    国民は郵貯や銀行に金を預け、貿易収支は常に黒字で、赤字国債発行分以上に国民の
    資産が増えて、等など、、その厳しい前提条件がずっと続くと思うの?

    日本は優秀な物を大量に海外に売ってるから貿易収支が黒字っていうことじゃないんだよ。
    そんな時代は終わったんだよ、金融で儲けているからなんとか貿易収支は黒字。

    日本政府がいくら赤字でも国民の金には一切手を出せない、国民のお金と政府は全く
    何の関係もない。

    163の言うような珍説がまかり通るなら日本政府は200兆でも300兆でも予算を組めるなあ。

  18. 178 匿名さん

    >>173

    そういうことは経常収支が赤字になってから言え

  19. 179 匿名さん

    リストラされたくない公務員が必死なんじゃないの?

  20. 180 匿名さん

    >178
    意味不明w

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸